シンデレラストーリーは悪魔の契約に基づいて

かみゅG

文字の大きさ
上 下
57 / 240
第三章 赤ずきん

057.狩人

しおりを挟む
 王女は上機嫌だった。
 懸案だった王子との婚約の話は、理想的な形で破棄することができた。
 父は『病気』で倒れた王子の代わりに、その弟と婚約をさせたがっていたようだが、その話も無くなった。
 もし、成立しそうだったら、王子の弟にも『病気』になってもらう必要があったから、手間が省けた。
 そう言えば、王子の弟との婚約を断った女は、なかなか肝が据わっていた。
 使者として来ているにも関わらず、父の機嫌を損ねることも恐れず、その場で王子の弟との婚約を断ってきたのだ。
 王子の弟が自分に夢中だからという理由を言っていたが、あれは自分の方が魅力があると、挑発していたのだろうか。
 いつもなら、美しいと思いあがっている女など叩き潰すところだが、今日の王女は機嫌がよかった。
 無礼な態度も笑って許せる気分だった。
 それに、気の強い女は嫌いでは無かった。
 そういう女を食すと、その活力も取り込める気がするからだ。
 もっとも、他国の者なので、そう簡単に食すことはできない。
 それだけが、少し残念だった。

「しばらくは、今の生活を満喫できそうね」

 王女は上機嫌だった。
 食事を運んでくるはずの侍女が、何も持たずに青い顔で報告をしてくるまでは。

「ひ、姫・・・」
「あら、どうしたの?」

 王女は笑顔で問いかける。
 もう王子の件は片が付いた。
 今は他に、それほど困難な指示はしていない。
 だから、大抵のことであれば許すつもりだった。

「あ、あの・・・」

 主が問いかけているというのに、侍女はなかなか報告をしない。
 しかし、王女の方には急かして聞きたい事柄は無かったので、気長に待つ。
 鏡の前に立ち、自らの姿を確認する。
 これは朝の日課だった。
 同じことを昼や夜にも行っているが、とにかく日課だ。
 バランスの取れた肢体。
 曇りの無い笑み。
 完璧な美しさだ。
 それを保つために、自らの全身を確認する。
 頭の上から爪先までを確認した頃、ようやく侍女は決心がついたようだった。

「・・・地下の人間達が消えました」
「・・・・・」

 侍女が何を言っているか分からなかった。
 言葉の意味は分かる。
 しかし、報告の内容が分からなかった。
 だから、何の感情も沸いてこない。
 鏡の中の顔は無表情だった。

「もう一度、言ってくれるかしら?」
「ひっ!」

 侍女が引きつったような声を上げる。
 王女には、彼女が何に怯えたのかが判らなかった。
 自分は何も怒ってなどいない。
 事実、鏡の中の顔は怒りなど浮かべていない。

「ち、地下の人間達が消えました」
「・・・そう」

 王女は一つ一つ確認していくことにする。
 物事を解決するには手順というものがある。
 それには正しい情報が必要だし、それに基づいて正しい順番で対処していく必要がある。
 短気は醜い。
 焦りは美しくない。

「消えた人間は何人?」
「羊が・・・全てです」
「・・・・・」

 羊は数十匹は残っていた。
 冬になり、新しい羊を入荷するまでは、充分に足りる量だったはずだ。
 それが一斉にいなくなるなど、あり得るのだろうか。
 単純な疑問として、王女はそんなことを考えた。

「お、狼は残っています」

 少しでも良い情報を話そうとしたのだろう。
 侍女がそう付け加えてくる。
 しかし、その情報により、状況の不可解さが増す。
 羊が全ていなくなったのに、狼だけが残っている理由が分からない。

「羊の行き先はわかっているのかしら?」
「不明です」
「不明?狼達は残っているのでしょう?確認していないの?」
「も、もちろん、狼達には話を訊いています。昨夜、地下に侵入者があり、その者達に狼達が気絶させられている間に、羊達が連れ去られたようです」
「それを先に言いなさい!」
「も、申し訳ありません!」

 王女の語気が強くなる。
 羊達がいなくなったことも問題だが、それ以上に侵入者の方が問題だ。
 地下の部屋にことは、王も知らない。
 王女しか知らないことだった。
 万が一、それが外部に漏れるようなことがあれば、王女の平穏な生活が脅かされる可能性がある。
 王女にとって、それは看過できることではなかった。

「兵士達もまだ見つけていないのね?」
「は、はい。念のため、王都を出入りするための門にも確認に行かせましたが、羊を連れ去ったと思われる者達は見つかっていません」
「あの数の羊をひそかに連れ出すことなんてできないと思うけど・・・どこに隠しているのかしら?」

 犯人はまだそう遠くに行っていないのかも知れない。
 ならば、時間の勝負になる。

「今すぐに犯人の捜索を開始しなさい。侵入者の顔を見ただろうから、狼達も連れていっていいわ」
「しかし、狼達はまだ『調教』が終わっていませんが・・・」

 狼達は『食生活』に馴染んだ者達だが、心が壊れていることが多い。
 だから、役目を与えて『調教』することにより、役に立つようにしていた。
 『調教』が終わっていない状態で外に出すと、余計な騒ぎを起こして目立つ可能性がある。
 しかし、王女はそのリスクよりも、犯人を追わせることを優先することにする。

「手に負えなくなったら屠殺してかまわないわ」
「わ、わかりました」

 侍女が王女の命令を実行するべく部屋を出ていこうとする。

「ところで、私の食事は準備できるのかしら?」
「す、すぐにお持ちします」

 そう返事をして、逃げるように侍女が出ていく。

「・・・次の羊を入荷するまで、しばらく『入浴』も『食事』もできないかも知れないわね」

 もともと、『入浴』も『食事』も美しさを保つために始めたものだ。
 実際、それらを始めてから、肌は潤っている。
 それができなくなるということは、数ヶ月もの間、美しさを保てないことを意味する。
 犯人は必ず始末するとして、羊が取り戻せるかというと、その可能性は低い。
 殺しているか、逃がしているかしていると思われるからだ。

「・・・・・」

 ガシャンッ!

 鏡に映った顔に表情が浮かびかけるのを見て、それが浮かびきる前に、王女は鏡を叩き割る。
 怒りに表情が歪むなど、王女の美意識からすれば、許容できるものではなかった。
 鏡を割ったことで少し冷静になった王女は、自分にそんな表情を浮かべさせかけた犯人について考える。
 羊だけ連れ去った。
 狼は殺していないのに置いていった。
 目的は何だろう。
 羊や狼の家族が連れ戻しに来たという可能性は低いだろう。
 王女は羊や狼を無理やり連れて来たわけではない。
 羊や狼が自ら『職』を求めてやって来たのだ。
 実際には王女の『食』になったわけだが、それは羊や狼の家族は知らないはずだ。
 やはり、考えても目的が分からなかった。
 だから王女は逆に考えることにした。
 犯人のメリットになることではなく、王女である自分のデメリットになることを考える。
 王女がしていることを公開することだろうか。
 確かにそれは困るが、しかしそれなら狼を置いていく理由がない。
 羊だけがいなくなって、王女が困ることを考える。
 それはすなわち、『入浴』と『食事』ができなくなることだ。
 他人にとって、王女に対する嫌がらせ以上の意味があるとは思えないが、とにかくそれだ。
 王女は、そこまで考えて、ふと疑問に思う。

「今日の食事に使う分の羊を置いていったのは何故かしら?」

 解体中の羊は一匹だけだ。
 嫌がらせが目的なら、それくらい運べるだろう。
 たとえ運べなかったとしても、食べることができなくすることはできる。
 しかし、犯人は置いていった上に、食べることができる状態のままにした。

「・・・・・」

 王女が自分の推測に答えを出した頃、先ほどの侍女が戻ってきた。

「遅くなり申し訳ありません。お食事をお持ちしました」

 王女はテーブルに置かれた料理を観察する。
 見た目は、いつもと変わらない。
 香りにも、おかしなところはない。

「・・・・・」
「あ、あの、どうかなされましたか?」

 あまりにも、いつも通りだった。
 非常事態が起こっているにも関わらず、いつも通りだ。
 しかし、羊の残りはもういない。
 まるで、最期の晩餐のようだと、王女には感じられた。

「・・・・・せっかく用意してもらったけど、今は食欲がないからやめておくわ」
「そ、そうですか」

 侍女は複雑そうな表情をしたが、自分が責められているわけではないので、それ以上は何も言わなかった。

「片付けてちょうだい。そうそう、もったいないから、あなた達で食べていいわよ」
「あ、ありがとうございます」

 侍女が手付かずの料理を下げて部屋を出ていく。
 それから数時間後、王女は侍女達の部屋を訪れ、彼女達が眠りについているのを見つけた。
 揺らしても起きる様子はない。
 見たことがある症状だった。

「そう・・・あの国の仕業なのね」

 王女は謁見の間で見かけた男装をした娘のことを思い出していた。
 あの薬を使ったのは、あの国に対してだけだ。
 だから、少なくとも、あの国の使者達が犯人の関係者であることは明らかだった。

「でも、手駒も減ってしまったし、お返しは来春以降かしらね」

 王女に残っている手駒は、犯人・・・つまりあの国の使者達を追っている侍女と狼達だけとなった。
 それも、無事に戻ってくるかどうかは分からない。
 しかし、冬になれば羊は手に入るはずだ。
 今年の夏は冷夏だったので、例年よりも作物の収穫量は少なくなる見込みだ。
 つまり、『職』を求めて、放っておいても王女のもとへ羊はやって来るだろう。

「それまで、首を洗って待っていなさい」

 焦りは美しくない。
 王女は、先の楽しみのことを想像して、笑みを浮かべる。
 しかし、王女は知らなかった。
 収穫量が減ることを防ぐために、男装をした娘が種を配っていたことを。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

悪役令嬢らしいのですが、務まらないので途中退場を望みます

水姫
ファンタジー
ある日突然、「悪役令嬢!」って言われたらどうしますか? 私は、逃げます! えっ?途中退場はなし? 無理です!私には務まりません! 悪役令嬢と言われた少女は虚弱過ぎて途中退場をお望みのようです。 一話一話は短めにして、毎日投稿を目指します。お付き合い頂けると嬉しいです。

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...