14 / 51
精霊の声を聞け
14 とある精霊の無念2
しおりを挟む
『物知りな精霊? ここらは加護を与えた人間の傍にいるのが通りかかるくらいだ』
『うう、やっぱりそうなの。もっと遠くの森に行ってみないと駄目なのかな』
じゃあ次!
『きみくらいの幼い精霊しかいないねぇ。早く誰かに出会えれば良いがね』
『ありがとう。きっと会えるよ』
よし次!
山を越え森に移り。そうやって宿る器から遠く離れる程、成長が遅くなる。その分は余所の草花を得て学んで、生気を貰って補った。
霊力が低くても、知識が増えれば良いの。得た植物の性質は、私の強さになる。薬草に宿る精霊だもの。
とにかく急がないと、人間の寿命は凄く短い。ゆゆはすぐ大人になってしまうから。大きくなったゆゆの顔が分からなかったら困るの。
焦りを胸に二つ目の山。下から上までみっちり探し回るのは、どうしたって時間がかかってしまう。全然捗っているとも思えない。
でも運命は私を手招いていた──
『そうねぇ……確か向こうの山に、長生きで賢い精霊がいたかしら。滝壺に宿る精霊よ』
『行ってみる! ありがとう!』
やった! これで私もゆゆの精霊になれる!
無我夢中で走って川を辿る。心が逸ってたからか、滝壺までなんとか走り抜けた。けど……私が遭遇したのは黒い何か。
耳は良いの、でも流れ落ちる水音で聞き分けられなかった。高く跳ぶのも得意だけど、上から降って来る黒い氷柱は躱せなくて。
私は弱かった。地面に縫い止められて動けない。手足に刺さる鋭い切っ先、降り注ぐそれにとうとう胸を貫かれる。
『憎い……憎い、人間め。毒なぞ流しおって……これまで幾度と救ってやったのに……許さぬ』
ビタビタと足音が近付く。淀んだ黒煙、魍魎。滝の精霊の成れの果て。身体の中にそいつの黒い力が流れ込んで、私を蝕んで行く。
逃げようと足掻いても、もう手遅れだった。穢が混ざる。戻れなくなる。それでも必死に黒い流れを追い出そうと、魂は抗う。
『弱き精霊など食った所で知れているが、手足に使うには丁度良い。お前も染まるのだ……』
『うぐ──あ……あぁ……ッ!?』
死ぬのが分かった、自分が自分でなくなって行く恐怖。それが更に黒い瘴気を勢い付けるけど、どうしても怖い。まだ死にたくない。会いに行かなきゃいけない大事な人がいるの。
『抗えば苦しみが増すだけだ、もう足掻くな』
嫌だ……会いに行くの。強くなって、凄い精霊になって、ゆゆに会うの……!
ぐさりと頭部を貫いた何か。眼球が断ち切られた。もう見えない、真っ黒。どこも同じ、全部が痛い──
嫌だ、死ねない。ゆゆが一人ぼっちになっちゃう。こいつみたいになりたくない……!
『まだ抗うか、小癪な……!』
穢で染めるのは加護を与える手法と同じなんだ。どこか冷静にそう考えている。加護も穢の侵食も、上位の存在が下位の存在に与える力。種類が違うだけ。
そうか。私がゆゆに加護をあげられないのは……
『貴様もこちらへと堕ちよ!』
『っ…………!?』
負けない、嫌だ、私は……っ
ああ……ゆゆに、会いたい…………
『──……』
黒く、黒く。心に滴り落ちるのは、いや、底の底から湧き出たのは……墨のように黒々とした毒液。
思い知れ。無闇に開けた箱の底に、幸福がしまい込まれているとは限らない。
『む? この瘴気……毒気を含んでいるのか……! おのれ、よりによって!』
煩い、ざまあみろ。
精霊が死んだ、私が死んだ。何もかもが黒い煙の中に巻かれて、丸飲みにされて沈んでった。
精霊の私は滅んだけれど、そいつの狼狽えた声は小気味良く感じられる。やったね、無様だね。
『ははっ』
植え付けられた憎しみは薄っぺらで、深く刺さる程でもない。ただ貼り付いた不快感が、確かにこの胸にあって。
でもそれ以上にこいつが嫌だ、虫酸が走る。
毒で死んだからお前は私の毒も怖いの。ならとっておきをどうぞ。水や土に染みたら、さぞお前を苦しめられそう。
『……ははは……っ』
『よせ、水が! もっと汚れてしまう!』
はあ? 私の魂が綺麗なままだったら、やらなかったかもね。穢したのお前だけど。
『自業自毒』
罪の分だけ苦しめる毒なの、効能は分かり易いのが一番でしょう?
***
なりたて直後で力を使い切った私は、それなりの時間を顕現も出来ずに眠って過ごした。
魍魎と化しても私は弱いまま。弱いけど、自分より強い奴にも勝てるなら良いか。でももっと強い方が良い、帰りたい、会いに行くの──……
どうして?
今は黒煙だからか、ふわふわした心地。なのに不思議と急かされる。ぼんやりな心もいつかは晴れるのかな。
『……誰に会うんだっけ?』
思い出せない、誰かも分からないけど捜そう。
あの子はどんな顔だったかな、なんて名前だったっけ。凄く大切だった筈なのに。
器の気配を辿って着いた山、確かに覚えがある。どうしてこんなに静かで良い所を離れたりしたんだろう、愚かな私。
『あの子はどこ?』
思考を置き去りに身体は動く。魂がそうしたがってるなら仕方ない、記憶にも残らない誰かを見付けに行こう。
何もかもが壊れたまま私は彷徨う。心残りに思うのは、強くなりたい、会いたい、そして何かを望んでいた。欲しかったもの、手に入れたいもの。その約束を……したっけ?
何を? どれくらい? たくさんだったかな、それとも少しだっけ。もう壊れてる。いずれ忘れて消えるのかもね。
『忘れられる筈ない』
──え?
今の私? 驚いた、口って勝手に動いたりするんだ。
『うう、やっぱりそうなの。もっと遠くの森に行ってみないと駄目なのかな』
じゃあ次!
『きみくらいの幼い精霊しかいないねぇ。早く誰かに出会えれば良いがね』
『ありがとう。きっと会えるよ』
よし次!
山を越え森に移り。そうやって宿る器から遠く離れる程、成長が遅くなる。その分は余所の草花を得て学んで、生気を貰って補った。
霊力が低くても、知識が増えれば良いの。得た植物の性質は、私の強さになる。薬草に宿る精霊だもの。
とにかく急がないと、人間の寿命は凄く短い。ゆゆはすぐ大人になってしまうから。大きくなったゆゆの顔が分からなかったら困るの。
焦りを胸に二つ目の山。下から上までみっちり探し回るのは、どうしたって時間がかかってしまう。全然捗っているとも思えない。
でも運命は私を手招いていた──
『そうねぇ……確か向こうの山に、長生きで賢い精霊がいたかしら。滝壺に宿る精霊よ』
『行ってみる! ありがとう!』
やった! これで私もゆゆの精霊になれる!
無我夢中で走って川を辿る。心が逸ってたからか、滝壺までなんとか走り抜けた。けど……私が遭遇したのは黒い何か。
耳は良いの、でも流れ落ちる水音で聞き分けられなかった。高く跳ぶのも得意だけど、上から降って来る黒い氷柱は躱せなくて。
私は弱かった。地面に縫い止められて動けない。手足に刺さる鋭い切っ先、降り注ぐそれにとうとう胸を貫かれる。
『憎い……憎い、人間め。毒なぞ流しおって……これまで幾度と救ってやったのに……許さぬ』
ビタビタと足音が近付く。淀んだ黒煙、魍魎。滝の精霊の成れの果て。身体の中にそいつの黒い力が流れ込んで、私を蝕んで行く。
逃げようと足掻いても、もう手遅れだった。穢が混ざる。戻れなくなる。それでも必死に黒い流れを追い出そうと、魂は抗う。
『弱き精霊など食った所で知れているが、手足に使うには丁度良い。お前も染まるのだ……』
『うぐ──あ……あぁ……ッ!?』
死ぬのが分かった、自分が自分でなくなって行く恐怖。それが更に黒い瘴気を勢い付けるけど、どうしても怖い。まだ死にたくない。会いに行かなきゃいけない大事な人がいるの。
『抗えば苦しみが増すだけだ、もう足掻くな』
嫌だ……会いに行くの。強くなって、凄い精霊になって、ゆゆに会うの……!
ぐさりと頭部を貫いた何か。眼球が断ち切られた。もう見えない、真っ黒。どこも同じ、全部が痛い──
嫌だ、死ねない。ゆゆが一人ぼっちになっちゃう。こいつみたいになりたくない……!
『まだ抗うか、小癪な……!』
穢で染めるのは加護を与える手法と同じなんだ。どこか冷静にそう考えている。加護も穢の侵食も、上位の存在が下位の存在に与える力。種類が違うだけ。
そうか。私がゆゆに加護をあげられないのは……
『貴様もこちらへと堕ちよ!』
『っ…………!?』
負けない、嫌だ、私は……っ
ああ……ゆゆに、会いたい…………
『──……』
黒く、黒く。心に滴り落ちるのは、いや、底の底から湧き出たのは……墨のように黒々とした毒液。
思い知れ。無闇に開けた箱の底に、幸福がしまい込まれているとは限らない。
『む? この瘴気……毒気を含んでいるのか……! おのれ、よりによって!』
煩い、ざまあみろ。
精霊が死んだ、私が死んだ。何もかもが黒い煙の中に巻かれて、丸飲みにされて沈んでった。
精霊の私は滅んだけれど、そいつの狼狽えた声は小気味良く感じられる。やったね、無様だね。
『ははっ』
植え付けられた憎しみは薄っぺらで、深く刺さる程でもない。ただ貼り付いた不快感が、確かにこの胸にあって。
でもそれ以上にこいつが嫌だ、虫酸が走る。
毒で死んだからお前は私の毒も怖いの。ならとっておきをどうぞ。水や土に染みたら、さぞお前を苦しめられそう。
『……ははは……っ』
『よせ、水が! もっと汚れてしまう!』
はあ? 私の魂が綺麗なままだったら、やらなかったかもね。穢したのお前だけど。
『自業自毒』
罪の分だけ苦しめる毒なの、効能は分かり易いのが一番でしょう?
***
なりたて直後で力を使い切った私は、それなりの時間を顕現も出来ずに眠って過ごした。
魍魎と化しても私は弱いまま。弱いけど、自分より強い奴にも勝てるなら良いか。でももっと強い方が良い、帰りたい、会いに行くの──……
どうして?
今は黒煙だからか、ふわふわした心地。なのに不思議と急かされる。ぼんやりな心もいつかは晴れるのかな。
『……誰に会うんだっけ?』
思い出せない、誰かも分からないけど捜そう。
あの子はどんな顔だったかな、なんて名前だったっけ。凄く大切だった筈なのに。
器の気配を辿って着いた山、確かに覚えがある。どうしてこんなに静かで良い所を離れたりしたんだろう、愚かな私。
『あの子はどこ?』
思考を置き去りに身体は動く。魂がそうしたがってるなら仕方ない、記憶にも残らない誰かを見付けに行こう。
何もかもが壊れたまま私は彷徨う。心残りに思うのは、強くなりたい、会いたい、そして何かを望んでいた。欲しかったもの、手に入れたいもの。その約束を……したっけ?
何を? どれくらい? たくさんだったかな、それとも少しだっけ。もう壊れてる。いずれ忘れて消えるのかもね。
『忘れられる筈ない』
──え?
今の私? 驚いた、口って勝手に動いたりするんだ。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる