18 / 34
018.町での生活(仕事決定)
しおりを挟む
「……」
この町はお城のある場所からは離れている。
地図でどの辺りにあるのかまでは知らないけど、周囲に高い建物がないから、そのくらいは分かる。
そんな町の中にあって、その店だけは雰囲気が違った。
なんというか、少しだけお城の雰囲気に近い。
でも、色々と違和感がある。
「白雪姫、あの店がいいの?」
「いえ、そういうわけじゃ……」
モモが尋ねてくるけど、私は曖昧な反応を返す。
「どれ? どの店?」
私が目を引かれていることに気づいたのだろう。
ユズも尋ねてきた。
「あの店なんだけど……」
私は、その店を指し示す。
「あれは、カフェね。食事をするところというよりは、お茶を飲むところよ。それに、ちょっと高いわ」
それがユズの評価だった。
私もだいたい同じ印象だ。
お茶を飲む場所のように見える。
それに、使っている食器が、孤児院で使っていたものより高価だということも分かる。
だけど、私が違和感を感じたのは、そこじゃない。
「……メイド?」
その店では、お城にもいたメイドのような服装をした女性達が働いていた。
でも、少し違う。
スカートの裾が、妙に短いのだ。
本物のメイドは、あんなに短いスカートは穿かない。
それに、やたらと笑顔を振り撒いている。
本物のメイドは、必要以上に笑顔を振り撒いたりはしない。
まるで空気のようにそこにいて、何も言わなくても主人のして欲しいことを察して、主人の日常生活を快適に保つ。
それが、本物のメイドだ。
主人が願えば、笑顔で会話もするけど、不必要に話しかけたりはしない。
「メイド……じゃないのかな」
そもそもこの町にメイドがいることが不自然だ。
いるとしても、お屋敷の中とかじゃないだろうか。
買い物のために町に出ることはあるかも知れないけど、メイドの服装のまま働いているのは不自然だ。
メイド服というものは、主人よりも目立つことは無く、けれどお城にいてもおかしくない程度には上品で、それでいて仕事をするために動きやすい作りになっている。
つまり、それなりに高い服なのだ。
メイドを辞めて町で働くことになった人間が持っているとは考えにくい。
「うーん?」
私が首を傾げていると、モモとユズも店を見始めた。
そんなことをしていたからだろう。
そのお店で働いている女性が、私達に気づいて近づいてきた。
じろじろと見ていて文句でも言われるだろうか。
そう考えて身構えるけど、近づいてきた女性は笑顔だった。
「お嬢ちゃん達、私のお店に興味があるの?」
どうやら、近づいてきた女性は、あの妙なお店のオーナーらしい。
興味というか、なんというか、気になったのは確かだ。
「あのお店って、カフェなんですよね? なんで、メイド……みたいな人達がいるんですか?」
私がそう尋ねると、オーナーさんは、ちょっと意外そうな表情をした後、胸を張って答えてきた。
「メイドカフェだからよ! どう!? 私のメイドカフェは、凄い人気でしょ!!!」
あのお店は、メイドカフェというらしい。
……
意味が分からない。
お城ではお茶の用意はメイドがしていた。
だから、どうして町中にメイドがいるかという疑問を除けば、お茶の用意をメイドがするのは特別でもなんでもない。
なぜ、『カフェ』という名前の前に、わざわざ『メイド』とつけるのだろう。
「確かに流行っていますね。たくさん、お客さんが入っています」
「男ばかりみたいだけど、たしかに繁盛しているわね」
「そうでしょう、そうでしょう!」
モモとユズの感想に、オーナーさんが満足そうにしている。
そして、私の感想を求めるように、こちらに視線を向けてくる。
「そっちのお嬢ちゃんは、納得いかなさそうな顔をしているわね。さっきも、メイド『みたい』な人達がいるって言っていたものね。本物のメイドを見たことがあるのでしょう?」
「……はい」
見たというか、お世話をしてもらっていたというか、どちらにしてもメイドという人達がどういうものか知っているのは事実だ。
「お店で働いている娘達はね、町の人達が想像する『きっとメイドって、こういう素敵な女の子なんだろうな』という理想を体現しているの!」
どうでもいいけど、この人、テンションが高いな。
外から眺めていた私達に声をかけるくらいだから、自分のお店を自慢したくて仕方が無いのかも知れない。
「へぇ、メイドさんって、あんな感じなんだぁ」
「あんなふうにご奉仕されたら、男の人が喜ぶでしょうね」
モモとユズは違和感を感じていないようだ。
つまり、本物のメイドを知らない人達は、メイドをああいうものだと考えているのだろう。
……
メイドはあんなはしたない服を着ないし、あんなに男の人に媚びたりしないんだけどな。
「やっぱり、納得いかない?」
オーナーさんが私に問いかけてきた。
せっかく自分のお店の自慢をしているのに、私が微妙な表情をしているせいで、機嫌を悪くさせてしまっただろうか。
そう思ったのだけど、そういった感じでは無かった。
どちらかと言えば、楽しそうな表情だ。
何かを思いついたように、ぽんっと手を叩く。
「そうだ! なら、お嬢ちゃんが知っているメイドがどんなものか、見せてくれない?」
「見せる?」
見せろと言われても、ここに私のお世話をしてくれていたメイドはいない。
そう疑問に思っていると、オーナーさんが、その方法を教えてくれる。
「実演してみせてよ! よさそうなところがあれば、お店に取り入れたいし!」
「実演……ですか?」
「そう!」
メイドのお仕事なんかしたことがない。
けど、毎日見ていたし、真似事くらいならできるかな。
それに、これはチャンスなんじゃないだろうか。
「わかりました。その代わり、使えそうだと思ったら、私達を雇ってください」
交換条件というやつだ。
少し図々しいかと思ったが、思い切ってそう提案してみる。
私からすれば、ずいぶんと思い切った行動をしたつもりだ。
なにせ、もしこれで相手の気を損ねたら、実演を見てもらうことすらできなくなる可能性があるからだ。
けど、オーナーさんは、あっさりと頷く。
「いいわよ。今日からお願いしていい?」
「あれ?」
なんだか、肩透かしをくらった気分だ。
決死の覚悟のつもりだったんだけど。
「なに? 働きたいんでしょ? 人手が足りないから、こっちはウェルカムよ」
私は、モモとユズと顔を見合わせる。
午前中の足を棒にして働き口を探していたのは、なんだったのだろうか。
けっこう、思いつめてもいたのだけど。
「他の町に二号店を出す予定もあるしね」
オーナーさんは、にっこりと微笑んだ。
この町はお城のある場所からは離れている。
地図でどの辺りにあるのかまでは知らないけど、周囲に高い建物がないから、そのくらいは分かる。
そんな町の中にあって、その店だけは雰囲気が違った。
なんというか、少しだけお城の雰囲気に近い。
でも、色々と違和感がある。
「白雪姫、あの店がいいの?」
「いえ、そういうわけじゃ……」
モモが尋ねてくるけど、私は曖昧な反応を返す。
「どれ? どの店?」
私が目を引かれていることに気づいたのだろう。
ユズも尋ねてきた。
「あの店なんだけど……」
私は、その店を指し示す。
「あれは、カフェね。食事をするところというよりは、お茶を飲むところよ。それに、ちょっと高いわ」
それがユズの評価だった。
私もだいたい同じ印象だ。
お茶を飲む場所のように見える。
それに、使っている食器が、孤児院で使っていたものより高価だということも分かる。
だけど、私が違和感を感じたのは、そこじゃない。
「……メイド?」
その店では、お城にもいたメイドのような服装をした女性達が働いていた。
でも、少し違う。
スカートの裾が、妙に短いのだ。
本物のメイドは、あんなに短いスカートは穿かない。
それに、やたらと笑顔を振り撒いている。
本物のメイドは、必要以上に笑顔を振り撒いたりはしない。
まるで空気のようにそこにいて、何も言わなくても主人のして欲しいことを察して、主人の日常生活を快適に保つ。
それが、本物のメイドだ。
主人が願えば、笑顔で会話もするけど、不必要に話しかけたりはしない。
「メイド……じゃないのかな」
そもそもこの町にメイドがいることが不自然だ。
いるとしても、お屋敷の中とかじゃないだろうか。
買い物のために町に出ることはあるかも知れないけど、メイドの服装のまま働いているのは不自然だ。
メイド服というものは、主人よりも目立つことは無く、けれどお城にいてもおかしくない程度には上品で、それでいて仕事をするために動きやすい作りになっている。
つまり、それなりに高い服なのだ。
メイドを辞めて町で働くことになった人間が持っているとは考えにくい。
「うーん?」
私が首を傾げていると、モモとユズも店を見始めた。
そんなことをしていたからだろう。
そのお店で働いている女性が、私達に気づいて近づいてきた。
じろじろと見ていて文句でも言われるだろうか。
そう考えて身構えるけど、近づいてきた女性は笑顔だった。
「お嬢ちゃん達、私のお店に興味があるの?」
どうやら、近づいてきた女性は、あの妙なお店のオーナーらしい。
興味というか、なんというか、気になったのは確かだ。
「あのお店って、カフェなんですよね? なんで、メイド……みたいな人達がいるんですか?」
私がそう尋ねると、オーナーさんは、ちょっと意外そうな表情をした後、胸を張って答えてきた。
「メイドカフェだからよ! どう!? 私のメイドカフェは、凄い人気でしょ!!!」
あのお店は、メイドカフェというらしい。
……
意味が分からない。
お城ではお茶の用意はメイドがしていた。
だから、どうして町中にメイドがいるかという疑問を除けば、お茶の用意をメイドがするのは特別でもなんでもない。
なぜ、『カフェ』という名前の前に、わざわざ『メイド』とつけるのだろう。
「確かに流行っていますね。たくさん、お客さんが入っています」
「男ばかりみたいだけど、たしかに繁盛しているわね」
「そうでしょう、そうでしょう!」
モモとユズの感想に、オーナーさんが満足そうにしている。
そして、私の感想を求めるように、こちらに視線を向けてくる。
「そっちのお嬢ちゃんは、納得いかなさそうな顔をしているわね。さっきも、メイド『みたい』な人達がいるって言っていたものね。本物のメイドを見たことがあるのでしょう?」
「……はい」
見たというか、お世話をしてもらっていたというか、どちらにしてもメイドという人達がどういうものか知っているのは事実だ。
「お店で働いている娘達はね、町の人達が想像する『きっとメイドって、こういう素敵な女の子なんだろうな』という理想を体現しているの!」
どうでもいいけど、この人、テンションが高いな。
外から眺めていた私達に声をかけるくらいだから、自分のお店を自慢したくて仕方が無いのかも知れない。
「へぇ、メイドさんって、あんな感じなんだぁ」
「あんなふうにご奉仕されたら、男の人が喜ぶでしょうね」
モモとユズは違和感を感じていないようだ。
つまり、本物のメイドを知らない人達は、メイドをああいうものだと考えているのだろう。
……
メイドはあんなはしたない服を着ないし、あんなに男の人に媚びたりしないんだけどな。
「やっぱり、納得いかない?」
オーナーさんが私に問いかけてきた。
せっかく自分のお店の自慢をしているのに、私が微妙な表情をしているせいで、機嫌を悪くさせてしまっただろうか。
そう思ったのだけど、そういった感じでは無かった。
どちらかと言えば、楽しそうな表情だ。
何かを思いついたように、ぽんっと手を叩く。
「そうだ! なら、お嬢ちゃんが知っているメイドがどんなものか、見せてくれない?」
「見せる?」
見せろと言われても、ここに私のお世話をしてくれていたメイドはいない。
そう疑問に思っていると、オーナーさんが、その方法を教えてくれる。
「実演してみせてよ! よさそうなところがあれば、お店に取り入れたいし!」
「実演……ですか?」
「そう!」
メイドのお仕事なんかしたことがない。
けど、毎日見ていたし、真似事くらいならできるかな。
それに、これはチャンスなんじゃないだろうか。
「わかりました。その代わり、使えそうだと思ったら、私達を雇ってください」
交換条件というやつだ。
少し図々しいかと思ったが、思い切ってそう提案してみる。
私からすれば、ずいぶんと思い切った行動をしたつもりだ。
なにせ、もしこれで相手の気を損ねたら、実演を見てもらうことすらできなくなる可能性があるからだ。
けど、オーナーさんは、あっさりと頷く。
「いいわよ。今日からお願いしていい?」
「あれ?」
なんだか、肩透かしをくらった気分だ。
決死の覚悟のつもりだったんだけど。
「なに? 働きたいんでしょ? 人手が足りないから、こっちはウェルカムよ」
私は、モモとユズと顔を見合わせる。
午前中の足を棒にして働き口を探していたのは、なんだったのだろうか。
けっこう、思いつめてもいたのだけど。
「他の町に二号店を出す予定もあるしね」
オーナーさんは、にっこりと微笑んだ。
0
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説
シンデレラストーリーは悪魔の契約に基づいて
かみゅG
ファンタジー
シンデレラは魔女の力を借り、ねずみの馬、かぼちゃの馬車、美しいドレス、ガラスの靴を手に入れて舞踏会に参加し、王子に見初められて幸せになりました。
しかし、ここで疑問が残ります。
魔女はタダでシンデレラに力を貸したのでしょうか?
シンデレラは舞踏会に参加したかっただけなのでしょうか?
王子がシンデレラを見初めたのはたまたまだったのでしょうか?
真実は違います。
魔女には打算があり、シンデレラには目的があり、王子には狙いがありました。
そして運命は契約に基づいて回ります。
悪魔と契約した者の行く末を、どうかお楽しみください。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
カメラとわたしと自衛官〜不憫なんて言わせない!カメラ女子と自衛官の馴れ初め話〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
「かっこいい……あのボディ。かわいい……そのお尻」ため息を漏らすその視線の先に何がある?
