182 / 386
「海賊たちの凱歌 後編」
182話 「アズ・アクスの事情 その2『ライザックの政策』」
しおりを挟む「火乃呼さんなら、この原石を解呪できるの?」
「あの子は『焔紅』という特殊な炎が扱える唯一の鍛冶師で、その火ならどんな石でも浄化できるはずよ。ディムレガンの中でも姉妹で生まれた子は、他とは違う力を持つ特別な存在なの」
「それはすごい! ハビナ・ザマ支店のお姉さんも、アズ・アクスの創始者は姉妹だって言ってたね。血統遺伝なのかな?」
「何百年かに一組は必ず生まれるらしいから、たぶんそうなのでしょうね」
「でも、火乃呼さんはいないんだよね? 二年も前から? 修行にでも出てるの?」
「それは…いろいろあって…」
「大丈夫。他言はしないよ。優秀な鍛冶師がいるアズ・アクスとは仲良くしたいしね」
「アンシュラオン様は優秀なホワイトハンターなのです。グラス・ギースではもう英雄なんですよ。どうか信じてください」
「オレってそんなに目立ってた?」
「もちのロンです!」
「もう死語だよそれ! って、どうしてその言葉を知っているの?」
「お父さんがよく使ってました!」
昭和の言葉が異世界に生きているとは不思議なものである。
「…そうね。こんな原石を持ってくるほどの人だものね。この人ならばもしかしたら…」
里火子も覚悟を決めたようで、少しずつ複雑な事情を教えてくれる。
「火乃呼だけじゃないわ。実は今、この工房にはまともな鍛冶師はいないのよ」
「え!? だって、アズ・アクス工房の本店だよね? 優秀な鍛冶師が多くいるって聞いたよ」
「ええ、そうよ。もう少しちゃんと言うなら『ディムレガンの鍛冶師』がいないのよ。普通の人間の鍛冶師ならいるんだけど…二年前に多くの職人さんが辞めちゃってね。特にこういう特殊な素材を扱える鍛冶師が一気にいなくなってしまったの」
「どうしてそんなことになったの? …待てよ。二年前…か。そういえばハビナ・ザマの支店でも、一年半前から品質が悪いものしか来ないって嘆いてたな。それと関係している?」
「耳が痛い話ね。そうよ。そのことが影響しているの。最初の半年くらいは在庫で間に合わせていたけど、新しいものが出来ないと支店に送ることもできなくて…直営店には本当に悪いと思っているわ。でも、こんなこと言えないものね…」
「じゃあ、支店にあったのは人間の鍛冶師が作ったものだったんだね」
「彼らの腕が悪いとは言わないわ。同じ道を志す仲間で同僚だもの。ただ…ね。正直、旦那たちに比べると一流とは呼べないわね」
「そりゃ卍蛍を見れば一目瞭然だよね。次元が違うよ」
立場的に支店は本店に文句を言えず、本店は本店で支店に本当のことが言えない。
そんなすれ違いとジレンマによって、品質の悪い商品が並ぶことになってしまったようだ。
「もしよかったら、鍛冶師が辞めた事情を訊いてもいいかな? オレとしてもせっかく来たんだから、何か武器は作ってほしいんだよね。このままじゃ本当に、ただの粗大ゴミだし」
「そうよね…納得できないわよね。いいわ。身内の恥だけど全部教えるわ。アズ・アクスのことはどれくらい知っているのかしら?」
「優れた武器を作る有名な工房だよね。オレもアズ・アクス製の包丁を買ってから知ったんだ。はい、これ」
「へぇ、いい包丁ね。誰が打ったのかしら?」
「V・Fって人らしいんだけど知ってる? ハビナ・ザマ支店のお姉さんは知らないって言ってたけど」
「V・F…私も知らないわね。誰かしら? うちにイニシャルで打つ人はいないはずよ」
「偽名の可能性もあるって聞いたよ」
「…偽名ね。それだともう誰が打ったかはわからないわね。でも、これだけのものなのですもの。旦那はこういうのは打たないから、それ以外のディムレガンの誰かだと思うわ」
「そっか。里火子さんも知らないか。まあ、包丁が欲しいわけじゃないからいいんだけどね」
「そもそもうちは包丁なんて作っていなかったのよ。せいぜい見習いの職人が慣れるために練習で作るくらいかしら。できるだけ良いものを作ろうと切磋琢磨して、実際に優れた出来のものしか並べないのがアズ・アクスの誇りだったもの」
「オレも卍蛍には満足しているよ。でも、過去形で言うってことは今は違うんだね。その根本の理由は何?」
「…事の始まりは、この都市の一つの【政策】だったわ」
「政策?」
「三年くらい前かしら。突然ライザック様が『都市の強化政策』を打ち出したの。今後の時代を生き残っていくために、ハピ・クジュネ全体で経済の活性化と軍事的な強化を成し遂げる、という趣旨のものね。海兵以外の民間人の戦闘訓練も始めたし、傭兵も多く受け入れているみたいね。今じゃうちの店にも多くの傭兵やハンターがやってくるようになったわ」
「それ自体は問題ないよね。自衛は大切だから、もっともな意見だ」
「ただ、やり方がちょっと問題だったのよ。分野によってそれぞれなのだけれど、うちに直接関わる内容としては【強い武器よりも誰もが扱える武器を大量に作れ】というものだったわ」
「アズ・アクスにも通達が来たの?」
「ええ。この都市にはうち以外にも武器屋はあって、そういう鍛冶場にだけならまだわかるのだけれど…。都市の方針を無視するわけにもいかないから、職人たちは何度も試行錯誤したわ。でも、うちのコンセプトとは合わなくてね。当たり前だけど、コストを抑えると質も落ちるから納得いくものが出来ないのよ。それで何度かライザック様と交渉したんだけど…」
「その様子だと決裂したんだね」
「怒った火乃呼がライザック様をぶん殴っちゃってね。大喧嘩して物別れになったのよ。それに怒ったうちの旦那も娘と一緒に出て行ったわ。職人も大勢連れてね。それが二年前のことよ」
「それは…随分と揉めたね。さすがに領主の息子を殴ったらまずいよね」
「火乃呼とライザック様は昔から付き合いがあったから、なおさら怒りが強かったのね。もともとあの子は激しい気性で、よくお客さんともトラブルを起こしていたから、こうなることは薄々わかってはいたけど…」
「それなら違う人が交渉すれば…と思ったけど、どうせ意見が違うんだから衝突するのは時間の問題か。でもさ、ライザックはどうしてそんな政策を打ち出したのかな? アズ・アクスの長所は優れた武器にあるんだから、こうなることくらいはわかるでしょ?」
「さぁ、そこまではよくわからないわ。急いで大量の武器を用意する必要性があったのかしら? ただ、多くの人や物を受け入れたおかげで経済面は大幅に上向いているし、都市全体としては確実に成長しているの。それを支持する人のほうが圧倒的に多いわね」
「たしかに観光区のお店の人とかは、ライザックを強く支持していたね。観光客も多かったし、これだけ賑わっているのはすごいよ」
「単に私たちとは合わなかっただけで、彼の手腕は見事よ。それだけは間違いないわ。でも、叶うことならば早く旦那たちには戻ってきてほしいわ。切り盛りするのも大変だもの」
「旦那さんが出て行ったのに、里火子さんは一緒に行かなかったんだね。どうして?」
「私まで出て行ったら完全に破綻してしまうわ。誰かが残らないとね」
「帰る場所を守っているんだね。いい奥さんだ」
「ふふ、職人の女房なんて我慢強くなくちゃ、とてもやっていけないわ」
「鍛冶師がいなくなったのは仕方ないにしても、卍蛍みたいな良い武器が倉庫とかに残ってない? あるなら見たいんだけど」
「それがね、旦那が出て行った時に、そういうものは全部持って行っちゃったのよね」
「全部?」
「そう、目ぼしいものは全部よ。どうせ政策に合わないなら必要ないだろう!ってね。今はうちの経営も違う人がやっていて、都市の方針に合わせて武器を作っているから、その刀に匹敵するような武器は残ってないわ。ごめんなさいね」
「改善の見通しってあるの?」
「今のところは見えないわね。どっちかが謝ればいいんでしょうけど、どっちも頑固だもの。それに、方針が変わらない限りはまた揉めちゃうわ」
「そうなんだ…」
(思っていたより酷い状況だなぁ。ライザックとの間でかなり軋轢がある。こういうのは時間が経てば経つほど修復は難しくなるぞ)
店に並んでいる武具類は、さすが本店というだけあって悪くない品質だ。人間の鍛冶師もがんばっているのだろう。
が、悪くないというだけであり、アンシュラオンが買った卍蛍と比べるとナマクラでしかない。
一方で逆の見方をすれば、卍蛍がずっと売れ残っていたことからも、強い武器を扱うには高い能力値が必要になり、結局使われないまま終わることも多いのだ。それでは宝の持ち腐れである。
それならば多くの人間が手に取れる『それなりに使える武器』がたくさんあるほうが、全体としてはメリットがあるだろう。
実際にライザックの発案は、全世界的な時代の流れに合致したものだ。
アンシュラオンのように圧倒的な力を持つ武人は、全体のごくごくわずかであり、一般の戦力に組み込むのは極めて難しい。どこも人材不足で苦しんでいるのが実情だ。
ならば誰もが扱える銃火器や戦車を大量に用意し、安定した火力と物量で攻めるほうがコストが安くて実用的なのだ。クロップハップが武人の力を諦めて機関砲を使ったことも記憶に新しい。
おそらくアズ・アクスもそういう流れの中で苦しんでいたのだろう。が、高い品質を求める職人としては受け入れることはできない。どこの世界でも起きる軋轢が、ここでも起きているわけだ。
