14 / 240
第一章 灰かぶり
014.カボチャ
しおりを挟む
先ほどから、香ばしい香りと甘い香りが漂ってくる。
私は、ひさしぶりに自分のお腹が鳴る音を聞いた。
「ほれ、食え」
ぶっきらぼうな言い方の割に、出された料理は丁寧な仕上がりだ。
「カボチャのパイに、カボチャのスープ・・・カボチャ尽くしね」
素直に美味しそうだと思った。
たまらず口に入れると、ねっとりとした甘みが身体に染み込んでいく。
「おいしい」
空腹のせいもあるだろうが、これまでに食べた、どんなものよりも美味しく感じた。
そして、それが甘いものであるためか、信じられないほどの幸福感を感じる。
「洞窟の前の畑をみたじゃろ?育てておるんじゃよ。カボチャは保存が効くし、長期間貯蔵すると甘くなる。さらには魔術の触媒にもなるしのう」
「日持ちがするのは知っていたけど・・・魔術の触媒?」
「ハロウィンに使うじゃろ」
「あれって、ただのお祭りの飾りでしょ?」
「まあ、飾りなのはその通りじゃが、ジャック・オー・ランタンは霊を引き寄せたり遠ざけたりする効果があるからのう。魔術の触媒でもある」
「ふぅん」
そう言えば、私が呼び出した老紳士も、カボチャを生贄にして馬車を呼び出していた気がする。
老婆の話も、あながち出鱈目ではないのだろう。
今の私にとっては、美味しいだけの食材だけど。
「ごちそうさま」
何日もの粗食で胃が小さくなっていたのか、普通の食事量で満腹になった。
食べる前は、何人分でも食べることができそうだったのに不思議だ。
「それで?」
魔女が食後のお茶を淹れながら、尋ねてくる。
「おぬしはなんでこんなところにいるのじゃ?」
魔女の淹れてくれたお茶はハーブティーらしかった。
良い香りだけど、少し不思議な香りがする。
その香りを楽しみながら、魔女の言葉に答える。
「王子様にストーカーされて逃げてきた」
色々あったが、一言でまとめると、そういうことになる。
いや、これでは王子(弟)が悪者みたいに聞こえてしまう。
私は別に王子(弟)が嫌いなわけではない。
訂正しておこう。
「城にチャラ王子を見に行ったときに、ストーカー王子と知り合いになった。そのときにストーカー王子に惚れられたらしくて、一緒に暮らそうと言われたけど面倒そうだから断った。そしたら追いかけてきたから逃げたら、こんなところまで来た」
うん。
細部は少し違うかも知れないけど、だいたいこんなところだ。
私は満足してお茶を口に含む。
「ふむ」
魔女も私の説明を聞いて満足したのか、お茶を飲んでいる。
そして、なにやら考えていたようだが、しばらくするとティーカップを置いて、再び口を開いた。
「三行にまとめてくれたのに悪いが、さっぱり分からん。おぬし、人に説明をするのが苦手じゃろう」
「あれ?」
おかしい。
余分なところを省いて上手く説明できたと思ったのに。
でも、よく考えたら、私は普段から人とあまり話したことがない。
多少、説明下手なところはあるかも知れない。
魔女が興味ありそうな内容だけでも補足しておこう。
「そうそう。魔術書を使ってみたわよ。執事っぽい、じいさんが出てきた」
「ぶっ!」
「わっ!汚いなぁ、もう」
せっかく興味がありそうな話をしてあげたというのに、お茶を噴き出すとは失礼な。
そんなに驚くことだろうか。
魔術書をくれたのは、この魔女だというのに。
「ごほごほっ・・・いきなり、人型の悪魔を呼び出すとか、なにをやっておるんじゃ、おぬしは!」
「あ、やっぱり、あの人って悪魔なんだ」
「そうじゃ。とはいえ、人型の悪魔なんぞ、滅多に出てこないがな。いったい、どれだけの生贄を捧げたんじゃ」
「えーっと・・・屋敷にいた使用人達をちょっと」
ちょっとと言うか、義理の母親と姉妹に同行して舞踏会に行っていた者達以外は全員だ。
「若い生娘が多く無かったか?」
「メイド達がいたから、そうかも。生娘かどうかは知らないけど」
屋敷に住み込みで働いていたら、出会いは少ないだろう。
生娘の可能性はあると思う。
もう、確かめようがないけど。
「それでか。じゃが、それにしては、おぬしは無事なのじゃな。よく悪魔に魂を奪われなかったものじゃ」
「なんか、お試し期間とか言って、タダで力を貸してくれたわよ」
「普通の悪魔はそんなことはせん。よっぽど奇特な悪魔を呼び出したようじゃな」
「私の前に呼び出した錬金術師にやりこめられてから、契約には誠実になったって言ってたわね」
「あの魔術書で悪魔を呼び出した錬金術師・・・まさか、メフィストフェレスを呼び出したのじゃなかろうな」
魔女は何かを考えているようだった。
考え事を中断させるのも悪いかと思い、しばらくお茶を楽しむ。
しかし、ティーカップが空になっても考え事から戻ってこないので、仕方なく声をかける。
気になっていることがあったのを思い出したのだ。
「そう言えば、あのユニコーンはどうしたの?私が解放したユニコーンみたいなんだけど」
「ん?ああ、少し前に、ここに居着いてな。畑を荒らす害獣を追い払ってくれるから助かっておるよ」
「ふぅん。ユニコーンって、清らかな乙女にしか懐かないって聞いたことがあるけど」
「なにを言っておる。わしは清らかな乙女じゃぞ」
「・・・・・」
「なんじゃ、その顔は」
「うん、いや、まあ・・・そういうこともあるよね」
別に物理的にあり得ないことじゃない。
魔女のような歳になるまで、男性経験が無いこともあるだろう。
普通は、あまり無いだろうけど。
まあ、容姿とか性格とか、色々あるよね。
「かわいそうな者を見る目を向けるでない!わしは望んで『そういうこと』をしてこなかっただけじゃ!」
「大丈夫、分かってるから」
「絶対、分かってないじゃろ!その目を止めんか!」
「いや、本当、分かっているわよ」
「魔女にとって処女の血というのは重要な意味を持つ。それを自分で確保できることにはメリットがあってじゃな・・・」
「うんうん、そうだよね」
「そうじゃなくてじゃな!若い頃は軍の指揮官もしていたから、士気を高めるためにも特定の男性と付き合うわけにはいかなくて・・・」
「仕事に生きる女性って素敵だと思うわよ」
「違うと言っておるじゃろうが!」
その後も魔女は色々と言っていたようだが、とりあえず言いたいことは理解した。
何も勘違いはしていない。
魔女が清らかな(?)乙女だということは、信じた。
何も問題はない。
「はぁはぁはぁ・・・全く。かつては、オルレアンの乙女と呼ばれ、崇拝すらされていたわしを、なんだと思っておる」
「だから、清らかな乙女(笑)の魔女さんでしょ。痛々しい二つ名まであるんだ」
「うぬぅ!」
別にいい歳して厨二病だとか、そんなことを言ったりはしない。
こういうことは、あえて聞かなかったことにすることが、子育てのコツだと聞いたことがある。
黒歴史をあんまり弄ると、子供がグレるそうだ。
私は子供を育てたことは無いけど、なんとなく分かる。
「それで・・・」
魔女はそれまでのやりとりが無かったかのように、平静を装って話題を変えてきた。
別にさっきまでの話題を引っ張るつもりはないし、素直にそれに乗っかる。
「おぬしは、これからどうするつもりじゃ?」
「うーん、今晩、泊めてくれると助かるけど」
「それは別にかまわんが、そうじゃなくてじゃな。今後の身の振り方についてじゃ。さっきの話じゃ、町に戻るつもりはないんじゃろ?」
「・・・そうね」
一生、森に隠れているつもりはないけど、今はまだ出ていくつもりはない。
できれば、ここに置いて欲しいところだけど、さすがに図々しいだろうか。
魔女とは、顔見知りといっても、そこまで深い仲じゃない。
私がそんなことを考えていると、魔女の方から提案をしてきた。
「あぬしさえよければ、わしの弟子になるか?」
「え?」
「いきなり人型の悪魔を呼び出したこともそうじゃが、他人を生贄にしておいて動じない性格・・・おぬしは魔女に向いておるような気がするのじゃ」
「・・・別に動じてないわけじゃないわよ」
ただ、受け入れているだけだ。
自分がやったことの罪と、罰を受ける覚悟を。
雑用だけの日々。
私のこれまでの人生に意味はない。
だから、生への未練はあるけど、生への執着が薄いのかも知れない。
死刑になるのなら、火あぶりではなくギロチンの方がいいとは思う。
苦しいのは嫌だ。
考えるのは、その程度のことだ。
「いいわ。その話を受ける。私を弟子にしてちょうだい」
「契約成立じゃな」
契約と言われて思い出した。
「そうだ。これ少ないけど」
そう言って、ドレスを売ったときの残りのお金を差し出す。
ここで暮らすということは、生活費がかかるのだ。
弟子とはいえ、ただで置いてもらうわけにはいかない。
足りないとは思うが、せめてもの礼儀だ。
そう思ったのだが、魔女は受け取らない。
「ここで金など役に立たん。労働で返せ」
「それはいいけど。畑仕事や狩りだけじゃ、手に入らないものもあるでしょ」
例えば、先ほどのティーカップも手作りというわけじゃなさそうだった。
多少なりともお金は使っているはずだ。
「わしは町では腕の良い薬師で通っておってな。定期的に町に行って稼いでおるから、生活費には困っておらん。そうじゃな、おぬしには薬の使い方を覚えてもらって、作るのを手伝ってもらうとするか」
なるほど。
畑の野菜を売っている可能性も考えたけど、ここから町に持っていくのは大変だ。
薬なら、かさばらずに野菜よりも高く売れるから、そっちの方が効率がいいか。
魔女なら、薬には詳しそうだし。
「わかったわ。それじゃあ、これからよろしく」
「ああ。おぬしを一人前の魔女にしてやるわい」
私は魔女と握手を交わす。
魔女になることにこだわりはないけど、生きていくのに必要ならそれもいいだろう。
なにはともあれ、これで当面は生活することができそうだ。
こうして、私は魔女の弟子になった。
私は、ひさしぶりに自分のお腹が鳴る音を聞いた。
「ほれ、食え」
ぶっきらぼうな言い方の割に、出された料理は丁寧な仕上がりだ。
「カボチャのパイに、カボチャのスープ・・・カボチャ尽くしね」
素直に美味しそうだと思った。
たまらず口に入れると、ねっとりとした甘みが身体に染み込んでいく。
「おいしい」
空腹のせいもあるだろうが、これまでに食べた、どんなものよりも美味しく感じた。
そして、それが甘いものであるためか、信じられないほどの幸福感を感じる。
「洞窟の前の畑をみたじゃろ?育てておるんじゃよ。カボチャは保存が効くし、長期間貯蔵すると甘くなる。さらには魔術の触媒にもなるしのう」
「日持ちがするのは知っていたけど・・・魔術の触媒?」
「ハロウィンに使うじゃろ」
「あれって、ただのお祭りの飾りでしょ?」
「まあ、飾りなのはその通りじゃが、ジャック・オー・ランタンは霊を引き寄せたり遠ざけたりする効果があるからのう。魔術の触媒でもある」
「ふぅん」
そう言えば、私が呼び出した老紳士も、カボチャを生贄にして馬車を呼び出していた気がする。
老婆の話も、あながち出鱈目ではないのだろう。
今の私にとっては、美味しいだけの食材だけど。
「ごちそうさま」
何日もの粗食で胃が小さくなっていたのか、普通の食事量で満腹になった。
食べる前は、何人分でも食べることができそうだったのに不思議だ。
「それで?」
魔女が食後のお茶を淹れながら、尋ねてくる。
「おぬしはなんでこんなところにいるのじゃ?」
魔女の淹れてくれたお茶はハーブティーらしかった。
良い香りだけど、少し不思議な香りがする。
その香りを楽しみながら、魔女の言葉に答える。
「王子様にストーカーされて逃げてきた」
色々あったが、一言でまとめると、そういうことになる。
いや、これでは王子(弟)が悪者みたいに聞こえてしまう。
私は別に王子(弟)が嫌いなわけではない。
訂正しておこう。
「城にチャラ王子を見に行ったときに、ストーカー王子と知り合いになった。そのときにストーカー王子に惚れられたらしくて、一緒に暮らそうと言われたけど面倒そうだから断った。そしたら追いかけてきたから逃げたら、こんなところまで来た」
うん。
細部は少し違うかも知れないけど、だいたいこんなところだ。
私は満足してお茶を口に含む。
「ふむ」
魔女も私の説明を聞いて満足したのか、お茶を飲んでいる。
そして、なにやら考えていたようだが、しばらくするとティーカップを置いて、再び口を開いた。
「三行にまとめてくれたのに悪いが、さっぱり分からん。おぬし、人に説明をするのが苦手じゃろう」
「あれ?」
おかしい。
余分なところを省いて上手く説明できたと思ったのに。
でも、よく考えたら、私は普段から人とあまり話したことがない。
多少、説明下手なところはあるかも知れない。
魔女が興味ありそうな内容だけでも補足しておこう。
「そうそう。魔術書を使ってみたわよ。執事っぽい、じいさんが出てきた」
「ぶっ!」
「わっ!汚いなぁ、もう」
せっかく興味がありそうな話をしてあげたというのに、お茶を噴き出すとは失礼な。
そんなに驚くことだろうか。
魔術書をくれたのは、この魔女だというのに。
「ごほごほっ・・・いきなり、人型の悪魔を呼び出すとか、なにをやっておるんじゃ、おぬしは!」
「あ、やっぱり、あの人って悪魔なんだ」
「そうじゃ。とはいえ、人型の悪魔なんぞ、滅多に出てこないがな。いったい、どれだけの生贄を捧げたんじゃ」
「えーっと・・・屋敷にいた使用人達をちょっと」
ちょっとと言うか、義理の母親と姉妹に同行して舞踏会に行っていた者達以外は全員だ。
「若い生娘が多く無かったか?」
「メイド達がいたから、そうかも。生娘かどうかは知らないけど」
屋敷に住み込みで働いていたら、出会いは少ないだろう。
生娘の可能性はあると思う。
もう、確かめようがないけど。
「それでか。じゃが、それにしては、おぬしは無事なのじゃな。よく悪魔に魂を奪われなかったものじゃ」
「なんか、お試し期間とか言って、タダで力を貸してくれたわよ」
「普通の悪魔はそんなことはせん。よっぽど奇特な悪魔を呼び出したようじゃな」
「私の前に呼び出した錬金術師にやりこめられてから、契約には誠実になったって言ってたわね」
「あの魔術書で悪魔を呼び出した錬金術師・・・まさか、メフィストフェレスを呼び出したのじゃなかろうな」
魔女は何かを考えているようだった。
考え事を中断させるのも悪いかと思い、しばらくお茶を楽しむ。
しかし、ティーカップが空になっても考え事から戻ってこないので、仕方なく声をかける。
気になっていることがあったのを思い出したのだ。
「そう言えば、あのユニコーンはどうしたの?私が解放したユニコーンみたいなんだけど」
「ん?ああ、少し前に、ここに居着いてな。畑を荒らす害獣を追い払ってくれるから助かっておるよ」
「ふぅん。ユニコーンって、清らかな乙女にしか懐かないって聞いたことがあるけど」
「なにを言っておる。わしは清らかな乙女じゃぞ」
「・・・・・」
「なんじゃ、その顔は」
「うん、いや、まあ・・・そういうこともあるよね」
別に物理的にあり得ないことじゃない。
魔女のような歳になるまで、男性経験が無いこともあるだろう。
普通は、あまり無いだろうけど。
まあ、容姿とか性格とか、色々あるよね。
「かわいそうな者を見る目を向けるでない!わしは望んで『そういうこと』をしてこなかっただけじゃ!」
「大丈夫、分かってるから」
「絶対、分かってないじゃろ!その目を止めんか!」
「いや、本当、分かっているわよ」
「魔女にとって処女の血というのは重要な意味を持つ。それを自分で確保できることにはメリットがあってじゃな・・・」
「うんうん、そうだよね」
「そうじゃなくてじゃな!若い頃は軍の指揮官もしていたから、士気を高めるためにも特定の男性と付き合うわけにはいかなくて・・・」
「仕事に生きる女性って素敵だと思うわよ」
「違うと言っておるじゃろうが!」
その後も魔女は色々と言っていたようだが、とりあえず言いたいことは理解した。
何も勘違いはしていない。
魔女が清らかな(?)乙女だということは、信じた。
何も問題はない。
「はぁはぁはぁ・・・全く。かつては、オルレアンの乙女と呼ばれ、崇拝すらされていたわしを、なんだと思っておる」
「だから、清らかな乙女(笑)の魔女さんでしょ。痛々しい二つ名まであるんだ」
「うぬぅ!」
別にいい歳して厨二病だとか、そんなことを言ったりはしない。
こういうことは、あえて聞かなかったことにすることが、子育てのコツだと聞いたことがある。
黒歴史をあんまり弄ると、子供がグレるそうだ。
私は子供を育てたことは無いけど、なんとなく分かる。
「それで・・・」
魔女はそれまでのやりとりが無かったかのように、平静を装って話題を変えてきた。
別にさっきまでの話題を引っ張るつもりはないし、素直にそれに乗っかる。
「おぬしは、これからどうするつもりじゃ?」
「うーん、今晩、泊めてくれると助かるけど」
「それは別にかまわんが、そうじゃなくてじゃな。今後の身の振り方についてじゃ。さっきの話じゃ、町に戻るつもりはないんじゃろ?」
「・・・そうね」
一生、森に隠れているつもりはないけど、今はまだ出ていくつもりはない。
できれば、ここに置いて欲しいところだけど、さすがに図々しいだろうか。
魔女とは、顔見知りといっても、そこまで深い仲じゃない。
私がそんなことを考えていると、魔女の方から提案をしてきた。
「あぬしさえよければ、わしの弟子になるか?」
「え?」
「いきなり人型の悪魔を呼び出したこともそうじゃが、他人を生贄にしておいて動じない性格・・・おぬしは魔女に向いておるような気がするのじゃ」
「・・・別に動じてないわけじゃないわよ」
ただ、受け入れているだけだ。
自分がやったことの罪と、罰を受ける覚悟を。
雑用だけの日々。
私のこれまでの人生に意味はない。
だから、生への未練はあるけど、生への執着が薄いのかも知れない。
死刑になるのなら、火あぶりではなくギロチンの方がいいとは思う。
苦しいのは嫌だ。
考えるのは、その程度のことだ。
「いいわ。その話を受ける。私を弟子にしてちょうだい」
「契約成立じゃな」
契約と言われて思い出した。
「そうだ。これ少ないけど」
そう言って、ドレスを売ったときの残りのお金を差し出す。
ここで暮らすということは、生活費がかかるのだ。
弟子とはいえ、ただで置いてもらうわけにはいかない。
足りないとは思うが、せめてもの礼儀だ。
そう思ったのだが、魔女は受け取らない。
「ここで金など役に立たん。労働で返せ」
「それはいいけど。畑仕事や狩りだけじゃ、手に入らないものもあるでしょ」
例えば、先ほどのティーカップも手作りというわけじゃなさそうだった。
多少なりともお金は使っているはずだ。
「わしは町では腕の良い薬師で通っておってな。定期的に町に行って稼いでおるから、生活費には困っておらん。そうじゃな、おぬしには薬の使い方を覚えてもらって、作るのを手伝ってもらうとするか」
なるほど。
畑の野菜を売っている可能性も考えたけど、ここから町に持っていくのは大変だ。
薬なら、かさばらずに野菜よりも高く売れるから、そっちの方が効率がいいか。
魔女なら、薬には詳しそうだし。
「わかったわ。それじゃあ、これからよろしく」
「ああ。おぬしを一人前の魔女にしてやるわい」
私は魔女と握手を交わす。
魔女になることにこだわりはないけど、生きていくのに必要ならそれもいいだろう。
なにはともあれ、これで当面は生活することができそうだ。
こうして、私は魔女の弟子になった。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説


[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる