66 / 90
第六十六話 部屋に二人きり
しおりを挟む
それからは、あっという間だった。
気づけば隼人は龍堂に伴われ、雨の中を走り出していた。
「気を付けて」
龍堂はシャツを脱いで隼人にかけてくれた。そのまま服越しに肩を抱かれ走り出す。シャツと雨にさえぎられ、龍堂をうまく見上げられない。龍堂は直に雨に打たれているだろう。心配で尋ねた声さえ、雨にかき消される。隼人は声をはり、もう一度尋ねる。
「龍堂くん」
「走って」
隼人の言わんとすることがわかったのか、ただシンプルに一言返される。落ち着いた、でも雨に消されない芯のある声。その声は、腕と同じく熱を伴っていた。それ以上は聞けなくて、隼人はただ走った。
龍堂の家ということ以外、行き方さえわからない。けれど、なにも不安はなかった。ただ時が止まったみたいに、どきどきしながら、隼人は走り続けた。
◆
たどり着いたのは、大きなマンションだった。いっそものものしいくらい立派なそれは新築で、そのきれいさがいっそう迫力を増していた。立派なエントランスを通る。龍堂はその場に控えているスーツの人に、さらりと挨拶する。隼人を伴って、エレベーターへ向かった。隼人はぽかんと辺りを見回していた。
すごいとこだなあ……!
さすが龍堂君、と意味のわからない賛辞をつけつつ、龍堂を見上げる。目が合うと、龍堂は隼人に尋ねる。
「寒くない?」
「あ、うん!平気。龍堂君こそ」
「ぼくは平気だよ」
龍堂は自分を庇ってくれていたから、隼人以上にずぶぬれだった。上着は隼人に貸してくれたままなので、上は黒のタンクトップ一枚の姿だった。真夏とはいえ、この大雨の後だ、寒いに決まっている。
おろおろと隼人は龍堂を見つめると、龍堂はふっと目を細めた。
「もうすぐ着替えるしな」
そう言って、隼人の前髪に触れる。くせっけな隼人の髪は、雨に濡れると少し伸びる。目に入りそうだったそれをそっとよけてくれる。じっと視線が重なり合う。あっと思った時にはエレベーターが到着していた。
「行こう」
龍堂はそっと手を離した。隼人は「うん」と応えた。エレベーターの独特の空気のせいだろうか。なんだか息がうまくできなくて、どきどきしてしまった。
「どうぞ」
「お、お邪魔しまーす!」
龍堂に促され、隼人は部屋に入った。モデルルームみたいに広くてきれいなリビングに通され、「楽にしていて」と言われたものの、どこにいていいかわからず、水滴ができる限り落ちないように硬直していた。大きなソファを見るともなしに見つめ、すごいとこだなあ、ともう一度繰り返す。
ここが龍堂君のお家か。
そこで、「あっ!」とあることに思いいたる。南無三!
「中条?」
「りりり龍堂くん!ご、ごめん、俺手土産もなしに……!」
着替えをもった龍堂が隼人に尋ねる。隼人はぐるんと振り返り謝った。
とんでもない失態だ。せっかくの初めての龍堂のお宅に訪問だというのに、なにも持っていない。ケーキはさっき食べてしまったし、そこにあるのは空のお皿とフォークだけだ。せっかくのことだし、お世話になるんだし、龍堂の家族にも何かご挨拶したかった。
龍堂はきょとんと目を見開いたが、ふいに笑い出した。
「あははっ」
「えっ?」
愉し気な、甘い笑い声が、あたりに響く。あんまり笑うので、隼人の方が今度はきょとんとしてしまった。
「龍堂くん?」
「はは……中条にはかなわないな」
口元をおさえて、龍堂は笑いを収めた。隼人は、何故そんなに龍堂が笑うかはわからなかったが、龍堂が笑っているのは嬉しい。つられて笑みをこぼした。その様子に、龍堂は目を細める。
「気にしなくていいよ。ここにいるのは、ぼくたち二人だけだから」
「えっ?」
「一人暮らしなんだ」
何気ない調子で、さらりと言った。龍堂の目が、じっと隼人を映している。どんな顔をしているかまでは見えないが、さぞかし自分はぽかんとしてるだろうなと思った。この広い部屋に、一人暮らし。隼人は、しんと静まった気がした。龍堂は、隼人に着替えを渡した。いっそ隼人を励ますような、優しい渡し方だった。
「とりあえず、着替えないか」
「あ……うん」
龍堂の後についていく。こういう時って、どういう反応するものなのだろう。「すごい」とか「かっこいい」とかなんだろうか?でも、なんだか。
きれいすぎるくらいきれいな洗面所で、服を着替えながら。隼人はしん、と気持ちを飲み込んだ。
◆
夏であっても、やはり冷えていたのだろう。着替えると、ほの温かさが心地よい。
同じく着替えた龍堂が、ホットレモンを入れてくれた。ラフな格好をしていても様になった。ソファに隣り合って、暖をとった。
「親は海外にいるんだ」
ふいに、龍堂が話し出した。穏やかで、静かな声だった。隼人が顔を上げると、龍堂は優しい顔で見下ろしていた。
「龍堂くん」
「ぼくの家は再婚で、義理の姉は日本にいる。もう結婚して、別の家に住んでる」
高校からここに住みだしたんだ。
龍堂の指先が、そっと隼人の髪にふれた。乾かした髪は、いつもみたいに巻きだしている。指先で遊ぶような手つき、でもやさしかった。龍堂を隼人は見上げる。隼人は龍堂の目をじっと見つめた。今度こそ、その言葉がこぼれ出た。
「さみしくない?」
友達として、こういうことを聞くのが、いいことなのかわからない。ただ、隼人はそう聞かずにはいられなかった。この広い家は、なんだかそんな気配があった。龍堂は怒らなかった。ただほほ笑んで、そっと隼人の目元を撫でた。
「だから、中条を呼んだ」
ただ、一言。でもそれだけで、全部が伝わった。隼人は時が止まった気がした。泣きたいくらい、胸がいっぱいだった。息さえ忘れたみたいに、見つめあう。
「ありがとう」
色んな気持ちをこめた、ありがとうだった。涙がにじんで、とっさにうつむいた。龍堂が笑ったのが、気配でわかった。
龍堂が隼人の手から、コップを取る。自分のと合わせて、ローテーブルに置いた。
隼人の手を取って、龍堂は言った。精悍な手の中で、自分の手が震えている。
「好きだよ、中条」
龍堂の言葉に、隼人はうなずいた。俺も、というより先に、隼人は龍堂に抱きしめられていた。
気づけば隼人は龍堂に伴われ、雨の中を走り出していた。
「気を付けて」
龍堂はシャツを脱いで隼人にかけてくれた。そのまま服越しに肩を抱かれ走り出す。シャツと雨にさえぎられ、龍堂をうまく見上げられない。龍堂は直に雨に打たれているだろう。心配で尋ねた声さえ、雨にかき消される。隼人は声をはり、もう一度尋ねる。
「龍堂くん」
「走って」
隼人の言わんとすることがわかったのか、ただシンプルに一言返される。落ち着いた、でも雨に消されない芯のある声。その声は、腕と同じく熱を伴っていた。それ以上は聞けなくて、隼人はただ走った。
龍堂の家ということ以外、行き方さえわからない。けれど、なにも不安はなかった。ただ時が止まったみたいに、どきどきしながら、隼人は走り続けた。
◆
たどり着いたのは、大きなマンションだった。いっそものものしいくらい立派なそれは新築で、そのきれいさがいっそう迫力を増していた。立派なエントランスを通る。龍堂はその場に控えているスーツの人に、さらりと挨拶する。隼人を伴って、エレベーターへ向かった。隼人はぽかんと辺りを見回していた。
すごいとこだなあ……!
さすが龍堂君、と意味のわからない賛辞をつけつつ、龍堂を見上げる。目が合うと、龍堂は隼人に尋ねる。
「寒くない?」
「あ、うん!平気。龍堂君こそ」
「ぼくは平気だよ」
龍堂は自分を庇ってくれていたから、隼人以上にずぶぬれだった。上着は隼人に貸してくれたままなので、上は黒のタンクトップ一枚の姿だった。真夏とはいえ、この大雨の後だ、寒いに決まっている。
おろおろと隼人は龍堂を見つめると、龍堂はふっと目を細めた。
「もうすぐ着替えるしな」
そう言って、隼人の前髪に触れる。くせっけな隼人の髪は、雨に濡れると少し伸びる。目に入りそうだったそれをそっとよけてくれる。じっと視線が重なり合う。あっと思った時にはエレベーターが到着していた。
「行こう」
龍堂はそっと手を離した。隼人は「うん」と応えた。エレベーターの独特の空気のせいだろうか。なんだか息がうまくできなくて、どきどきしてしまった。
「どうぞ」
「お、お邪魔しまーす!」
龍堂に促され、隼人は部屋に入った。モデルルームみたいに広くてきれいなリビングに通され、「楽にしていて」と言われたものの、どこにいていいかわからず、水滴ができる限り落ちないように硬直していた。大きなソファを見るともなしに見つめ、すごいとこだなあ、ともう一度繰り返す。
ここが龍堂君のお家か。
そこで、「あっ!」とあることに思いいたる。南無三!
