8 / 64
第1章 依頼:森に潜むミノタウロスを退治してください
1-5 河原でのキャンプは冒険の醍醐味です
しおりを挟む
「そう言えばさ、なんでさっきのオークにとどめを刺さなかったの?」
俺達は近くにあった河原で少し早めの昼食をとっていた。
集めてきた薪を正面に置き、トーニャは不思議そうに尋ねてきた。
「ああ。ちょっと待ってくれ。……くそ、着火は難しいな……」
俺はナイフを火打石に打ち付けて火花を飛ばす。
トーニャは回復魔法を含む光系の魔法しか使うことが出来ない。
炎系の魔法が使えたのはゼログと、彼が抜けた際に俺たちを見限って出奔した、魔導士の仲間『ファイブス』だけだ。
直接薪を燃やせる炎魔法と異なり、このやり方だと種火を作るための素材を使わないといけない。
俺は何度も息を吹き込み、ようやく火をつけることに成功した。
「えっと、オークのことだよな? そりゃ、あの時点で勝負もついてたろ? あれだけ脅かしとけば、もう人間も襲わないと思うしな」
「そうだけどさ、あいつはキミを襲ってきた。それだけで万死に値する」
時々物騒なことを言うな、トーニャは。
まあ、魔物に家族を奪われたのだから、無理もないか。
俺は材料となる乾燥野菜を水で戻しつつ、まだ残っていたぺミカンの匂いを嗅ぎ、痛んでないことを確認した。
「いや、それをやると却ってまずいんだよ。『オーバーアドベンチャー』って問題があるからな」
「え? ……そういや、そうか……」
そこまで聴いてトーニャは納得したような表情を見せた。
オーバーアドベンチャーとは、名の通り『冒険しすぎ』によって起きる問題だ。
ここ最近『勇者』が各地で魔物退治をすることで深刻な問題がいくつも発生している。
ある勇者は、依頼を受けた『作物を荒らす魔物』を皆殺しにした。それによって雑草がすさまじい勢いで繁茂し、結局荒らされた作物以上の損害がその村に出てしまった。
またある勇者は、森に巣くう魔物の群れを根絶やしにした。しかし、その死体が腐敗したことで伝染病が蔓延し、村落に壊滅的な打撃を与えた。
この世界は※RPGの世界ではない。
魔物はすべて命があり、生身の肉体と魂を持っている。その為、軽率な戦闘はかえって住民に迷惑をかけることを俺達勇者は理解しなければならない。
※ワンドの世界に電子機器は無いが、テーブルトーク形式のRPGはすでにワンドの世界に『転移者』が持ち込んでいる。そのため、ワンドたちにもRPGの概念が存在する。
だが、トーニャは少し疑うような表情でじっとり見つめた。
「ふーん。いろいろ言ってるけどさ、本当は魔物を殺すのが嫌なだけでしょ?」
「え? ……あはは、まあな」
やっぱりトーニャには分かるか。
必要でもないのに魔物を殺すのはやはり感情的に抵抗がある。もっともこれは、俺自身が弱いから、弱者をいたぶるのが嫌だからなのかもしれないが。
それからしばらくして、料理が完成した。
「はい、トーニャ?」
「ありがと。いただきます」
今日の昼食はぺミカンを溶かして作った簡易的なシチューだ。
ぺミカンは、ビッグボア(いわゆる大イノシシの魔物)の油で、同じくビッグボアの肉とレーズンを固めて作ったものだ。
これに乾燥野菜を放り込んでいる。
「どうだ、美味い?」
だがトーニャは首を振る。
「あまり美味しくない」
「え? そうか?」
あれ、外したか。
俺はそう思いながら自身もシチューを食べた。
いつもの味じゃないか? と思っていると、トーニャは続けた。
「塩味が強いし、少し火を通しすぎている。私はもう少し甘い方が好き。原因はワンドが分かってるんじゃないの?」
「俺が? どういうことだ? ……じゃあ、ゼロ……」
ゼログはどうだ、と言おうと思ったが、俺はそこで言うのを辞めた。
それを見たトーニャはぽつり、とつぶやく。
「やっぱりね。ゼログはもういないんだよ? なのに、ゼログの好みに合わせてる」
「あ……」
そう言えばそうだった、と俺は思った。
ゼログは高潔な性格で何を出しても文句を言わないが、実はニンジンや乾燥キャベツが嫌いなことを知っていた。
基本的に彼は甘みの強い野菜があまり好きではないのだろう、そう考えた俺はその手の野菜を入れるときには少し塩味を強くしていた。
「そう、だったな。……よく見たら料理も、ゼログやファイブスの分まで作っちまったな……」
「まったく、しょうがないな。……お代わり」
トーニャはそう言って空になったお皿を出してきた。
「え、まずいって言ってたけど、良いのか?」
「別に……まずいなんて言ってない」
少し恥ずかしそうにトーニャはつぶやく。
「第一、食材がもったいないでしょ? キミが作ったまずい料理を食べてあげるのなんて、私だけだし」
「まずい料理、か……。そんなにまずいかなあ?」
「言っとくけど、ほかの人に料理は作っちゃだめだよ? 特に女の子には作らないで」
「どうしてだよ?」
「キミの料理を女の子が食べたら、まずくてお腹を壊すから」
そうトーニャは言いながら二杯目を口に入れながら、黒パンをかじる。
はあ、これが独占欲から来る感情だったら……と思うけど、そう解釈したら俺は『勘違い野郎』だ。
そう思いながらも俺は頷いた。
食事の後、俺はしばらくあたりを探索した。
道中でオークには何度か遭遇したが、それ以外の目当ての魔物やその飼い主の手掛かりは見つからなかった。
しばらくして日が傾き始めたころ、俺達は再度河原に戻ってきた。
「ふう……手がかりなしか……」
荷物については、食料品など魔物を呼び寄せそうなものを除いて河原に置いていた。
体力が回復したら夕食の準備を始めることにしよう。
「夕食だけどさ、あっちにヤマユリの群生地があったから、その根を使って炒め物でも作るよ」
だてに一日中森の中を歩いていたわけじゃない。
その日の夕食になりそうな食材は探しておいた。むろん村長から森での採取許可は出発前に取っている。
今夜はトーニャが代わりに火をおこしながら、少し申し訳なさそうにこちらを見やった。
「……あのさ、お昼はゴメン」
突然の謝罪に俺は少し驚いた。
「なんで謝るんだ?」
「あのさ、お昼の料理……もっと美味しいって言う方が良かったよね?」
なんだ、そんなことか。
「けど、実際に、美味しくはなかったんだろ?」
「……うん……けど、故郷ではそうやって思ったこと口にして、嫌われることも多かったから……」
「俺は、はっきり言ってくれる方が嬉しいよ。まずいものはまずい、はっきり言えるのがトーニャの良いとこだろ?」
寧ろ、何でも率直に語ってくれるところが、俺がトーニャのことを好きな理由の一つなのだが、それは言わないでおいた。
「……フフフ」
それを言うと、トーニャはクスクスと笑った。
やっぱりトーニャの笑顔は本当に可愛い。
「キミはさ。私のこと、何でも受け入れてくれるよね」
「別に、何言ってもってわけじゃないと思うけど……」
「だってさ、ゼログのことだって、当たり前のように受け入れたじゃん?」
だが、俺はその発言には少し疑問を感じた。
俺ってそんなにイエスマンだと思われているのか、と思ったからだ。
「そんなことないだろ。だってあいつ、ニンジン嫌いで、入れてもらうの嫌がってたろ?」
「そういえば彼、すごい大人っぽいのに変なところ子どもだよね」
「だろ? けどさ、俺はいつもゼログの意見を無視して、入れてたよ。体にいいから食べなよって」
「そういえばそんなこともあったね。ゼログ、必死で食べてたのを思い出したよ」
「だろ? ダメだと思ったことは受け入れない。俺だってそんなにバカじゃねえよ」
そこまで言うと、トーニャは少し懐かしむようにつぶやく。
「そうだけど、あの時は確かゼログと会って間もない時だよね? ……あの時のゼログ、化け物みたいな強さだったよね?」
「ああ。単騎で突っ込んで、ヴァンパイアの集落を壊滅させてたのは驚いたな」
「ワンド、あの光景を見た後に、よくはっきり言えたよね」
「うーん……。けど、ゼログはゼログだろ? 最強の戦士である前に一人の人間じゃん。だから、遠慮はしない方が良いなって思ったんだよ」
「……フフフ、そうだね……それより、暗くなる前に百合の根、採りに行かないの?」
「え? ……ああ、そうだった」
そう言って俺は森の奥の群生地に歩いて行った。
トーニャに微笑みかけられて、俺は少しこの時舞い上がっていた。
この時俺は、そもそも何をしにこの森に来たのか、そしてなぜ、勇者たちが返り討ちに遭ったのか。
そのことを忘れてしまっていた。
俺達は近くにあった河原で少し早めの昼食をとっていた。
集めてきた薪を正面に置き、トーニャは不思議そうに尋ねてきた。
「ああ。ちょっと待ってくれ。……くそ、着火は難しいな……」
俺はナイフを火打石に打ち付けて火花を飛ばす。
トーニャは回復魔法を含む光系の魔法しか使うことが出来ない。
炎系の魔法が使えたのはゼログと、彼が抜けた際に俺たちを見限って出奔した、魔導士の仲間『ファイブス』だけだ。
直接薪を燃やせる炎魔法と異なり、このやり方だと種火を作るための素材を使わないといけない。
俺は何度も息を吹き込み、ようやく火をつけることに成功した。
「えっと、オークのことだよな? そりゃ、あの時点で勝負もついてたろ? あれだけ脅かしとけば、もう人間も襲わないと思うしな」
「そうだけどさ、あいつはキミを襲ってきた。それだけで万死に値する」
時々物騒なことを言うな、トーニャは。
まあ、魔物に家族を奪われたのだから、無理もないか。
俺は材料となる乾燥野菜を水で戻しつつ、まだ残っていたぺミカンの匂いを嗅ぎ、痛んでないことを確認した。
「いや、それをやると却ってまずいんだよ。『オーバーアドベンチャー』って問題があるからな」
「え? ……そういや、そうか……」
そこまで聴いてトーニャは納得したような表情を見せた。
オーバーアドベンチャーとは、名の通り『冒険しすぎ』によって起きる問題だ。
ここ最近『勇者』が各地で魔物退治をすることで深刻な問題がいくつも発生している。
ある勇者は、依頼を受けた『作物を荒らす魔物』を皆殺しにした。それによって雑草がすさまじい勢いで繁茂し、結局荒らされた作物以上の損害がその村に出てしまった。
またある勇者は、森に巣くう魔物の群れを根絶やしにした。しかし、その死体が腐敗したことで伝染病が蔓延し、村落に壊滅的な打撃を与えた。
この世界は※RPGの世界ではない。
魔物はすべて命があり、生身の肉体と魂を持っている。その為、軽率な戦闘はかえって住民に迷惑をかけることを俺達勇者は理解しなければならない。
※ワンドの世界に電子機器は無いが、テーブルトーク形式のRPGはすでにワンドの世界に『転移者』が持ち込んでいる。そのため、ワンドたちにもRPGの概念が存在する。
だが、トーニャは少し疑うような表情でじっとり見つめた。
「ふーん。いろいろ言ってるけどさ、本当は魔物を殺すのが嫌なだけでしょ?」
「え? ……あはは、まあな」
やっぱりトーニャには分かるか。
必要でもないのに魔物を殺すのはやはり感情的に抵抗がある。もっともこれは、俺自身が弱いから、弱者をいたぶるのが嫌だからなのかもしれないが。
それからしばらくして、料理が完成した。
「はい、トーニャ?」
「ありがと。いただきます」
今日の昼食はぺミカンを溶かして作った簡易的なシチューだ。
ぺミカンは、ビッグボア(いわゆる大イノシシの魔物)の油で、同じくビッグボアの肉とレーズンを固めて作ったものだ。
これに乾燥野菜を放り込んでいる。
「どうだ、美味い?」
だがトーニャは首を振る。
「あまり美味しくない」
「え? そうか?」
あれ、外したか。
俺はそう思いながら自身もシチューを食べた。
いつもの味じゃないか? と思っていると、トーニャは続けた。
「塩味が強いし、少し火を通しすぎている。私はもう少し甘い方が好き。原因はワンドが分かってるんじゃないの?」
「俺が? どういうことだ? ……じゃあ、ゼロ……」
ゼログはどうだ、と言おうと思ったが、俺はそこで言うのを辞めた。
それを見たトーニャはぽつり、とつぶやく。
「やっぱりね。ゼログはもういないんだよ? なのに、ゼログの好みに合わせてる」
「あ……」
そう言えばそうだった、と俺は思った。
ゼログは高潔な性格で何を出しても文句を言わないが、実はニンジンや乾燥キャベツが嫌いなことを知っていた。
基本的に彼は甘みの強い野菜があまり好きではないのだろう、そう考えた俺はその手の野菜を入れるときには少し塩味を強くしていた。
「そう、だったな。……よく見たら料理も、ゼログやファイブスの分まで作っちまったな……」
「まったく、しょうがないな。……お代わり」
トーニャはそう言って空になったお皿を出してきた。
「え、まずいって言ってたけど、良いのか?」
「別に……まずいなんて言ってない」
少し恥ずかしそうにトーニャはつぶやく。
「第一、食材がもったいないでしょ? キミが作ったまずい料理を食べてあげるのなんて、私だけだし」
「まずい料理、か……。そんなにまずいかなあ?」
「言っとくけど、ほかの人に料理は作っちゃだめだよ? 特に女の子には作らないで」
「どうしてだよ?」
「キミの料理を女の子が食べたら、まずくてお腹を壊すから」
そうトーニャは言いながら二杯目を口に入れながら、黒パンをかじる。
はあ、これが独占欲から来る感情だったら……と思うけど、そう解釈したら俺は『勘違い野郎』だ。
そう思いながらも俺は頷いた。
食事の後、俺はしばらくあたりを探索した。
道中でオークには何度か遭遇したが、それ以外の目当ての魔物やその飼い主の手掛かりは見つからなかった。
しばらくして日が傾き始めたころ、俺達は再度河原に戻ってきた。
「ふう……手がかりなしか……」
荷物については、食料品など魔物を呼び寄せそうなものを除いて河原に置いていた。
体力が回復したら夕食の準備を始めることにしよう。
「夕食だけどさ、あっちにヤマユリの群生地があったから、その根を使って炒め物でも作るよ」
だてに一日中森の中を歩いていたわけじゃない。
その日の夕食になりそうな食材は探しておいた。むろん村長から森での採取許可は出発前に取っている。
今夜はトーニャが代わりに火をおこしながら、少し申し訳なさそうにこちらを見やった。
「……あのさ、お昼はゴメン」
突然の謝罪に俺は少し驚いた。
「なんで謝るんだ?」
「あのさ、お昼の料理……もっと美味しいって言う方が良かったよね?」
なんだ、そんなことか。
「けど、実際に、美味しくはなかったんだろ?」
「……うん……けど、故郷ではそうやって思ったこと口にして、嫌われることも多かったから……」
「俺は、はっきり言ってくれる方が嬉しいよ。まずいものはまずい、はっきり言えるのがトーニャの良いとこだろ?」
寧ろ、何でも率直に語ってくれるところが、俺がトーニャのことを好きな理由の一つなのだが、それは言わないでおいた。
「……フフフ」
それを言うと、トーニャはクスクスと笑った。
やっぱりトーニャの笑顔は本当に可愛い。
「キミはさ。私のこと、何でも受け入れてくれるよね」
「別に、何言ってもってわけじゃないと思うけど……」
「だってさ、ゼログのことだって、当たり前のように受け入れたじゃん?」
だが、俺はその発言には少し疑問を感じた。
俺ってそんなにイエスマンだと思われているのか、と思ったからだ。
「そんなことないだろ。だってあいつ、ニンジン嫌いで、入れてもらうの嫌がってたろ?」
「そういえば彼、すごい大人っぽいのに変なところ子どもだよね」
「だろ? けどさ、俺はいつもゼログの意見を無視して、入れてたよ。体にいいから食べなよって」
「そういえばそんなこともあったね。ゼログ、必死で食べてたのを思い出したよ」
「だろ? ダメだと思ったことは受け入れない。俺だってそんなにバカじゃねえよ」
そこまで言うと、トーニャは少し懐かしむようにつぶやく。
「そうだけど、あの時は確かゼログと会って間もない時だよね? ……あの時のゼログ、化け物みたいな強さだったよね?」
「ああ。単騎で突っ込んで、ヴァンパイアの集落を壊滅させてたのは驚いたな」
「ワンド、あの光景を見た後に、よくはっきり言えたよね」
「うーん……。けど、ゼログはゼログだろ? 最強の戦士である前に一人の人間じゃん。だから、遠慮はしない方が良いなって思ったんだよ」
「……フフフ、そうだね……それより、暗くなる前に百合の根、採りに行かないの?」
「え? ……ああ、そうだった」
そう言って俺は森の奥の群生地に歩いて行った。
トーニャに微笑みかけられて、俺は少しこの時舞い上がっていた。
この時俺は、そもそも何をしにこの森に来たのか、そしてなぜ、勇者たちが返り討ちに遭ったのか。
そのことを忘れてしまっていた。
6
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった
ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます!
僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか?
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
【完結】見世物見世物少女の転移逆転記
製作する黒猫
ファンタジー
完全敗北した魔物が見世物にされている世界に生まれた、リスフィという魔物のリリ。
魔物園のお披露目の際中に異世界転移をして、いまだに人と魔物が争い合う世界へと転移した彼女は、とある貴族の子息に飼われることになった。
見世物からペットへ。最後に彼女は何を求め、何になるのか?
小説家になろうにも掲載しています。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる