神送りの夜

千石杏香

文字の大きさ
上 下
3 / 110
第一章 秋分

1 終末病棟

しおりを挟む
大原おおはら美邦みくには、父が入院する病院へ今日も足を運んでいた。

美邦は中学二年生の十三歳だ。一か月前まで、京都市内のマンションで父と二人で暮らしていた。母親はいない。美邦が幼い頃に亡くなったのだ。美邦にとって、父は唯一の家族であり、庇護者でもあった。

そんな父が今、命の危機に瀕している。

病院へ向け、鴨川かもがわ沿いの道を歩んでゆく。九月半ばのこと、紺色こんいろのブレザーはまだ暑い。腰まで届く二つの三つ編みの根元では汗がにじんでいた。

路肩の植え込みに彼岸花が咲いている。紅い彼岸花、白い彼岸花。どれだけ歩みを進めても、鏡写しのように同じ花が現れる。

学校から離れていない場所に総合病院はあった。

受付で要件を言い、病室へ足を進める。

薬臭い病棟は霊廟を思い起こさせた。病む者、死にゆく者を閉じ込める石造りの建物。随所には、半透明の黒い人影がたたずむ。ちょうどそれは、窓硝子ガラスが反射する風景に似ていた。遠目には明瞭に見えるが、近づくにつれ消えてゆく――点滴スタンドを片手にたたずむ男も、担架に乗せられた老人も。

長い廊下を進み、奥にある個室へ這入る。

そこは、普通の病室ではない。

緩和ケア病棟――治らない患者が最期を迎える場所だ。その狭い空間に、父――大原おおはらあきらは閉じ込められているようだった。

右の肘裏ひじうらには、二割ほど花弁はなびらの白い彼岸花が咲いている。目を凝らすと、人工透析器に繋がる二つの紅いチューブと、点滴に繋がるチューブだった。

紙のように白い顔が向く。

「ああ。美邦か。」

「うん。」

美邦はベッドに近寄り、椅子へ腰を下した。

昭は四十代後半だ。しかし、六十代にしか見えない。肌はたるみ、白髪も多かった。顔色は元から悪かったが、一か月で激変した。命がついえかけている証拠だ。

左手を取る。幼い頃から自分の手を繋いできた父の手は――もう消えるのだ。

「体調は大丈夫? 昨日と変わったとこはない?」

昭は少し口ごもり、何も変わらないさ、と言った。

「いつだって同じだ。悪くなることはあっても、よくなることはないんだから。」

悲しみが、痛みとなって胸にみる。

恢復かいふくの見込みがないことは分かっていた。それゆえか、昭の言葉は日に日に投げやりとなる。いずれ独りになる娘を気遣う余裕もない。

ややあって、自分の言葉に昭は反省したようだ。

「すまないな――美邦。」

「ううん、気にしないで。」首を軽く横に振る。「治ることが難しいのは解っているの。それでも私は、苦しい思いをできるだけしてほしくないだけ。」

人工透析器の中央では、風車かざぐるまのようなポンプが静かに回っている。チューブが紅いのは血が流れているためだ。血を浄化して送り出す機械――これこそが昭の今の腎臓だ。

――恐らくは一か月も持たないでしょう。

入院したとき、医師からそう言われた。

――片方の腎臓だけで本当によく持ちました。膵臓も脾臓も悪いのに、美邦さんの献身の結果でしょう。でも、これからのことを考えておくべきです。

今、一か月が過ぎようとしている。

耐え難い不安がやってくる。そこから逃れるため、入院する前と変わりない話題を出した。

「今日ね――中間テストが終わったの。国語と社会はほとんど解けたよ。けど、英語はあまり分からなかった。ただ、赤点は免れそう。」

昭は微笑む。

「それはよかった。」

「紗雪と由月がね、私が大変だからって教えてくれるの。だから大丈夫。勉強は安心して。」

あとは――と言い、触れざるを得ないことを思い出す。

「生命保険証書を谷川さんが返しに来たわ。手続きは無事に終わったみたい。その――保険とか契約とか私には分かんないから、大切なことはみんな谷川さん任せになっちゃったけど。」

「子供に分からんことは谷川に任せればいい。」

ふっと、昭から笑みが消えた。

「社長は何か言ってなかったか?」

言葉に詰まる。

心を固め、正直に述べた。

「退職する必要はないって。そんなことより、早く元気になれって言ってた。あと、何かあった場合は、費用は負担してくれるって。でも――私をあずかることは難しいみたい。」

「そうか。」昭は目を細める。「じゃあ施設にあずけるしかないな。」

締め付けられるような痛みがはしった。

昭が亡くなるときの覚悟はできていない。今後、自分がどうなるかも分からない。見ず知らずの他人に預けられることや、施設という言葉も怖かった。

――それどころか。

どこから自分が来たのかも美邦は知らない――京都にいながら、京都の方言を使えない理由も。

口癖のような質問が出る。

「ねえ――お母さんと暮らしてた町はどこなの?」

昭の顔が強張こわばった。

「――知ってどうする?」

昭に添えられていない方の手が、膝元のスカートを握りしめる。

「だって、親戚がいることさえ知らなかったのよ?」

母が生きていた時――名も知らない町で美邦は暮らしていた。

物心つく前のことだ。しかし、神社のある港町だったことは覚えている。そこがどこなのか、今まで何度も昭に尋ねてきた。だが、答えが返ってきたことはない。親戚については数日前に初めて知った。

「それに、谷川さんが、親戚の元に預けられたほうがいいんじゃないかって言うの。でも――どこに住んでいるかも分からないし、どんな人かも知らないし。」

「そんな人に預けられたいのか?」

美邦は黙った。人見知りの自分が、顔も知らない親戚に預けられるのは難しい。

「友達とだって別れて暮らすことになるんだぞ? 全く知らん田舎で暮らすより、今までどおり京都で暮らした方がいい。あっちとこっちじゃ環境が違いすぎるんだから。」

胸が熱くなる。この話題に触れると、昭は必ず話を逸らす。母と暮らしていた町について何も教えてくれない。

「心配するな――美邦は普通の女の子になれる。」

しゃがれた声が天井へ響く。その言葉から、逆に、「普通の女の子」ではない自分を心配しているのだと察した。

「お父さんがいなくとも、美邦は生きていける。お母さんがいなかった分、自分のことは一人でやって来たじゃないか。施設だって酷い処じゃない。何かがあれば谷川を頼ればいい。」

美邦は何も答えられない。

普通になること――それは、誰よりも美邦自身が望んできたことだ。不器用ながら、「普通」を演じる努力もしてきた。そうであっても、

――私は、何もかもおかしいんだ。

やがて、うわごとのように昭は繰り返す。

「すまないな――美邦。本当に。」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

(ほぼ)1分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話! 【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】 1分で読めないのもあるけどね 主人公はそれぞれ別という設定です フィクションの話やノンフィクションの話も…。 サクサク読めて楽しい!(矛盾してる) ⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません ⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【一話完結】3分で読める背筋の凍る怖い話

冬一こもる
ホラー
本当に怖いのはありそうな恐怖。日常に潜むあり得る恐怖。 読者の日常に不安の種を植え付けます。 きっといつか不安の花は開く。

怪談実話 その3

紫苑
ホラー
ほんとにあった怖い話…

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

意味が分かると怖い話(解説付き)

彦彦炎
ホラー
よくよく考えると ん? となるようなお話を書いてゆくつもりです 最後に解説も載せていますので、是非読んでみてください 実話も混ざっております

処理中です...