シンデレラストーリーは悪魔の契約に基づいて

かみゅG

文字の大きさ
上 下
221 / 240
第十四章 ヘンゼルとグレーテル

221.ヘンゼルとグレーテル(その2)

しおりを挟む
「グィネヴィア、グレーテルが泣きそうだから、ヘンゼルを離してあげて」

 声に振り向くと、そこにいたのは男の人でした。
 凛々しい顔に、優しい笑みを浮かべて、わたしの頭を撫でています。

「アーちゃん、おはよう~!」

 痴女がお兄さまから離れて、わたしの頭を撫でている男の人に正面から抱き着きます。
 わたしはその隙を逃さず、お兄さまの腕に抱き着きます。
 お兄さまはかわいいので、ちゃんと所有権を主張しておかないと取られてしまいます。

「グィネヴィア、おはよう」
「えへへ~」

 男の人が抱き着いてきた痴女の頭を撫でると、痴女がとろけたようなだらしない笑顔になります。
 それに対して、男の人は優しい笑みを返します。
 お父さまと違って、お胸を押し付けられてもデレデレはしません。
 お兄さまにも、このくらいクールになって欲しいものです。

「アーサーさま、おはようございます」

 お兄さまが男の人に挨拶をします。
 そういえば、わたしもまだ挨拶をしていませんでした。

「おはようございます」

 わたしも男の人に挨拶をします。
 お兄さまとわたしが挨拶すると、男の人はお兄さまとわたしの頭を優しく撫でます。

「ヘンゼル、グレーテル、おはよう」

 頭を撫でてくれたのは、きちんと挨拶ができたご褒美だと思います。
 この男の人に頭を撫でられると、わたしは温かい気持ちになります。
 もし、お兄さまがいなかったら、お嫁さんになってあげてもいいくらいです。
 でも、わたしにはお兄さまがいるので、お嫁さんにはなってあげられません。
 それに、男の人はすでに結婚しています。
 男の人のお嫁さんは、なんと痴女なのです。
 男の人は素敵な人ですが、女の人の好みだけは悪いと思います。

 男の人の名前はアーサー。
 わたしたちが暮らす大陸全土に広がる統一国家の王様です。
 わたしとお兄さまが生まれた頃、大陸はまだ複数の国に分かれていたそうです。
 そんなとき、大陸の南の方から吸血鬼が溢れるという出来事がありました。
 当時は地獄と繋がったという噂が流れたそうですが、真相はわかりません。
 最初は吸血鬼のせいでたくさんの犠牲者が出たそうです。
 けれど、人々も黙ってそれを見ていたわけではありません。
 国々は一致団結し、吸血鬼に対抗しました。
 そのおかげで吸血鬼の大半を駆除することができました。
 けれど、吸血鬼は完全にいなくなったわけではありません。
 今でもたまに現れて事件を起こします。
 油断はできません。
 そこで国々は国を一つにすることにしました。
 統一国家の誕生です。
 そして、吸血鬼の駆除にもっとも活躍した人物が王様になることになりました。
 それが、アーサーさまです。

 ちなみに痴女は、吸血鬼を駆除するときにアーサーさまに協力したご褒美に、ちゃっかりお嫁さんにしてもらったそうです。
 痴女はアーサーさまの第二王妃です。
 第一王妃がいないのに、なぜか第二王妃です。
 不思議に思って聞いたことがありますが、誰に聞いても困った顔をして教えてくれませんでした。
 お父さまに聞いても、お母さまに聞いても、アーサーさまに聞いても、痴女に聞いても同じでした。
 きっと七不思議とかそういうものなのだと思います。
 秘密を知ってしまったら、お化けが出るに違いありません。
 だから、それ以上は聞いていません。

「それで、グィネヴィアはどうしてグレーテルを困らせていたんだい?」
「困らせていないよ~。ヘンゼルがテストで100点を取ったから、ご褒美にぎゅっとしてあげただけだよ~」

 痴女が唇を尖らせて不満そうにします。
 年甲斐のない、あざとい仕草です。
 ですが、アーサーさまは痴女のあざとさに騙されたりはしません。
 何があったのか察したらしく、痴女の頭をコツンと叩きます。

「ヘンゼルが赤くなったりグレーテルがやきもちを焼くのをわかっていて、からかっているだろう。褒めるのはいいけど、二人を困らせたらダメだよ」
「え~?」

 痴女がアーサーさまに叱られています。
 ざまあみろです。
 わたしが気分よく痴女が叱られる様子を見ていると、隣でお兄さまがもじもじとします。

「あ、あの、ぼくはそんなに嫌じゃなかったので、グィネヴィアさんを叱らないであげてください」

 なんということでしょう。
 お兄さまが痴女を庇っています。
 きっとお胸を押し付けられて魅了されてしまったに違いありません。
 わたしはお兄さまを正気に戻すべく、自分のお胸を押し付けます。
 けれど、お兄さまは気づいてくれません。
 わたしのお胸が小さいからでしょうか。
 わたしは、ぷくっと頬を膨らませて不満を表します。
 それでも、お兄さまは気づいてくれません。
 わたしは、ぷくぷくっと頬を膨らませます。

 そんなわたしとお兄さまに、アーサーさまが声をかけてきます。

「ヘンゼルは優しいな。それに勉強を頑張っているみたいで偉いぞ」

 アーサーさまがお兄さまを褒めます。

「グレーテルも兄思いで良い子だな。ヘンゼルの女癖が悪くならないように心配しているんだよな」

 アーサーさまがわたしを褒めます。

「そんな二人に、僕からご褒美をあげよう」

 そして、ご褒美をくれると言いました。

 *****

「アーサーからおまえ達を北の街に招待したいと話があった」

 夕食のとき、お父さまからそんな話題が出ました。

「それって、シンデレラ城や温泉があるテーマパークのことですか?」

 お兄さまが尋ねると、お父さまが頷きます。

「そうだ。まあ、招待と言ってもアーサーが同行するわけではなく、移動手段や宿を手配するという意味だがな」

 これがアーサーさまが言っていたご褒美なのでしょう。
 テーマパークは人々に大人気で、宿の予約を取るために何ヶ月もかかると聞きます。
 そんなところに招待してくださるなんて、アーサーさまは凄いです。
 けど、アーサーさまは一緒には来てくれないみたいです。
 お忙しい人なので無理はありませんが、少し残念です。

「俺が保護者として一緒に行くことにしよう」

 アーサーさまと違い、お父さまは暇なようです。
 わたしとお兄さまのご褒美に便乗して、旅行についてくるようです。
 お兄さまと二人きりの旅行がよかったのですが、お父さまが拗ねるといけないので、同行を認めてあげることにします。
 でも、お母さまは一緒に来ないのでしょうか。
 同じことを考えたらしく、お兄さまがそのことを尋ねます。

「お母さまは行かないのですか?」

 すると、お母さまは困ったように答えます。

「残念だけど、今は安静にしていないといけないのよ。あなた達で楽しんできて」

 そう言ってお母さまは、そっと自分のお腹に手を当てます。
 お腹が痛いのでしょうか。
 顔色は悪くありませんが、お母さまは病気なのでしょうか。
 心配です。
 そんなふうに考えていると、お母さまが微笑みます。

「ごめんなさい、心配させちゃったわね。病気じゃないから大丈夫よ」

 それを聞いて、わたしは安心します。
 けど、病気じゃないのに安静にしていないといけないのは、なぜなのでしょう。
 わかりません。
 ですが、教えてくれるつもりはないようです。

「もうしばらくして安定期に入ったら、教えてあげるわね」

 お母さまがそう言うので、わたしも尋ねるのをやめました。
 教えてくれるのを待つことにします。

「ぼく、あの街に行くのはひさしぶりなので楽しみです」

 お兄さまがそう言ったことで、話題は旅行のことに戻ります。
 わたしとお兄さまは、小さい頃にあの街に行ったことがあります。
 わたしは、温泉が気持ちよかったことを覚えています。

「また劇を観たいのですが、観られるでしょうか?」

 お兄さまは、劇が楽しかったことを覚えているようです。
 確かあのときは、有名な女優が主演をつとめる『シンデレラ』という舞台でした。
 あの女優の名前はなんといったでしょうか。

「聞いてみるが、おそらく大丈夫だろう。おまえ達が観たいと言っていると伝えれば、よろこんで席を用意してくれると思う」
「ホントですか。なら、ぼく、ミシェルさんの劇が観たいです」

 そうそう、女優の名前はミシェルでした。
 どうやら、お兄さまはミシェルという女優がお気に入りのようです。
 あの女優はお胸が大きくなかったと思うのですが、お兄さまはお胸が小さい女の人も好みなのでしょうか。
 それなら、わたしもお兄さまの好みということになります。
 嬉しいです。
 でも、お兄さまがたくさんの女の人を好きということでもあるので、少し複雑です。
 お兄さまをお部屋に閉じ込めて、女の人と会わせないようにした方がいいでしょうか。
 けど、お兄さまはお外で遊ぶのも好きなので、お部屋に閉じ込めるのはやりすぎでしょうか。
 お兄さまに嫌われたら意味がありません。
 お兄さまを閉じ込めずに、女の人に会わせない方法はないでしょうか。
 わたしが考え事をしている間にも、お兄さまとお父さまの会話は続きます。

「ミシェルか。しばらくあの街で公演していたはずだな。頼んでみよう」

 あ兄さまの希望を聞いて、お父さまがそれを叶えようとします。

「お願いします」

 その返事を聞いて、お兄さまが嬉しそうにします。
 お兄さまが女の人に会えると聞いて嬉しそうにしているのを見ると、なんだかもやもやします。
 やっぱり、さっきの計画を真剣に検討してみた方がよさそうです。

「グレーテルは何か希望はあるか?」

 お父さまが、わたしの希望を聞いてきます。

「わたしはお兄さまと一緒に温泉に入りたいです」

 わたしは、それに答えます。

「一緒にか。二人の歳なら男湯か女湯に一緒に入れても問題なさそうだが・・・城の温泉を借りるという方法もあるな」

 お父さまが考え込みます。
 どうやら、わたしの希望も叶えてくれるようです。

「まあ、なんとかしよう」

 こうして、わたしとお兄さまは旅行に行くことになりました。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...