「中条?」
「りりり龍堂くん!ご、ごめん、俺手土産もなしに……!」
着替えをもった龍堂が隼人に尋ねる。隼人はぐるんと振り返り謝った。
とんでもない失態だ。せっかくの初めての龍堂のお宅に訪問だというのに、なにも持っていない。ケーキはさっき食べてしまったし、そこにあるのは空のお皿とフォークだけだ。せっかくのことだし、お世話になるんだし、龍堂の家族にも何かご挨拶したかった。
龍堂はきょとんと目を見開いたが、ふいに笑い出した。
「あははっ」
「えっ?」
愉し気な、甘い笑い声が、あたりに響く。あんまり笑うので、隼人の方が今度はきょとんとしてしまった。
「龍堂くん?」
「はは……中条にはかなわないな」
口元をおさえて、龍堂は笑いを収めた。隼人は、何故そんなに龍堂が笑うかはわからなかったが、龍堂が笑っているのは嬉しい。つられて笑みをこぼした。その様子に、龍堂は目を細める。
「気にしなくていいよ。ここにいるのは、ぼくたち二人だけだから」
「えっ?」
「一人暮らしなんだ」
何気ない調子で、さらりと言った。龍堂の目が、じっと隼人を映している。どんな顔をしているかまでは見えないが、さぞかし自分はぽかんとしてるだろうなと思った。この広い部屋に、一人暮らし。隼人は、しんと静まった気がした。龍堂は、隼人に着替えを渡した。いっそ隼人を励ますような、優しい渡し方だった。
「とりあえず、着替えないか」
「あ……うん」
龍堂の後についていく。こういう時って、どういう反応するものなのだろう。「すごい」とか「かっこいい」とかなんだろうか?でも、なんだか。
きれいすぎるくらいきれいな洗面所で、服を着替えながら。隼人はしん、と気持ちを飲み込んだ。
◆
夏であっても、やはり冷えていたのだろう。着替えると、ほの温かさが心地よい。
同じく着替えた龍堂が、ホットレモンを入れてくれた。ラフな格好をしていても様になった。ソファに隣り合って、暖をとった。
「親は海外にいるんだ」
ふいに、龍堂が話し出した。穏やかで、静かな声だった。隼人が顔を上げると、龍堂は優しい顔で見下ろしていた。
「龍堂くん」
「ぼくの家は再婚で、義理の姉は日本にいる。もう結婚して、別の家に住んでる」
高校からここに住みだしたんだ。
龍堂の指先が、そっと隼人の髪にふれた。乾かした髪は、いつもみたいに巻きだしている。指先で遊ぶような手つき、でもやさしかった。龍堂を隼人は見上げる。隼人は龍堂の目をじっと見つめた。今度こそ、その言葉がこぼれ出た。
「さみしくない?」
友達として、こういうことを聞くのが、いいことなのかわからない。ただ、隼人はそう聞かずにはいられなかった。この広い家は、なんだかそんな気配があった。龍堂は怒らなかった。ただほほ笑んで、そっと隼人の目元を撫でた。
「だから、中条を呼んだ」
ただ、一言。でもそれだけで、全部が伝わった。隼人は時が止まった気がした。泣きたいくらい、胸がいっぱいだった。息さえ忘れたみたいに、見つめあう。
「ありがとう」
色んな気持ちをこめた、ありがとうだった。涙がにじんで、とっさにうつむいた。龍堂が笑ったのが、気配でわかった。
龍堂が隼人の手から、コップを取る。自分のと合わせて、ローテーブルに置いた。
隼人の手を取って、龍堂は言った。精悍な手の中で、自分の手が震えている。
「好きだよ、中条」
龍堂の言葉に、隼人はうなずいた。俺も、というより先に、隼人は龍堂に抱きしめられていた。
11
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
そんなの真実じゃない
イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———?
彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。
==============
人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
嫌われものの僕について…
相沢京
BL
平穏な学校生活を送っていたはずなのに、ある日突然全てが壊れていった。何が原因なのかわからなくて気がつけば存在しない扱いになっていた。
だか、ある日事態は急変する
主人公が暗いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
キミと2回目の恋をしよう
なの
BL
ある日、誤解から恋人とすれ違ってしまった。
彼は俺がいない間に荷物をまとめて出てってしまっていたが、俺はそれに気づかずにいつも通り家に帰ると彼はもうすでにいなかった。どこに行ったのか連絡をしたが連絡が取れなかった。
彼のお母さんから彼が病院に運ばれたと連絡があった。
「どこかに旅行だったの?」
傷だらけのスーツケースが彼の寝ている病室の隅に置いてあって俺はお母さんにその場しのぎの嘘をついた。
彼との誤解を解こうと思っていたのに目が覚めたら彼は今までの全ての記憶を失っていた。これは神さまがくれたチャンスだと思った。
彼の荷物を元通りにして共同生活を再開させたが…
彼の記憶は戻るのか?2人の共同生活の行方は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
どうやら手懐けてしまったようだ...さて、どうしよう。
彩ノ華
BL
ある日BLゲームの中に転生した俺は義弟と主人公(ヒロイン)をくっつけようと決意する。
だが、義弟からも主人公からも…ましてや攻略対象者たちからも気に入れられる始末…。
どうやら手懐けてしまったようだ…さて、どうしよう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
片思いの練習台にされていると思っていたら、自分が本命でした
みゅー
BL
オニキスは幼馴染みに思いを寄せていたが、相手には好きな人がいると知り、更に告白の練習台をお願いされ……と言うお話。
今後ハリーsideを書く予定
気がついたら自分は悪役令嬢だったのにヒロインざまぁしちゃいましたのスピンオフです。
サイデュームの宝石シリーズ番外編なので、今後そのキャラクターが少し関与してきます。
ハリーsideの最後の賭けの部分が変だったので少し改稿しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる