悪役令嬢と勘違いされた少女はもともと悪に染まっている

ここのか 葉月

文字の大きさ
上 下
13 / 40

真の悪役令嬢になります!③

しおりを挟む
(ふりだしに戻るってこういうことを言うのね……)

 半目になったルルは、孤児院に寄贈された本の内容を思い出した。聖堂と町から距離をとったはずなのに、聖堂にいちばん近い町に戻ってきている。

(出発地点は雑木林だったから、正しくは『ワープマス』かしら?)

 苦笑いしている場合ではない。この町はルルが勤めていた聖堂にいちばん近い町であり、ルルが保護されていた孤児院のある町でもある。いちばん戻ってきてはいけない場所なのである。

「これから宿に参ります。そこで汚れを落として、着替えてください」

 着替えられるとは丁度いい。老紳士の言葉にふたつ返事で馬車から降りようとしたルルだったが、突然不安感に襲われた。人相は変えているものの、自分を知る人が見たら背格好で『ルル?』と呼ばれそうな気がする。

(反応しなければいいだけなんだけど……)
 
 無視する自信がない。このふたりがいるかぎり、面倒になることは容易に想像できる。
 呼ばれませんようにと祈りながら胸をドキドキさせる。素知らぬ顔で馬車から降り、視線だけをそっと動かすと、辺りの人たちはひそひそ話にいそしんでいて、誰もルルに目をとめようとしない。

(ちょっと気にしすぎたかしら? でも、良かった。私のこと誰も見ていないわ)

 ちょっと浮かれ気分で聞き耳をたててみると、町の人たちの話題は聖女の死についてだった。 
 原因は不明。

(不明!? 私のせいにするかと思ってたのに……)

 どういうことだろうと頭をひねらせる。

(もしかして、私のことを聖女として利用する時に、聖女殺しの悪評がついていたら金儲け出来ないからじゃない?)

 だからか、と納得する。

「アビゲイル様。立ち止まってないで、ちゃんと歩いてください」
「あー、はいはい」

 老紳士に催促されて、一歩目を踏み出す。前をみていなかったせいで『ドン!』と何かにぶつかった。

「痛っ!」

 反射的に脚を押さえると、目の前に尻もちをついた女の子がいる。「ごめんなさい」と今にも泣きそうだ。

「ううん。こっちこそ、ゴメンね」

 地べたについた手を取ってあげると、手のひらに擦り傷が出来ていた。尻もちをつく際に咄嗟に手をついたのだろう。こちらの不注意で悪いことをしてしまった。

 そうだわ、と罪滅ぼしに聖女が治療する時に使っていた言葉を呟いてみる。

(我が力で治りたまえ……)
 
「お姉さん、ありがとう」

 女の子は「痛かったぁ」と手のひらにふうふうと息を吹き掛けた。「おかあさんにケガしたとこみてもらわなきゃ」そんなことを言いながら走り去っていく。

(あれ? 治らなかった……。てことは、私に治癒の力はないってこと? じゃあ、なんで、私、生きているの!?)

「アビゲイル様!!」

 呆然と老紳士を見ると、顔に『いい加減にしろ!』と書いてある。

「しっかりついてきてください!」
「ええ……」

 ルルは老紳士に連れられて宿屋に入った。
 宿屋の女将に買ってきてもらったワンピースを預けられ、浴室へ行く。着ていたものを脱ぐと、聖堂から支給されたワンピースは思っていた以上に汚れていた。身体も泥だらけで、同じく泥汚れがついているだけだと思っていた髪は、血が固まりこびりついている。お湯で何度流しても、髪の先から滴り落ちるお湯は赤い。

(この血の量……、実は死んでなかったんじゃないかと思ったけど、それはなさそう) 
 
 となると、もうひとつの可能性に気がついた。自分に神聖力はなく、聖女が流してくれていた力が体内に残っていたという説だ。女の子のケガを治すことが出来なかった時点で、神聖力はもうないのだろう。

(そうなると、この顔と一生付き合っていくしかないわよね? 素敵な顔ではあるけれど……)

 面倒な事態に巻き込まれてしまえば、どんな美少女に生まれ変わったとしても頭を抱えてしまうものだ。
 お湯をもらい終えたルルは、鏡に映し出された自分の顔を見つめる。サファイア色の大きな瞳は少し垂れ目で長い睫毛に縁取られている。唇は薄く、笑顔を作ってみると眉毛がへにゃりと下がった。

(なんでだろ? 困ったような笑い顔をしか出来ない……)

 頬を膨らませてみたり、唇を尖らせたり、歯を見せて、ニカッと笑ってみても、眉毛だけはへにゃりと下がる。

(顔には表情筋というものがあるって本に書いてあったわよね? くっつけ方に失敗しちゃったのかしら……。でも、まっ、仕方がないわ。着替えを手に入れることには成功したわけだし、あとはふたりの目を盗んで逃げるだけ)

 ネックレスと鍵のついたヒモを首に掛け、胸元に隠して準備を終えた。
 浴室からのドアを開けると、大きなソファに肩肘をついてふんぞりがえっているふたりがいた。こちらに顔を向け、不躾な視線を送ってくる。

「やっとかよ……」
 
 御者の男が文句を言いながら立ち上がる。

(この男、いったい何様なのよ!!)

 ふたりから隠れるように深呼吸を繰り返し、苛立つ気持ちを押さえ込む。従順にし、隙をみて逃げる作戦を忘れてはいけない。

「これから、屋敷に戻ります。到着後はアンジェラ様に関わらず大人しくしてください!」
 
 まるで悪さした子を叱りつける先生よろしく、指導を受けたルルはおずおずと片手を挙げる。

「あの。アンジェラって、誰ですか?」

 老紳士は頭を抱えた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

運命に勝てない当て馬令嬢の幕引き。

ぽんぽこ狸
恋愛
 気高き公爵家令嬢オリヴィアの護衛騎士であるテオは、ある日、主に天啓を受けたと打ち明けられた。  その内容は運命の女神の聖女として召喚されたマイという少女と、オリヴィアの婚約者であるカルステンをめぐって死闘を繰り広げ命を失うというものだったらしい。  だからこそ、オリヴィアはもう何も望まない。テオは立場を失うオリヴィアの事は忘れて、自らの道を歩むようにと言われてしまう。  しかし、そんなことは出来るはずもなく、テオも将来の王妃をめぐる運命の争いの中に巻き込まれていくのだった。  五万文字いかない程度のお話です。さくっと終わりますので読者様の暇つぶしになればと思います。

隣国は魔法世界

各務みづほ
ファンタジー
【魔法なんてあり得ないーー理系女子ライサ、魔法世界へ行く】 隣接する二つの国、科学技術の発達した国と、魔法使いの住む国。 この相反する二つの世界は、古来より敵対し、戦争を繰り返し、そして領土を分断した後に現在休戦していた。 科学世界メルレーン王国の少女ライサは、人々の間で禁断とされているこの境界の壁を越え、隣国の魔法世界オスフォード王国に足を踏み入れる。 それは再び始まる戦乱の幕開けであった。 ⚫︎恋愛要素ありの王国ファンタジーです。科学vs魔法。三部構成で、第一部は冒険編から始まります。 ⚫︎異世界ですが転生、転移ではありません。 ⚫︎挿絵のあるお話に◆をつけています。 ⚫︎外伝「隣国は科学世界 ー隣国は魔法世界 another storyー」もよろしくお願いいたします。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

乙女ゲームの断罪シーンの夢を見たのでとりあえず王子を平手打ちしたら夢じゃなかった

恋愛
気が付くとそこは知らないパーティー会場だった。 そこへ入場してきたのは"ビッターバター"王国の王子と、エスコートされた男爵令嬢。 ビッターバターという変な国名を聞いてここがゲームと同じ世界の夢だと気付く。 夢ならいいんじゃない?と王子の顔を平手打ちしようと思った令嬢のお話。  四話構成です。 ※ラテ令嬢の独り言がかなり多いです! お気に入り登録していただけると嬉しいです。 暇つぶしにでもなれば……! 思いつきと勢いで書いたものなので名前が適当&名無しなのでご了承下さい。 一度でもふっと笑ってもらえたら嬉しいです。

新たな物語はあなたと共に

mahiro
恋愛
婚約破棄と共に断罪を言い渡され、私は18歳という若さでこの世を去った筈だったのに、目を覚ますと私の婚約者を奪った女に成り代わっていた。 何故こんなことになったのか、これは何の罰なのかと思いながら今まで味わったことのない平民の生活を送ることとなった。 それから数年が経過し、特待生として以前通っていた学園へと入学が決まった。 そこには過去存在していた私の姿と私を断罪した婚約者の姿があったのだった。

お飾りの聖女は王太子に婚約破棄されて都を出ることにしました。

高山奥地
ファンタジー
大聖女の子孫、カミリヤは神聖力のないお飾りの聖女と呼ばれていた。ある日婚約者の王太子に婚約破棄を告げられて……。

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

処理中です...