154 / 240
第九章 お菓子の家
154.窯で焼かれるのは
しおりを挟む
シルヴァニア王国、謁見の間。
「兄の軍が負けただと!」
プラクティカルがバビロン王国の使者に対して怒鳴る。
「じ、事実です」
信じられないといった様子のプラクティカルに、使者が再度報告する。
「王子は負傷しながらも辛うじて無事でしたが、軍は壊滅状態です。王は今回の戦争から手を引くことを決定されました」
「馬鹿な!」
使者が言う王子とは、プラクティカルの兄のことだ。
そして、王とはプラクティカルの父、すなわち、バビロン王国の王のことだ。
「バビロン王国とシルヴァニア王国で挟み撃ちにしたのだ!単純に考えて倍の戦力差があったのだぞ!それなのに、どうして負ける!」
「アヴァロン王国の新兵器のせいです。遠距離に強力な攻撃をおこなう兵器のせいで、近づくこともできずに・・・」
「アレかっ!」
プラクティカルが憎々し気に吐き捨てる。
その新兵器というものには、心当たりがあった。
アヴァロン王国の王子が持っていたものだろう。
それを兵士に持たせたに違いない。
「だが、遠距離用の武器である以上、飛ばすものには限りがあるはずだ!数で押し切ればっ!」
「被害が大き過ぎるのです。これ以上、兵をつぎ込めば、たとえ勝てたとしても、軍を立て直すのに何年もかかります」
万が一、軍を立て直す前に他国に攻め込まれれば、次は勝てない。
それでは、今回勝てたとしても、意味がない。
それどころか、自国を窮地に追い込むことになりかねない。
使者はそう言いたいのだろう。
「それに、死ぬとわかっていて、兵士に突撃せよと命じるのですか?」
「ぐっ」
使者の冷たい視線に、プラクティカルが言い淀む。
「た、盾を持たせれば・・・」
「弓矢を防ぐ程度の盾では役に立ちません。王はいずれ防御力の高い盾を作りたいとお考えのようですが、それには時間がかかります」
「そ、そんな・・・」
つまり、バビロン王国が手を引くという事実は変わらないということだ。
これで、シルヴァニア王国は、一気に不利になったことになる。
いや、不利どころか、間違いなく戦争に負けるだろう。
「プラクティカル様、落ち着いてください」
私は動揺するプラクティカルに声をかける。
いくら使者がプラクティカルの故郷の人間だといっても、あまり無様な姿を見せるのは、後々面倒なことになる。
「エリザベート・・・だが、これでは・・・」
「素直に認めましょう。今回の戦争は敗北です。損害を少なくする方法を考えましょう」
「・・・そうだな。まったく!こんなときにヒルダは、どこをうろついているのだ!」
プラクティカルは、ヒルダに責任を押し付けることにより、自尊心を維持しようとしているようだ。
声に勢いが戻る。
だが、その言葉は軽い。
それは使者がプラクティカルに向ける視線からも明らかだ。
「使者様、ご報告ありがとうごさいました。バビロン王国の王様にも、了解したとお伝えください」
「かしこまりました」
使者が謁見の間を去る。
これで、この場に残るのは、私とプラクティカルだけだ。
「すぐにヒルダを呼び戻して、今後の対策を検討させなくてはな」
「そうですね」
他力本願なプラクティカルの言葉を聞き流しながら相槌を打つ。
「(聖女を『牧場』に入れるのは無理そうね)」
ヒルダには聖女を連れてくるように言っておいた。
だけど、それは難しそうだ。
そのことは残念に思う。
「(まあ、いいでしょう)」
しかし、今の状況は私の目的に近づいている。
何の問題もない。
戦争に負けるのは想定していた状況の一つだ。
これで、シルヴァニア王国の国民は貧困に喘ぐことになる。
特に働き手が戦争で死んだ家族は、食べるのも困るに違いない。
そこに救いの手を差し伸べれば、疑いもせずに集まってくるだろう。
まさに、餌を与えられた『家畜』のように集まってくるのだ。
「(『家畜』さえ手に入れば、また以前の食生活に戻ることができる)」
私は渇きを覚える。
もうすぐだ。
もうすぐ、この渇きが癒される。
家畜の肉の代替品であるプラクティカルの血で、渇きをごまかさなくてもよくなる。
そう考えれば、この身体を焼くような渇きにも、耐えられる。
むしろ、空腹が食事を美味しく感じさせるように、この渇きも家畜の肉の味を高めてくれるだろう。
「(楽しみね)」
私は幸せな未来を想像して、微笑みを浮かべた。
*****
「聖女さまぁ」
ヒルダが子供のように泣きついてきた。
「ちょっと、離れなさい」
それどころか、子供みたいにしがみついてくる。
私よりも年上の女性が、泣きついてくるのはともかく、しがみついてくるのはどうなんだ。
恥ずかしくないのか。
「だって、離したら、聖女様、逃げるじゃないですか!」
「逃げないから」
「ウソです!逃げたじゃないですか!私、あの後、プラクティカル王子やエリザベート王女の相手をしなくちゃいけなくて、大変だったんですよ」
「それが、あなたの仕事でしょう」
前にヒルダに仕事を放り投げたことが、だいぶ堪えているみたいだな。
まあ、大変だったのだとは思う。
でも、だからと言って、私に押し付けるのも違うだろうに。
「わかったわよ。一緒に対策を考えてあげるから、とりあえず、離れて」
「・・・本当ですかぁ」
疑わしそうな視線を向けてきた、なかなか離れてくれない。
そんなことをしていると、扉がノックされる。
「食事をお持ちしまし・・・・・た?」
村の人が食事を持って来てくれたようだ。
そういえば、もう少しで食事の準備ができると言っていた。
それはいいんだけど、食事を持ってきてくれた人は、私とヒルダを見て動きを止める。
「・・・・・」
「・・・・・」
「・・・・・」
冷静に今の私とヒルダがどう見えるか考えてみる。
外からは見えない部屋の中。
抱き合っている二人の女性。
他に人間はいない。
食事を持ってきてくれた人には、そう見えているはずだ。
「・・・・・後ほど改めてお食事をお持ちします。私は何も見ていませんから」
そう言って出ていこうとする。
どうも、見た状況を、そのまま解釈したらしい。
だから、判断は間違っていないんだろうけど、事実としては間違いだ。
「変な気を遣わなくていいから。ヒルダが錯乱しただけだから」
妙な噂を流されたら困るので、そう言って引き留める。
「私、ノーマルだから。婚約者もいるし」
「いえ、大丈夫です。私は何も見ていません。本当です」
「だから、そうじゃなくて・・・・・ああもう、ヒルダ、いい加減離れなさい!」
「嫌です!」
ヒルダを強引に引き離そうとするけど、なかなか言うことを聞いてくれない。
食事を持ってきてくれた人が、じとっとした目を向けてくる。
「・・・・・それでは、のちほど」
「あ、ちょっと!こら、ヒルダ、離れなさい!」
「い・や・で・すっ!」
私の説得も虚しく、食事を持ってきてくれた人が立ち去る。
そして、あいかわらず、ヒルダは言うことを聞いてくれない。
もう本当に見捨てようかな
・・・・・
という訳にもいかないので、なんとかヒルダを落ち着けて、引き剥がした。
ちょうど引き剥がしたときに食事がやって来たくらいだから、かなり時間がかかってしまったようだ。
「お見苦しいところをお見せしました」
ヒルダがいつものすまし顔で謝罪してくる。
「もういいから食事にしましょう。私、狩りから帰ってきて、お腹が空いているんだからね」
「本当に申し訳ありません。少し気が動転してしまったようです」
「少しねぇ」
まあ、いいけど。
それより食事だ。
私が狩ってきた獲物の肉。
私が種を渡して育ててもらっている新鮮な野菜。
食欲をそそるものばかりだ。
「豪勢ですね。王城での食事より豪勢です」
「そう?」
それはさすがに、城の料理人に失礼だろう。
手間のかけ方は、城の料理の方が遥かに上だ。
でも、城の料理と同じくらい美味しそうという意味なのだとしたら同意する。
肉は焼き立て、野菜は新鮮というだけで、料理の味は一段階上がる。
それに、私はどちらかというと、そういう料理の方が好みだ。
そんなわけで、冷めないうちに、料理をぱくぱくと食べる。
すると、ヒルダが遠慮がちに声をかけてくる。
「あの、聖女様」
「なに?」
「本当に助けてくれるのですか?」
「助けるなんて言っていないわ。一緒に対策を考えてあげるって言っただけ」
「それでも、かまいません。本当に協力してくださるのですよね?」
ずいぶんと疑り深いな。
それだけ、切羽詰まっているということなのだろうけど、ちょっとうっとうしい。
そもそも私は、もともと協力するつもりで、この村に来たのだ。
「戦争の焼け野原で、灰をかぶりながら温泉に入りたくはないからね。そうならない程度には、協力してあげるわ」
私の言葉にヒルダが、ほっと息を吐いた。
「兄の軍が負けただと!」
プラクティカルがバビロン王国の使者に対して怒鳴る。
「じ、事実です」
信じられないといった様子のプラクティカルに、使者が再度報告する。
「王子は負傷しながらも辛うじて無事でしたが、軍は壊滅状態です。王は今回の戦争から手を引くことを決定されました」
「馬鹿な!」
使者が言う王子とは、プラクティカルの兄のことだ。
そして、王とはプラクティカルの父、すなわち、バビロン王国の王のことだ。
「バビロン王国とシルヴァニア王国で挟み撃ちにしたのだ!単純に考えて倍の戦力差があったのだぞ!それなのに、どうして負ける!」
「アヴァロン王国の新兵器のせいです。遠距離に強力な攻撃をおこなう兵器のせいで、近づくこともできずに・・・」
「アレかっ!」
プラクティカルが憎々し気に吐き捨てる。
その新兵器というものには、心当たりがあった。
アヴァロン王国の王子が持っていたものだろう。
それを兵士に持たせたに違いない。
「だが、遠距離用の武器である以上、飛ばすものには限りがあるはずだ!数で押し切ればっ!」
「被害が大き過ぎるのです。これ以上、兵をつぎ込めば、たとえ勝てたとしても、軍を立て直すのに何年もかかります」
万が一、軍を立て直す前に他国に攻め込まれれば、次は勝てない。
それでは、今回勝てたとしても、意味がない。
それどころか、自国を窮地に追い込むことになりかねない。
使者はそう言いたいのだろう。
「それに、死ぬとわかっていて、兵士に突撃せよと命じるのですか?」
「ぐっ」
使者の冷たい視線に、プラクティカルが言い淀む。
「た、盾を持たせれば・・・」
「弓矢を防ぐ程度の盾では役に立ちません。王はいずれ防御力の高い盾を作りたいとお考えのようですが、それには時間がかかります」
「そ、そんな・・・」
つまり、バビロン王国が手を引くという事実は変わらないということだ。
これで、シルヴァニア王国は、一気に不利になったことになる。
いや、不利どころか、間違いなく戦争に負けるだろう。
「プラクティカル様、落ち着いてください」
私は動揺するプラクティカルに声をかける。
いくら使者がプラクティカルの故郷の人間だといっても、あまり無様な姿を見せるのは、後々面倒なことになる。
「エリザベート・・・だが、これでは・・・」
「素直に認めましょう。今回の戦争は敗北です。損害を少なくする方法を考えましょう」
「・・・そうだな。まったく!こんなときにヒルダは、どこをうろついているのだ!」
プラクティカルは、ヒルダに責任を押し付けることにより、自尊心を維持しようとしているようだ。
声に勢いが戻る。
だが、その言葉は軽い。
それは使者がプラクティカルに向ける視線からも明らかだ。
「使者様、ご報告ありがとうごさいました。バビロン王国の王様にも、了解したとお伝えください」
「かしこまりました」
使者が謁見の間を去る。
これで、この場に残るのは、私とプラクティカルだけだ。
「すぐにヒルダを呼び戻して、今後の対策を検討させなくてはな」
「そうですね」
他力本願なプラクティカルの言葉を聞き流しながら相槌を打つ。
「(聖女を『牧場』に入れるのは無理そうね)」
ヒルダには聖女を連れてくるように言っておいた。
だけど、それは難しそうだ。
そのことは残念に思う。
「(まあ、いいでしょう)」
しかし、今の状況は私の目的に近づいている。
何の問題もない。
戦争に負けるのは想定していた状況の一つだ。
これで、シルヴァニア王国の国民は貧困に喘ぐことになる。
特に働き手が戦争で死んだ家族は、食べるのも困るに違いない。
そこに救いの手を差し伸べれば、疑いもせずに集まってくるだろう。
まさに、餌を与えられた『家畜』のように集まってくるのだ。
「(『家畜』さえ手に入れば、また以前の食生活に戻ることができる)」
私は渇きを覚える。
もうすぐだ。
もうすぐ、この渇きが癒される。
家畜の肉の代替品であるプラクティカルの血で、渇きをごまかさなくてもよくなる。
そう考えれば、この身体を焼くような渇きにも、耐えられる。
むしろ、空腹が食事を美味しく感じさせるように、この渇きも家畜の肉の味を高めてくれるだろう。
「(楽しみね)」
私は幸せな未来を想像して、微笑みを浮かべた。
*****
「聖女さまぁ」
ヒルダが子供のように泣きついてきた。
「ちょっと、離れなさい」
それどころか、子供みたいにしがみついてくる。
私よりも年上の女性が、泣きついてくるのはともかく、しがみついてくるのはどうなんだ。
恥ずかしくないのか。
「だって、離したら、聖女様、逃げるじゃないですか!」
「逃げないから」
「ウソです!逃げたじゃないですか!私、あの後、プラクティカル王子やエリザベート王女の相手をしなくちゃいけなくて、大変だったんですよ」
「それが、あなたの仕事でしょう」
前にヒルダに仕事を放り投げたことが、だいぶ堪えているみたいだな。
まあ、大変だったのだとは思う。
でも、だからと言って、私に押し付けるのも違うだろうに。
「わかったわよ。一緒に対策を考えてあげるから、とりあえず、離れて」
「・・・本当ですかぁ」
疑わしそうな視線を向けてきた、なかなか離れてくれない。
そんなことをしていると、扉がノックされる。
「食事をお持ちしまし・・・・・た?」
村の人が食事を持って来てくれたようだ。
そういえば、もう少しで食事の準備ができると言っていた。
それはいいんだけど、食事を持ってきてくれた人は、私とヒルダを見て動きを止める。
「・・・・・」
「・・・・・」
「・・・・・」
冷静に今の私とヒルダがどう見えるか考えてみる。
外からは見えない部屋の中。
抱き合っている二人の女性。
他に人間はいない。
食事を持ってきてくれた人には、そう見えているはずだ。
「・・・・・後ほど改めてお食事をお持ちします。私は何も見ていませんから」
そう言って出ていこうとする。
どうも、見た状況を、そのまま解釈したらしい。
だから、判断は間違っていないんだろうけど、事実としては間違いだ。
「変な気を遣わなくていいから。ヒルダが錯乱しただけだから」
妙な噂を流されたら困るので、そう言って引き留める。
「私、ノーマルだから。婚約者もいるし」
「いえ、大丈夫です。私は何も見ていません。本当です」
「だから、そうじゃなくて・・・・・ああもう、ヒルダ、いい加減離れなさい!」
「嫌です!」
ヒルダを強引に引き離そうとするけど、なかなか言うことを聞いてくれない。
食事を持ってきてくれた人が、じとっとした目を向けてくる。
「・・・・・それでは、のちほど」
「あ、ちょっと!こら、ヒルダ、離れなさい!」
「い・や・で・すっ!」
私の説得も虚しく、食事を持ってきてくれた人が立ち去る。
そして、あいかわらず、ヒルダは言うことを聞いてくれない。
もう本当に見捨てようかな
・・・・・
という訳にもいかないので、なんとかヒルダを落ち着けて、引き剥がした。
ちょうど引き剥がしたときに食事がやって来たくらいだから、かなり時間がかかってしまったようだ。
「お見苦しいところをお見せしました」
ヒルダがいつものすまし顔で謝罪してくる。
「もういいから食事にしましょう。私、狩りから帰ってきて、お腹が空いているんだからね」
「本当に申し訳ありません。少し気が動転してしまったようです」
「少しねぇ」
まあ、いいけど。
それより食事だ。
私が狩ってきた獲物の肉。
私が種を渡して育ててもらっている新鮮な野菜。
食欲をそそるものばかりだ。
「豪勢ですね。王城での食事より豪勢です」
「そう?」
それはさすがに、城の料理人に失礼だろう。
手間のかけ方は、城の料理の方が遥かに上だ。
でも、城の料理と同じくらい美味しそうという意味なのだとしたら同意する。
肉は焼き立て、野菜は新鮮というだけで、料理の味は一段階上がる。
それに、私はどちらかというと、そういう料理の方が好みだ。
そんなわけで、冷めないうちに、料理をぱくぱくと食べる。
すると、ヒルダが遠慮がちに声をかけてくる。
「あの、聖女様」
「なに?」
「本当に助けてくれるのですか?」
「助けるなんて言っていないわ。一緒に対策を考えてあげるって言っただけ」
「それでも、かまいません。本当に協力してくださるのですよね?」
ずいぶんと疑り深いな。
それだけ、切羽詰まっているということなのだろうけど、ちょっとうっとうしい。
そもそも私は、もともと協力するつもりで、この村に来たのだ。
「戦争の焼け野原で、灰をかぶりながら温泉に入りたくはないからね。そうならない程度には、協力してあげるわ」
私の言葉にヒルダが、ほっと息を吐いた。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説


[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。


日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる