上 下
99 / 196
第六章 安寧

十話 謁見と影の一族

しおりを挟む

「御即位、おめでとう御座います。遅参お許しください、エリアス王」
「シェスターク卿、よく来てくれた、痛み入る。さあ、すぐに面を上げてくれ。話したいことがたくさんあるのだ」

 魔王に破壊された王座の間は、元より豪華に修復されている。今その場でシラールドがエアに頭を下げている。
 エアは最初こそ椅子に座ったまま、それを受けていたが、すぐにシラールドの元へと駆け寄ると、肩をつかんで頭を上げさせた。

 シラールドを叩きのめした後、一日だけロアンの街に滞在した後は、すぐさま二頭の竜にまたがって、王都へと戻ってきた。

「グゥインちゃんの言うとおりだったな。ゼン君は本当に強いぞ」
「だから、何度も手紙に書いたではないですか。兄さんは私のことを信じているか、疑問な時がありますね」
「何を言ってるんだ! 私は全面的に信じてるぞ!!」
「ちょっ、兄さん、止めてもらえますか!?」

 エアとシラールドが、軽く会話を交わす中、グウィンさんとライアスさんは、久しぶりの兄弟話に花を咲かせている。二人とも見た目は渋いのだが、会話内容は微妙だな。

 今回は一応俺も、同席することになった。
 シラールドのエアへの謁見は、諸侯への影響が結構あったようで、前王が恐れて監視を付けていた相手を取り込んだのは、まだ態度が固かった諸侯たちにかなり動揺が見られた。
 もう表立って抵抗する相手はいないとはいえ、これでエアを王として認めない訳にはいかなくなったのだ。
 また、シラールドたちの領地に接する諸侯たちは、今まで王の政策だったとはいえ、余り良い関係ではなかった。だが、王に挨拶をしたならば、今後はいろいろな面で交友は進むのだろう。
 エアの父親が王だった時代でも、挨拶はせず独立性が高かったらしいので、もしかしたら大きな変化が見られるのかもしれない。

「ゼン、今回も助かったぞ」
「お前、シラールドを倒したら、こうなるって知ってたのか?」
「何のことだろうな?」
「ったく、白々しいわ……」

 形だけの挨拶は早々に済ませ、俺たちは王座の間から移動して、広めの客間に通された。俺の対面に座るエアは、涼しい顔で俺の問いに答えている。

「これで国内の主だった勢力には話がつきました。今後は国外との交友を広めるべきですが、これはヴァージニア様が精力的に取り組むとのことです。エリアス様には、集中して政務に取り組んでいただければと思います」
「なら、我が領地からも人を出そう。微力ながら手助けをできよう。今後の友好にもなる」

 リシャール様の言葉に、シラールドが応えている。

「で、正式にシェスターク卿は、息子殿に当主の座を譲るのだな?」
「うむ、そのつもりでしたが、子供たちや各種族の代表に、いきなり過ぎると怒られましてな、主には悪いが少しばかし時間をもらうかと思っております」

 俺が会話に参加してないのに、エアとシラールドはなぜか今後の話を展開している。話をするのはいいのだが、俺に一言ないのか?

「本当にシラールドは俺についてくるの?」
「今更だぞ主。ワシはもう民にも通達を出している。今更元には戻れないぞ」

 あの戦いの決着がついた後、シラールドの発言は、その場にいた人たちが証人となり一気に広まりを見せた。街には一日しか滞在していなかったのに、どこでもその話で持ちきりだったほどだ。お陰で落ち着いて買い物も食事もできず、逃げるように出てきたのだ。

「でもなあ、何をするんだよ?」
「うーむ、分かった。主は余り気が進んでないようだから、暇な時は勝手に過ごす。だが、何か楽しそうなことをする時は、お供をさせてもらおうぞ」
「それなら俺のことを、主って呼ぶ必要なくないか?」
「何を言っている。そうでもしないと隠居ができんだろう」
「…………」

 結局自分が隠居したいから、俺に従うって言ったのかよ!
 くそっ、長生きしてるだけあって、タダでは転ばねえな。完全に勝ったつもりが、実は俺がハメられた気がしてきたぞ。

「まあ、ゼン君。シラールド殿は、長生きしているだけあって、恐ろしく有能だ。主と認めた以上は、ゼン君の命には従うのだから、必要なときに使えばいいんだよ」

 ライアスさんがグウィンさんとの会話を止め、こちらに顔を向けて話しかけてきた。

「そうだぞゼン。できることなら俺がシェスターク卿に慕ってもらいたいぐらいだ。しかし、珍しいな、ゼンが年上にそんな言葉遣いをするのは」
「一応、戻そうと思ったんだが、別にいいらしいからな」

 戦っている時は関係ないが、その後は元の話し方に戻したのだが、シラールドは俺を主と呼ぶ関係からおかしいと言い出したので、遠慮なくこうさせてもらっている。
 気を使わなくてもいいのは楽だね。

「慕ってもらうなら、こんなムキムキのおっさんじゃなくて、可愛いヴァンパイアの女の子の方が良かったわ」
「おっ、主は女が欲しいのか。ならば次再会するときには、適当に見繕ってこよう。強者ならば我が一族の娘たちも喜ぶだろう」
「絶対にやめてくれ」

 これが冗談じゃなくて本気だから権力者の発想は怖いわ。正直に言えば、興味はありまくる。だが、俺も流石にその辺の節操はわきまえるぞ。

「で、ゼンはもうすぐ、ラーグノックに戻るのか?」
「アルンとナディーネさんがいるし、後数日滞在したら戻るかな」
「そうか、寂しくなるな……」

 エアの表情が明らかに落ち込んでいる。その気持ちは嬉しいが、俺もいつまでも王都にいるわけにはいかない。

「別に、俺ならすぐに駆け付けられるから、何かあったら呼んでくれ。何なら視察に来ればいいじゃないか」
「視察か、数年は無理だろ……。まあ、一年に一度ぐらいは、ジニーにも会いに来てくれ。あぁ、今回の報酬として、王都に屋敷も手配した。次来たときには使えるようにしておくよ」
「今回の件をそれでチャラにする気か……もらえるならもらうけどさ」
「それと地図の方だがもう少し待ってくれ。明後日にもできるだろう。まさか、こんな短期間で解決してくるとは思わなかったから、間に合わなかったぞ」

 実はシラールドに会いに行く前に、報酬には金だけではなく、地図も依頼した。これは出る前に見せてもらった地図を見て、何となく欲しくなってしまったからだ。
 手書きなので時間が掛かると言われていたが、俺もこれほど早く終わるとは思ってなかったから仕方ないだろう。
 まあそれなら、地図ができたら王都を出ることにするかな。

 話は終わり解散となる。エアはもう少しぐらい良いだろと、リシャール様に渋っていたが、やることは山ほどあると言われてしまい、肩を落としていた。

「あっ、そういえば、ドライデン子爵はどうなってんだ?」

 俺の言葉にエアは一瞬目を見開くと、急に苦い顔をしだす。

「俺も分からん。メリルは一体男なのか、女なのか、俺が教えてほしいぐらいだ。諸侯は男のはずだと言うが、あれはどう見ても女の子だろ……」

 ドライデン家の前当主と正妻の間には、メリル君一人しかない。もし、女の子だったとしたら、後を継がせるために男として育てた可能性もある。

「まあ、俺からしたら面白いだけだから、どっちでもいいんだけどな」
「お前……それ言うか?」

 事情を知っている人は、声は出さないが笑っている。表情を見る限り、問題としてはその程度のものなんだろう。

 最後にエアをちゃかして、王城から出る通路を歩いていると、隣を歩くシラールドが話しかけてきた。

「主よ、少し話がしたい」
「いいけど、ここでするのか?」
「いや、宿に戻ろう」

 シラールドは一応この国の大貴族なので、王都に屋敷が用意されているはずなのだが、長い間交友が途切れていたので、その屋敷は今は別の人が使用している。
 なので、シラールドは俺が泊っている宿にくることになった。貴族には少し地味すぎると思うのだが、俺が思うより気にしていないみたいだ。

 宿に戻るとアルンとナディーネは出かけていた。連日どこかしらに行っているみたいだ。二人が毎日楽しそうにしてるのは、とてもほほ笑ましい。
 完全にそう思えるのも、アニアにちょっと手を出したからか……?

 部屋に入るとポッポちゃんが飛びついてきた。優しく胸でキャッチして、可愛い頭を撫でてやる。ポッポちゃんは、「主人~、あの子もなでなでしてほしいのよ?」と、植木鉢の方を見て鳴く。
 視線を植木鉢に移すと、触手のような細い蔓が、ウネウネと動き俺を誘っているように見えた。

「あれは……樹人なのか……?」

 ドアの外から部屋の中をのぞいたシラールドが、つぶやくようにそう言った。

「おっ、分かるのか!?」

 余り人に見せる物ではなさそうだったので、一部の人にしか見せていなかったが、初めてあれを知っている人物が現れた。

「ふむ、樹人は幼体のころは、地面に根を張り育つと言うからな。その様子だと、親はいないのか」

 シラールドは頭を下げ、ドアにぶつけないようにして、部屋に入ってくる。そして、植木鉢に近付くと、ゆっくりと指を伸ばした。
 ポッポちゃんが、クルゥッ! と大きく鳴いて「主人、あれなに! だいじょうぶなの!?」と心配しているので、安心しろと言いながら、優しく撫でて落ち着かせてやる。

 俺も植木鉢に近付くと、恐る恐るシラールドの指を探っていた蔓が、俺の方へと伸びてくる。だが、まだ短い蔓は俺へとは届かない。
 ポッポちゃんが「なでなでして?」と鳴くので、手を伸ばしてやると、限界まで伸ばしていた触手が俺の手にまとわり付く。

「ふむ、主よ。樹人なのだろうが、珍しい種だと思うぞ」

 シラールドが言うには、普通の樹人は幼体の頃は、ほとんど動けないらしい。その種に因るらしいが、多くの種は時間を掛けて人型になり、歩行が可能に成長する。
 だがこれは、小さいながら動き、完全に意思を持って行動している。少なくとも、自分が見たことのない種だと言っていた。

「どこでこの実を?」
「この子が持ってきたんだ。少し要領を得ないんだが、人から貰ったらしい」
「ふむ……それはもしかしたら、樹国の古い種族かもしれんな。あの連中は珍しい種も持つと言うからな。だが、そう簡単に希少な実を譲り渡すとは思えんがな」

 俺らのそんな会話なんて気にもしていないポッポちゃんは、植木鉢の中に入り蔓に体中をなで回されていた。

「この鳥は主のものか?」
「あぁ、俺の相棒だ。あの竜と互角に戦えるぞ。言っとくがポッポちゃんに無礼は許さんから、注意しろよ」
「ただの大鳩ではないのは分かったが、かなりこれも特殊か。主の周りは面白い物が多そうだな」

 シラールドがうなずきながら笑っている。何かに満足しているみたいだが、本当に俺を主として従う気があるのか、改めて疑問に思えてきた。
 まあ、自由にすると言っているし、俺の邪魔にならないなら、勝手にしてもらおう。強者が身内にいるならば喜ばしいことだしな。

「それで、話って何だ?」
「あぁ、そのことだが、他の部屋でいいか? 呼び寄せる必要があるからな」
「それって、この宿の外にいる奴らのこと?」
「むっ! 探知ができるのか……。本当に主は何でもありだな」

 宿の外には複数の気配を感じていた。それは城を出てから少しすると、複数に増えて俺たちを追いかけてきていた。それほどの力は感じないし、王都内では諸侯の草も多数いるらしいので、その手の類だと思い無視していた。
 宿に侵入してくれば当然対処する気だったが、実害はないし、その中にはエアが送っている、宿の警備もいるので正直見分けがつかない。

「じゃあ、シラールドに割り振る部屋にいこう」

 植木鉢のあれと戯れるポッポちゃんに、少し離れることを告げ、空いている部屋へと移動する。
 しかし、そろそろあの植物……樹人か。あれの名前をどうにかしないと何て呼んだらいいのか困るな。
 ポッポちゃんに名付けさせるのが一番だろうけど、果たして人の名前を全く覚えないポッポちゃんに可能だろうか? 俺が付ける名前は……自分でも分かっているんだ、センスがないと。
 歩きながらそんなことを考えてしまい、シラールドに少し怪訝な顔をされてしまった。

 部屋に入るとシラールドが窓を開けて外を見る。何かを見つけたシラールドは、その方向へと合図を送った。
 程なくすると、こちらに近付いてくる気配を感じる。身軽に移動をしているが、屋根にフワリと飛び乗った様子は、どこか重力を感じさせない動きを見せていて、少し不思議な感覚を覚えた。

 段々と近づいてきたそれは、屋根伝いに移動して、隣の建物から開けられた窓の縁に静かに飛び乗った。そして部屋に入ると、自然な様子でシラールドに頭を下げる。

「お呼びでしょうか」

 黒いローブに身を包み、中身の様子を見せないそれは、し枯れた老人の声を発した。

「もう知っていると思うが、ワシはこの男を主とする。よって、お前たちは、今後この男の指示に従え」
「……かしこまりました。新たなる主様、我々を存分にお使いください」
「ちょっと待て」

 本当にこのおっさんは話を勝手に進めやがる。いきなり何だかわからないものを呼び出して、俺に従えとか言われても対応できるはずがない。

「主、分かっている。ちゃんと説明するから、そう怖い顔をするな」
「なら、最初からそうしてくれ」
「少しやり返しただけではないか……」

 可愛い女の子のいたずらなら喜んで受け取るが、おっさんのそんな行為はイラつきしかねえぞ。

「彼らはシェード。過去にいろいろあってな、ワシを影から支えてくれていた一族だ」

 シラールドがそう言うと、まだひざまずいている男はローブのフードを下ろす。現れた顔は、声の印象と同じ年齢で、生気を感じさせない白さをし、少し大きめな黒目を持つ顔があった。頭部にも眉にも体毛は見えず、異世界になれた俺でも、少し異質に感じる種族だった。

「我々はシェード族でございます。新たなる主、ゼン様のお力になれるよう、一族で助力をさせていただきます」
「……何故俺に従うんです。安々と主を変える存在は、信用ができないですよ」
「仰る通りでございます。しかしながら、シラールド様の言葉は絶対。主が変わった今では、ゼン様の言葉が絶対でございます。それが私、それが我々でございます。もし、今この場で死ねと申されれば、この生命捧げて見せましょう」

 そう言ったシェードの老人は、懐から取り出したナイフを首に当てる。何だこの種族……重すぎるだろ。

「彼らは特殊でな、主を持ち、その相手を支えることで繁栄できると考えているのだ。ワシも彼ら以外にそんな種族は知らんからな」
「だからといって、俺に仕えるのはおかしくないか?」
「はぁ……主は自分の価値が分かっていないな、若くしてワシを倒す力を持ち、この国の王族と軽口を叩きあう程の仲だぞ? それに商売も上手くいっているらしいではないか、ワシの人生はまだ長いとはいえ、未来を考えれば主は有望過ぎる人物だ」

 客観的に自分を評価されると、結構俺も凄いな……。それも全部神様から頂いた力と、前世を経験してる優位性があるからなのは分かっている。なので、この世界で努力している人を見ると、少し負い目はある。
 だからといって、俺は自重する気はないけどね。

「えっと、名前は?」
「我々に個別の名はございません。我々全てがシェードでございます。シェードとお呼びください」
「シェードは俺を主として認めるのですか?」
「もちろんでございます。失礼ながらこの可能性は、シラールド様が敗北した時に予想しておりました。我々もゼン様の情報を集めさせていただきましたので、その上で主として仕えるべき方と判断しております」

 シラールドと戦ってから、数日しか経ってないぞ……?
 あれ? この人たち、もしかして物凄い有能?

「今この宿にいる、俺の関係者の名前は?」
「アルン様にナディーネ様、それにポッポ様でございます」
「俺の所持するアーティファクトは?」
「槍、剣、鐘、杖、盾、籠手と、確信はもてませんが、もう一本杖があるかと思われます」

 全ては把握していないようだが、他のものはアルンとアニアが持っている。なので、それらが漏れるのは仕方がないか。
 それでも優秀みたいだな、調べれば分かる情報だろうが、この短期間にこれは驚かされる。

「この短い間によく調べましたね」
「この王都には多くのシェードが存在しております。それらが持つ情報を合わせた結果でございます」

 なるほど、元から持っていた情報でもあるのか。それでも彼らは優秀だろう。良いな……。

「俺は何をしたら良いのですか?」
「我々に援助をしていただきたく思います。さすれば、更に我々は力を得られましょう」

 投資をした分、働くのか。

「ワシは年間に大金貨二十枚を与えていた。それで今は十分らしい」
「我々も自力で稼いでおりますので、なくとも生きてはいけます。しかし、情報を集めるとなると、どうしても資金が必要なのです。我々は、その中から少しばかりを私的に使わせていただき、一族の数を増やしております」

 彼らの目的が繁栄なら、もらった資金の中からそれに当てるのは当たり前だろう。しかし、大金貨二十枚か。これは安いと考えるべきか?

「情報集め以外に何ができます?」
「工作、破壊活動、謀略、また、低レベルの相手ならば暗殺は可能ですが、基本的に我々は荒事には向いておりません。警護を命じられた場合は、外部の人間を雇い、緊急時には我々とともに行動する事になります」

 本格的にスパイ組織みたいだな。まさに裏の種族って感じでかっこいいぞ。
 どうする……。多分、断ることはできるだろう。だが、彼らの価値を考えれば勿体無い気がする。年間大金貨二十枚で、個人で動かせる組織が手に入ると考えれば、ここは投資すべきか……。
 そうだな、この国の情勢も一度は安定したとはいえ、まだ予断は許さないだろう。
 何より、ちょっと憧れる。スパイ組織に指示を出す。これは魅力的じゃないか……。
 あっ、これはもう駄目だ。気持ちが完全に傾いてるぞ!

「まずは二年試して役に立つのか検証します。もしそれで俺が要らないと判断すれば、シラールドに返します。それで良ければ、受け入れましょう」
「それで結構でございます。今後我々は、ゼン様の指示に従わせていただきます」

 ちょっと早計かもしれないが、お試し期間があるならいいよな。失うとしても今の俺ならそう高い金額でもないだろう。

「うむ、提案して何だが、簡単に受け入れたな。騙されるとは思わなかったのか?」
「それは今更だろ。騙したなら滅ぼすし、損をしたらシラールドの領地から頂けばいい。俺に敵対するならそうするまでだ」
「考えていたより過激な主だな……」

 シラールドは呆れたような顔をしているが、これは当たり前だろう。こんな一族が敵に回ったら、面倒臭すぎる。まあ、多少は大げさに言ってるけどさ。

「さて、認めたなら雇い主らしいことをしよう。まずは一年分の活動資金に大金貨二五枚を出します。増やした分は自分たちで使ってください。それに俺はラーグノックに移動します。資金は必要ですよね?」

 俺がマジックボックスから大金貨を取り出し、袋に入れて渡すとシェードは仰々しく受け取った。

「ありがとうございます。必ずやお役に立ててみせます。ゼン様、僭越ながら我々に丁寧な言葉は不要でございます」
「そう? ならそうするよ」
「それでは主には、彼らの扱い方を伝授しよう」

 その後、一時間ほどシェードの呼び出し方や、彼らの日常など、様々な話を聞いた。聞けば聞くほど特殊な生き方をしていて、イメージ的にはスパイ活動を生業とした、遊牧民を思わせる。主人に合わせて定住先を変えたりするからだ。

 まあ、彼らが果たしてどの程度使えるかは、これから試していけばいいだろう。何よりこれはちょっと楽しいので、少しぐらいの損は大目に見ようかな。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

神様のヒントでキャラメイク大成功!魔法も生産も頑張ります!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:35pt お気に入り:5,468

悪役令嬢改め隠しヒロインはグルメ異世界を満喫する

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:2,396

狙って追放された創聖魔法使いは異世界を謳歌する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:170pt お気に入り:2,942

おとぎ話は終わらない

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:3,810

勇者互助組合 交流型掲示板

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:225

転生令嬢は庶民の味に飢えている

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:8,946pt お気に入り:13,922

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,705pt お気に入り:31,539

残り一日で破滅フラグ全部へし折ります ざまぁRTA記録24Hr.

恋愛 / 完結 24h.ポイント:18,871pt お気に入り:13,912

転生薬師は異世界を巡る(旧題:転生者は異世界を巡る)

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:106pt お気に入り:8,013

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。