シンデレラストーリーは悪魔の契約に基づいて

かみゅG

文字の大きさ
上 下
1 / 240
第一章 灰かぶり

001.魔女

しおりを挟む
 私の名前はシンデレラ。
 一応、貴族の娘だ。
 一応と言ったのには理由がある。
 私は家の中で貴族の娘としての扱いを受けていない。
 その扱いの理由は、ものすごく単純なものだ。
 父親の後妻である義理の母親のイジメだ。
 義理の母親がそうする理由も想像がついている。
 要するに自分の娘、つまり私にとっての義理の姉妹に家を継がせたいのだろう。
 義理の姉と義理の妹、そのどちらに継がせたいのかは知らないし興味もない。
 私には関係のないことだからだ。
 私が家を継ぐことはないだろう。
 教育とは名ばかりの掃除などの雑用。
 私は物心ついた頃から、それしかやっていない。
 そんな人間が貴族としてやっていけるわけがない。
 つまりは、私の人生は現時点で詰んでいるというわけだ。
 それに反抗するつもりは無い。
 私のことを庇ってくれない父親には愛着はないし、家を継いだとしても、どうしたらいいかわからない。
 贅沢な生活をしたい気持ちが無いわけではないが、物心ついた頃から雑用ばかりの生活だったから、それに慣れきっている。
 幸い食べるのには困らないから、この生活から逃げようという気も湧いてこない。
 鬱陶しいのは義理の姉妹からの暴力だが、雑用で鍛えられた私の精神と身体は、それを大して脅威だとは感じない。
 そんなわけで、私は現在、無駄に広い庭の掃除をしている。
 この掃除は、雑用の中では割と好きな方だ。
 なぜなら、鬱陶しい義理の姉妹がやってくることが滅多にない。
 陽に焼けず肌の色が白いほど健康で美しいと思い込んでいる連中が外へ出る機会など、城へ行くために馬車へ乗り込むまでの数歩くらいだろう。
 いつものように、どうせ翌日には増えているであろう枯葉を掃いていると、少し離れた場所に黒い塊を見つけた。
 どう見てもゴミだ。
 面倒に思いながらも近づいていくと、どうやらそれは人間らしいことに気づいた。

「おばあさん、こんなところで寝ていられると困ります」

 それは黒いローブを着た老婆だった。
 面倒ごとは御免だが、放置しておくと、さらに面倒なことになるのは分かり切っているので、声をかけた。
 息はしているようだから、死んではいないだろう。
 血の匂いもしないから、獣に襲われて怪我をしている可能性も低いはずだ。
 何度か呼びかけるが、反応がない。

「おい、ババア。ここで寝ると迷惑だって言ってるだろ」

 持っていた箒で頭をつつく。
 倒れているお年寄りを叩くなんて酷いことはしない。
 力だって、大して入れてはいない。
 もっとも、箒の尖端がチクチクするはずだけど。
 案の定、その老婆は力を振り絞るかのうように起き上がった。

「なにをするんじゃ!老人は労わらんか!」
「そんなに元気なら、とっとと起きろ」

 こちらが話しかけると、思い出したように、へなへなと崩れ落ちる。
 そして聞こえてくる、腹の鳴る音。

「なんだ、腹が減ってるのか?」
「もう三日も食べておらぬ。一歩も動けぬ」
「しょうがねぇな。ちょっと待ってろ」

 そう言い残し、いったんその場を後にする。
 向かう先は調理場ではない。
 そんなところへ行っても、ケチくさい貴族が食べ物を分けてくれるわけがない。
 第一、あの老婆は不法侵入者だ。
 ここは仮にも貴族の屋敷。
 そして老婆が倒れていた場所は、その敷地内だ。
 なので、こっそりと対処しなければならない。
 あの老婆を心配してのことではない。
 私に面倒が降りかかるのが分かっているからだ。

「今の季節なら、アレが生っているはずだな」

 向かう先は目的の樹が植わっている庭の片隅。
 目当てのものを探すと、予想通りに見つけた。
 赤い色をした小さな果実だ。

「食えないことは無いだろ」

 観賞用の姫リンゴ。
 はっきり言って、旨くはない。
 だが、リンゴはリンゴ。
 食べれなくはないはずだ。
 私は採ったことがバレない程度にバランスよく間引きながら、果実を集めていく。
 そして、両手に一杯になったところで、老婆の元へ戻る。

「ほら食え、ババア」
「もう少し老人を労わらんか」

 文句を言いつつも姫リンゴを受け取る。

「むっ!すっぱい!しかも、しぶい!」
「仕方ないだろ。それしか無かったんだから」

 老婆は文句を言いながらも、姫リンゴをどんどんと口の中に放り込んでいく。

「まあ、食べられないほどではないが・・・それにしてもリンゴか」
「なんだよ?」
「いや、暗示的だと思ってな」
「?」

 やがて全てを食べ終わると満足したのか、老婆が立ち上がった。
 食べたものが、そんなにすぐに身体を動かすエネルギーに変わるとは思えないのだが、おそらくは空腹で動く気力がなかっただけで、実際には動けたのだろう。

「動けるようになったのなら、とっとと出て行ってもらえませんか?」

 私は、極上の笑顔とともに老婆にそう言い放つ。
 そうそう、この老婆に時間もかけていられない。
 雑用はここの掃除以外にもあるのだ。

「まあ、待て。おぬし、容姿はそこそこなのに、気が短いのう」
「そこそこって微妙な表現ね。それで褒めているつもり?」
「褒めていないからのう。褒めて欲しかったら、服装にも気を配ったらどうじゃ」
「・・・ふん」

 私が容姿を引き立てるような服を持っているはずもない。
 今着ている服も、使用人より粗末なものだ。
 老婆がそんな私の状況を知るはずもないから、機嫌は悪くなったが当たり散らすようなことはしない。

「どうでもいいので、とっとと出ていってもらえませんか?」
「だから待てというのに。わしはこれでも義理堅くてな。礼をしようと思う」
「いらない」

 食うに困るような老婆の礼とは何だろう。
 ロクなものが思い浮かばないし、興味もない。
 どちらかと言えば、とっとと去ってくれた方が、助かるくらいだ。
 しかし、老婆は私の心情など知る由もなく、話を続ける。

「わしはこれでも魔女でな」
「魔女~?」

 一気に胡散臭くなった。
 だって、魔女ってアレだろ。
 気持ち悪い材料を大鍋で煮たり、いーっひっひっひっひっ、とか奇声を上げて笑うような連中のことだろ。
 あまり、お近づきになりたくない。

「じゃあ、私はこれで。早く出て行ってくださいね」

 老婆を放って雑用に戻ろうとすると、老婆がしつこく食い下がってくる。

「待て待て待て!礼と言っているのだから、喜んで受け取らんか!」
「なら、とっとと渡せ。できれば、小さくて、かさ張らなくて、換金しやすいものがいいな」
「売る気マンマンじゃな!じゃが、売らない方がいいと思うぞ。これは、あらゆる願いを叶えることができる可能性を秘めたものじゃからな。むろん、対価は必要とするが」
「金があれば、だいたいの願いは叶うだろ。ほとんどの人間は、その金を手に入れられないから、願いを叶えられないだけだ」
「みすぼらしい服装の割には、哲学的じゃのう」

 みすぼらしい服なのは、義理の母親からの、ただの嫌がらせだ。
 それに、雑用で身体が空いていないといっても、頭は別だ。
 思考に回す余裕くらいはある。
 大抵は他愛もない内容を考えているだけだが、たまには哲学的なことを考えることもある。
 だから私は、学は無いが、哲学的な思考なら、ただ贅沢をして日々を過ごしている貴族達よりは、行っているのではないだろうか。

「ほら、これじゃ」
「本?」

 老婆が渡してきたのは、一冊の古びた本だった。
 豪華な装飾が施されているようだが、古いのでボロボロだ。
 あと、その装飾も、豪華ではあるが、どこか気味が悪い。
 古本としてよりは骨董品として売った方が、高く売れるだろうか。
 そんなことを考えながら本を見ていると、頼んでもいないのに老婆が説明をしてくる。

「それはな、魔術書グリモワールと呼ばれるものじゃ」
魔術書グリモワール?もしかして、あれか?高い金を払わせて、大して役に立たない教材を売るっていう、あの商売か?」
「人を詐欺みたいに言うな!それは礼じゃ。タダでやるわい」
「なら、いいけど・・・・・なにが書かれているんだ、コレ?」

 パラパラと流し読みする。
 学は無いが、文字くらいは読める。
 これでも義理の母親が来る前、物心つく前は貴族としての教育を受けていた。
 その頃の名残だ。

「それはな、かつて楽園に住んでいた二人の男女に、知恵の実リンゴを食べるように唆した存在を呼び出す方法が書かれておる」
「それって、神様の怒りに触れて、楽園を追放されるきっかけになったって言う、アレだろ?」
「なんじゃ、知っておったか」
「やっぱり、騙すつもりだったのか。タダほど高いものは無いっていうしな」

 恩を仇で返す。
 とんでもない老婆だ。
 老い先短いだろうから、殴ったりはしないが、そんなことをされれば気分は良くない。
 こちらの考えが分かったのか、老婆が慌てて補足してくる。

「騙すつもりなどないわい。アレは契約と対価を間違えなければ、利用できる存在じゃ。強大な力を持ち、人間には不可能な願いを叶えることもできる」
「そんなものを呼び出す方法が書かれた本を、ぽんと渡していいのか?」
「本の内容を全て覚えておるからな。わしにとっては、あまり意味のないものじゃ」
「廃品処分ってわけか。まあ、いいや、もらっておく。薪の代わりにでもさせてもらう」
「それは既におぬしのものじゃ。好きにすると良い。じゃが、燃やす前に読むことをオススメするがな」
「わかったよ。これで用は済んだだろ。早くここから立ち去れよ、ばあさん。メンドクサイ連中に見つかると、何をされるかわからないからな」
「ああ。世話になったな」

 立ち去っていく老婆。
 それを確認してから、私も雑用に戻ろうとする。

「・・・おぬしが何を選択するか、楽しみにしておるよ・・・」
「え?」

 声が聞こえた気がして振り返るが、既に老婆の姿は見えない。
 空耳だとは思ったが、なぜか頭の片隅にその言葉が残った。

「私が何かを選択することなんかないわよ。このまま飼い殺しの人生だもの」

 せめて政略結婚にでも利用してくれれば幸せになれる可能性があるが、義理の母親はそれすらもするつもりはないようだ。
 万が一、私が権力を持って復讐するのを怖れているのだろう。

「我ながら、つまらない人生だなぁ」

 年頃の娘のはずなのに、既に終わりまでの道筋が決められている。
 食うに困る人間と比べれば不幸ではないのだろうが、幸せというわけでもない。

「はぁ・・・」

 自分で考えておいて、その考えにウンザリして、私は今度こそ雑用に戻った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

私のお父様とパパ様

ファンタジー
非常に過保護で愛情深い二人の父親から愛される娘メアリー。 婚約者の皇太子と毎月あるお茶会で顔を合わせるも、彼の隣には幼馴染の女性がいて。 大好きなお父様とパパ様がいれば、皇太子との婚約は白紙になっても何も問題はない。 ※箱入り娘な主人公と娘溺愛過保護な父親コンビのとある日のお話。 追記(2021/10/7) お茶会の後を追加します。 更に追記(2022/3/9) 連載として再開します。

処理中です...