上 下
9 / 63

第九話 九月六日(火) 幽霊少女・アイ

しおりを挟む
「わたしは、アイ・ロマネストっていいます。いわゆる、地縛霊……っていうんでしょうか。昇天することもできず、ここに縛られ続けています」

 なんというか……いきなり重い・・自己紹介をされてしまった。ボクたちも、それぞれ自己紹介をしていく。さすがのバーシも、興奮より、厳粛さのほうが勝ったようだ。

「新しい司教様が、鎮魂の儀式を執り行っても昇天できないのは、わたしが悪い子だからですよね……」

 手で顔を覆い、さめざめと泣き出してしまった。

 今気づいたのだけど、この子、見た目の割に、むしろボクたちよりしっかりした喋り方だ。

 バーシの話によると、ここが焼け落ちたのは、十数年前だっけ。そのときの被害者だとすると、こうした喋り方は、永い幽霊生活で身についたのかも。

 そういうことなら、ボクたちより、よっぽどお姉さん・・・・なのか。

「えーと、聞きにくいことですけど、昔の火事で死んでしまったんですよね?」

「はい。あれから、何年経ったのでしょうか……」

 顔を上げ、天井を仰ぎ見る彼女。

「バーシ、何年前?」

「んーと……テレビの内容だと、十四年? だったかなあ?」

「じゃあ、ボクたちよりずっと年上ですね! アイさんって呼んだほうがいいですか?」

「いいえ、アイちゃんとかでいいですよ。大人になった自覚なんて、全然ないですから」

 ほみゅ。

「じゃあ、アイちゃん。こんな喋り方でいいかな?」

「はい」

 それじゃ、話を先に進めよう。

「こういうこと、訊いていいのかわかんないんだけど、アイちゃんはなにか強い未練を残しているの?」

「ユーフラジーが、どこを探しても見当たらないんです……わたし、あの子とずっと一緒だったから、あの子がいないと……」

 「ユーフラジー」という新ワードに、首を傾げるボクら。

「お人形なんです。片時も離さなくて、シスター・ノナに作っていただいた、大事なお友達なのに……。わたし、悪い子だ……」

 再度、顔を見合わせる。どう考えても、火事で焼けてしまったに違いない。それを探し続けてたら、そりゃ、いつまでも昇天できないわけで。

「えーっとね、言いにくいんだけど、ユーフラジーは火事で焼け……」

「違うもん! ユーフラジーは、わたしを置いてったりしないもん!」

 それまで大人っぽい話し方だった彼女が、突然、見た目にふさわしい、子供っぽい癇癪を起こす。そうだよね。十四年さまよってるのに、こんな言葉じゃ届かないか。

「ねえ、みんな。一つ提案があるんだけど」

 バーシが話を切り出したので、注目する。

「せめてみんなで、アイちゃんと友達にならない? なんか、このままじゃ可哀想だよ」

 ごもっとも。さっき、アハアハ笑いながら、シャッター切ってた人の言葉とは思えないね。

「ボクはOKだよ。二人は?」

「悪い幽霊じゃないみたいだし、あたしもいいよ。でも、脅かすのはナシな」

「うちも、モチロンおっけーっす~」

 すると、アイちゃんの顔が、ぱあっと明るくなる。

「いいんですか!?」

 「うん!」と、うなずくボクたち。

「ありがとうございます……!」

 今度は、嬉し泣き。触れないけど、形だけでも頭を撫でてあげる。

「そういえば、なんでテレビのロケのときは姿現さなかったの?」

 バーシが、素朴な疑問を投げる。そういえば、あの番組では、怪現象の「か」の字も起きなくて、拍子抜けしたっけ。

「わたし、霊感の強い人が近くにいないと、現世に対して何も出来ないんです」

 三人で、バーシを見る。

「私!? いやー、オカルト好きですからね! そりゃーもう」

「いえ、バーシムレさんではなく、ククさんです」

 変なポーズを取って、「あたしぃ!?」と絶叫する当人。反対に、ガッカリする我が幼馴染み。

「はい。ここまで波長が合う人は、初めてです!」

 「ええー……」と、あからさまに嫌そうなクク。

「嫌、ですよね。幽霊と波長ピッタリとか言われても……」

 しゅんとするアイちゃん。

「あ、違う! 嫌じゃないよ! ホント! うんうん!」

 慌てて取り繕うけど、無理してるのが、わかってしまうのがねー。

「ボク、ククとは昨日知り合ったばかりだけど、それだけでも幽霊とかニガテなのわかっちゃうぐらいだからね。許してあげて」

 同時に肩を落とす、波長ピッタリコンビ。

「でも、友達になるのはホンキだから! これは、信じてくれよな!」

 ビッとサムズアップで宣言する。

「ありがとうございます」

 深々とお辞儀するアイちゃん。

「でも、あれっすね。夜しか会えないとなると、ちと問題あるっすねえ」

 確かに。この後、帰ったらみんな叱られることでしょう。

「いえ、ククさんほど波長の合う方がいれば、昼間でも出てこれるはずです」

「おお~。なら、問題ないっすねー」

 昇天こそさせてあげられなかったけど、一件落着、かな?

 それにしても、幽霊のお友達が出来てしまいました。まさかの展開だね!

 アイちゃんに別れを告げ、帰りのバスを待つことに。

「これは、なかったことにしておいたほうがいいね!」

 バーシが、フィルムをカメラから取り出し、ビーッと広げて、懐中電灯の光でダメにする。フィルムは、光が当たると、使い物にならなくなってしまう。

 帰宅すると、お母さんからこっぴどく叱られ、そして抱きしめられる。こうして、今日はもう、ゆっくり眠るのでした。
しおりを挟む

処理中です...