「そういえば、火乃呼さんには妹がいるんじゃないの? 『炬乃未』さんだっけ?」
「あらあら、そこまで知っているのね」
「卍蛍と一緒に黒千代も買ったんだ。な、サナ?」
「…こくり。ぐっ」
サナが満足げに黒い刀を取り出す。
もうすっかりお気に入りで、普段はホロロと一緒に作った可愛い柄の鞘袋に大切に入れている。
「これもいい刀だよね。この子はまだ完全に使いこなせないけど、その切れ味に何度も助けられているよ」
「あの子が聞いたらきっと喜ぶわ! 呼んできたほうがいいかしら?」
「鍛冶師は全員出て行ったんじゃないの?」
「あの子は鍛冶を少し休業していてね。ここに残ったのよ」
「呼んできて! ぜひ会いたいよ! いやー、嬉しいなぁ」
「わかったわ。ちょっと待っててね」
里火子が奥に消えて数分後、菫色の着物を来た若い女性が一緒にやってきた。
髪の毛は艶やかな茜色。顔つきは少しほっそりした清楚なイメージで、淑やかな美人といったところだろうか。
ただし、着物から出ている尻尾で彼女もディムレガンであることがわかる。
0
お気に入りに追加
388
あなたにおすすめの小説
異世界転移したら、神の力と無敵の天使軍団を授かったんだが。
猫正宗
ファンタジー
白羽明星は気付けば異世界転移しており、背に純白の六翼を生やした熾天使となっていた。
もともと現世に未練などなかった明星は、大喜びで異世界の大空を飛び回る。
すると遥か空の彼方、誰も到達できないほどの高度に存在する、巨大な空獣に守られた天空城にたどり着く。
主人不在らしきその城に入ると頭の中にダイレクトに声が流れてきた。
――霊子力パターン、熾天使《セラフ》と認識。天界の座マスター登録します。……ああ、お帰りなさいルシフェル様。お戻りをお待ち申し上げておりました――
風景が目まぐるしく移り変わる。
天空城に封じられていた七つの天国が解放されていく。
移り変わる景色こそは、
第一天 ヴィロン。
第二天 ラキア。
第三天 シャハクィム。
第四天 ゼブル。
第五天 マオン。
第六天 マコン。
それらはかつて天界を構成していた七つの天国を再現したものだ。
気付けば明星は、玉座に座っていた。
そこは天の最高位。
第七天 アラボト。
そして玉座の前には、明星に絶対の忠誠を誓う超常なる存在《七元徳の守護天使たち》が膝をついていたのだった。
――これは異世界で神なる権能と無敵の天使軍団を手にした明星が、調子に乗ったエセ強者を相手に無双したり、のんびりスローライフを満喫したりする物語。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
スライムすら倒せない底辺冒険者の俺、レベルアップしてハーレムを築く(予定)〜ユニークスキル[レベルアップ]を手に入れた俺は最弱魔法で無双する
カツラノエース
ファンタジー
ろくでもない人生を送っていた俺、海乃 哲也は、
23歳にして交通事故で死に、異世界転生をする。
急に異世界に飛ばされた俺、もちろん金は無い。何とか超初級クエストで金を集め武器を買ったが、俺に戦いの才能は無かったらしく、スライムすら倒せずに返り討ちにあってしまう。
完全に戦うということを諦めた俺は危険の無い薬草集めで、何とか金を稼ぎ、ひもじい思いをしながらも生き繋いでいた。
そんな日々を過ごしていると、突然ユニークスキル[レベルアップ]とやらを獲得する。
最初はこの胡散臭過ぎるユニークスキルを疑ったが、薬草集めでレベルが2に上がった俺は、好奇心に負け、ダメ元で再びスライムと戦う。
すると、前までは歯が立たなかったスライムをすんなり倒せてしまう。
どうやら本当にレベルアップしている模様。
「ちょっと待てよ?これなら最強になれるんじゃね?」
最弱魔法しか使う事の出来ない底辺冒険者である俺が、レベルアップで高みを目指す物語。
他サイトにも掲載しています。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
異世界で穴掘ってます!
KeyBow
ファンタジー
修学旅行中のバスにいた筈が、異世界召喚にバスの全員が突如されてしまう。主人公の聡太が得たスキルは穴掘り。外れスキルとされ、屑の外れ者として抹殺されそうになるもしぶとく生き残り、救ってくれた少女と成り上がって行く。不遇といわれるギフトを駆使して日の目を見ようとする物語
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる