白石華、猫アカウントへの道

白石華

文字の大きさ
上 下
12 / 81

仔猫で猫釣りをする

しおりを挟む
 キャットタワーの入っていた段ボールがお気に入りの仔猫に、仔猫を段ボールの中に入れて、竿の付いた紐の垂れた猫じゃらしで仔猫を釣って遊んでいます。その先にはキャットタワーがあって、ふんふんと鼻息荒く楽しくなってきたところでキャットタワーにおもむろに移動して、そこでも遊ばせています。


 それが実を結んできたのか、猫様が大運動会をしている時に、キャットタワーにも登ってくれるようになってきました。

 タワーで寝てもいます。キャットタワーマスターまであと少し。そして相変わらず、うちの子天才。人とコミュニケーションが取れるし、スキンシップで大体の事は通じるし、人に慣れるのと、人の表情を読むのがすごくうまくて、頭のいい、素直な子が来てくれました。いや~本当に仔猫の内からこんなに天才で可愛いとは思いませんでしたね。うちの子天才、白石華です。
 今回は実験的に背景をモザイク処理した後、ぼかして、見えないようにして猫だけ映しました。

 という訳で猫自慢に来たばかりの時の寝姿を一枚。



 うちの犬様も一枚。名前は何にしよう。猫がシィルちゃんだから、犬はあてなちゃんにしようかな。
 住居を特定されると困るため、映すとしたらこうするか、あとは自分でイラストを描くようですね。もしくは写真館に連れて行って、猫様をカメラマンさんに撮って貰うようですね。やってるのかな、そういうの。そして恐ろしく被写体に映らない子だからハイスピードカメラで撮らないとマッハ猫になりそうですが。


 昨日の日記で、段ボールハウスを作ろうとして、今はどういうのがあるのか調べたんですが、子供用の結構立派なクラフトとして、段ボールハウスがあるみたいですね。猫ちゃんだから段ボールをガジガジしてしまうため、食べてしまっても大丈夫なように塗料や紙や接着剤は塗ったり貼ったりしないで、閉じ込められるのも嫌いそうだから屋根も作らないで、出入り口と窓がある段ボールハウスにして、素材本来の姿を活かした段ボールハウスを作ってあげようと思います。あと、窓の前に玩具をぶら下げてあげると猫がシャッてやりそうでいいですね。買うのはタコ糸とか焼き豚用の、ごんぶとの糸のみで良さそうですね。

 今あるキャットタワーの入っていた段ボールはあのままの姿でお気に入りみたいだから別のにして、そろそろお中元のシーズンですし、どっかから小包か段ボールを貰う事があったら作ってあげようと思います。お中元と言えばそうめんとジュースと、水ようかんですが、白石華は自分ように地元のスーパーのお中元のチラシに載っていた、かまぼことかさつま揚げとかにしようと思います。これとそうめんが届けば、お盆のシーズンのお昼は薬味を用意すれば、これで大体、済みそうですからね。楽する時は楽したい白石華でした。お歳暮のシーズンもこれにして正月休みを乗り切ったりもしています。ハムと佃煮もあればおせちっぽくもなりますからね。楽々~。親から教わった知恵でした。
しおりを挟む

処理中です...