敗者の街 Ⅱ ― Open the present road ―

譚月遊生季

文字の大きさ
上 下
14 / 49
第2章 Pray for Visit

13.「死者の呼び声」

しおりを挟む
 暗闇の中を漂っているような感覚の中、「誰か」の記憶が見える。
 意識が流れ込み、「あたし」が遠くなっていく……



 ***



 また、電話が鳴り響いている。
 取ることができないまま、時間だけが流れていく。

 重い腰を上げ、ウィッグを手に取って鏡へと向かう。
 棚からピアスを2~3個選び、身につける。

 電話の音は既に止んだ。
 メール以外で連絡してくる人間とはほとんど関わらないし、問題ないだろう。

「ああ、ヴィンセント。今、いいかい?」

 鬱陶うっとうしくなって部屋を出ると、大家に声をかけられた。

「なんでしょう」

 時間は腐るほどあるので、話を聞くことにした。
 フリーランスのエンジニアをやっていると、余暇よかはある程度できやすい。

「実は知り合いがメタルバンドを始めたらしくてね」
「……はぁ」
「どうだい、興味は?」
「いえ……音楽は、あまり聴きませんので……」

 私の外見が「そういう音楽」を好むように見えるのだろうが……生憎と、あまり大きな音は好きじゃない。

「それは意外だな……。分かった、妙なことを聞いて悪かったね」
「大丈夫です。……では、私はこれで」

 会話を切り上げ、買い物へ。
 部屋に戻ると、電話がまた鳴り響いていた。

「……」

 非通知設定と、モニターには表示されている。
 恐る恐る手に取ろうとして……やめた。
 それでも電話は止むことなく、鳴り続ける。

「……ッ」

 嫌な汗が滲む。
 ただのいたずら電話だ。そう言い聞かせ、無視をし続ける。

 電話は鳴り続ける。いつも、こんなに続くものだっただろうか……?

「……。……どちら様ですか?」

 ついに根負けし、電話に出た。

『……良かった』

 聞き覚えのある声だった。

『出てくれないかと思った』

 そんなはずはない。有り得ない。
 どうして、「そいつ」の声が聞こえるんだ。

「ど、うして……」
『頼みがあってね。ここは暗くて、居心地が良くないんだ』

 平然と、「そいつ」は語り続ける。

『出して、くれないかい?』

 電話先にいたのは、私が殺したはずの相手だった。



 ***

  

 これ……誰の記憶だろう……?
 流れ込んできた意識が遠ざかっていく。
 大きく深呼吸をすると、指先に感覚が宿ったのを感じる。

 私はオリーヴ・サンダース。ケンブリッジ在住の29歳。……よしよし、ちゃんと覚えてる。

「……あれ……きみだけかい?」 

 目の前にいたのはポールだった。
 どうやら、マノンとレニー、レオナルドはどこかに行ってしまったらしい。

「そうみたいだね……」
「大丈夫かい?」
「ん、なんとか」

 そういえば、さっき、ポールの記憶らしきものも見えたんだっけ……。
 どうしよう。黙っておいた方がいいのかな。

「……ポールは、死者なんだよね」
「うん? ……ああ、まあ、そうだね」
「じゃあ……「彼」も、ポールみたいにどこかにいるのかな」

 私の言葉に、ポールは気まずそうに黙り込む。
 やがて、ためらいがちに話し出した。

「ぼくは……あらゆる亡者の自我に呑まれそうになりながら、それでも必死に『ぼく』を保った。……けど……」

 薄い緑の視線が、ちらりと私を見る。

「ふつうの死者は、そんなこと、できないと思う。よっぽどの執着心がない限り……もしくは呪われでもしない限り、こんなところにはいないよ」
「……。……そっか……」

「敗者の街」は、何も死者全てがいる空間じゃない。言ってしまえば、魂たちの空間。
 ……じゃあ、「彼」はこんなところにいない方が幸せなはず。そんなこと、ちょっと考えればわかるはずなのに……それでも、私は会いたかった。

「……酷いよね、私」
「えっ、何がだい?」
「会いたいって気持ちで、ここに引き寄せられちゃったはずなのに……あんなに会いたかったのに、私……忘れちゃったんだ……」

 ぽろぽろと涙が溢れる。ポールはおろおろと私を見つめて、何か、必死に言葉を選んでいるように見えた。

「えっと……きみのせい、とは……限らないんじゃ、ないかな……」
「……え?」
「なんだろう。例えばきみを見初めた『誰か』が恋人のことを忘れていて欲しくて、重点的にその人の記憶を消した、とか」

 しどろもどろになりながらも、ポールは私を慰める。

「例えばの話だよ? きみには恋人がいたし、死んでからもその人のことを忘れられなかった。……だから、入り込む隙間が欲しい『誰か』がいないとは限らない。きみは魅力的な女性だからね」
「……そっか」

 それが正しいとは限らない。
 本当は、私自身が彼の記憶を負担に思っていたのかもしれない。……それでも……

「ありがと、ポール」

「色んな可能性がある」って事実に、ちょっとだけ、気が楽になった気がした。
 ポールもほっとした様子で、穏やかに微笑む。

「なんなら、ぼくと新しい恋をしてみないかい?」
「……えー、そんなに早く切り替えられない」
「うん、だろうね。きみの恋人は幸せ者だ」
  
 その言葉に、胸がじわりと温かくなる。
 まあ、ポールは色男と呼ばれるくらいだし、きっと、女性なら誰にでも似たようなことを言うんだろうけどね。

「……ところで……あなた、ほんとに女性なの?」
「えっ、違うよ」
「んん? だって、男じゃないって言ってたよね?」
「ああ……。実はね、んだ。生まれつき、生殖機能が備わってないんだよ」
「そ、そうだったんだ……」

 ちょっと、複雑な事情を聞いてしまった気がする。
 ポールは苦笑しつつも、「気にしないでくれ」と言った。

「そうだね。……だからこそ……何か、後の世に残せるものが欲しかったのかもしれない」

 その声音には、確かな切なさが滲んでいた。
 ……もしかすると、それこそがポールをポールたらしめる執着心なのかもしれない。

「……。じゃあ……また、誰か探そっか」
「そうだね。今度は穴にはまらないよう、気をつけて」

 これから先、何が起こるのかは分からない。
 だけど……なんとなく、どうにかなりそうな気はしてきた。

「……彼が電話に出てくれたら、何か、変わるのかな」

 ……ふと、ポールが小声で呟く。

「えっ?」
「いや、こっちの話だよ」

 静かに笑って、ポールは歩き出した。

 ……電話、って……。

 流れ込んだ「誰か」の記憶が、脳裏によぎる。
 ……まさか、ね。
 嫌な予感を飲み込み、私も歩き出す。

 いつまでも鳴り続ける電話の音が、なかなか耳から離れなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

招く家

雲井咲穂(くもいさほ)
ホラー
その「家」に招かれると、決して逃げられない――。 仕事を辞めたばかりで先の見えない日々を送っていた谷山慶太は、大学時代の先輩・木村雄介の誘いで、心霊調査団「あやかし」の撮影サポート兼記録係としてバイトをすることになった。 初仕事の現場は、取り壊しを控えた一軒家。 依頼者はこの家のかつての住人――。 ≪心霊調査団「あやかし」≫のファンだという依頼人は、ようやく決まった取り壊しの前に木村達に調査を依頼する。この家を、「本当に取り壊しても良いのかどうか」もう一度検討したいのだという――。 調査のため、慶太たちは家へ足を踏み入れるが、そこはただの空き家ではなかった。風呂場から聞こえる水音、扉の向こうから聞こえるかすかな吐息、窓を叩く手に、壁を爪で削る音。 次々と起きる「不可思議な現象」は、まるで彼らの訪れを待ち構えていたかのようだった。 軽い気持ちで引き受けた仕事のはずが、徐々に怪異が慶太達の精神を蝕み始める。 その「家」は、○△を招くという――。 ※保険の為、R-15とさせていただいております。 ※この物語は実話をベースに執筆したフィクションです。実際の場所、団体、個人名などは一切存在致しません。また、登場人物の名前、名称、性別なども変更しております。 ※信じるか、信じないかは、読者様に委ねます。 ーーーーーーーーーーーー 02/09 ホラー14位 ありがとうございました! 02/08 ホラー19位 HOT30位 ありがとうございました! 02/07 ホラー20位 HOT49位 ありがとうございました! 02/06 ホラー21位 HOT81位 ありがとうございました! 02/05 ホラー21位 HOT83位 ありがとうございました! 

痴呆の老婦人

ツヨシ
ホラー
病院に痴呆の老婦人がいた。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

処理中です...