17 / 34
第十七話 らいあの休日
しおりを挟む
五月の爽やかな風が、頬を撫でる。
らいあは、暖かな春の日差しと、心地よい風を、キャンピングチェアの上で、ゆるりと愉しんでいた。
彼女はこうしながら、様々な思索に耽るのが好きだ。
例えば今、カンブリアン・アクアリウムについて思いを馳せている。
カンブリアン・アクアリウムは、近年珍しい、案内員が案内する水族館だ。今どき他の水族館は、AI搭載ロボットが対応している。
人件費をかけてここまでするのは、初代館長が、人と人とのふれあいを大事にしたいと考えたからだという。
実際、このコンセプトは当たり、独特の地位と人気を博することに成功した。
カンブリアン。アクアリウムには、二一〇〇年以降発見された生物はいない。これは、それ以前のカンブリア生物たちを知る客たちにとって、新種はあこがれの対象ではないからだ。
文字通り、生きた化石に会える。それがコンセプトなのだから。
らいあたちが入社したのは、ちょうど、館長が代替わりした時期。
コンセプトは受け継がれ、エディアカラ別館という、部署に配属される。
エディアカラ。大学で習ったことはあるが、それほど詳しくない時代だった。
暇な部署で、最初は不満も抱えたが、仕事のためにエディアカラ生物について調べていくと、その魅力に取りつかれた。
特に気に入ったのが、トリブラキディウムで、三放射対称という、あまりにも特異な姿に、目と心をを奪われたものだ。
以降、らいあの愛はエディアカラ生物に等しく注がれるようになり、今のエディアカラ・マニアぶりに至る。
パーコレーターのコーヒーが湧いたので、カップに注ぐ。かぐわしい香りを愉しむらいあ。
そういえば、企画課から回ってきたアンケートが、まだ未回答だったことを思い出す。
カップを一旦置き、デバイスを立ち上げると、該当ファイルを開く。
「エディアカラ紀とカンブリア紀の絶滅で、興味あることはなんですか?」
この設問に、らいあは迷うことなく、「エデンと呼ばれた時代の、エディアカラ生物が滅んでしまったのはなぜですか?」と記入して、送信する。
エディアカラ・マニアのらいあは、当然正解を知っていたが、お客様はそうではない。
これは、お客様のための質問だ。
エデン滅亡の謎。エディアカラに興味を持ってもらうなら、ここだと考えた。
「腹が減ったな……」
デバイスで時刻を見ると、ちょうどお昼だった。みんなは、なにを食べているだろうか。
二一三〇年には、高性能な保冷バッグが安価で売られており、真夏でも一日ぐらいなら、平気で食材を冷やしたままにできる。
ホットサンドメーカーを火にかけ、食パン、とろけるチーズ、ハム、ケチャップ少量の順に乗せ、胡椒を一振り。最後にまた食パンで挟むと蓋を閉じ、両面炙り焼きにする。
頃合いを見て火から下ろすと、美味しいハムチーズサンドの出来上がり。
お腹も空いてることだしと、さっそくいただきますをする。
簡単な料理だが、暖かな日差しと、爽やかな風が、美味しさを引き立ててくれた。
コーヒーと一緒にやりながら、また、思索の世界に耽る。
これを食べ終わったら、そろそろ撤収の用意をしなければいけない。
名残惜しかったが、また明日からエディアカラ生物に囲まれた生活を送れると思うと、それはそれで嬉しい。
今では、別館に配属してくれた人事課に、感謝するのみである。
食事終了。現実に帰らねば。調理器具やパーコレーター、コップを洗いに行き、それが終わると、火を落とした火器を片付け、チェアやテントを畳んでいく。
それらをひとまとめにすると、駐輪場に向かう。
バイクの荷台に荷物をくくりつけ、エンジンをかける。
さらば、緑の地よ。らいあは今度は、風切るライダーと化し、一路寮へと向かうのであった。
らいあは、暖かな春の日差しと、心地よい風を、キャンピングチェアの上で、ゆるりと愉しんでいた。
彼女はこうしながら、様々な思索に耽るのが好きだ。
例えば今、カンブリアン・アクアリウムについて思いを馳せている。
カンブリアン・アクアリウムは、近年珍しい、案内員が案内する水族館だ。今どき他の水族館は、AI搭載ロボットが対応している。
人件費をかけてここまでするのは、初代館長が、人と人とのふれあいを大事にしたいと考えたからだという。
実際、このコンセプトは当たり、独特の地位と人気を博することに成功した。
カンブリアン。アクアリウムには、二一〇〇年以降発見された生物はいない。これは、それ以前のカンブリア生物たちを知る客たちにとって、新種はあこがれの対象ではないからだ。
文字通り、生きた化石に会える。それがコンセプトなのだから。
らいあたちが入社したのは、ちょうど、館長が代替わりした時期。
コンセプトは受け継がれ、エディアカラ別館という、部署に配属される。
エディアカラ。大学で習ったことはあるが、それほど詳しくない時代だった。
暇な部署で、最初は不満も抱えたが、仕事のためにエディアカラ生物について調べていくと、その魅力に取りつかれた。
特に気に入ったのが、トリブラキディウムで、三放射対称という、あまりにも特異な姿に、目と心をを奪われたものだ。
以降、らいあの愛はエディアカラ生物に等しく注がれるようになり、今のエディアカラ・マニアぶりに至る。
パーコレーターのコーヒーが湧いたので、カップに注ぐ。かぐわしい香りを愉しむらいあ。
そういえば、企画課から回ってきたアンケートが、まだ未回答だったことを思い出す。
カップを一旦置き、デバイスを立ち上げると、該当ファイルを開く。
「エディアカラ紀とカンブリア紀の絶滅で、興味あることはなんですか?」
この設問に、らいあは迷うことなく、「エデンと呼ばれた時代の、エディアカラ生物が滅んでしまったのはなぜですか?」と記入して、送信する。
エディアカラ・マニアのらいあは、当然正解を知っていたが、お客様はそうではない。
これは、お客様のための質問だ。
エデン滅亡の謎。エディアカラに興味を持ってもらうなら、ここだと考えた。
「腹が減ったな……」
デバイスで時刻を見ると、ちょうどお昼だった。みんなは、なにを食べているだろうか。
二一三〇年には、高性能な保冷バッグが安価で売られており、真夏でも一日ぐらいなら、平気で食材を冷やしたままにできる。
ホットサンドメーカーを火にかけ、食パン、とろけるチーズ、ハム、ケチャップ少量の順に乗せ、胡椒を一振り。最後にまた食パンで挟むと蓋を閉じ、両面炙り焼きにする。
頃合いを見て火から下ろすと、美味しいハムチーズサンドの出来上がり。
お腹も空いてることだしと、さっそくいただきますをする。
簡単な料理だが、暖かな日差しと、爽やかな風が、美味しさを引き立ててくれた。
コーヒーと一緒にやりながら、また、思索の世界に耽る。
これを食べ終わったら、そろそろ撤収の用意をしなければいけない。
名残惜しかったが、また明日からエディアカラ生物に囲まれた生活を送れると思うと、それはそれで嬉しい。
今では、別館に配属してくれた人事課に、感謝するのみである。
食事終了。現実に帰らねば。調理器具やパーコレーター、コップを洗いに行き、それが終わると、火を落とした火器を片付け、チェアやテントを畳んでいく。
それらをひとまとめにすると、駐輪場に向かう。
バイクの荷台に荷物をくくりつけ、エンジンをかける。
さらば、緑の地よ。らいあは今度は、風切るライダーと化し、一路寮へと向かうのであった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語
六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
華研えねこ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる