18 / 57
序章 その物語について
0-13. Andleta-Ⅲ
しおりを挟む
・やがて冬になると鳥は眠るように命を落とし、薔薇も枯れてしまった。一人になった少年に冬を越える手段などあるはずもない。けれど、神は彼を見ていた。
(とある土地に伝わる民話より)
「主よ……私の、罪は……」
彼が眠っているところなど、あまり見たことがなかった。うわ言のように「主よ」などと呟き苦悶の表情を浮かべる様は、見ていて胸が締め付けられる。
縋るような、救いを求めるような、道しるべを探しているかのような……。そんな声だった。
じっと見つめていると、パチリと傷のない片目が開いた。そのまま彼はすっと身体を起こし、ぼうっと空中を見ている。
「おはよ」
声をかけると、隻眼の瞳がこちらを捉える。……彼が自分の知っている「ルマンダ・アンドレータ」であるなら、勝手に窓から私室に侵入した不届き者に対して激怒するだろうと構えていたが……
「……ああ、君か。……ええと、確か賢者の末裔の……」
ぼんやりとしたまま紡がれた言葉。どうやら、「ルイン」の方だったらしい。
外は今にも雨が降り出しそうで、黒檀のような黒髪はいつもに増して癖がついている。
灰色の瞳は、いつものような鋭い光を放ってはおらず、ぼんやりとどこを見ているのかわからない。
「あちらは、また粛清を?」
「粛清とか言ってるけど、その実暗殺者対策だよ。……もしかして、同じ身体でも理解してねぇとか?」
「……そうだったのか。最近、僕にはあまり教えてくれない。お前は居場所を守れ、と」
「じゃあこの前のはしくじったな。チェロたちの前で出てきちまったし。ま、俺から仕事の時は仕方ねぇんだよって言っといたけど?」
「感謝する。彼も気に病んでいたらしいから」
ルイン・クレーゼは、アンドレータという家にルマンダが養子になる前の名だと以前聞いた。つまりは、そちらが彼の本名。
「それで? どっちが元からいたんだ?」
「……それが、「私」に聞いたところ、見つからないらしい」
「……見つからない?」
「僕にもよく分からない。……もしかしたら、「私」にも分かっていないのかもしれない」
「……ふーん」
赤毛の賢人は少し考えて、目を伏せた「ルイン」を見やる。
彼も、おそらくルマンダと同じく自分を信頼していない。当たり前といえば当たり前だが……
「……相談ぐらいになら乗ってやるぜ?」
なぜ、そんな言葉が出てきたのか。
「……興味本位だと言うなら、僕は断る」
当初の心は、とっくに見透かされていたらしい。ぼんやりしているように見えてこちらも侮れない。
「……でもよ」
何かを言おうとして、真剣な眼差しに射抜かれた。
彼にはったりは、通じない。
「……運命って信じるか?」
なぜそんな言葉が出てきたのだろう。流石にこの場面で「運命」はない。明らかに苦しいと思う。思ったのだが……
「信じる。……それなら、君は僕の友達だ」
あっさりと信じられてしまった。
「……マジで?」
「本当だ。やはり、カルロスはカルロスだ」
「……俺、そんな名前名乗ったっけ?」
「?」
「いやもういいよ。お前の中で俺はカルロスなんだな」
「カルロスはカルロスじゃないのか? 旅の詩人のカルロス」
「……詩人では……ねぇけどなぁ……」
ルインの話は大真面目に明後日の方向に飛んでいく。いつものことではあるが、今回も彼の周りだけが異空間だ。
「でもよ、警戒してたよな」
「カルロスには変に人のことをからかう悪癖がある」
「……ごもっとも」
よく分かってるじゃねぇか。と、自称賢人一族の末裔は内心焦りを隠せない。
読めない。頭の中まで筋肉が詰まった元相棒はともかくとして、欲深く腹黒い元親友よりも読めない。
「……カルロス、僕は、この世界が不思議でならない」
俺はお前が不思議でならねぇよ……などという茶化した言葉を言える空気ではなかった。
「どうして、こんなにも争い合う。そんなに、革命が掲げる理念とやらは素晴らしいものなのか」
「……理想としちゃ充分だろうな」
「だが、そのために人が死ぬ。傷付く。……泣く」
「時代が変わる代償ってもんなのかも?」
「なぜ、時代を変える?僕たちは何一つ変わってないのに」
その言葉には、一種の正しさが含まれているようにも感じた。
「……今が気に食わねぇから、手っ取り早く楽して変えちまいてぇんだろ。人間そんなもんだし、仕方ねぇよ」
仕方ない。何度口にして、いつから口癖になった言葉だろう。
そう幾度となく繰り返すことで、諦めきれない、割り切れない気持ちを誤魔化すのに慣れてしまっていた。
「……なるほど」
声色は、いつの間にか「ルイン」のものより数段低くなっていた。
「……キサマの魔術は、炎ではないだろう」
「……ほんとは風だ。後から炎も足した」
「器用な男だ。ただし、一つのことをやり遂げるのは苦手と見た」
「手厳しいこって」
冷淡な声色で告げる「ルマンダ」。銀色に光る瞳が、金色の瞳を見据える。
「秩序だ。それさえあれば、この土地は守られよう」
「……そう簡単に行くか?」
「無論、簡単ではない。だが、私にも守らねばならんものがある」
「……お前、神に仕えでもしてる?」
「……祈りは毎日欠かしたことがないが、それがどうした」
「あー、やっぱり。つまんなさそうな生き方してんな」
「…………は?」
ぴくり、と眉が動く。心外だとばかりに、怒りを殺した声色が部屋を浸す。
「どういう意味だ」
「楽しいこと全部あっちにでも譲ったか? そんなに堅物でどうすんだよ」
「……誰が堅物だ。良い方策であれば、たとえ私の考えでなくとも」
「すぐ政務に結びつけるあたりカチカチ」
「カチ……っ、俺のどこがカチカチだと言うのだ!」
口調が崩れたのを見て、レヴィと名乗りつつ先程カルロスと呼ばれた男は、満足げに頬を緩める。
「意味のわからん顔をするな。……早く出ていけ」
「っと、悪ぃな。片割れにもよろしくな参謀さん」
「いいから早く行け盗賊崩れ」
「うわ、ひでぇ言いよう」
「…………命が惜しいなら、あまりこちらに肩入れするな」
その言葉は、明らかに差異をつけた温度で発せられた。鳥肌が立ったのをヘラヘラとした笑みで隠し、取り繕う。
「別に、どっちにも肩入れなんかしてねぇけどな」
「……滅びに向かうのがどちらか、お前にはわかっていよう」
「……未来なんか、誰にもわからねぇよ」
「本当に、そう思うか?」
答えることはできなかった。
「……秩序ったって、不満ってのはどうにもならねぇぞ」
「そのようなこと、私がわからぬとでも思ったか」
「思わねぇな。……そんでも、あんたが立ってんのは崩れそうな足場だ」
「元より、腐って崩れ落ちる間際の土台だ。されど、気づいた誰かが何もしなければ、ひび割れた傷が広がっていく」
「……信心深い奴が考えそうなこって」
「文句があるなら言うがいい。誰もやりたがらない役目ならば、私が請け負うほかあるまい」
その凛とした決意を、誰が非難できるだろう。
「……ルインは?」
「言ったはずだ。……我らに情などいらん」
「なぁ、それで幸せなのかよ」
「……キサマもかつて、この国を変えようと願ったのではないか?旅の楽士レヴィ。……いや、一兵卒のモーゼか」
「名前にゃそんなに意味ねぇよ。たくさんあるし」
「だろうな」
冷たい沈黙が、「これ以上話すことなどない」と告げていた。
「じゃ、俺は明日も演奏あるから」
「……王は横笛が気に入ったらしい」
「げ、あれかよ。練習もっとやっとくか……」
軽口を叩きつつひらりと窓の外へ躍り出て、器用に蔦を掴む。
おそらく、彼は知らなかったのだろう。
「……ノア・ストゥリビア。懐かしい名だ」
掠れて消えそうな声を聞き取れるような耳を、私が持っていたことに。
***
1848/1/14
情勢不安定につき、多忙
赤松治五郎氏の日本語訳は、ここで終わりを迎えた。
……ここからが、『咲いた花、そして空の鳥へ捧ぐ物語』の真髄だ。
ボク達が魅せられたのは、ストーリーじゃない。彼らが伝えたかった「真実」だ。
こう言い換えてもいい。
「魂の叫び」とね。
(とある土地に伝わる民話より)
「主よ……私の、罪は……」
彼が眠っているところなど、あまり見たことがなかった。うわ言のように「主よ」などと呟き苦悶の表情を浮かべる様は、見ていて胸が締め付けられる。
縋るような、救いを求めるような、道しるべを探しているかのような……。そんな声だった。
じっと見つめていると、パチリと傷のない片目が開いた。そのまま彼はすっと身体を起こし、ぼうっと空中を見ている。
「おはよ」
声をかけると、隻眼の瞳がこちらを捉える。……彼が自分の知っている「ルマンダ・アンドレータ」であるなら、勝手に窓から私室に侵入した不届き者に対して激怒するだろうと構えていたが……
「……ああ、君か。……ええと、確か賢者の末裔の……」
ぼんやりとしたまま紡がれた言葉。どうやら、「ルイン」の方だったらしい。
外は今にも雨が降り出しそうで、黒檀のような黒髪はいつもに増して癖がついている。
灰色の瞳は、いつものような鋭い光を放ってはおらず、ぼんやりとどこを見ているのかわからない。
「あちらは、また粛清を?」
「粛清とか言ってるけど、その実暗殺者対策だよ。……もしかして、同じ身体でも理解してねぇとか?」
「……そうだったのか。最近、僕にはあまり教えてくれない。お前は居場所を守れ、と」
「じゃあこの前のはしくじったな。チェロたちの前で出てきちまったし。ま、俺から仕事の時は仕方ねぇんだよって言っといたけど?」
「感謝する。彼も気に病んでいたらしいから」
ルイン・クレーゼは、アンドレータという家にルマンダが養子になる前の名だと以前聞いた。つまりは、そちらが彼の本名。
「それで? どっちが元からいたんだ?」
「……それが、「私」に聞いたところ、見つからないらしい」
「……見つからない?」
「僕にもよく分からない。……もしかしたら、「私」にも分かっていないのかもしれない」
「……ふーん」
赤毛の賢人は少し考えて、目を伏せた「ルイン」を見やる。
彼も、おそらくルマンダと同じく自分を信頼していない。当たり前といえば当たり前だが……
「……相談ぐらいになら乗ってやるぜ?」
なぜ、そんな言葉が出てきたのか。
「……興味本位だと言うなら、僕は断る」
当初の心は、とっくに見透かされていたらしい。ぼんやりしているように見えてこちらも侮れない。
「……でもよ」
何かを言おうとして、真剣な眼差しに射抜かれた。
彼にはったりは、通じない。
「……運命って信じるか?」
なぜそんな言葉が出てきたのだろう。流石にこの場面で「運命」はない。明らかに苦しいと思う。思ったのだが……
「信じる。……それなら、君は僕の友達だ」
あっさりと信じられてしまった。
「……マジで?」
「本当だ。やはり、カルロスはカルロスだ」
「……俺、そんな名前名乗ったっけ?」
「?」
「いやもういいよ。お前の中で俺はカルロスなんだな」
「カルロスはカルロスじゃないのか? 旅の詩人のカルロス」
「……詩人では……ねぇけどなぁ……」
ルインの話は大真面目に明後日の方向に飛んでいく。いつものことではあるが、今回も彼の周りだけが異空間だ。
「でもよ、警戒してたよな」
「カルロスには変に人のことをからかう悪癖がある」
「……ごもっとも」
よく分かってるじゃねぇか。と、自称賢人一族の末裔は内心焦りを隠せない。
読めない。頭の中まで筋肉が詰まった元相棒はともかくとして、欲深く腹黒い元親友よりも読めない。
「……カルロス、僕は、この世界が不思議でならない」
俺はお前が不思議でならねぇよ……などという茶化した言葉を言える空気ではなかった。
「どうして、こんなにも争い合う。そんなに、革命が掲げる理念とやらは素晴らしいものなのか」
「……理想としちゃ充分だろうな」
「だが、そのために人が死ぬ。傷付く。……泣く」
「時代が変わる代償ってもんなのかも?」
「なぜ、時代を変える?僕たちは何一つ変わってないのに」
その言葉には、一種の正しさが含まれているようにも感じた。
「……今が気に食わねぇから、手っ取り早く楽して変えちまいてぇんだろ。人間そんなもんだし、仕方ねぇよ」
仕方ない。何度口にして、いつから口癖になった言葉だろう。
そう幾度となく繰り返すことで、諦めきれない、割り切れない気持ちを誤魔化すのに慣れてしまっていた。
「……なるほど」
声色は、いつの間にか「ルイン」のものより数段低くなっていた。
「……キサマの魔術は、炎ではないだろう」
「……ほんとは風だ。後から炎も足した」
「器用な男だ。ただし、一つのことをやり遂げるのは苦手と見た」
「手厳しいこって」
冷淡な声色で告げる「ルマンダ」。銀色に光る瞳が、金色の瞳を見据える。
「秩序だ。それさえあれば、この土地は守られよう」
「……そう簡単に行くか?」
「無論、簡単ではない。だが、私にも守らねばならんものがある」
「……お前、神に仕えでもしてる?」
「……祈りは毎日欠かしたことがないが、それがどうした」
「あー、やっぱり。つまんなさそうな生き方してんな」
「…………は?」
ぴくり、と眉が動く。心外だとばかりに、怒りを殺した声色が部屋を浸す。
「どういう意味だ」
「楽しいこと全部あっちにでも譲ったか? そんなに堅物でどうすんだよ」
「……誰が堅物だ。良い方策であれば、たとえ私の考えでなくとも」
「すぐ政務に結びつけるあたりカチカチ」
「カチ……っ、俺のどこがカチカチだと言うのだ!」
口調が崩れたのを見て、レヴィと名乗りつつ先程カルロスと呼ばれた男は、満足げに頬を緩める。
「意味のわからん顔をするな。……早く出ていけ」
「っと、悪ぃな。片割れにもよろしくな参謀さん」
「いいから早く行け盗賊崩れ」
「うわ、ひでぇ言いよう」
「…………命が惜しいなら、あまりこちらに肩入れするな」
その言葉は、明らかに差異をつけた温度で発せられた。鳥肌が立ったのをヘラヘラとした笑みで隠し、取り繕う。
「別に、どっちにも肩入れなんかしてねぇけどな」
「……滅びに向かうのがどちらか、お前にはわかっていよう」
「……未来なんか、誰にもわからねぇよ」
「本当に、そう思うか?」
答えることはできなかった。
「……秩序ったって、不満ってのはどうにもならねぇぞ」
「そのようなこと、私がわからぬとでも思ったか」
「思わねぇな。……そんでも、あんたが立ってんのは崩れそうな足場だ」
「元より、腐って崩れ落ちる間際の土台だ。されど、気づいた誰かが何もしなければ、ひび割れた傷が広がっていく」
「……信心深い奴が考えそうなこって」
「文句があるなら言うがいい。誰もやりたがらない役目ならば、私が請け負うほかあるまい」
その凛とした決意を、誰が非難できるだろう。
「……ルインは?」
「言ったはずだ。……我らに情などいらん」
「なぁ、それで幸せなのかよ」
「……キサマもかつて、この国を変えようと願ったのではないか?旅の楽士レヴィ。……いや、一兵卒のモーゼか」
「名前にゃそんなに意味ねぇよ。たくさんあるし」
「だろうな」
冷たい沈黙が、「これ以上話すことなどない」と告げていた。
「じゃ、俺は明日も演奏あるから」
「……王は横笛が気に入ったらしい」
「げ、あれかよ。練習もっとやっとくか……」
軽口を叩きつつひらりと窓の外へ躍り出て、器用に蔦を掴む。
おそらく、彼は知らなかったのだろう。
「……ノア・ストゥリビア。懐かしい名だ」
掠れて消えそうな声を聞き取れるような耳を、私が持っていたことに。
***
1848/1/14
情勢不安定につき、多忙
赤松治五郎氏の日本語訳は、ここで終わりを迎えた。
……ここからが、『咲いた花、そして空の鳥へ捧ぐ物語』の真髄だ。
ボク達が魅せられたのは、ストーリーじゃない。彼らが伝えたかった「真実」だ。
こう言い換えてもいい。
「魂の叫び」とね。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
おぼろ月
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
「いずれ誰かに、身体をそうされるなら、初めては、貴方が良い。…教えて。男の人のすることを」貧しい武家に生まれた月子は、志を持って働く父と、病の母と弟妹の暮らしのために、身体を売る決意をした。
日照雨の主人公 逸の姉 月子の物語。
(ムーンライトノベルズ投稿版 https://novel18.syosetu.com/n3625s/)
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
織田信長に逆上された事も知らず。ノコノコ呼び出された場所に向かっていた所、徳川家康の家臣に連れ去られました。
俣彦
歴史・時代
織田信長より
「厚遇で迎え入れる。」
との誘いを保留し続けた結果、討伐の対象となってしまった依田信蕃。
この報を受け、急ぎ行動に移した徳川家康により助けられた依田信蕃が
その後勃発する本能寺の変から端を発した信濃争奪戦での活躍ぶりと
依田信蕃の最期を綴っていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる