ナチュラルサイコパス2人に囲われていたが、どうやら俺のメンヘラもいい勝負らしい。

仔犬

文字の大きさ
上 下
62 / 75
死生契闊

6

しおりを挟む

だから、許せなかった。




嫌な予感は大体当たる。次第に英羅の口数も減り、会わせてももらえなくなった。
ついに完全に連絡も途絶えて、家に押しかけても誰も出ない。

居なくなってしまった。そう気が付いた時にはもう遅い。
しばらくして担任から聞く英羅の父親の死は二人を絶望させた。自分たちに何も言わず英羅は消えたのだ。

英羅の行方は担任に聞いてもわからないと言われ、父親の葬儀の後に姿を消し警察に届けていると。

英羅には親戚もおらず、手がかりが少ない。
それでも二人は自分たちで探し回り近場の病院もすべて回った。心当たりがある場所もバイト先もすべてだ。それでも見つからず日々だけが過ぎていく。このころには来夏も知秋も全く口を利かなくなっていた。
英羅がいない日々に意味なんてない、まるで捨てられたような気分の日々は最低だった。色もなく、味気もない。抉られぽっかり空いた穴がじくじくと痛むだけ。


そして興味のない卒業式も過ぎ、しばらくして元担任が焦ったように二人の元へ連絡を入れてきたのだ。
英羅が見つかったと。

泣きそうなほど嬉しかった。また自分たちの前に現れた英羅に愛おしさがこみ上げる。今までにない感覚と興奮が自分には英羅しかいないと再確認させる。けれどそれと同時に憎しみに似た何かも感じた。


「死ねなかったわ……」


病室に入った二人に英羅がポツリとつぶやいた。
前よりもずっと痩せ細った身体、傷だらけで首に生々しい赤い線がある。何故かその姿に予想がついていたのは父親の死に方を聞いていたからかもしれない。

手錠のようなもので暴れないように固定されていた英羅は点滴に繋がれ、太陽のような笑顔は跡形もない。
泣きながら窓の外を見て無気力に言う英羅にいつもなら込み上げる愛おしさが今日はどす黒い気持ちを呼び起こさせる。


「……なんで、何も言ってくれなかったの」


最初に口を開いた来夏が拳を握り締めながらそう言った。キリキリと唇を噛み綺麗な顔を歪ませても英羅は視線を動かしもしない。興味すらなさそうにまた自分の話。

「向こうでさあ……突き返された。お前はまだ生きろって。何、何だよそれ……じゃあなんで俺だけを残すんだよ?!言ってる事とやってる事、違うじゃねえかよ……!!」

ボロボロと涙を流しながら叫び出した。怒りを腕に込めガンガンとベッドの壁を叩く。
それでも誰も止めない、痛々しい姿は胸が痛いのにそれ以上の感情が知秋と来夏を襲っていた。心配よりも許せないこの気持ちは、裏切られた気分からきていた。


「ふざけんなよ英羅……」


唸るような知秋の言葉も聞こえない。

「……お前らは知ってたか?母さんの病気が治らないって父さんと母さんは、知ってたって。俺だけ、俺だけ知らなくてさ、バカみたいじゃん……でも生きれるって信じて生きてきたんだって、そんなの……死ぬ前に言ってくれよ……」


知らない。そんなの知らないよ。
可哀想な英羅、大好きな英羅、愛おしい英羅。


「なんで俺も殺してくれないんだよ……!!」


英羅のその言葉で殴られたような痛みが走る。
許せなかった。
自分にこんな感情があるなんて知らなかった。何をされてもどんなものを差し出してもいい存在がこんなに許せない気持ちになるなんて。


「だから、僕を置いて行こうとしたの……?」

「……悲しけりゃ、俺たちの事なんてどうでも良いってか」

みんながみんな届かない思いを叫び合う。混じり合わない気持ちは似通っているのにどんなに投げ合っても届かない。

英羅の目が親友を捉え、見せたこともない自嘲的な笑みを小さく見せる。

「なんで、2人が怒ってるの……」

「お前が一人で消えようとしたからだろうが……何も言わずに……お前にとって、俺はその程度なんだろ?」

「君が居なくなるなら……」


こんな時にこんな事を言うなんて馬鹿げてる。分かってるのにもう止められなかった。秘めていた想いも、捨てられたようなこの気持ちも、英羅の全てを自分のものにしたい気持ちも全部が怒りになって出てくる。

英羅のベッドに近寄る。
近くに行けば行くほどその身体は小さくて細かった。許さない、居なくなるなんて許さない。



「お前が死ぬなら、俺も死んでやるよ」

「君が死ぬ前に僕は僕を殺す……」



酷くていい。
2人の言葉に英羅の瞳からまた涙が溢れ出た。こんな姿になっても英羅の優しさが捨てられないなんて分かってた。だからこそ提示する選択肢が残酷だって構わない。


「……なんで、そんな事言うんだよ」



知秋の指がゆっくりと動き涙を掬う。
ごめん、愛してるんだ。愛してるよりも、もっと重くて痛くて、自分でも分からないものになってる。

居なくなるな、居なくなるなら死んでしまった方がいい。これは本気だ。




英羅がいるなら、それだけで良いから。





しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人

こじらせた処女
BL
 幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。 しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。 「風邪をひくことは悪いこと」 社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。 とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。 それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?

その捕虜は牢屋から離れたくない

さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。 というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

鬼ごっこ

ハタセ
BL
年下からのイジメにより精神が摩耗していく年上平凡受けと そんな平凡を歪んだ愛情で追いかける年下攻めのお話です。

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

処理中です...