敗者の街 Ⅱ ― Open the present road ―

譚月遊生季

文字の大きさ
上 下
19 / 49
第2章 Pray for Visit

18. 恋人

しおりを挟む
 血を吐く青年の顔が分からない。
 あたしを呼ぶ声も、ノイズに掻き消されて聞こえない。

 痛みだけを残して、「彼」の記憶が消え失せていく。

「死者は生者のことわりに干渉すべきではない」

 ……凛とした声が響き、意識がクリアになっていく。

「つまり……オリーヴ・サンダースを裁くべきは俺達ではない」

 赤髪の青年の姿が、視界に浮かび上がる。

「だから、今は安心しろ」

 語りかけているのは……私に、じゃ……ない……?
 ノイズが晴れていく。懐かしい「彼」の姿が、脳裏に蘇る……



 ***



 どういう流れだったかは分からない。
 偶然だったのかもしれない。
 涙を流す彼の姿を見てしまった日、私達は初めて深いキスをした。

 性的なことを望まなかった彼の裸を、その日、初めて見た。
 それなりに鍛えられて無駄な肉のない身体は、男性のようにたくましくも見えたけれど、女性のようにしなやかにも見えた。
 事前に聞いていた通り、男性器も女性器もない身体。……けれど、そんなことは特に気にならなかった。
 それよりも、傷痕と火傷と痣だらけの肌が月光に照らされていたことが痛々しかった。私は可能な限りすべての傷にキスを落として、震える身体を抱き締めた。

「オリーヴ」

 ぎこちない愛撫に時折身体を跳ねさせ、彼は小さく私の名を呼んだ。縋りつくようでいて、怯えているような……弱々しい響きだった。

「死にたくない」

 絞り出したような掠れ声を覚えている。

「まだ、死にたくないんだ」

 消え入りそうな慟哭を覚えている。
 それでも、次の朝、私を起こした彼の笑顔はいつも通り穏やかで、飄々ひょうひょうとしていた。
 ……なんとなく、もう二度と会えないような、嫌な予感がした。



 ***



 遠い過去から、意識が帰ってくる。
 ポールは床に転がったまま、ぼんやりと虚空を見つめていた。
 キースは難しそうな顔をして何事か考え込んでいて、レヴィは携帯電話を取り出し、画面を確認している。

「……そういうことか」

 深くため息をつき、レヴィはポールの方を見る。
 ポールは静かにまぶたを閉じ、観念したかのように黙り込んでいる。

「私……弟さんから聞いたの。あなたが死んだって……内臓の傷が、やっぱり良くなかったみたいだって」

 記憶は一部なら蘇ったけれど、まだ穴が空いた部分は多い。
 それでも……ポールを失った痛みだけは、今なお忘れられない。
 私は床に膝をつき、縋りつくようにして彼に近付いた。

「大したことないって……退院する時言ってたよね。それは、本当だったの? ポールは黙ってたけど、あれ……お母さんに殴られた後遺症なんでしょ?」

 ポールは目を閉じたまま、「うん」と小さく呟いた。

「養父母さんは何も教えてくれなかった。……仕方ないってわかってるよ。ポールは虐待被害者で、実親に情報が漏れるのは不味いもんね。いくら恋人だったとしても……うかつには、話せないよね」

 涙がぼろぼろと溢れる。
 こんなに大好きなのに、どうしてだろう。
 今、私の中からは、彼の記憶がごっそり抜け落ちている。

「……あなたなんだね。私の記憶を奪ったのは」

 目の前の相手に問いかける。
 この空間に来た瞬間、私から記憶を奪った……私にとって、すべての元凶。

 ポールはしばし黙り込んで、口を開いた。

「そうだよ」

 鈍い頭痛が私を蝕んでいる。
 塗り潰された記憶が悲鳴を上げている。
 忘れたくない、思い出してと叫んでいる。

 私はここに来たかった。
「敗者の街」でも、「迷い子の森」でも、なんだっていい。
 もう一度、彼に会いたかったんだ。

「忘れて欲しかった」

 ポールは目を開き、静かに語る。
 解き放たれたように、記憶の蓋が次々と開かれる。楽しい思い出も、悲しい思い出も、蘇っていく。

「どうして……?」

 声が震えて、上手く言葉にならない。
 ポール。私、言いたいことがたくさんあったんだよ。
 記者になる夢を叶えたとか、友達が増えたとか、あなたの作品を少しでも広められるように記事を書いたとか、それに……あなたのために……

「ごめんね」

 ポールは私に視線を合わせない。

「ぼくのせいだ」

 つぅ、と、ひび割れた頬に透明な雫が伝う。

「ぼくにさえ出会わなければ……ぼくなんかを愛さなければ、きみは、幸せだっただろうに」

 あなたのために、私は、復讐をした。
 確かにフランスでの職は失って、賠償金も払って、再出発にも苦労したけれど……でも今はイギリスで記者にも復帰できてるし、何より、私……あなたのために頑張ったんだよ。

 あなたに会って、間違ってないよねって聞きたかった。
 本当は不安だった。あなたを苦しめた人でも、あんなに酷い人でも、あなたにとってはお母さんなんだから。でも、私は許せなくて、でも、その選択をあなたがどう思うか、私にはわからなくて、だから、会って確かめたかった。

「昔のきみは、そんな苦しそうな顔をしなかった。……なんのかげりもない、明るい笑顔を見せる人だった」

 追想するように、薄いグリーンの瞳が遠くを見つめる。

 ポールの言う通り、彼と出会った頃の私は、なんの苦労も不幸も知らなかった。
 両親が死んだとか不仲だったとか、何か酷い事件に巻き込まれたとか、そんな経験は一度もない。
 復讐のことで裁判沙汰になった時も、母は私をねぎらい、父は私の再出発を手伝った。そうして、子供の頃からの夢だった記者を今でも続けられている。誰が見ても、恵まれた人生。……そのはずなのに。
 空虚な感情を抱いていた。世界が色彩を欠いたように見えていた。……ポールを失ってから、ずっと、そうだった。

「きみの苦しみは、ぼくのせいだろう?」

 ポールは涙を流したまま、力なく笑みを浮かべた。
 ああ、もう……どうしてこうなっちゃったんだろう?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

不思議と戦慄の短編集

羽柴田村麻呂
ホラー
「実話と創作が交錯する、不思議で戦慄の短編集」 これは現実か、それとも幻想か――私自身や友人の実体験をもとにした話から、想像力が生み出す奇譚まで、不可思議な物語を集めた短編集。日常のすぐそばにあるかもしれない“異界”を、あなたも覗いてみませんか?

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

死神と僕の戯れ

カラスヤマ
ホラー
小説家を目指す主人公。彼が、落選する度に訪れる喫茶店がある。そこで働く可愛い店員、彼の友達でもある優しい彼女に励ましてもらうのだ。実は、その彼女【死神】であり、以前は人間の魂を女子供問わず、奪いまくっていた。 次第に友達から彼氏彼女へ関係がシフトしていく中、彼女は彼に衝撃の告白をする。

赤月の夜の生贄

喜島 塔
ホラー
 このお話は、ある看護師が語る、悍ましい死を遂げた患者さんの話です。 「今夜は、赤い月が出ているのね」  眞方呂(まほろ)さんという名の還暦間近の寡黙な美しい御婦人が明かした最初で最期の身の上話は俄かには信じがたいものでした。地図に載っていない閉鎖的な集落に生まれ育った眞方呂さんは、集落を護る”赤月之命(あかつきのみこと)”様への生贄に選ばれて……  あの夜、病室で起こった出来事が真実だったのか悪夢だったのかを知っているのは、あの日の夜の赤い月だけなのです。

処理中です...