29 / 75
試行錯誤
5
しおりを挟む
「英羅ただいま」
いつのまにか寝てしまっていたらしい。お昼も食べて結局また映画を見てまったりして眠くなり、きれいな青空は夕焼けに色に変わっていた。毎日が休日って怖い。
帰ってきた来夏に呼ばれガバッと起きるとずり落ちるブランケット。いつのまにか知秋がかけてくれたようで、その本人はもう居ないが。
「来夏?あれ、知秋は?」
「仕事の連絡するからって部屋に……」
なるほどお忙しい事で。ソファの下からしゃがんで覗き込んでくる来夏におかえりと告げるが何故か元気がない。綺麗な笑顔に覇気がないというか、いつもなら俺の顔を見るだけで嬉しそうにする来夏の眉が下がり気味だ。
「どうかしたの」
無言で首を横に振られた。いや何でもないで見過ごせるほどの落ち込みようでは無いのに。ミルクティーの髪色が夕日に当たって赤く見える。思えば昔も口数が多いタイプではなかったからこうして無言で来夏が気持ちを言わない時があった。
だから俺はそのたびにちゃんと聞き出すのだ。
「言ってくれなきゃ、寂しいけど?」
ソファから降りて来夏と同じ目線になると俯いていた視線がようやく俺の目と同じ高さまで上がった。不安そうな、不満そうな、そんな顔。
「……寂しい?」
「そうだよ、友達が落ち込んでるのに何も出来ないのは寂しい。それに悲しい」
少し驚いた表情の来夏の頭を撫でるとさらに驚いた顔をした。
「本当に、英羅じゃないみたいだ。昔の英羅みたい」
同じ日に同じようことを二人から言われてしまった。
どれもこれも俺なのだが、やはり2人にとって相当今の俺は違うらしい。それに昔の俺が今の俺、なのだろうか。きっとそんな事はない。少しずつ人は変化していくものだ。
「それは、いいのか?」
「え?」
「俺はお前らのよく知る俺じゃなくて、良いの?」
「英羅は英羅だよ」
俺も知秋に俺は俺だと言った。確かに俺は俺だ、二人はこの言葉で納得するけど2人の言う俺が俺なら構わないと言う言葉には何か別の物を感じる。兎に角その言葉だけで全て片付けようとするような。この小さな違和感はなんだろうか。
だけど言葉が出てこなくて先に来夏が落ち込んでいる理由を解決することにする。
「そっか……で、何むくれてんの」
また首を横に振ろうとするので両手で顔を固定。本当にきれいな顔だと感心してしまうくらいに来夏は美人だ。まあ俺からすると仕草が可愛いからゴールデンレトリバーに近い可愛さだが。
「何もない顔じゃないし」
「……怒らない?」
「え、何が。分かんないから怒るかどうかも分からないけどいきなりそんな怒り出すなんて事……あーあれか前の俺は怒ったことがあんのか、これだからメンヘラは……」
俺以上のメンヘラを聞いた事がないので自分には言いたい放題言える。もしもこの場にいるなら正座で説教してやりたいところなのに。
「相当な理不尽でもない限り怒らないと思うけど……それこそ今の俺は高校時の俺なんだろ?俺2人に理不尽にキレたりはしなかったよな?」
そうだけど……と来夏は視線を彷徨わせ、ようやく弱々しく話し出した。
「……今まで英羅とベッドで一緒に寝る事はあったけど、リビングのソファで知秋と寝てたから」
「から……?」
「……そんな事、ずっと無かったのに、すごい気持ちよさそうに英羅が寝てて」
「うん」
「悲しくなった……」
「んー……?」
難解だ。
これが愛とか恋とかが混ざり混ざって監禁と言う答えを出すのだろうか。2人の俺への執着はやはり異常だ。だけど悲しいとか不安な表情は俺だって少しはか軽く出来るはずだ。むしろ俺が一番適役。
それにもしかしたらこう言う小さな不安を取り除く事が2人のためになるかも知れない。
「えーと、そうだな。なら来夏も寝れば良いんじゃないか?今日は来夏がお仕事だったけど、明日はいるんだろ?昼寝でも何でもしようよ」
「……ほ、本当に?」
「嘘つかねぇよ。そしたら、寂しくないか?」
「……うん」
ふわっと、ようやく可愛い笑顔が出たので一安心。来夏の不安は知秋へのライバル心でもあるのかな。昔から人の顔色を伺うところがあったけど、さらに悪化している気がする。ここに来てからの来夏はよく話すイメージが強いのに。
「でもお前、昔よりめちゃくちゃ喋るようになったじゃん。大事なところで何も言わないけど……」
「そ、それは……」
来夏はまた俺の顔を確認して今の俺なら大丈夫だと判断したようだ。
「……英羅が僕がもじもじしてるの嫌だって。それから今みたいな独占欲を出して悲しんだりするとすごい、怒ってたから……」
あ、独占欲だったんだ。
じゃなくて、心狭すぎるだろ俺。ヒモニート引きこもりど畜生メンヘラビッチが人のことあーだこーだ言えると思ってんのか俺。
流石の情けなさに大きくため息をつくと来夏がなぜかびくついてしまう。
「ああ!違うから。ごめん、来夏にじゃなくて俺に対しての呆れと情けなさで気分がブルーに……」
「僕は良いんだよ。英羅がここに居てくれて、たまに名前を呼んでくれるんだから」
たまにかよ。
優しくしろよ俺。もう罪悪感に耐えきれず来夏に抱きつく。めちゃくちゃ力を入れて10年分くらいの気持ちを込めて。
しかも来夏の発言でまた俺の嫌な部分が目の当たりになった。
つまり来夏は俺が気分を損ねないようたくさん話をするようになったし、気持ちも押し込めて言わないようにしていたのだ。そんなの、俺からしたら涙ものだ。
「え、英羅?!」
「あーあ、もうごめんな。俺まじでひどいやつだな」
「そんな事ない、英羅は何も悪くないよ!」
「いや、悪いだろ。とりあえずさ、よく分かんない状況だけど今の俺はそんな事で怒んないから。何でも話してよ」
背中をポンポンとさすっていると、俺の背中にも来夏の手が伸びてきた。恐る恐る、だけど確かめるように。
「……大好きだよ、英羅」
泣きそうな声だった。
俺だって好きだ。大切だよ。
でも答えたらいけない、同じ好きじゃないから。
いつのまにか寝てしまっていたらしい。お昼も食べて結局また映画を見てまったりして眠くなり、きれいな青空は夕焼けに色に変わっていた。毎日が休日って怖い。
帰ってきた来夏に呼ばれガバッと起きるとずり落ちるブランケット。いつのまにか知秋がかけてくれたようで、その本人はもう居ないが。
「来夏?あれ、知秋は?」
「仕事の連絡するからって部屋に……」
なるほどお忙しい事で。ソファの下からしゃがんで覗き込んでくる来夏におかえりと告げるが何故か元気がない。綺麗な笑顔に覇気がないというか、いつもなら俺の顔を見るだけで嬉しそうにする来夏の眉が下がり気味だ。
「どうかしたの」
無言で首を横に振られた。いや何でもないで見過ごせるほどの落ち込みようでは無いのに。ミルクティーの髪色が夕日に当たって赤く見える。思えば昔も口数が多いタイプではなかったからこうして無言で来夏が気持ちを言わない時があった。
だから俺はそのたびにちゃんと聞き出すのだ。
「言ってくれなきゃ、寂しいけど?」
ソファから降りて来夏と同じ目線になると俯いていた視線がようやく俺の目と同じ高さまで上がった。不安そうな、不満そうな、そんな顔。
「……寂しい?」
「そうだよ、友達が落ち込んでるのに何も出来ないのは寂しい。それに悲しい」
少し驚いた表情の来夏の頭を撫でるとさらに驚いた顔をした。
「本当に、英羅じゃないみたいだ。昔の英羅みたい」
同じ日に同じようことを二人から言われてしまった。
どれもこれも俺なのだが、やはり2人にとって相当今の俺は違うらしい。それに昔の俺が今の俺、なのだろうか。きっとそんな事はない。少しずつ人は変化していくものだ。
「それは、いいのか?」
「え?」
「俺はお前らのよく知る俺じゃなくて、良いの?」
「英羅は英羅だよ」
俺も知秋に俺は俺だと言った。確かに俺は俺だ、二人はこの言葉で納得するけど2人の言う俺が俺なら構わないと言う言葉には何か別の物を感じる。兎に角その言葉だけで全て片付けようとするような。この小さな違和感はなんだろうか。
だけど言葉が出てこなくて先に来夏が落ち込んでいる理由を解決することにする。
「そっか……で、何むくれてんの」
また首を横に振ろうとするので両手で顔を固定。本当にきれいな顔だと感心してしまうくらいに来夏は美人だ。まあ俺からすると仕草が可愛いからゴールデンレトリバーに近い可愛さだが。
「何もない顔じゃないし」
「……怒らない?」
「え、何が。分かんないから怒るかどうかも分からないけどいきなりそんな怒り出すなんて事……あーあれか前の俺は怒ったことがあんのか、これだからメンヘラは……」
俺以上のメンヘラを聞いた事がないので自分には言いたい放題言える。もしもこの場にいるなら正座で説教してやりたいところなのに。
「相当な理不尽でもない限り怒らないと思うけど……それこそ今の俺は高校時の俺なんだろ?俺2人に理不尽にキレたりはしなかったよな?」
そうだけど……と来夏は視線を彷徨わせ、ようやく弱々しく話し出した。
「……今まで英羅とベッドで一緒に寝る事はあったけど、リビングのソファで知秋と寝てたから」
「から……?」
「……そんな事、ずっと無かったのに、すごい気持ちよさそうに英羅が寝てて」
「うん」
「悲しくなった……」
「んー……?」
難解だ。
これが愛とか恋とかが混ざり混ざって監禁と言う答えを出すのだろうか。2人の俺への執着はやはり異常だ。だけど悲しいとか不安な表情は俺だって少しはか軽く出来るはずだ。むしろ俺が一番適役。
それにもしかしたらこう言う小さな不安を取り除く事が2人のためになるかも知れない。
「えーと、そうだな。なら来夏も寝れば良いんじゃないか?今日は来夏がお仕事だったけど、明日はいるんだろ?昼寝でも何でもしようよ」
「……ほ、本当に?」
「嘘つかねぇよ。そしたら、寂しくないか?」
「……うん」
ふわっと、ようやく可愛い笑顔が出たので一安心。来夏の不安は知秋へのライバル心でもあるのかな。昔から人の顔色を伺うところがあったけど、さらに悪化している気がする。ここに来てからの来夏はよく話すイメージが強いのに。
「でもお前、昔よりめちゃくちゃ喋るようになったじゃん。大事なところで何も言わないけど……」
「そ、それは……」
来夏はまた俺の顔を確認して今の俺なら大丈夫だと判断したようだ。
「……英羅が僕がもじもじしてるの嫌だって。それから今みたいな独占欲を出して悲しんだりするとすごい、怒ってたから……」
あ、独占欲だったんだ。
じゃなくて、心狭すぎるだろ俺。ヒモニート引きこもりど畜生メンヘラビッチが人のことあーだこーだ言えると思ってんのか俺。
流石の情けなさに大きくため息をつくと来夏がなぜかびくついてしまう。
「ああ!違うから。ごめん、来夏にじゃなくて俺に対しての呆れと情けなさで気分がブルーに……」
「僕は良いんだよ。英羅がここに居てくれて、たまに名前を呼んでくれるんだから」
たまにかよ。
優しくしろよ俺。もう罪悪感に耐えきれず来夏に抱きつく。めちゃくちゃ力を入れて10年分くらいの気持ちを込めて。
しかも来夏の発言でまた俺の嫌な部分が目の当たりになった。
つまり来夏は俺が気分を損ねないようたくさん話をするようになったし、気持ちも押し込めて言わないようにしていたのだ。そんなの、俺からしたら涙ものだ。
「え、英羅?!」
「あーあ、もうごめんな。俺まじでひどいやつだな」
「そんな事ない、英羅は何も悪くないよ!」
「いや、悪いだろ。とりあえずさ、よく分かんない状況だけど今の俺はそんな事で怒んないから。何でも話してよ」
背中をポンポンとさすっていると、俺の背中にも来夏の手が伸びてきた。恐る恐る、だけど確かめるように。
「……大好きだよ、英羅」
泣きそうな声だった。
俺だって好きだ。大切だよ。
でも答えたらいけない、同じ好きじゃないから。
11
お気に入りに追加
371
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
いつかコントローラーを投げ出して
せんぷう
BL
オメガバース。世界で男女以外に、アルファ・ベータ・オメガと性別が枝分かれした世界で新たにもう一つの性が発見された。
世界的にはレアなオメガ、アルファ以上の神に選別されたと言われる特異種。
バランサー。
アルファ、ベータ、オメガになるかを自らの意思で選択でき、バランサーの状態ならどのようなフェロモンですら影響を受けない、むしろ自身のフェロモンにより周囲を調伏できる最強の性別。
これは、バランサーであることを隠した少年の少し不運で不思議な出会いの物語。
裏社会のトップにして最強のアルファ攻め
×
最強種バランサーであることをそれとなく隠して生活する兄弟想いな受け
※オメガバース特殊設定、追加性別有り
.
執着攻めと平凡受けの短編集
松本いさ
BL
執着攻めが平凡受けに執着し溺愛する、似たり寄ったりな話ばかり。
疲れたときに、さくっと読める安心安全のハッピーエンド設計です。
基本的に一話完結で、しばらくは毎週金曜の夜または土曜の朝に更新を予定しています(全20作)
【BL】こんな恋、したくなかった
のらねことすていぬ
BL
【貴族×貴族。明るい人気者×暗め引っ込み思案。】
人付き合いの苦手なルース(受け)は、貴族学校に居た頃からずっと人気者のギルバート(攻め)に恋をしていた。だけど彼はきらきらと輝く人気者で、この恋心はそっと己の中で葬り去るつもりだった。
ある日、彼が成り上がりの令嬢に恋をしていると聞く。苦しい気持ちを抑えつつ、二人の恋を応援しようとするルースだが……。
※ご都合主義、ハッピーエンド
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
不遇の第七王子は愛され不慣れで困惑気味です
新川はじめ
BL
国王とシスターの間に生まれたフィル・ディーンテ。五歳で母を亡くし第七王子として王宮へ迎え入れられたのだが、そこは針の筵だった。唯一優しくしてくれたのは王太子である兄セガールとその友人オーティスで、二人の存在が幼いフィルにとって心の支えだった。
フィルが十八歳になった頃、王宮内で生霊事件が発生。セガールの寝所に夜な夜な現れる生霊を退治するため、彼と容姿のよく似たフィルが囮になることに。指揮を取るのは大魔法師になったオーティスで「生霊が現れたら直ちに捉えます」と言ってたはずなのに何やら様子がおかしい。
生霊はベッドに潜り込んでお触りを始めるし。想い人のオーティスはなぜか黙ってガン見してるし。どうしちゃったの、話が違うじゃん!頼むからしっかりしてくれよぉー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる