『覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ』 (旧名:欠番覇王の異世界スレイブサーガ)

園島義船(ぷるっと企画)

文字の大きさ
上 下
10 / 386
「最強姉からの逃走」編

10話 「ブシル村、訪問」

しおりを挟む

 アンシュラオンは集落の入り口らしき場所に立ち、近くにあった立て札を見る。

 そこには「ブシル村」と書いてある。


(文字は本と同じだな)


 アンシュラオンが軟禁されていた家にあった本と同じ文字である。

 ほぼ日本語と同じというか、そのまんま日本語に見えるのでアンシュラオンには特に苦もなく普通に読めるようだ。


(今まで疑問に思ったこともなかったけど、普通に漢字なんだよな。それとも脳内でオレが漢字に変換しているのか? 謎は深まるばかりだが…まあいいか。読めればいいし)


 村の周囲は整地されていて見通しも悪くないので、途中からは一般人と同じく歩いてやってきた。そのほうが怪しくないだろう。

 入り口には門は存在せず、誰もいなかったので何のチェックもなしに入れた。魔獣避けと思われる柵も適当な造りで、ここまで無警戒だと無用心に感じるところもある。

 とりあえず中に入り、村を見回す。

 そこは東南アジアにありそうな村の光景。土の大地の上に家屋がまばらに建ち、多少ながら人々が行き交う姿が見られる。

 村は大きくはなく、せいぜい五十人から百人が住む程度の小さな集落といったところだ。


(うん、普通に集落だな。見た感じ、そこまで豊かじゃないけど…それにしては妙な活気のようなものもある。何かあったのか? おや、あれは?)


 村の半ばあたりに家庭用には見えない大きめの馬車が止まっていた。ほろ付きで、他に置かれているものよりも少し立派だ。

 その隣には、まとめられた物資が置かれている。木箱に入っているので中身は見えないが、開いた箱から飛び出ているものは金属の棒だろうか。

 しばらくそれを見つめていると、一人の【少女】が棒を取り出し、テントのようなものを作っていった。

 あれだ。運動会や屋台で組み立てるような、少し大型のものである。

 少女は慣れた手つきでテントを組み立てると、荷馬車から取り出した物品を台に並べていく。野菜やら果物やら、フライパンやら包丁やら、あるいは全然系統が違う本のようなものまで並べる。

 その光景につられて周囲から人が集まっていった。

 そこには少女以外の【女性】もいた。なんと、半分は女性だ。


(いた!! 女性だ!! 本当にいたんだ! 感動だ!! オレはついにやったぞおおおおおおお!)


 生まれて初めて姉以外の女性を見た。その感動は計り知れない。

 これはまるで初めて人類が火を使い出したに近い、偉大なる進化の第一歩である。


(人類は絶滅していなかった!! 女は姉ちゃんだけじゃなかった!! それを証明したんだ!!! でも―――)


 本当は小躍りしたい気分であったが、なぜか急速にその気持ちが萎えていく。

 その原因の一つは、皆々様方がお歳を召されていたせいもあろうか。すでに女性を失っているご婦人も何人かおられる。

 そして、もう一つ。

 姉が美人すぎたこと。


(まさか姉ちゃんに慣れたせいか? すべてが色褪せて見えるな。それも当然か。姉ちゃん…好みだったんだよなぁ。姉ちゃんのインパクトの強さと比べると、嬉しいには嬉しいけど普通の女性じゃ何も感じないな。せいぜいあそこの少女くらいかな。姉ちゃんに比べると相当劣るけどね)


 とはいえ偉大なる一歩には違いない。すべてはこれからである。

 改めて、その集まりの中心である少女を観察する。どうやらこの活気は彼女が来たことで生まれているようだ。


(やっぱり行商人ってやつかな。それにしては幼いけど)


 少女の見た目は中学生くらいだろうか。もっと若いかもしれない。

 少女が働く光景など日本以外ではさして珍しいものではないので、そこは特に意外ではない。

 通りかかる人々の服装や周囲の雰囲気から、文化レベルは発展途上国程度だと推測できる。

 ただ、思った以上に服装はバラバラ。

 良く言えば多様だが、悪く言えば統一感がまるでない。


(しかも全員、髪の毛の色が違うな。肌の色も微妙に違うし、目の色も違う。どうなってんだ?)


 これもまた気になったポイントである。

 データ収集のために観察した人間を含めて、まだ二十人も見ていないが、この段階で髪の毛の色も肌の色も、目の色でさえも微妙に違う。

 中には微妙どころか、赤や青などまったく違う者もいる。パンクな若者の集会ならばわかるが、歳を取った人間でも同じである。

 そうでありながら、その様相に各人が意識しているようでもない。完全に見慣れている「いつもの光景」といった様子だ。


(わからん。全然わからん。サーカスか? それとも髪の毛を染めることが流行っているのか? もし違うなら、いったいどれだけの人種がいるんだ? あまりに違いすぎて傾向性もまったく掴めない。しかし、今にして思えば師匠もゼブ兄も違ったな。サンプルが少なすぎて、まったくおかしいとは思わなかったが…)


 師匠が禿頭なので、そこも意識できなかった要因である。仮に陽禅公の頭が赤とかだったら、さすがに気になっていただろう。

 ゼブラエスは金茶なので、この段階で髪の毛の色はアンシュラオンとパミエルキの白と彼の金茶だけになる。比較対象が二つだけならば、さすがに人種まで意識できない。

 そうした事情があるので、今までの人生で初めて『人種』というものを意識したわけである。


(うーむ、珍しい光景だ。ここが特別なのか、あるいは他もそうなのか。実に興味深い問題だな。…ん? なんだ? ものすごい視線を感じるが…)


 視線を感じる。

 周囲の視線が、少しずつアンシュラオンに集まっているのだ。

 一人や二人ならばよいが、テントの前に集まった人たちも物品そっちのけで自分を見つめていた。その視線は自分が放っていたものと同じ。

 そう、観察の視線である。


(そりゃ、見慣れないやつが黙ってじっと見ていれば気になるか。パンダじゃあるまいし、オレもじっと見られるのは嫌だな。さあ、そろそろオレもあそこに行ってみるか)


 ということで、見物客を装って自分も行ってみることにする。

 その間も人々の視線はたびたびアンシュラオンに集中していたが、次第にそれも収まっていく。

 ただ、一部の子供たちだけは本当にパンダを見るような目で見つめ、どこか興奮したように何かを話し合っているのが気になるが。


「見て、あの人、お姉ちゃんに貞操を奪われた人だよ」

「でも、最初は喜んでいた人だよ」

「お姉ちゃんが追ってるよ。ほら、逃げなくていいの?」

「どうせ逃げられないのにね。くすくす」


(やめろ、やめてくれ! オレを追い詰めないでくれ!)


 というのは、【被害妄想】である。

 現在の神経過敏なアンシュラオンには、他人のひそひそ話がすべて自分のことを話しているように感じる。完全に自意識過剰である。

 大多数の人間は基本的に自分のことで精一杯なので、本当の意味で他人を見る余裕などはない。

 ただし、アンシュラオンのことを話している、という点に関しては正しい。

 一人の幼女が顔を紅潮させ、ぼ~っと見つめる。

 そして、誰にも聴こえない声で呟いた。


「綺麗な髪。宝石みたいな目。天使…さん?」


 アンシュラオンはまだ気づいていない。

 パミエルキを見て最上の美を感じるように、自分もまた同様の極上の美を持っていることに。


しおりを挟む
ツギクルバナー

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

無限に進化を続けて最強に至る

お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。 ※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。 改稿したので、しばらくしたら消します

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

クラス転移で神様に?

空見 大
ファンタジー
空想の中で自由を謳歌していた少年、晴人は、ある日突然現実と夢の境界を越えたような事態に巻き込まれる。 目覚めると彼は真っ白な空間にいた。 動揺するクラスメイト達、状況を掴めない彼の前に現れたのは「神」を名乗る怪しげな存在。彼はいままさにこのクラス全員が異世界へと送り込まれていると告げる。 神は異世界で生き抜く力を身に付けるため、自分に合った能力を自らの手で選び取れと告げる。クラスメイトが興奮と恐怖の狭間で動き出す中、自分の能力欄に違和感を覚えた晴人は手が進むままに動かすと他の者にはない力が自分の能力獲得欄にある事に気がついた。 龍神、邪神、魔神、妖精神、鍛治神、盗神。 六つの神の称号を手に入れ有頂天になる晴人だったが、クラスメイト達が続々と異世界に向かう中ただ一人取り残される。 神と二人っきりでなんとも言えない感覚を味わっていると、突如として鳴り響いた警告音と共に異世界に転生するという不穏な言葉を耳にする。 気が付けばクラスメイト達が転移してくる10年前の世界に転生した彼は、名前をエルピスに変え異世界で生きていくことになる──これは、夢見る少年が家族と運命の為に戦う物語。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

処理中です...