7 / 51
精霊の声を聞け
7 想定外と箚士
しおりを挟む
魍魎に取り込まれた内部の人間が負った損傷。それが勝手に癒えた事実に目を瞠る。しかし直後、驚愕以上の異変が起きた。
ガタガタと魍魎が戦慄き苦しみ出す。腹を抱えのたうち回りながら、しゅうしゅうと黒煙が吐き出され……
魍魎の身の内から、強烈な光が発せられた。
「!?」
視界を焼く眩しさに目を庇う。白光が黒をつんざき、塵も残さず滅して行った。まるで中から浄化されたみたいに。
「何が起きてるんだ……」
光が消えた後そこに倒れていたのは、先に逃げた筈の癒々だった。他には何も見当たらない。
ぐったりと投げ出された四肢に力はなく、とても大それたことをしたようには見えない。
僕も気付かぬ内は結構な勢いで攻撃を叩き込んだ。気絶させたのは僕かも。魍魎に取り込まれたなら生気を奪われている筈だし……
「ゆ、癒々?」
血の気のない顔色、休ませようにも家屋は燃え尽きてしまった。どうすべきか迷った末、茂みに隠して横たえる。
もうこの村に癒々の居場所はない。置き去りにするよりも、連れて行く方がましに思えた。
それから人を呼びに村へ戻る。青年達を運ぶべく村人達が担架を並べている内に、顛末を数人に話して判断を任せた。
「あいつらまさかここまでやるとは」
「気でも触れちまったのか」
「村の問題は村で片付けてよ。箚士がすべき仕事は終わってる。まあ、この先どんな難癖付けて来るか知れないけどね、あの人達なら」
「……」
ちらと視線をやり、村人達も黙り込む。他人の家に押し入って火を放つ行為を、精霊のしたことと村が黙認するのならば仕方ない。
癒々が去った後、次は自分達にその蛮行が向きかねないと想像出来れば、役人を呼ぶなり相応の処分を与えるだろう。もうどうでもいいけど。
怪我人を運んで村人達が一旦去ってから、癒々を背負って村を離れた。大成との同化が解けない内に、とりあえず隣の町を目指そう。
「そういえば、薬ちゃんと効いたなぁ」
特に息苦しくもないし、末端が痺れる感覚もない。
「癒々って実は凄い薬師なの?」
特に一番大事なのは、苦味を感じないこと。薬はこれが一番とっても大事。間違いない。癒々の薬は効果があって苦味は薄い、水なしで服めた。
「天才を見付けてしまったかもしれない……!」
「カッ」
大成に鼻で笑われた。
***
夜更け頃、宿の寝台で癒々が瞼を開けた。まだぼんやりした目が気怠そうに目瞬く。
「癒々、起きた」
「……圜?」
にっこり笑って返す。癒々はまだ疲れてる、休ませないと。心も身体も、実はそんなに無理が利くもんじゃない。
「寝て良いよ。なんか食べる?」
「……眠たい……」
「じゃあおやすみ」
うん、と幼い響きで返し癒々はまた微睡む。思考が回らない様子だった。僕がいることにも、自分の状況についても訊ねないなんて相当だ。
僕もたくさん霊力を使って疲れてる。癒々が食べるかもと取って置いたお粥を平らげ、面倒事は明日の自分にぶん投げよう。寝る!
***
「ふわあぁ」
夜明け辺りで目が覚めた。早い人はもう働いてるし、宿の人も仕込みに取りかかってるんじゃないかな。
寝間着を脱いで着替えたら外を走る。朝の稽古をさぼると先生に叱られるから仕方ない。大成は顕現してないけど傍にいる。肩は揺れるからね。
雲が薄化粧してる空はまだ暗い。夜が明け切る前の群青は好きだな、明るくなると薔薇みたいに紅が差して紫が強くなる。日の出と共に薄金色が混じってくのも綺麗だ。
畑で作業してる人に挨拶して、身体が覚えている距離を走り終える。宿に戻るとすっかり青空になっていた。
「到着ーっ」
最後に膝や腕を曲げ伸ばしして、腰や首と付く部位を捻ったり回したり。これは絶対やれって。なんでかは分からない、やる方が強くなるって先生は言ってたな。本当かな。
部屋に戻ると癒々が丁度目を覚ました。寝台でキョロキョロしている。事態を把握出来てないんだ、当然の反応だね。
「癒々、起きた?」
「ぎ、圜? ここどこ? 私どうしてしまったの……?」
「やっぱり寝惚けて記憶が曖昧だったかー。実はね……」
経緯を話せば癒々はストンと表情を失くし、ああと嘆息を溢した。魍魎に取り込まれた瞬間までは記憶があったらしい。
「襲われて、もう死んだのかと思ったけど……」
「中にいる間のことは覚えてない?」
「全く」
うーん、なら傷のことは謎のままか。まあ無事で良かったとしよう。癒々に気付かず浄化していたら、僕は人殺しに加担したことになる。
換気しようと窓に手を伸ばし、朝日を遮っていた鎧戸を開ける。風が吹き込むと同時に、部屋が一気に明るくなった。
「圜が助けてくれたのよね、ありがとう」
「僕は箚士だから」
「仕事に誇りを持っているのね、圜は凄いわ」
そう仄かに笑みを浮かべた癒々の双眸に光が差す。星が去り行く空、曙光に似た輝かしさが浮かんで見えた。薄茶色の髪は稲穂みたいな黄金に透ける。
神々しいような瞳。見入っている間に癒々は眩しそうに目瞬きして、もう見えなくなった。
人には教えちゃいけない、神秘的な何かを覗き見たのでは──御伽噺の一幕を体感した気分だ。
「私も支度するわね」
「お水飲む? 持って来るから!」
凄く綺麗な色だったな。早起きするとお得って、本当なんだね先生。
ガタガタと魍魎が戦慄き苦しみ出す。腹を抱えのたうち回りながら、しゅうしゅうと黒煙が吐き出され……
魍魎の身の内から、強烈な光が発せられた。
「!?」
視界を焼く眩しさに目を庇う。白光が黒をつんざき、塵も残さず滅して行った。まるで中から浄化されたみたいに。
「何が起きてるんだ……」
光が消えた後そこに倒れていたのは、先に逃げた筈の癒々だった。他には何も見当たらない。
ぐったりと投げ出された四肢に力はなく、とても大それたことをしたようには見えない。
僕も気付かぬ内は結構な勢いで攻撃を叩き込んだ。気絶させたのは僕かも。魍魎に取り込まれたなら生気を奪われている筈だし……
「ゆ、癒々?」
血の気のない顔色、休ませようにも家屋は燃え尽きてしまった。どうすべきか迷った末、茂みに隠して横たえる。
もうこの村に癒々の居場所はない。置き去りにするよりも、連れて行く方がましに思えた。
それから人を呼びに村へ戻る。青年達を運ぶべく村人達が担架を並べている内に、顛末を数人に話して判断を任せた。
「あいつらまさかここまでやるとは」
「気でも触れちまったのか」
「村の問題は村で片付けてよ。箚士がすべき仕事は終わってる。まあ、この先どんな難癖付けて来るか知れないけどね、あの人達なら」
「……」
ちらと視線をやり、村人達も黙り込む。他人の家に押し入って火を放つ行為を、精霊のしたことと村が黙認するのならば仕方ない。
癒々が去った後、次は自分達にその蛮行が向きかねないと想像出来れば、役人を呼ぶなり相応の処分を与えるだろう。もうどうでもいいけど。
怪我人を運んで村人達が一旦去ってから、癒々を背負って村を離れた。大成との同化が解けない内に、とりあえず隣の町を目指そう。
「そういえば、薬ちゃんと効いたなぁ」
特に息苦しくもないし、末端が痺れる感覚もない。
「癒々って実は凄い薬師なの?」
特に一番大事なのは、苦味を感じないこと。薬はこれが一番とっても大事。間違いない。癒々の薬は効果があって苦味は薄い、水なしで服めた。
「天才を見付けてしまったかもしれない……!」
「カッ」
大成に鼻で笑われた。
***
夜更け頃、宿の寝台で癒々が瞼を開けた。まだぼんやりした目が気怠そうに目瞬く。
「癒々、起きた」
「……圜?」
にっこり笑って返す。癒々はまだ疲れてる、休ませないと。心も身体も、実はそんなに無理が利くもんじゃない。
「寝て良いよ。なんか食べる?」
「……眠たい……」
「じゃあおやすみ」
うん、と幼い響きで返し癒々はまた微睡む。思考が回らない様子だった。僕がいることにも、自分の状況についても訊ねないなんて相当だ。
僕もたくさん霊力を使って疲れてる。癒々が食べるかもと取って置いたお粥を平らげ、面倒事は明日の自分にぶん投げよう。寝る!
***
「ふわあぁ」
夜明け辺りで目が覚めた。早い人はもう働いてるし、宿の人も仕込みに取りかかってるんじゃないかな。
寝間着を脱いで着替えたら外を走る。朝の稽古をさぼると先生に叱られるから仕方ない。大成は顕現してないけど傍にいる。肩は揺れるからね。
雲が薄化粧してる空はまだ暗い。夜が明け切る前の群青は好きだな、明るくなると薔薇みたいに紅が差して紫が強くなる。日の出と共に薄金色が混じってくのも綺麗だ。
畑で作業してる人に挨拶して、身体が覚えている距離を走り終える。宿に戻るとすっかり青空になっていた。
「到着ーっ」
最後に膝や腕を曲げ伸ばしして、腰や首と付く部位を捻ったり回したり。これは絶対やれって。なんでかは分からない、やる方が強くなるって先生は言ってたな。本当かな。
部屋に戻ると癒々が丁度目を覚ました。寝台でキョロキョロしている。事態を把握出来てないんだ、当然の反応だね。
「癒々、起きた?」
「ぎ、圜? ここどこ? 私どうしてしまったの……?」
「やっぱり寝惚けて記憶が曖昧だったかー。実はね……」
経緯を話せば癒々はストンと表情を失くし、ああと嘆息を溢した。魍魎に取り込まれた瞬間までは記憶があったらしい。
「襲われて、もう死んだのかと思ったけど……」
「中にいる間のことは覚えてない?」
「全く」
うーん、なら傷のことは謎のままか。まあ無事で良かったとしよう。癒々に気付かず浄化していたら、僕は人殺しに加担したことになる。
換気しようと窓に手を伸ばし、朝日を遮っていた鎧戸を開ける。風が吹き込むと同時に、部屋が一気に明るくなった。
「圜が助けてくれたのよね、ありがとう」
「僕は箚士だから」
「仕事に誇りを持っているのね、圜は凄いわ」
そう仄かに笑みを浮かべた癒々の双眸に光が差す。星が去り行く空、曙光に似た輝かしさが浮かんで見えた。薄茶色の髪は稲穂みたいな黄金に透ける。
神々しいような瞳。見入っている間に癒々は眩しそうに目瞬きして、もう見えなくなった。
人には教えちゃいけない、神秘的な何かを覗き見たのでは──御伽噺の一幕を体感した気分だ。
「私も支度するわね」
「お水飲む? 持って来るから!」
凄く綺麗な色だったな。早起きするとお得って、本当なんだね先生。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる