35 / 38
6章 雪山での遭難
9話 黒猫族の意地。
しおりを挟む
「凍ってます! 氷の湖です!!」
山を下るに連れて調子も戻って行き現在はすっかりと元気を取り戻したようで、湖を見付けたクロはいきなり走り出した。
「おいおい、そんなに走ったらーーーー言わんこっちゃない」
クロはずるり、なんて可愛らしい転び方ではなく、後頭部をガツンと直撃するほど派手に転ぶ。氷がここまで滑るものと知らなかったのだろう。あれは痛そうだ。
「うぅ~」
頭を押さえて涙目になるクロは可愛らしくて思わず笑いそうになったが、何とか背を向けて耐える。……背を向けたという事は耐えられていないのだが、気付かれていないためセーフとする。
「大丈夫か?」
「……なんとか」
クロはカムイの差し出した手を取り、改めて湖を覗き込んだ。その格好は四つん這い状態で、先ほどの一撃のダメージが推し量られる。
「これって、魚も凍っているんですか?」
「いや、表面だけだよ。目を凝らせば魚が泳いでる姿が見えるかもな」
「本当ですか!?」
比較的凍りの薄い部分に顔を近付け、言われた通り目を凝らす。カムイは万が一クロが湖の中に落ちそうになっても対応出来るように、後ろで待機する。
どうせ見えるわけないしすぐに飽きるだろ、なんて思っていたカムイの予想に反してクロが喜びの声をあげる。
「あ! 見えました! 魚が泳いでます!」
「え、マジ?」
水の底が見えるような浅い場所ではないため、見えるのは真っ黒な湖だけのはず。だが余程水面の近くで泳いでいればその姿は捉えられるのかも知れないと考え直し、クロの後ろから湖の底を覗く。
(……何かいるな)
確かに何かがいた。暗い水底よりもさらに『黒い影』がゆらゆらと揺れている。だがそれが仮に魚の影であるとして、カムイが思ったのは大き過ぎるという事だった。
それはイルカくらいの大きさはあるだろう。ここが海ならおかしくはないが、水面(みなも)の凍った湖にイルカはいないはずだ。
(魚? いや、あれは……人間か?)
ぞわりと鳥肌が立った。この感じは先ほど味わったものと寸分変わらない恐怖。であるならあれは魚などではなく、穢神。
その恐らく穢神である存在はこちらに気付いたのかもの凄い勢いで浮上しーーーーガンッ! と凍った水面に顔を張り付かせた。
「ひっ!?」
今まで人間の姿を模倣した存在ばかりであったが、今回の穢神は見た目だけなら人間の男の姿をしていた。下半身が蛇だったり狼だったりするわけでもなく、本能が鳥肌を立ててまで逃げろと催促しなければ、助けてあげようと思ってしまうほど完璧な人間だった。
だが冷静に考えて湖を泳ぐ人間がいるだろうか。しかも凍った湖を、全裸で。
「クロ」
腰を抜かしているクロの手を引いて無理やり立たせる。穢神の相手をするにはレベル……特に精神の値が全くと言っていいほど足りていない。無事に帰る事が出来れば技の指導をしてやるか、と企むカムイの後ろでバリバリと音を立てて氷が割れる。
「……まあ戦うしかないよな」
カムイはクロを庇うように前に立ち、刀以外の荷物をその場に置く。
そして一歩踏み出し抜刀。切っ先を湖から出てくる穢神に向ける。
クロは耳をぺたりとへたらせ、目を覆っていた。
「アアアア、サムイ、サムイ……サムイサムイサムイィ……!」
穢神は身体をガタガタと震わせ、寒い寒いとぶつぶつ呟くだけで襲いかかって来るような素振りは見せない。
攻撃のチャンスどころか、いつでも首を斬り落とす準備は出来ている。だが穢神とは未知の存在だ。今までの共通点といえばおぞましい姿と魔法を使えるという点だけだが、果たして本当にそれだけなのだろうか。
このファンタジーな世界でそれだけとは思えず、カムイは動けなかった。ここで相手が攻撃をしてくれば安心して反撃出来るのだが、何もして来ないという事が逆に不気味であった。
「アアア……」
ぺりぺりぺり……と普段聞き慣れない不思議な音がした。まるで何かが剥がれるような音ではあるが、それにしてはやや湿った音がする。
「アアア……」
穢神が呻く度に、その音は大きくなる。
ぺりぺりぺり……。
穢神が唸る。
ぺりぺりぺりーーーーぼとり。
穢神の身体から何かが落ちた。
「うっ」
カムイは反射的に口を押さえ、込み上げて来る吐き気を呑み込んだ。
「アアアイイイイタイイタイ……イタイ…………イイイイ」
ぼとりぼとりと、穢神の腕の中から湧き出たウジ虫が氷の上でのたうち回る。どうやら先ほどの何かが剥がれる音とは、身体を食い破って出てくるウジ虫たちが出した音であったようだ。真っ白な雪と氷が真っ赤に染まり、その後どす黒く変色していく。
(……あれに触れるのは不味いか)
黒く変色した氷からは、また別の新しいウジ虫が湧いて出てくる。あれに触れたら最後、カムイも内側からウジ虫に食い破られてしまうかも知れない。
「……っ」
後ろを振り返る。クロは縮こまって満足に動く事も出来なさそうだ。となれば下がる事は出来ない。本当に危ない時は荷物を捨てて撤退するべきだが、荷物がないとそれはそれで困る。というか食材も各種道具もない状態で生きて行けるとは思えない。ならばやる事は一つで、カムイは決意を固めた。
(一撃で首を落とす)
首を落として果たして絶命するのかは不明だが、希望的観測で多少は動きが鈍るはずである。その隙に荷物とクロを回収し、この場から可能な限り遠くへ離脱する。作戦は決まった。
カムイは大きく息を吸うと一旦そこで止め、ゆっくりと息を吐く。そして吐き終える直前に再び息を止める。この瞬間は肺が十分に酸素を確保出来ており、なおかつ余計な力が入っていない理想的な静止状態である。ここで酸素を消費してしまえば逆に身体が震えてしまうのだが、それまでの数秒間はカムイが最も集中出来る……無に近付ける時であった。
「ーーーーはっ!」
残りの酸素を吐き出すように一歩を踏み出し、腰を入れた逆袈裟切り。その一閃は自らを守るために首を庇った右腕ごと、穢神の首を斬り落とすーーーーはずだった。
「うっ!」
穢神の右腕に刃が触れた瞬間、肉を断つ感触ではなくぶちぶちと弾力のある虫を潰すような、不快な手応えが帰って来る。
カムイはぷちぷちとウジ虫を潰しながら穢神の右腕を斬り落としたが、そこで力を弱めてしまい……結果、放った一撃は首を斬り落とす事に失敗し、穢神の首の中程まで食い込んで止まった。そしてそれを好機とばかりに無事である左腕がカムイに触れんとばかりに伸ばされる。
「しまっーーーー」
触れられたらそれでおしまいだ。だが今のカムイに逃げ場はない。
穢神の左腕がカムイに触れる…………その刹那、投擲されたナイフが左の手の平に直撃し、その勢いのまま穢神の心臓に突き刺さる。
「ギィヤアアアアアアアアアアア!!」
右腕を斬り落とされ、左腕を胸に縫い付けられた穢神が絶叫しながら氷の地面をウジ虫と一緒にのたうち回る。その動きに続く、ぐちゅぐちゅと響く虫の潰れる音が気持ち悪くて仕方がない。
「ご主人に触れていいのは私とハル姉だけです!」
そう啖呵を切るクロの足は震え、顔面は蒼白であった。しかし穢神の『狂気』をはね除け、確実に一撃を与えた事は確かだ。
山を下るに連れて調子も戻って行き現在はすっかりと元気を取り戻したようで、湖を見付けたクロはいきなり走り出した。
「おいおい、そんなに走ったらーーーー言わんこっちゃない」
クロはずるり、なんて可愛らしい転び方ではなく、後頭部をガツンと直撃するほど派手に転ぶ。氷がここまで滑るものと知らなかったのだろう。あれは痛そうだ。
「うぅ~」
頭を押さえて涙目になるクロは可愛らしくて思わず笑いそうになったが、何とか背を向けて耐える。……背を向けたという事は耐えられていないのだが、気付かれていないためセーフとする。
「大丈夫か?」
「……なんとか」
クロはカムイの差し出した手を取り、改めて湖を覗き込んだ。その格好は四つん這い状態で、先ほどの一撃のダメージが推し量られる。
「これって、魚も凍っているんですか?」
「いや、表面だけだよ。目を凝らせば魚が泳いでる姿が見えるかもな」
「本当ですか!?」
比較的凍りの薄い部分に顔を近付け、言われた通り目を凝らす。カムイは万が一クロが湖の中に落ちそうになっても対応出来るように、後ろで待機する。
どうせ見えるわけないしすぐに飽きるだろ、なんて思っていたカムイの予想に反してクロが喜びの声をあげる。
「あ! 見えました! 魚が泳いでます!」
「え、マジ?」
水の底が見えるような浅い場所ではないため、見えるのは真っ黒な湖だけのはず。だが余程水面の近くで泳いでいればその姿は捉えられるのかも知れないと考え直し、クロの後ろから湖の底を覗く。
(……何かいるな)
確かに何かがいた。暗い水底よりもさらに『黒い影』がゆらゆらと揺れている。だがそれが仮に魚の影であるとして、カムイが思ったのは大き過ぎるという事だった。
それはイルカくらいの大きさはあるだろう。ここが海ならおかしくはないが、水面(みなも)の凍った湖にイルカはいないはずだ。
(魚? いや、あれは……人間か?)
ぞわりと鳥肌が立った。この感じは先ほど味わったものと寸分変わらない恐怖。であるならあれは魚などではなく、穢神。
その恐らく穢神である存在はこちらに気付いたのかもの凄い勢いで浮上しーーーーガンッ! と凍った水面に顔を張り付かせた。
「ひっ!?」
今まで人間の姿を模倣した存在ばかりであったが、今回の穢神は見た目だけなら人間の男の姿をしていた。下半身が蛇だったり狼だったりするわけでもなく、本能が鳥肌を立ててまで逃げろと催促しなければ、助けてあげようと思ってしまうほど完璧な人間だった。
だが冷静に考えて湖を泳ぐ人間がいるだろうか。しかも凍った湖を、全裸で。
「クロ」
腰を抜かしているクロの手を引いて無理やり立たせる。穢神の相手をするにはレベル……特に精神の値が全くと言っていいほど足りていない。無事に帰る事が出来れば技の指導をしてやるか、と企むカムイの後ろでバリバリと音を立てて氷が割れる。
「……まあ戦うしかないよな」
カムイはクロを庇うように前に立ち、刀以外の荷物をその場に置く。
そして一歩踏み出し抜刀。切っ先を湖から出てくる穢神に向ける。
クロは耳をぺたりとへたらせ、目を覆っていた。
「アアアア、サムイ、サムイ……サムイサムイサムイィ……!」
穢神は身体をガタガタと震わせ、寒い寒いとぶつぶつ呟くだけで襲いかかって来るような素振りは見せない。
攻撃のチャンスどころか、いつでも首を斬り落とす準備は出来ている。だが穢神とは未知の存在だ。今までの共通点といえばおぞましい姿と魔法を使えるという点だけだが、果たして本当にそれだけなのだろうか。
このファンタジーな世界でそれだけとは思えず、カムイは動けなかった。ここで相手が攻撃をしてくれば安心して反撃出来るのだが、何もして来ないという事が逆に不気味であった。
「アアア……」
ぺりぺりぺり……と普段聞き慣れない不思議な音がした。まるで何かが剥がれるような音ではあるが、それにしてはやや湿った音がする。
「アアア……」
穢神が呻く度に、その音は大きくなる。
ぺりぺりぺり……。
穢神が唸る。
ぺりぺりぺりーーーーぼとり。
穢神の身体から何かが落ちた。
「うっ」
カムイは反射的に口を押さえ、込み上げて来る吐き気を呑み込んだ。
「アアアイイイイタイイタイ……イタイ…………イイイイ」
ぼとりぼとりと、穢神の腕の中から湧き出たウジ虫が氷の上でのたうち回る。どうやら先ほどの何かが剥がれる音とは、身体を食い破って出てくるウジ虫たちが出した音であったようだ。真っ白な雪と氷が真っ赤に染まり、その後どす黒く変色していく。
(……あれに触れるのは不味いか)
黒く変色した氷からは、また別の新しいウジ虫が湧いて出てくる。あれに触れたら最後、カムイも内側からウジ虫に食い破られてしまうかも知れない。
「……っ」
後ろを振り返る。クロは縮こまって満足に動く事も出来なさそうだ。となれば下がる事は出来ない。本当に危ない時は荷物を捨てて撤退するべきだが、荷物がないとそれはそれで困る。というか食材も各種道具もない状態で生きて行けるとは思えない。ならばやる事は一つで、カムイは決意を固めた。
(一撃で首を落とす)
首を落として果たして絶命するのかは不明だが、希望的観測で多少は動きが鈍るはずである。その隙に荷物とクロを回収し、この場から可能な限り遠くへ離脱する。作戦は決まった。
カムイは大きく息を吸うと一旦そこで止め、ゆっくりと息を吐く。そして吐き終える直前に再び息を止める。この瞬間は肺が十分に酸素を確保出来ており、なおかつ余計な力が入っていない理想的な静止状態である。ここで酸素を消費してしまえば逆に身体が震えてしまうのだが、それまでの数秒間はカムイが最も集中出来る……無に近付ける時であった。
「ーーーーはっ!」
残りの酸素を吐き出すように一歩を踏み出し、腰を入れた逆袈裟切り。その一閃は自らを守るために首を庇った右腕ごと、穢神の首を斬り落とすーーーーはずだった。
「うっ!」
穢神の右腕に刃が触れた瞬間、肉を断つ感触ではなくぶちぶちと弾力のある虫を潰すような、不快な手応えが帰って来る。
カムイはぷちぷちとウジ虫を潰しながら穢神の右腕を斬り落としたが、そこで力を弱めてしまい……結果、放った一撃は首を斬り落とす事に失敗し、穢神の首の中程まで食い込んで止まった。そしてそれを好機とばかりに無事である左腕がカムイに触れんとばかりに伸ばされる。
「しまっーーーー」
触れられたらそれでおしまいだ。だが今のカムイに逃げ場はない。
穢神の左腕がカムイに触れる…………その刹那、投擲されたナイフが左の手の平に直撃し、その勢いのまま穢神の心臓に突き刺さる。
「ギィヤアアアアアアアアアアア!!」
右腕を斬り落とされ、左腕を胸に縫い付けられた穢神が絶叫しながら氷の地面をウジ虫と一緒にのたうち回る。その動きに続く、ぐちゅぐちゅと響く虫の潰れる音が気持ち悪くて仕方がない。
「ご主人に触れていいのは私とハル姉だけです!」
そう啖呵を切るクロの足は震え、顔面は蒼白であった。しかし穢神の『狂気』をはね除け、確実に一撃を与えた事は確かだ。
1
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ローグ・ナイト ~復讐者の研究記録~
mimiaizu
ファンタジー
迷宮に迷い込んでしまった少年がいた。憎しみが芽生え、復讐者へと豹変した少年は、迷宮を攻略したことで『前世』を手に入れる。それは少年をさらに変えるものだった。迷宮から脱出した少年は、【魔法】が差別と偏見を引き起こす世界で、復讐と大きな『謎』に挑むダークファンタジー。※小説家になろう様・カクヨム様でも投稿を始めました。
【第1部完結】勇者参上!!~東方一の武芸の名門から破門された俺は西方で勇者になって究極奥義無双する!~
Bonzaebon
ファンタジー
東方一の武芸の名門、流派梁山泊を破門・追放の憂き目にあった落ちこぼれのロアは行く当てのない旅に出た。 国境を越え異国へと足を踏み入れたある日、傷ついた男からあるものを託されることになる。 それは「勇者の額冠」だった。 突然、事情も呑み込めないまま、勇者になってしまったロアは竜帝討伐とそれを巡る陰謀に巻き込まれることになる。
『千年に一人の英雄だろうと、最強の魔物だろうと、俺の究極奥義の前には誰もがひれ伏する!』
※本作は小説家になろう様、カクヨム様にも掲載させて頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転移した場所が【ふしぎな果実】で溢れていた件
月風レイ
ファンタジー
普通の高校2年生の竹中春人は突如、異世界転移を果たした。
そして、異世界転移をした先は、入ることが禁断とされている場所、神の園というところだった。
そんな慣習も知りもしない、春人は神の園を生活圏として、必死に生きていく。
そこでしか成らない『ふしぎな果実』を空腹のあまり口にしてしまう。
そして、それは世界では幻と言われている祝福の果実であった。
食料がない春人はそんなことは知らず、ふしぎな果実を米のように常食として喰らう。
不思議な果実の恩恵によって、規格外に強くなっていくハルトの、異世界冒険大ファンタジー。
大修正中!今週中に修正終え更新していきます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる