213 / 362
* 死神生活ニ年目 *
第213話 死神ちゃんとお嬢様③
しおりを挟む
死神ちゃんは四階のアイテム掘りスポットで必死にモノ集めに勤しんでいる集団を見つけると、周りに他の冒険者がいるかどうかを確かめた。そして彼ら以外には誰もいないと分かると、死神ちゃんは地面へと解けて消えた。
彼らに倒されたモンスターは宝箱に変化したのだが、大人もすっぽりと入れるのではというくらいの大きさがあった。
「こんなに大きいんですもの、きっと良いものが入っているに決まっているわ!」
「お嬢様、開けますので少々お下がりください。そこにいらっしゃっては、うっかり罠が発動してしまった時に巻き込まれます」
「ああ、そうね。――ねえ、もう開いたかしら!?」
お嬢様と呼ばれた女騎士は、盗賊の指示に従ってその場から離れたが、待ちきれなかったのかすぐさま戻ってきた。そして盗賊の肩越しに箱を覗き込むと、ゲッと呻いて顔をしかめた。箱の中ではピンク髪の幼女が寝そべり、足をパタパタと動かしていたのだ。
死神ちゃんは箱が開いたことに気がつくと、寝そべった姿勢のまま女性を見上げた。そして死神ちゃんはにっこりと笑うと、爽やかな声で「やあ、どうも」と挨拶をした。女性はしかめっ面のまま宝箱の蓋に手をかけると、そっとそれを閉じた。
死神ちゃんは蓋をすり抜けて上半身だけを出すと、なおも宝箱の上に置かれていた女性の手に自身の手を重ねるようにポンポンと触れた。
「そうやって見なかったことにしたって、現実は変わらないわけですよ。諦めてください」
「ああもう、またあなたはそうやって、私達の懐事情が厳しい時に限ってお財布にダイレクトアタックしに来て! ――これも、出て行けジジイに請求してやるわ!」
お嬢様は死神ちゃんの手を払いのけると、ポーチに手を乱暴に突っ込んだ。そしてメモ紙に何やら書き殴って、ふと首をひねった。
「今、箱の中に何も入っていなかったわよね? あなた、どこかに隠してはいないわよね?」
「んなわけ無いだろう」
「――そう。じゃあ、それについての精神的被害については、さすがに請求できないかしら? ……まあ、いいわ。一応書いておきましょう」
彼女は再びペンを走らせて鼻を鳴らすと、気が済んだとでもいうかのようなスッキリとした表情で優雅にメモをしまった。死神ちゃんは宝箱から這い出ると、彼女を不憫そうに見上げた。
「ていうか、お前ら、また金欠なのか?」
「そうよ、悪い? ヨハンにぴったりの装備があったから購入したのよ。ちょっと無理をして予定外の出費をしたから、今はまた、すっからかんなのよね」
そう言って、お嬢様はちらりと僧侶に視線を送った。それに釣られて死神ちゃんが僧侶のほうを向くと、彼は照れくさそうに頭を掻いてペコリとお辞儀をした。何でも〈使用する回復魔法の、回復量がアップする〉という特殊な祝福効果が付いた鎧を購入したそうで、これを着用すれば〈彼の魔力を回復するために行う小休止〉の回数を減らせるのではと考えたらしい。
「少しでも早く回復するように、彼には率先して食事をしてもらっているの。――ほら、体力も魔力も、寝たり食べたりしたほうが回復が早いでしょう? だから、その小休止が減らせるなら、その分食費も浮くから、長い目で見たら節約になるんじゃないかしらと思って」
死神ちゃんは相槌を打ちながら、他のお供たちにも視線を投げた。前回遭遇した時と比べると、彼らの装備はまあまあ整っていた。
彼らは六階の繁華街をとりまとめる組合長に〈怪しいやつめ〉された際に身ぐるみを剥がされて、大金を注ぎ込んで整えた装備の数々を失ってしまった。貴族の出である彼女は実家を頼ろうとしたが、実家の両親は〈支援をしない〉という結論を出した。何故なら、〈可愛い娘が身を危険に晒す必要はない。我が家と同じく王家から権力を奪い取ろうと考えている家と縁組をして、その者にダンジョン探索をさせよう〉というスタンスだったからだ。
しかし縁組が嫌で仕方のなかった彼女は、冒険者として〈無一文の状態から這い上がっていく〉ということを決意した。――彼女だけではなく従者たちの装備も着々と整っていっているということは、彼女の這い上がり計画は着実に実を結んでいるようだ。
今までいかに苦労したかということと、〈出て行けジジイに絶対に損害請求してやる〉という一心でここまで頑張ってこられたということを熱弁するお嬢様に、死神ちゃんは苦笑いを浮かべた。そして死神ちゃんは、一言「本当に、逞しくなったな」とだけポツリと彼女に返した。
お嬢様たちは荷物をまとめると、何処かへと向かって歩き出した。死神祓いに行くのかと死神ちゃんが尋ねると、彼女は首を横に振った。死神ちゃんが不思議そうに眉間にしわを寄せると、彼女は強かな笑みを浮かべて言った。
「今手に入れたものを売り払って、果たしてお祓い料を賄えるか分からないし。だったらもう少し、金銭を稼いでおきたいし。――それにね、聞いたのよ。非常食にもなる、素敵なステッキがあるんですって!」
「たしかにアレの種別は杖だから、ステッキに間違いはないが……。その駄洒落はどうかと思うぞ」
「何でよ。語感が良くて、とてもハイセンスでしょう?」
「ていうか、アレ、全部刈り取られて無くなったんじゃなかったかなあ?」
たしか、あのネギはビット所長とアディが全て片付けたはずだ。――そんなことを考えながら、死神ちゃんは顎に手を当てると首を捻った。すると、お嬢様は不服そうに口を尖らせた。
「ネギって、切り取っても生えてくるんでしょう? 私、知っているんだから。ダンジョン食の師匠であるノームの農婦さんが、そう教えてくれたもの」
「その杖が杖というよりもネギだっていう認識は、一応あるんだな。ていうか、あいつを師匠として崇めるのもどうかと思うぞ」
死神ちゃんが呆れて目を細めると、お嬢様はフンと鼻を鳴らしてポーチに手を伸ばした。そして「怒ったら、小腹がすいたわ」と言って何かをポリポリと食べ始めた。死神ちゃんがじっと見上げてきていることに気がついた彼女は、きょとんとした顔で首を傾げた。
「あなたも食べる? ――虫の足」
「は!? それ、虫の足だったのかよ! お前、どこまで逞しくなるつもりなわけ!?」
「師匠がね、教えてくれたのよ。〈虫の足はおやつ〉だって。私も最初は〈冗談にも程がある〉って思ったんですけれど、高タンパクでヘルシーで、それに油で揚げたらサクサクしてて美味しくてね。しかも、元手タダだし。むしろ経験値やらお金やら手に入ってプラスだし」
「たしかに、昆虫食は体に良いけどさあ……。ていうか、それって――」
「ええ、そうよ。これも、ダンジョンで手に入る食材なの」
死神ちゃんは、思わずゲエと呻いた。きっとまた四天王のうちの誰かの気まぐれで〈そうしたら面白い〉ということで、そういう調整がなされたのだろう。どこぞの覗き魔がインキュバスからペニスケースを入手した辺りから、〈モンスターが身につけているものが、ドロップ品としてそのままその場に残る〉ということが起こるようになった。どうやらその一環で、虫型モンスターの亡骸全てや一部が入手可能になったうえに、食することも可能らしい。
しかし、あの巨大な虫はどうみても、ご家庭の台所に湧いてはご婦人を狂戦士へと変貌させるアレに姿形が似ているのだ。アレの親戚には食用にできるものもいるとはいえ、死神ちゃんは〈それだけは、ちょっと食べたくないなあ〉と思った。
「〈小さな森〉で度々見かけるカンガルーもね、どうやら食べられるらしいのよ。濃厚な風味で柔らかく、しかも素晴らしく栄養価が高いそうなのよね。いつか食べてみたいわ……」
「お前、本当に逞しくなったな。――いろんな意味で」
死神ちゃんがため息混じりにそう言うと、お嬢様は何故か照れくさそうに頭を掻いた。
そうこうするうちに、一行は〈小さな森〉に辿り着いた。しかし、いくら探してもネギを見つけることはできなかった。代わりに、彼女たちは小さな南瓜を見つけた。これも食べられるだろうか、と言いながら期待に胸を膨らませたお嬢様が南瓜に手をかけた途端、大爆発が起きた。
死神ちゃんは、プスプスと黒焦げに焦げた先からパサパサと灰になって散っていく彼女を呆然と見つめた。そしてゆっくりと従者たちのほうを振り返ると、「じゃあ、お疲れ様です」と会釈して死神ちゃんはスウと消えたのだった。
**********
死神ちゃんは待機室に戻ってくるなり、不思議そうに顔をしかめて首を捻った。すると、グレゴリーがそれを察するかのようにあっけらかんと言った。
「ほら、去年、どこぞの角が爆発スイカを作ってただろ。それに触発されて研究していたビット所長が、元からジャック・オ・ランタン湧き用に設置していた南瓜に手心を加えたんだよ。一石二鳥でいいだろってことで。もちろん、中には爆発せずに食えるものもあるらしいぞ」
「はあ、そうですか……」
「ちなみに、あのネギもどこかしらの草に紛れて生やすことにしたらしいぞ。見つけられたらラッキー的な感じで。――な、面白いだろ?」
死神ちゃんは言葉を失い頬を引きつらせたが、グレゴリーはそれに気づくこともなく「あのジャック・オ・南瓜は甘いのかな」と呟きながらうっとりと目を細めた。死神ちゃんは今こそ〈食べ物で遊んではいけない〉という言葉を言うべきなのではと思いつつ、モヤモヤとした気持ちとともにそれを飲み込んだのだった。
――――食べられるものは美味しく頂き、使えるものはありがたく使用し、節制をしつつも使うべき場所ではガツンと使う。そうでなくては、立派で逞しい冒険者にはなれないのDEATH。
彼らに倒されたモンスターは宝箱に変化したのだが、大人もすっぽりと入れるのではというくらいの大きさがあった。
「こんなに大きいんですもの、きっと良いものが入っているに決まっているわ!」
「お嬢様、開けますので少々お下がりください。そこにいらっしゃっては、うっかり罠が発動してしまった時に巻き込まれます」
「ああ、そうね。――ねえ、もう開いたかしら!?」
お嬢様と呼ばれた女騎士は、盗賊の指示に従ってその場から離れたが、待ちきれなかったのかすぐさま戻ってきた。そして盗賊の肩越しに箱を覗き込むと、ゲッと呻いて顔をしかめた。箱の中ではピンク髪の幼女が寝そべり、足をパタパタと動かしていたのだ。
死神ちゃんは箱が開いたことに気がつくと、寝そべった姿勢のまま女性を見上げた。そして死神ちゃんはにっこりと笑うと、爽やかな声で「やあ、どうも」と挨拶をした。女性はしかめっ面のまま宝箱の蓋に手をかけると、そっとそれを閉じた。
死神ちゃんは蓋をすり抜けて上半身だけを出すと、なおも宝箱の上に置かれていた女性の手に自身の手を重ねるようにポンポンと触れた。
「そうやって見なかったことにしたって、現実は変わらないわけですよ。諦めてください」
「ああもう、またあなたはそうやって、私達の懐事情が厳しい時に限ってお財布にダイレクトアタックしに来て! ――これも、出て行けジジイに請求してやるわ!」
お嬢様は死神ちゃんの手を払いのけると、ポーチに手を乱暴に突っ込んだ。そしてメモ紙に何やら書き殴って、ふと首をひねった。
「今、箱の中に何も入っていなかったわよね? あなた、どこかに隠してはいないわよね?」
「んなわけ無いだろう」
「――そう。じゃあ、それについての精神的被害については、さすがに請求できないかしら? ……まあ、いいわ。一応書いておきましょう」
彼女は再びペンを走らせて鼻を鳴らすと、気が済んだとでもいうかのようなスッキリとした表情で優雅にメモをしまった。死神ちゃんは宝箱から這い出ると、彼女を不憫そうに見上げた。
「ていうか、お前ら、また金欠なのか?」
「そうよ、悪い? ヨハンにぴったりの装備があったから購入したのよ。ちょっと無理をして予定外の出費をしたから、今はまた、すっからかんなのよね」
そう言って、お嬢様はちらりと僧侶に視線を送った。それに釣られて死神ちゃんが僧侶のほうを向くと、彼は照れくさそうに頭を掻いてペコリとお辞儀をした。何でも〈使用する回復魔法の、回復量がアップする〉という特殊な祝福効果が付いた鎧を購入したそうで、これを着用すれば〈彼の魔力を回復するために行う小休止〉の回数を減らせるのではと考えたらしい。
「少しでも早く回復するように、彼には率先して食事をしてもらっているの。――ほら、体力も魔力も、寝たり食べたりしたほうが回復が早いでしょう? だから、その小休止が減らせるなら、その分食費も浮くから、長い目で見たら節約になるんじゃないかしらと思って」
死神ちゃんは相槌を打ちながら、他のお供たちにも視線を投げた。前回遭遇した時と比べると、彼らの装備はまあまあ整っていた。
彼らは六階の繁華街をとりまとめる組合長に〈怪しいやつめ〉された際に身ぐるみを剥がされて、大金を注ぎ込んで整えた装備の数々を失ってしまった。貴族の出である彼女は実家を頼ろうとしたが、実家の両親は〈支援をしない〉という結論を出した。何故なら、〈可愛い娘が身を危険に晒す必要はない。我が家と同じく王家から権力を奪い取ろうと考えている家と縁組をして、その者にダンジョン探索をさせよう〉というスタンスだったからだ。
しかし縁組が嫌で仕方のなかった彼女は、冒険者として〈無一文の状態から這い上がっていく〉ということを決意した。――彼女だけではなく従者たちの装備も着々と整っていっているということは、彼女の這い上がり計画は着実に実を結んでいるようだ。
今までいかに苦労したかということと、〈出て行けジジイに絶対に損害請求してやる〉という一心でここまで頑張ってこられたということを熱弁するお嬢様に、死神ちゃんは苦笑いを浮かべた。そして死神ちゃんは、一言「本当に、逞しくなったな」とだけポツリと彼女に返した。
お嬢様たちは荷物をまとめると、何処かへと向かって歩き出した。死神祓いに行くのかと死神ちゃんが尋ねると、彼女は首を横に振った。死神ちゃんが不思議そうに眉間にしわを寄せると、彼女は強かな笑みを浮かべて言った。
「今手に入れたものを売り払って、果たしてお祓い料を賄えるか分からないし。だったらもう少し、金銭を稼いでおきたいし。――それにね、聞いたのよ。非常食にもなる、素敵なステッキがあるんですって!」
「たしかにアレの種別は杖だから、ステッキに間違いはないが……。その駄洒落はどうかと思うぞ」
「何でよ。語感が良くて、とてもハイセンスでしょう?」
「ていうか、アレ、全部刈り取られて無くなったんじゃなかったかなあ?」
たしか、あのネギはビット所長とアディが全て片付けたはずだ。――そんなことを考えながら、死神ちゃんは顎に手を当てると首を捻った。すると、お嬢様は不服そうに口を尖らせた。
「ネギって、切り取っても生えてくるんでしょう? 私、知っているんだから。ダンジョン食の師匠であるノームの農婦さんが、そう教えてくれたもの」
「その杖が杖というよりもネギだっていう認識は、一応あるんだな。ていうか、あいつを師匠として崇めるのもどうかと思うぞ」
死神ちゃんが呆れて目を細めると、お嬢様はフンと鼻を鳴らしてポーチに手を伸ばした。そして「怒ったら、小腹がすいたわ」と言って何かをポリポリと食べ始めた。死神ちゃんがじっと見上げてきていることに気がついた彼女は、きょとんとした顔で首を傾げた。
「あなたも食べる? ――虫の足」
「は!? それ、虫の足だったのかよ! お前、どこまで逞しくなるつもりなわけ!?」
「師匠がね、教えてくれたのよ。〈虫の足はおやつ〉だって。私も最初は〈冗談にも程がある〉って思ったんですけれど、高タンパクでヘルシーで、それに油で揚げたらサクサクしてて美味しくてね。しかも、元手タダだし。むしろ経験値やらお金やら手に入ってプラスだし」
「たしかに、昆虫食は体に良いけどさあ……。ていうか、それって――」
「ええ、そうよ。これも、ダンジョンで手に入る食材なの」
死神ちゃんは、思わずゲエと呻いた。きっとまた四天王のうちの誰かの気まぐれで〈そうしたら面白い〉ということで、そういう調整がなされたのだろう。どこぞの覗き魔がインキュバスからペニスケースを入手した辺りから、〈モンスターが身につけているものが、ドロップ品としてそのままその場に残る〉ということが起こるようになった。どうやらその一環で、虫型モンスターの亡骸全てや一部が入手可能になったうえに、食することも可能らしい。
しかし、あの巨大な虫はどうみても、ご家庭の台所に湧いてはご婦人を狂戦士へと変貌させるアレに姿形が似ているのだ。アレの親戚には食用にできるものもいるとはいえ、死神ちゃんは〈それだけは、ちょっと食べたくないなあ〉と思った。
「〈小さな森〉で度々見かけるカンガルーもね、どうやら食べられるらしいのよ。濃厚な風味で柔らかく、しかも素晴らしく栄養価が高いそうなのよね。いつか食べてみたいわ……」
「お前、本当に逞しくなったな。――いろんな意味で」
死神ちゃんがため息混じりにそう言うと、お嬢様は何故か照れくさそうに頭を掻いた。
そうこうするうちに、一行は〈小さな森〉に辿り着いた。しかし、いくら探してもネギを見つけることはできなかった。代わりに、彼女たちは小さな南瓜を見つけた。これも食べられるだろうか、と言いながら期待に胸を膨らませたお嬢様が南瓜に手をかけた途端、大爆発が起きた。
死神ちゃんは、プスプスと黒焦げに焦げた先からパサパサと灰になって散っていく彼女を呆然と見つめた。そしてゆっくりと従者たちのほうを振り返ると、「じゃあ、お疲れ様です」と会釈して死神ちゃんはスウと消えたのだった。
**********
死神ちゃんは待機室に戻ってくるなり、不思議そうに顔をしかめて首を捻った。すると、グレゴリーがそれを察するかのようにあっけらかんと言った。
「ほら、去年、どこぞの角が爆発スイカを作ってただろ。それに触発されて研究していたビット所長が、元からジャック・オ・ランタン湧き用に設置していた南瓜に手心を加えたんだよ。一石二鳥でいいだろってことで。もちろん、中には爆発せずに食えるものもあるらしいぞ」
「はあ、そうですか……」
「ちなみに、あのネギもどこかしらの草に紛れて生やすことにしたらしいぞ。見つけられたらラッキー的な感じで。――な、面白いだろ?」
死神ちゃんは言葉を失い頬を引きつらせたが、グレゴリーはそれに気づくこともなく「あのジャック・オ・南瓜は甘いのかな」と呟きながらうっとりと目を細めた。死神ちゃんは今こそ〈食べ物で遊んではいけない〉という言葉を言うべきなのではと思いつつ、モヤモヤとした気持ちとともにそれを飲み込んだのだった。
――――食べられるものは美味しく頂き、使えるものはありがたく使用し、節制をしつつも使うべき場所ではガツンと使う。そうでなくては、立派で逞しい冒険者にはなれないのDEATH。
0
お気に入りに追加
118
あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる