異世界で奴隷と開業を

佐々木 篠

文字の大きさ
上 下
5 / 38
1章 ダンジョンは稼げない

4話 肛門が痒くなります。

しおりを挟む
「……くぁ」

 目が覚めると、既に昼過ぎであった。

 天幕に差し込む光が寝坊したという事実を教えてくれる。

(少し寝過ぎたか……妙にぽかぽかで気持ち良くて、つい…………ん?)

 起き上がろうとしてカムイは自分の身体が動かない事に気が付いた。無論怪我は既に癒えており、筋肉痛だというオチでもない。


 腕の中には尻尾を丸めて耳を伏せ、カムイに抱き着く少女の姿があった。


 言うまでもなく、ハルだ。

「…………っ」

 危うく声を出しそうになるがなんとか堪える。昨日の夜、記憶が正しければハルは仕切りに寒さを訴えていた。

 カムイはそんな彼女にそっと毛布を差し出したのだが、どうやら足りなかったらしい。今は幸せそうな顔で眠りについている。

(少しだけなら、いいよな?)

 本当に少しだけだから、と心の中で誰かに言い訳をしてカムイはハルの頭に触れた。

 セミロングの髪は姉であるリウと同じ綺麗な茶色で、触れればすべすべとした感触が返って来る。

 ゆっくりと頭を撫でれば、手の平がじんわりと暖まる。髪と同じ茶色の耳はこりこりとした感触で、そこだけがひんやりと冷たかった。

(獣人って言うけど、肌は綺麗だ)

 耳と尻尾は毛に覆われているが、白い腕やそれよりもさらに真っ白な太ももには毛が一切生えていない。あまりにも滑らかな肌に触れたい欲求が浮かび上がって来るが、寝ている少女の太ももに触れて言い訳が出来るわけが無い。しかも美少女とはいえ相手は、向こうの世界で言えば小学生なのだ。

 故にカムイはその欲望を握り潰し、無言で頭を撫で続けた。

「……ぅ、ん」

 やがてハルは目を開き、頭を撫でられる心地良い感覚に身体を委ねる。うっとりと目を細めて身体を預ける姿は幼いながらも酷く官能的で、カムイは照れ隠しに少し強く頭を撫でた。

「わ、きゃ!」

 その行為で完全に目が覚めたのか、己の状態に気が付いたハルが顔を真っ赤に染める。

 少し残念だがこれで離れるだろうと思ったカムイだが、ハルはその逆の行動を起こした。つまるところ離れるのではなく抱き着き、カムイの胸に顔を埋めたのだ。

「お、おはようございますぅ……」

 自分で恥ずかしくなったのかハルは頭をカムイの胸にぐりぐりと押し付けた。

「ああ、うん、えと……おはよう」

 そのまま双方無言。

(や、やばい。この雰囲気はやばい。確実にやばい)

 カムイの処理能力を超える負荷に、語彙力が死滅する。

 それでもこの「新婚初夜、翌日」みたいな空気はどうにかしないと! と懸命に頭を働かせる。

「そ、そうだ、お腹空いたし朝ご飯にしよう!」

 出て来た言葉は至極普通の言葉であったが、幸いな事にハルもこの空気を気まずく思っていたのかわざとらしいくらいに乗って来た。

「そうで……だね! 用意するからちょっと待っててね!」

 まだすんなりと言葉は出て来ないようだが軽く返し、ハルは起き上がって置いてあった鞄に手を伸ばした。

(まあ朝ご飯と言っても既に昼だが)

「はい、どうぞ!」

 差し出されたものは|干し魚(サッチェプ)。分かりやすく言えば「鮭とば」だ。

「ありがとう」

 鮭とばを受け取り、噛み千切る。

 噛めば噛むほど甘みが際立ち、塩漬けしているために旅で貴重な塩分も摂取出来る。必然的に噛む回数が多くなるため満腹中枢が刺激されるなどと、正に至れり尽くせりな食料だ。

 だけどはっきり言って朝食として豪華かと問われれば否としか言いようが無いし、無言でもそもそと食べる飯の席ほど味気ないものも無い。

「なあハル、イアンパヌの人たちって主食はなんだ?」

「むむ、主食……難しいなぁ。よく食べるのはオハウだけど、主食とは言わないし……鮭になるのかな?」

 米は無いのか、と聞きたかったのだが遠回し過ぎたらしい。日本人であるカムイにとって米は主食で、そうでなければパンなど選択肢は無数にあり、「主食がない」という回答は予想していなかった。

「お米とか食べないの?」

「んー、人間たちの主食だね。粥(サヨ)に混ぜて食べるけど、あんまり私たちは食べないかなぁ……」

「それは残念」

 米があればその上に刻んだ鮭とばと各種山菜を乗せ、上から熱々のお茶をかけてやれば美味しい鮭茶漬けが作れたのだが、どうやらそれは無理そうだ。

 鮭とばの塩気は確実に米と合うはずだが、それは今後の楽しみとしておこう。

「今日はどうする? うっかり寝過ごしたから、街に着くのは夜になるんだろ?」

「そうだね。夜でもツテがあれば入れてくれたりするけど、普通は入れないと思う」

「じゃあ無理せず移動して、余った時間は食材でも探すか」

 うっかり米とか自生してないかな、なんて思うカムイだが、そんな事があるはず無い。

 ハルが抱き着いて寝ていた通り夜は肌寒く、季節で言えばちょうど秋頃。稲の収穫時期ではあるがそんな奇跡は起こらないだろう。異世界だから確実だとは言えないが、少なくともここらの土壌は稲が収穫出来るようなものでは無い。

「んじゃ、取り敢えずテントでも片付けますか」





「あ、コクワだ」

 エルサレムを目指しつつ歩いていると、ハルが何かを見つけたのか走り出した。

(またか。どれも同じ木にしか見えん)

 カムイのポーチは既にいろいろな山菜やキノコで溢れているが、これは全てハルが見つけたものである。

「お兄ちゃんー! コクワがあったよー!」

 ハルが嬉しそうに千切り取った実を持って来る。

「何これ?」

 差し出された丸い緑色の実を受け取る。

「コクワって言ってね、甘いんだよ!」

 そう言うとハルは器用に皮を剥き、あむ、とその実を口にした。

 カムイも見よう見まねで皮を剥き、実を口にする。

「お、甘酸っぱくて美味いな。キウイみたいだ」

「あー!」

 ハルは嬉しそうにコクワを食べていたが、同じようにコクワを口するカムイを見て叫び声をあげた。それはカムイがコクワを食べた事に対する抗議では無い。ハルはカムイのためにコクワを取ったのだからむしろ喜ばしい事なのだが、問題はその食べ方であった。

「どうした?」

「あ、あのね、怒らないで聞いてね?」

「お、おう」

「その……コクワのここの部分ね、取ってから食べなきゃいけないんだ」

 ここの部分、と実を千切った名残である枝の余り部分を指差す。

「こうやって毟るのか? つーか、取ってないと何か悪いのか?」

「その……お尻がね、痒くなるんだ」

「お尻?」

「うん。肛門がね、ちょっと」

「え!?」

 肛門、と口にして恥ずかしそうに頬を染めるハルは可愛らしかったのだが、カムイはそれどころじゃなかった。

「マジかよ!?」

 人気(ひとけ)の無い森の中、カムイの叫び声が響き渡る。

 ちなみに一個しか食べなかったからか、その後カムイの肛門が痒みに襲われる事は無かった。






 コクワ事件が何も起こらないまま無事終わり、二人は枝部分を綺麗に取ったコクワを食べながら歩いていた。

「お!」

 今度はハルではなくカムイが何かを見つけたのか、ハルを置いて走り出す。

(コクワ発見! 少し細長いけど、この色といい間違いなくコクワだな!)

「あっ、お兄ちゃん、それはーーーー」

 味を確かめるためにカムイは慣れた手つきで皮剥ぎ、もちろん枝も毟り、自分で見つけたコクワを口に入れた。

 悲しい事に今のカムイにはようやく自分で食料を見つけた嬉しさからか、ハルの制止の言葉は聞こえていなかった。

「…………か」

「か?」

「かれええええええええー!!」

「……あぁ、やっぱり」

(くっそ辛、何これめっちゃ舌がぴりぴりするんだけども!)

「はう、こえ、あに?」

 ハル、これ、なに?

「それはコクワに似ているけど、マタタビだよー。コクワよりも細長い俵型で、特徴は辛い事!」

「……道、理で」

 マタタビとはあの猫が大好きなマタタビだが、一応食べられる物ではある。ただし舌に刺激が残る辛さであり生食は推奨されない。普通は酒に漬けたりする。

 特にカムイは辛いものが得意では無いため、知っていれば確実に食べる事は無かっただろう。

 それにこれがもしもハルが見つけたキノコに似た毒キノコ、であれば大変な事になっていたかも知れない。

(……今度からはハルに食べられるか確認しよう)

 カムイはそう胸……というか、先ほどから刺激を訴えて来る自分の舌に誓った。







「でっっけえええー!!」

 翌日。

 森を抜けるとそこには、見上げないと一番上が見えないほど高い城壁があった。縦だけではなく横にも大きく、地平線の彼方まで城壁が見える。

 カムイはこれより何倍も高いビルに囲まれて生きて来たが、本物の、しかもこれほど高い城壁は初めて目にした。その興奮は留まる事を知らない。

「うわー、でかいなー! これって本当に丸々街を囲んでんの? 無駄にすげえなおい!」

「ね、ねえ、お兄ちゃん。もう少し声を落として欲しいなー、なんて」

「声を?」

 何で? と見上げていた顔を戻す。そして周囲を見てみると、エルサレムに入る手続きをするために列をなしている連中と目が合った。

「ママー、あの人ー」

「しっ、見ちゃいけません」

 約束とも言えるやり取りに出くわし、カムイは耳まで真っ赤にする。

(うわ! めちゃくちゃお上りさんじゃねえか! 誰か殺してくれ!!)

 違うんだ、決して田舎者……ではあるけど、ちょっと訳ありだから、とぶつぶつと呟くがその言葉は誰にも届かない。

「……並ぼっか」

「そうだね……ははは」

 生暖かい視線を頂戴しながら乾いた笑みを浮かべ、カムイは列の最後尾へと向かった。

「どのくらいかかると思う?」

「うーん、あんまり馬車が無いから、そんなに時間はかからないと思うよ」

「馬車だと特別な手続きでも?」

「ううん。でも大抵商人だから、荷物が多い分チェックに時間がかかるんだ」

「なるほど」

 ハルの言った通り何十分も同じ場所で立ちっぱなしなんて事にはならず、時たま動きが止まるだけで基本的列はすいすいと進む。

 この調子で行けばあと数分といったところだろう。

「そう言えばお兄ちゃんは街で何するつもりなの?」

「何って、そりゃあ送還魔法が使える人を探して、元の世界に戻るのさ」

「お金あるの?」

「…………え?」

「いや、だからお金」

「無いけど?」

 開き直って胸を張ってみる。カムイは言葉に出来ない虚しさを味わった。

「その、お金かかったりするの?」

「もちろん。特に物体を移動する魔法は物流の関係上、経済が滞っちゃうからね。法外な値段を請求されるよ」

「……何、だと……?」

 魔法で物を行き来させれば国はより閉鎖的かつ、大きくなるだろう。

 しかし関税は意味をなくすし、「送還魔法を使う人間」という中抜きが増えれば物価は高くなるか、商人の取り分が下がる。今まで直に恩恵を受けていた人間は反対するだろう。

 それ故に国では移動させられる物質の大きさ、移動場所を法で決めている。

 何者かが隠れて召喚もしくは送還をしようとしても、張ってある結界が阻むようになっている。

 基本的に城壁は物理的な攻撃から、結界は魔法的な攻撃から国を守っている。

 まあそもそもそのような魔法を使える人間自体が極僅かなのだが、カムイがそれを知っているわけも無い。

 ただ帰還には法外な額が必要という言葉だけが頭に入って来た。

(向こうの世界では開業するための資金で悩み、こちらでは帰還するための資金に悩むわけか)

 さらに言えば、もしも帰還するための資金を揃えたところで、向こうの世界での資金問題がどうにかなるわけじゃない。

「……どうしようか」

「大丈夫、その補佐のために私が付いて来たんだから!」

(あ、建前は捨て去る感じね)

 ハルはイアンパヌの儀式という名目で付いて来ているのだが、既にそんな建前に何の意味も無いためカムイは聞かなかった事にした。

「補佐って言ってもなー。ハルが採った食材でも売るのか?」

「それでも私はいいけど、それよりもーーーーあ、列進んだよ」

 前を見れば衛兵がいるだけで他に誰もいない。ようやくカムイたちの番が来たのだ。

「荷物を拝見させていただきます……あ、武器は結構ですよ」

 武器でも預けるのだろうかと思い刀を差し出すカムイだが、あくまでも衛兵は違法な品が持ち運ばれていないかをチェックするだけあり、軽く見ただけで武器は返される。

「それでは通行料を」

「え!?」

「どうぞ」

「確かに頂戴致しました。お通り下さい」

「うぇ!?」

「ほら、行くよお兄ちゃん」

 何がなんだか分かっていないカムイは、ハルに引きずられながらもついに王都エルサレムへと到着した。

(……よし、もう少しこの世界について勉強しよう)

 異世界に来て決意を固めてばかりなカムイは、新たな決意を固めながらぐっと拳を握った……ハルに引きずられながら。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

【第1部完結】勇者参上!!~東方一の武芸の名門から破門された俺は西方で勇者になって究極奥義無双する!~

Bonzaebon
ファンタジー
東方一の武芸の名門、流派梁山泊を破門・追放の憂き目にあった落ちこぼれのロアは行く当てのない旅に出た。 国境を越え異国へと足を踏み入れたある日、傷ついた男からあるものを託されることになる。 それは「勇者の額冠」だった。 突然、事情も呑み込めないまま、勇者になってしまったロアは竜帝討伐とそれを巡る陰謀に巻き込まれることになる。 『千年に一人の英雄だろうと、最強の魔物だろうと、俺の究極奥義の前には誰もがひれ伏する!』 ※本作は小説家になろう様、カクヨム様にも掲載させて頂いております。

転移した場所が【ふしぎな果実】で溢れていた件

月風レイ
ファンタジー
 普通の高校2年生の竹中春人は突如、異世界転移を果たした。    そして、異世界転移をした先は、入ることが禁断とされている場所、神の園というところだった。  そんな慣習も知りもしない、春人は神の園を生活圏として、必死に生きていく。  そこでしか成らない『ふしぎな果実』を空腹のあまり口にしてしまう。  そして、それは世界では幻と言われている祝福の果実であった。  食料がない春人はそんなことは知らず、ふしぎな果実を米のように常食として喰らう。  不思議な果実の恩恵によって、規格外に強くなっていくハルトの、異世界冒険大ファンタジー。  大修正中!今週中に修正終え更新していきます!

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...