たまたま居合わせたイベント会場で空を仰ぐと、白い煙がお花を描いた。見上げた全員が歓声をあげる。それが自衛隊のイベントとは知らず、気づくとサイン会に巻き込まれて並んでいた。
ひょんな事がきっかけで、カメラにはまる女の子がファインダー越しに見つけた世界。なぜかいつもそこに貴方がいた。恋愛に鈍感でも被写体には敏感です。恋愛よりもカメラが大事! そんか彼女を気長に粘り強く自分のテリトリーに引き込みたい陸上自衛隊員との恋のお話?
※小説家になろう、カクヨムにも公開しています。
※もちろん、フィクションです。
「桜の樹の下で、笑えたら」✨奨励賞受賞✨
悠里
ライト文芸
高校生になる前の春休み。自分の16歳の誕生日に、幼馴染の悠斗に告白しようと決めていた心春。
会う約束の前に、悠斗が事故で亡くなって、叶わなかった告白。
(霊など、ファンタジー要素を含みます)
安達 心春 悠斗の事が出会った時から好き
相沢 悠斗 心春の幼馴染
上宮 伊織 神社の息子
テーマは、「切ない別れ」からの「未来」です。
最後までお読み頂けたら、嬉しいです(*'ω'*)
幼なじみはギャルになったけど、僕らは何も変わらない(はず)
菜っぱ
ライト文芸
ガリ勉チビメガネの、夕日(ゆうちゃん)
見た目元気系、中身ちょっぴりセンチメンタルギャル、咲(さきちゃん)
二人はどう見ても正反対なのに、高校生になってもなぜか仲の良い幼なじみを続けられている。
夕日はずっと子供みたいに仲良く親友でいたいと思っているけど、咲はそうは思っていないみたいでーーーー?
恋愛知能指数が低いチビメガネを、ギャルがどうにかこうにかしようと奮闘するお話。
基本ほのぼのですが、シリアス入ったりギャグ入ったりします。
R 15は保険です。痛い表現が入ることがあります。
だからって、言えるわけないだろ
フドワーリ 野土香
ライト文芸
〈あらすじ〉
谷口夏芽(28歳)は、大学からの親友美佳の結婚式の招待状を受け取っていた。
夏芽は今でもよく大学の頃を思い出す。なぜなら、その当時夏芽だけにしか見えない男の子がいたからだ。
大学生になって出会ったのは、同じ大学で共に学ぶはずだった男の子、橘翔だった。
翔は入学直前に交通事故でこの世を去ってしまった。
夏芽と翔は特別知り合いでもなく無関係なのに、なぜだか夏芽だけに翔が見えてしまう。
成仏できない理由はやり残した後悔が原因ではないのか、と夏芽は翔のやり残したことを手伝おうとする。
果たして翔は成仏できたのか。大人になった夏芽が大学時代を振り返るのはなぜか。
現在と過去が交差する、恋と友情のちょっと不思議な青春ファンタジー。
〈主要登場人物〉
谷口夏芽…一番の親友桃香を事故で亡くして以来、夏芽は親しい友達を作ろうとしなかった。不器用でなかなか素直になれない性格。
橘翔…大学入学を目前に、親友真一と羽目を外しすぎてしまいバイク事故に遭う。真一は助かり、翔だけがこの世を去ってしまう。
美佳…夏芽とは大学の頃からの友達。イケメン好きで大学の頃はころころ彼氏が変わっていた。
真一…翔の親友。事故で目を負傷し、ドナー登録していた翔から眼球を譲られる。翔を失ったショックから、大学では地味に過ごしていた。
桃香…夏芽の幼い頃からの親友。すべてが完璧で、夏芽はずっと桃香に嫉妬していた。中学のとき、信号無視の車とぶつかりこの世を去る。
旧・革命(『文芸部』シリーズ)
Aoi
ライト文芸
「マシロは私が殺したんだ。」マシロの元バンドメンバー苅谷緑はこの言葉を残してライブハウスを去っていった。マシロ自殺の真相を知るため、ヒマリたち文芸部は大阪に向かう。マシロが残した『最期のメッセージ』とは?
『透明少女』の続編。『文芸部』シリーズ第2弾!
あの頃のぼくら〜ある日系アメリカ人の物語〜
white love it
ライト文芸
1962年。東京オリンピックまであと2年となった、ある日の夏。日系アメリカ人のジャック・ニシカワは、アメリカはユタ州の自身が代表を務める弁護士事務所にて、一本の電話を受け取る。かつて同じ日系アメリカ人収容所に入れられていたクレア・ヤマモトが、重病で病院に運び込まれたというのだ。ジャックは、かつて収容所にいたころのことを思い出しながら、飛行機に乗ったー
登場人物
ジャック・ニシカワ 日系アメリカ人の弁護士
クレア・ヤマモト かつてジャック・ニシカワと同じ収容所に居た日系の美女
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる