37 / 55
碧のガイア
16
しおりを挟む
「ガイアが力を失うとアスタリアンに碧のガイアが生まれるらしいのです。ガイアと力を共にする者。ガイアの化身。時間がなくてちゃんと聞けなかったのですが、そんな話だと聞きました。あなたはガイアに捧げられるためにこの世界に呼ばれたのです」
「生贄って、なにそれ。なにするの? 俺、殺されるって……こと?」
声が掠れる。信じられなかった。あんなに優しかったセドリックが、愛情を示してくれたオスカーが、そして懸命に守ってくれたイホークが律を生贄にしようとしているだなんて悪い冗談としか思えない。
「殺すなどそんなことはしない!」
イホークが感情のまま声を荒らげる。叱咤するとき以外にそんなことは滅多にない。だからこそ、あぁ真実なのだと体の芯が凍り付いた。
何と言っていいのかわからない。頭まで凍り付いたようになり感情を吐き出すことができなかった。この世界にきて随分とマシになったように感じていたが、言いたいことを表現できない情けない性格は何一つ変わっていないのだ。
言葉もなくイホークと向かい合う。時間が止まったようだった。イホークに違うと言ってほしかったが、何も言わないでほしいという気持ちもあった。
「一体碧のガイアとは何でしょうか。生贄とはどういうことなのでしょうか」
律の代わりといったようにジェムが聞くと、イホークはようやく口を開く。
「詳細は知らない。ただ、ガイアの神殿で生涯を送り、ガイアに生命力を分け与える存在だと聞いた。だが、セドリック王は悩まれていた。国のためには仕方ないが、リツを一生閉じ込めることはできないと。だから他の手段を模索しているようだった」
「あ……だから俺に仕事を?」
イホークはうなずく。
「セドリック王は民の幸せを一番に考えるお方で、それゆえにエリンのためにはどこまでも冷酷にもなれるお人だった。だからこそ異世界の人間を犠牲にすることに何のためらいもなかったはずだ。だが、リツと過ごし考えが揺らいだのだろう。圧力もあっただろうが、リツを神殿に送るのを拒んでいた」
「俺が狙われたのはそのせい? セドリックが死んだのも……」
律は口に手をあて愕然とした。自分のせいでセドリックが死んだ? 自分のせいでイホークもジェムも追われることになった? そんなことを考えていると、ジェムが手首を強く握ってくる。
「リツ様のせいではありません。リツ様はご自分の意思とは関係なくこの世界に連れてこられた。むしろ、恨まないのが不思議なくらいです」
感情が込められた声からは、自身の運命を重ねているのを感じた。城にいるときはただ穏やかだったジェムは、この状況になって自身の感情をあらわにするようになってきている。今まで心に積み重なってきた苦しみがようやく湧き出てきたのだろう。
「そうだ。勿論リツのせいではない。第二王子を擁立したがっている教会はこれをチャンスとみたのだろう。青のガイアを神殿に送らないことは国への背信でもあると言える。それを口実にすれば堂々と王座を奪える。判断を誤ったセドリック王自身のミスだ」
「ミスだなんて……」
まるで自分が閉じ込められればよかったと思っているような口調だ。泣きたくなってくる。
「私はセドリック王の忠実なる家臣でエリン国の騎士だ。忠誠を誓った王の遺志を受け継ぎオスカー王子に渡すのが使命でもある」
「俺をオスカーの元に行かせるのは、そのためだったんだ。俺は政権奪還の切り札でもある。そうだろ」
そんな言葉聞きたくなかった。下を向いて手をギュッと握る。鈍い律にも律自身の使い道はいくらでもあるとわかる。敵との交渉にも使えるし、政権を取り戻すために神殿に閉じ込めることもできる。あらすじは後からいくらでも考えられるのだ。取りあえず律の身柄を確保した者が優位になるのだろう。セドリックは道を探していたと言うが、こうなった今では他の道があるとは考えられなかった。
「俺を守ったのも優しくしてくれたのもそのためだった」
悔しい。悔しくて、情けなくて、イホークから受けていた愛情も嘘だったのだと知って、愛されていると自惚れていた自分が恥ずかしくもなってくる。
「信じろというのは無理だろう。騙していたわけではないが、真実は隠してきた」
イホークは寂しそうに笑うと、そっと律の頭に触れてきた。いつもの仕草だったが、律はその手をはらった。イホークは更に寂しそうな顔をする。
「私はリツを切り札にさせる気はない」
「じゃあ、なんでオスカーのところに連れて行こうとした」
「それ以外に道がないと思ったからだ。リツを守る手段が他になかった」
「でも今はある」
「そうだな。確かにそうだ」
イホークは小さな声で呟いた後、律の顔を見つめながらしばらく何かを考えていた。その目はまるで親が子どもを見守るような目だ。いや、それ以上の何かがある。この目が律を裏切っていただなんて思いたくなかった。
「セドリック王が崩御されたのは私自身が死ぬよりも辛い。それなのに私は王のご判断を悔やんではいない。それに私は今初めて王に背こうと思っている。リツ、貴方は私が忠誠を誓うべき相手だ。私は次の主人にオスカー様ではなく貴方を選ぶ」
イホークはそう言うと、松明を地面に置いて片膝を地面についた。何が起きたのかと慌てている律の手を取ると、手の甲にキスをしてくる。そして剣を差し出してきた。
「生贄って、なにそれ。なにするの? 俺、殺されるって……こと?」
声が掠れる。信じられなかった。あんなに優しかったセドリックが、愛情を示してくれたオスカーが、そして懸命に守ってくれたイホークが律を生贄にしようとしているだなんて悪い冗談としか思えない。
「殺すなどそんなことはしない!」
イホークが感情のまま声を荒らげる。叱咤するとき以外にそんなことは滅多にない。だからこそ、あぁ真実なのだと体の芯が凍り付いた。
何と言っていいのかわからない。頭まで凍り付いたようになり感情を吐き出すことができなかった。この世界にきて随分とマシになったように感じていたが、言いたいことを表現できない情けない性格は何一つ変わっていないのだ。
言葉もなくイホークと向かい合う。時間が止まったようだった。イホークに違うと言ってほしかったが、何も言わないでほしいという気持ちもあった。
「一体碧のガイアとは何でしょうか。生贄とはどういうことなのでしょうか」
律の代わりといったようにジェムが聞くと、イホークはようやく口を開く。
「詳細は知らない。ただ、ガイアの神殿で生涯を送り、ガイアに生命力を分け与える存在だと聞いた。だが、セドリック王は悩まれていた。国のためには仕方ないが、リツを一生閉じ込めることはできないと。だから他の手段を模索しているようだった」
「あ……だから俺に仕事を?」
イホークはうなずく。
「セドリック王は民の幸せを一番に考えるお方で、それゆえにエリンのためにはどこまでも冷酷にもなれるお人だった。だからこそ異世界の人間を犠牲にすることに何のためらいもなかったはずだ。だが、リツと過ごし考えが揺らいだのだろう。圧力もあっただろうが、リツを神殿に送るのを拒んでいた」
「俺が狙われたのはそのせい? セドリックが死んだのも……」
律は口に手をあて愕然とした。自分のせいでセドリックが死んだ? 自分のせいでイホークもジェムも追われることになった? そんなことを考えていると、ジェムが手首を強く握ってくる。
「リツ様のせいではありません。リツ様はご自分の意思とは関係なくこの世界に連れてこられた。むしろ、恨まないのが不思議なくらいです」
感情が込められた声からは、自身の運命を重ねているのを感じた。城にいるときはただ穏やかだったジェムは、この状況になって自身の感情をあらわにするようになってきている。今まで心に積み重なってきた苦しみがようやく湧き出てきたのだろう。
「そうだ。勿論リツのせいではない。第二王子を擁立したがっている教会はこれをチャンスとみたのだろう。青のガイアを神殿に送らないことは国への背信でもあると言える。それを口実にすれば堂々と王座を奪える。判断を誤ったセドリック王自身のミスだ」
「ミスだなんて……」
まるで自分が閉じ込められればよかったと思っているような口調だ。泣きたくなってくる。
「私はセドリック王の忠実なる家臣でエリン国の騎士だ。忠誠を誓った王の遺志を受け継ぎオスカー王子に渡すのが使命でもある」
「俺をオスカーの元に行かせるのは、そのためだったんだ。俺は政権奪還の切り札でもある。そうだろ」
そんな言葉聞きたくなかった。下を向いて手をギュッと握る。鈍い律にも律自身の使い道はいくらでもあるとわかる。敵との交渉にも使えるし、政権を取り戻すために神殿に閉じ込めることもできる。あらすじは後からいくらでも考えられるのだ。取りあえず律の身柄を確保した者が優位になるのだろう。セドリックは道を探していたと言うが、こうなった今では他の道があるとは考えられなかった。
「俺を守ったのも優しくしてくれたのもそのためだった」
悔しい。悔しくて、情けなくて、イホークから受けていた愛情も嘘だったのだと知って、愛されていると自惚れていた自分が恥ずかしくもなってくる。
「信じろというのは無理だろう。騙していたわけではないが、真実は隠してきた」
イホークは寂しそうに笑うと、そっと律の頭に触れてきた。いつもの仕草だったが、律はその手をはらった。イホークは更に寂しそうな顔をする。
「私はリツを切り札にさせる気はない」
「じゃあ、なんでオスカーのところに連れて行こうとした」
「それ以外に道がないと思ったからだ。リツを守る手段が他になかった」
「でも今はある」
「そうだな。確かにそうだ」
イホークは小さな声で呟いた後、律の顔を見つめながらしばらく何かを考えていた。その目はまるで親が子どもを見守るような目だ。いや、それ以上の何かがある。この目が律を裏切っていただなんて思いたくなかった。
「セドリック王が崩御されたのは私自身が死ぬよりも辛い。それなのに私は王のご判断を悔やんではいない。それに私は今初めて王に背こうと思っている。リツ、貴方は私が忠誠を誓うべき相手だ。私は次の主人にオスカー様ではなく貴方を選ぶ」
イホークはそう言うと、松明を地面に置いて片膝を地面についた。何が起きたのかと慌てている律の手を取ると、手の甲にキスをしてくる。そして剣を差し出してきた。
0
お気に入りに追加
211
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
執着攻めと平凡受けの短編集
松本いさ
BL
執着攻めが平凡受けに執着し溺愛する、似たり寄ったりな話ばかり。
疲れたときに、さくっと読める安心安全のハッピーエンド設計です。
基本的に一話完結で、しばらくは毎週金曜の夜または土曜の朝に更新を予定しています(全20作)

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる