4 / 57
序章 その物語について
0-2. Strivia-Ⅰ
しおりを挟む
・喉の渇きに耐えかねた彼の戦士は、ふらつき路傍の岩にもたれかかる。意識は朦朧。死を覚悟した彼の視界に赤と金が目に入る。
「これはこれは英雄殿。再び会い見えるとは……。はてさて、此度も数奇な運命を辿られているご様子」
焼け付く喉を抑え、蜃気楼の中に揺らめく賢者を凝視する。しばしの沈黙。やがて白き指先が、岩の背後に向けられる。
「前を向くのもよろしいが、探し物は常に先にあるとは限りませぬ」
(とある英雄譚の一場面より)
「寒いな」
と、呟くや否や、レヴィは指を鳴らして炎を作り出した。要らぬと判断した書類に燃え移らせ、暖を取っている。
危険ではないかと告げると、火傷ならもう何遍も、などとどうにも噛み合わぬ返事。
赤く燃える長髪に相応しい、炎を作り出す魔術。本人曰く、乾燥した空気であればあるほど使用しやすいらしい。
暖炉を使えばいいのでは、と問うと、
「そういやここ暖炉あったな」
と独り言のように。何とも掴みどころのない青年である。仄暗い部屋に、静かに炎が揺らめく。
「で、話ってなんだ」
切り出し方を迷いつつも、彼の真意を問うべく口を開いた。
敵国に意図せず身を置くことになり、何故そこまで平気でいられるのか、と。
「仕方ねぇからだよ」
特に雰囲気も変えず、息をするようにその言葉は紡がれた。どういう意味かと尋ね返すと、彼はこともなげに答える。
「生きるためには場に適応するもんだろ」
やけに淡々と、暖炉に火をつけながら出てくる言葉。やはり私には理解できぬことばかり。故郷に未練はないのかと尋ねると、
「故郷って、どの?」
と、またしても気軽に吐かれた意味ありげな言葉。返答に困り沈黙する私に、今度は向こうから問いが投げられた。
「……あいつは?」
確かに、質の違う声色だった。相手に心当たりはあったが、次の言葉を待つ。
「ザクス……ザクス・イーグロウは、どうしてる」
沈痛な、声色だと思わせた。こちらを見ることのなかった金の瞳が、若者らしき揺らめきともに私をじっと見据えている。
戦場で活躍している、と伝え聞いたため、そのように告げた。
「……そうか」
帰ってきたのは、溜息に近しい相槌。
「じゃあ……長生きできねぇな、あいつ」
計り知れぬ哀愁。窓に広がる夕闇に目を遣り、何事か思案する背。私は無言で部屋を立ち去った。
若き賢人は、英雄を志す相棒の、華々しい勇姿より身の無事を望んでいたようである。その後、スナルダが部屋に行くまで、彼は遠い地を見つめていたらしい。
***
さて、それでは「Strivia」の解説と行こうか。
どこか掴みどころのない雰囲気の青年が描かれている。魔術……という概念がこの作品の時代にあったかどうかは微妙だが、それを「魔術」としたのは日本語翻訳者の赤松の表現だ。
原典では「Alchimie」……どちらかと言えば「錬金術」という意味になる。
ともかくだ。この「語り手」は赤毛の青年レヴィの生き方に理解はできずとも興味を示しているらしい。
ちなみにだが、この場合の「レヴィ」は、聖書のレビ記から取られた名前だろう。……ああ、理由は、先に進んだ時にまた説明する。
「仕方ない」……その言葉に乱世の気配と、どうにもならない諦観が感じ取れないかい?
「これはこれは英雄殿。再び会い見えるとは……。はてさて、此度も数奇な運命を辿られているご様子」
焼け付く喉を抑え、蜃気楼の中に揺らめく賢者を凝視する。しばしの沈黙。やがて白き指先が、岩の背後に向けられる。
「前を向くのもよろしいが、探し物は常に先にあるとは限りませぬ」
(とある英雄譚の一場面より)
「寒いな」
と、呟くや否や、レヴィは指を鳴らして炎を作り出した。要らぬと判断した書類に燃え移らせ、暖を取っている。
危険ではないかと告げると、火傷ならもう何遍も、などとどうにも噛み合わぬ返事。
赤く燃える長髪に相応しい、炎を作り出す魔術。本人曰く、乾燥した空気であればあるほど使用しやすいらしい。
暖炉を使えばいいのでは、と問うと、
「そういやここ暖炉あったな」
と独り言のように。何とも掴みどころのない青年である。仄暗い部屋に、静かに炎が揺らめく。
「で、話ってなんだ」
切り出し方を迷いつつも、彼の真意を問うべく口を開いた。
敵国に意図せず身を置くことになり、何故そこまで平気でいられるのか、と。
「仕方ねぇからだよ」
特に雰囲気も変えず、息をするようにその言葉は紡がれた。どういう意味かと尋ね返すと、彼はこともなげに答える。
「生きるためには場に適応するもんだろ」
やけに淡々と、暖炉に火をつけながら出てくる言葉。やはり私には理解できぬことばかり。故郷に未練はないのかと尋ねると、
「故郷って、どの?」
と、またしても気軽に吐かれた意味ありげな言葉。返答に困り沈黙する私に、今度は向こうから問いが投げられた。
「……あいつは?」
確かに、質の違う声色だった。相手に心当たりはあったが、次の言葉を待つ。
「ザクス……ザクス・イーグロウは、どうしてる」
沈痛な、声色だと思わせた。こちらを見ることのなかった金の瞳が、若者らしき揺らめきともに私をじっと見据えている。
戦場で活躍している、と伝え聞いたため、そのように告げた。
「……そうか」
帰ってきたのは、溜息に近しい相槌。
「じゃあ……長生きできねぇな、あいつ」
計り知れぬ哀愁。窓に広がる夕闇に目を遣り、何事か思案する背。私は無言で部屋を立ち去った。
若き賢人は、英雄を志す相棒の、華々しい勇姿より身の無事を望んでいたようである。その後、スナルダが部屋に行くまで、彼は遠い地を見つめていたらしい。
***
さて、それでは「Strivia」の解説と行こうか。
どこか掴みどころのない雰囲気の青年が描かれている。魔術……という概念がこの作品の時代にあったかどうかは微妙だが、それを「魔術」としたのは日本語翻訳者の赤松の表現だ。
原典では「Alchimie」……どちらかと言えば「錬金術」という意味になる。
ともかくだ。この「語り手」は赤毛の青年レヴィの生き方に理解はできずとも興味を示しているらしい。
ちなみにだが、この場合の「レヴィ」は、聖書のレビ記から取られた名前だろう。……ああ、理由は、先に進んだ時にまた説明する。
「仕方ない」……その言葉に乱世の気配と、どうにもならない諦観が感じ取れないかい?
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
おぼろ月
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
「いずれ誰かに、身体をそうされるなら、初めては、貴方が良い。…教えて。男の人のすることを」貧しい武家に生まれた月子は、志を持って働く父と、病の母と弟妹の暮らしのために、身体を売る決意をした。
日照雨の主人公 逸の姉 月子の物語。
(ムーンライトノベルズ投稿版 https://novel18.syosetu.com/n3625s/)
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
織田信長に逆上された事も知らず。ノコノコ呼び出された場所に向かっていた所、徳川家康の家臣に連れ去られました。
俣彦
歴史・時代
織田信長より
「厚遇で迎え入れる。」
との誘いを保留し続けた結果、討伐の対象となってしまった依田信蕃。
この報を受け、急ぎ行動に移した徳川家康により助けられた依田信蕃が
その後勃発する本能寺の変から端を発した信濃争奪戦での活躍ぶりと
依田信蕃の最期を綴っていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる