59 / 92
第二章 西端半島戦役
第二十三話 躊躇いの結末
しおりを挟む
「輸送ヘリ、一機ロストしました………」
悪い報告によって、CICは一気に通夜の様な空気に染まる。
「司令、何故躊躇なさったのですか!?」
一人の幕僚がいち早く我に返ったのか、大谷を問い詰めた。
一番若いからか、頭に血が昇っているらしく、言葉に遠慮が無い。
「……………」
大谷は何も答えなかった。
「貴方という人は、部下の命を「止めたまえ!」」
尚も食って掛かろうとする幕僚を、先任の幕僚が諌める。
「責任の所在は、司令が一番理解しておられるんだ。
君の立場から言うべき事では無い」
「………………。
失礼致しました」
若い幕僚は言葉とは裏腹に、反省した様子は欠片も見せていない。
明らかに不満のありそうな顔をしている。
「下がって、少し休むと良い。
司令、彼を連れて行きます」
先任の幕僚はそう言うと、若い幕僚の肩を抑える様にして、CICを退出した。
場の空気は変わらないままだが、主席幕僚が大谷の方に体を向ける。
冷静に説明を促しているのだろう。
「…………、当初の予定では敵を殲滅するつもりが無かった。
そこは諸君等も理解しているな?」
大谷は重い口を開く。
幕僚達は黙って頷いた。
「問題は、『どの程度で済ますか』という点だ。
それを予め決めておかねば、判断に迷いが生じる」
「ええ。
だからこそ、当初は『敵が離脱するまで攻撃を続行する』と、そう決まりました。
それは妥当な判断だったと思いますよ」
「そう、妥当な判断だった筈だ。
事前に決めた筈の方針を、ぶれさせなければな」
「ですから、彼の不満はお門違いですね。
悲劇が起こった最大の要因は、そこにあったのですから。
躊躇なさったのは、表面上の問題です」
主席幕僚が嫌みを言う。
こういう事を言う男では無かった為、大谷は目を丸くして驚く。
「失礼致しました。
続きをどうぞ」
「あ、ああ。
だが、敵は我々の攻撃を受けた事で、大いに混乱した。
我々の事前予想を、遥かに越えた状態に陥ってしまった訳だ。
そこで攻撃を制限したのは、確かに私の失態だろうな」
大谷はハッキリとミスを認めた。
「救出部隊のヘリに近付く敵だけを攻撃し、追い払おうとしたまではまだ良かったのかもしれん。
あの時点であれば、まだ取り返しの付く結果になっただろう」
「ほとんどの敵は、後退を始めました。
当初の方針通りなら、そこで戦闘は終わった筈でしたね」
「ああ、そうだ。
それで終わった筈だった。
だが、その段階で提言された意見が全てを狂わせた訳だ」
「追撃論。
いきなり言い出しましたね。
根回しの『ね』の字もありませんでした」
幕僚の一人が、迷惑そうに言う。
実際、掻き回されたのだから仕方の無い事だ。
「ああ、それだ。
『将来的な損害を減らす為にも、徹底的に追撃すべき』という意見は、間違っている訳でもないと思った。
少なくとも、正解の一つではあった筈だ。
あの時はだからこそ、直ぐに決断する事が出来なかった。
本来なら作戦だろうと何だろうと、事前の計画通りに進んでいる状況にも拘らず、不必要な方針変更というのは愚策だ。
却下の一言で終わっただろうし、意見具申そのものが無かったかもしれん。
しかし、この異世界では何が起こるかも分からない。
将来的な損害云々という意見には、かなりの魅力があった。
方針がぶれる事による危険は承知していたのだがね。
そのデメリット以上に、魅力的だったという事か」
「予定を狂わせておいて、失敗の責任は押し付ける。
まるでマッチポンプの様ですね。
いえ、マッチポンプそのものと言って良いでしょう」
「そこまで分かっているなら「それでも、決断なさったのは司令御自身です。
悩まれたのも、躊躇なされたのも司令御自身です。
それは間違いありません」」
主席幕僚は、大谷の言葉を遮る形で事実を言う。
「………………」
大谷は、顔を伏せて黙り込んだ。
反論しないという事は、自覚があるのだろう。
「まあ、私も彼が言って良い事ではないと思いますよ。
司令のお気持ちも分かります。
少なくとも、道義的責任の何割かは彼にあるでしょう。
法的な責任は、やはり司令にありますが……………」
主席幕僚は、そう言って溜め息を吐いた。
「それはそれとして置いておきましょう。
重要な話ではありますが、今はそれよりも敵の動きの理由が気になります。
司令のお考えを聞かせてください。
何が起こったのでしょうか?」
大谷が答えるよりも前に、主席幕僚は話題を変える。
気を使っているのか、前向きなのか分からない話題だ。
「え、ああ……………。
確証は無いが、それなりに見当は付いている」
大谷は、いきなり話題が変わった事に目を白黒させながら答えた。
「確証の無い話でも、見当が付けばそれで十分でしょう。
何せこの状況ですからね」
「何事も、ほとんど推論で進めなければならない。
それが現状だ。
さて、敵の機動についての話だが……………。
私が思うに、ヘリに突っ込んで来た敵は、生還する事を諦めたのだと思う」
「それは…………、そうでしょうね。
私にも分かります」
主席幕僚は大谷の意見を聞いて、失望したかの様な呆れたかの様な、微妙な表情を見せる。
分かり切った事を言われたと感じたのだろう。
「しかし、その敵の機動だがね。
これが、かなり妙なんだ」
大谷はそう言って、自身のタブレットを主席幕僚に渡した。
「司令、これは私物ですよね?
隊規違反ですよ」
主席幕僚は関係の無いところを指摘する。
「細かい事はどうでもよろしい。
まったく、これだからエリートは……………。
よく見たまえよ」
大谷はタブレットを操作して、敵全体の動きを3Dの再現画像で表示した。
近年予算の限られつつある自衛隊では、最新機器を使えないという状況も多々あり、大谷の行為も場合によっては黙認されているのだ。
(転移によって、枷が外れている様だな……………。
まあ、許容範囲内だろう)
黙認はしていても、問題を起こされては堪らないので、当然ながら制限はある。
私物を流用出来るのは、佐官以上の者に限られている上に、然り気無く監視もされる事になっていた。
監視はお互いに行われる。
明文化されてはいないものの、それが暗黙のルールとして成立していた。
それでも、当然ながら不祥事が起きれば、隊規通りに処罰されるだろう。
主席幕僚も、法治国家として如何なものかと思わないでもないのだが、実際の問題として必要な事を理解しているので、あまりにも酷い時以外は黙認している。
背広組や防衛省勤務の自衛官であれば、もう少し官僚的杓子定規な判断をするのだろう。
自衛隊であろうと、軍隊は官僚機構なのだ。
だが、現場には現場の理論があるのもまた、事実だった。
この様に、現場が臨機応変な対応を可能としているのが、日本流なのだろう。
法律や規則が臨機応変に変更し易い、或いは現場に大きな権限を与えている様な、アメリカンスタイルとは異なるものだ。
ちなみにこの予算不足には、アマテラスシステムの構築計画が優先されているという、政治的な問題が絡んでいるのだが、それはそれで自衛隊にとっても活用出来る為、反対意見は皆無だった。
むしろ、計画の早期実現の為に血を吐く様な思いをして、予算の削減をしていた程だ。
「この敵だがね。
最初は冷静に逃げようとした。
逃げた敵の中でもかなり早い方だな。
一直線に逃げていたから、おそらくは冷静な人物だったのだろう」
大谷は主席幕僚の様子に気付かないまま、話を続けた。
主席幕僚の心情には、興味すら無いのだろう。
「その後、我々が逃げる敵を落とし始めても、暫くは逃げ続けている。
それにも拘らず、急激な反転だ。
我々には、この心変わりが分からない。
全く予想出来なかった。
極々単純に言えばそういう事だ。
そこまでは良いね?」
主席幕僚は頷く。
「私としては、正直な事を言うとこれを予想するのは不可能だったと思う訳だ。
国語の問題に、『登場人物の心境を書け』などという設問があるだろう?
あれに近い話だ。
国語の問題ならばともかく、これを本気で解析するとなると、情報が不足し過ぎている。
個人的な心境の変化による、文字通りの心変わりかもしれない。
だが、何らかの文化や風習に基づく行動だったのかもしれん。
現段階では、『結論を出せない』というのが、私の出した結論だ」
「それはそれとして、司令の責任問題とは無関係なのでは?」
「私はなにも、責任逃れをするつもりじゃ無い。
責任を取ろうにも、何処に非があったのかを明白にしなくてはならん。
単純に、油断したの一言で済ませては、誰かが同じ失態を繰り返す可能性もある」
「起こってしまった問題を解析する事が、司令の責任の取り方という意味ですか?」
訝しげだった主席幕僚の表情が、納得したものに変わった。
「それ以外に、責任の取り方なんてものがあるのかね?
少なくとも、私はそれが最善だと思っている。
世間がどう思うかまでは知らないがね」
大谷が言う意味での責任の取り方は、非常に困難だ。
それを理解しているが故に、この言い草なのだろう。
「『文豪提督』と渾名されるだけあって、司令は変人でらっしゃる」
主席幕僚がそう溢した。
上官に向けて言う言葉では無い。
慌てて口をつぐんでいるところを見るに、口に出すつもりは無かった様だ。
「人が懲戒免職直前だと思って、遠慮無しかね?
これだからエリートは嫌いなんだ……………。
相手によって、露骨に態度を変える」
大谷は普段から言い続けているエリート云々を、普段と同じ様に言った。
余程エリートが嫌いなのだろう。
「ブププッ」
それの何処が面白かったのかは分からないが、主席幕僚は笑いを堪え切れずに吹き出した。
「何が可笑しいのかね?
全く……………。
私の勘違いでも被害妄想でもなく、本当に遠慮が無くなったな」
大谷はそう言いつつも、不快そうな顔をしない。
「失礼しました。
司令は、こんな状況下でも普段通りだと思いまして…………。
普通なら、もっと暗くなるものでしょう?」
主席幕僚には、あまり悪びれた様子が無かった。
職務上最低限の付き合いしかしてこなかった彼等は、皮肉な事にこの状況となって初めて、急激に打ち解けつつあるのかもしれない。
「「はぁ??」」
お互いに、その皮肉な雰囲気を理解したのだろう。
二人は同時に溜め息を漏らした。
「まあ、どうなるにせよ、報告を上げなくてはな。
本作戦の報告は、可能な限り統幕長にも上げるのだったか?
内閣の意向が強いからだろうな」
「可能な限り中間を飛ばして、情報を一秒でも速く内閣に伝える為、でしょうか?」
「そういう事だ。
もっとも彼等としては、耳を塞ぎたくなる様な報告だろうね。
自分達の意向が強い作戦で、多数の死傷者が出たのだから。
良い気味だ」
エリート嫌いな大谷は、上機嫌でそう言った。
この大谷の予想は、半分だけ当たる事となる。
悪い報告によって、CICは一気に通夜の様な空気に染まる。
「司令、何故躊躇なさったのですか!?」
一人の幕僚がいち早く我に返ったのか、大谷を問い詰めた。
一番若いからか、頭に血が昇っているらしく、言葉に遠慮が無い。
「……………」
大谷は何も答えなかった。
「貴方という人は、部下の命を「止めたまえ!」」
尚も食って掛かろうとする幕僚を、先任の幕僚が諌める。
「責任の所在は、司令が一番理解しておられるんだ。
君の立場から言うべき事では無い」
「………………。
失礼致しました」
若い幕僚は言葉とは裏腹に、反省した様子は欠片も見せていない。
明らかに不満のありそうな顔をしている。
「下がって、少し休むと良い。
司令、彼を連れて行きます」
先任の幕僚はそう言うと、若い幕僚の肩を抑える様にして、CICを退出した。
場の空気は変わらないままだが、主席幕僚が大谷の方に体を向ける。
冷静に説明を促しているのだろう。
「…………、当初の予定では敵を殲滅するつもりが無かった。
そこは諸君等も理解しているな?」
大谷は重い口を開く。
幕僚達は黙って頷いた。
「問題は、『どの程度で済ますか』という点だ。
それを予め決めておかねば、判断に迷いが生じる」
「ええ。
だからこそ、当初は『敵が離脱するまで攻撃を続行する』と、そう決まりました。
それは妥当な判断だったと思いますよ」
「そう、妥当な判断だった筈だ。
事前に決めた筈の方針を、ぶれさせなければな」
「ですから、彼の不満はお門違いですね。
悲劇が起こった最大の要因は、そこにあったのですから。
躊躇なさったのは、表面上の問題です」
主席幕僚が嫌みを言う。
こういう事を言う男では無かった為、大谷は目を丸くして驚く。
「失礼致しました。
続きをどうぞ」
「あ、ああ。
だが、敵は我々の攻撃を受けた事で、大いに混乱した。
我々の事前予想を、遥かに越えた状態に陥ってしまった訳だ。
そこで攻撃を制限したのは、確かに私の失態だろうな」
大谷はハッキリとミスを認めた。
「救出部隊のヘリに近付く敵だけを攻撃し、追い払おうとしたまではまだ良かったのかもしれん。
あの時点であれば、まだ取り返しの付く結果になっただろう」
「ほとんどの敵は、後退を始めました。
当初の方針通りなら、そこで戦闘は終わった筈でしたね」
「ああ、そうだ。
それで終わった筈だった。
だが、その段階で提言された意見が全てを狂わせた訳だ」
「追撃論。
いきなり言い出しましたね。
根回しの『ね』の字もありませんでした」
幕僚の一人が、迷惑そうに言う。
実際、掻き回されたのだから仕方の無い事だ。
「ああ、それだ。
『将来的な損害を減らす為にも、徹底的に追撃すべき』という意見は、間違っている訳でもないと思った。
少なくとも、正解の一つではあった筈だ。
あの時はだからこそ、直ぐに決断する事が出来なかった。
本来なら作戦だろうと何だろうと、事前の計画通りに進んでいる状況にも拘らず、不必要な方針変更というのは愚策だ。
却下の一言で終わっただろうし、意見具申そのものが無かったかもしれん。
しかし、この異世界では何が起こるかも分からない。
将来的な損害云々という意見には、かなりの魅力があった。
方針がぶれる事による危険は承知していたのだがね。
そのデメリット以上に、魅力的だったという事か」
「予定を狂わせておいて、失敗の責任は押し付ける。
まるでマッチポンプの様ですね。
いえ、マッチポンプそのものと言って良いでしょう」
「そこまで分かっているなら「それでも、決断なさったのは司令御自身です。
悩まれたのも、躊躇なされたのも司令御自身です。
それは間違いありません」」
主席幕僚は、大谷の言葉を遮る形で事実を言う。
「………………」
大谷は、顔を伏せて黙り込んだ。
反論しないという事は、自覚があるのだろう。
「まあ、私も彼が言って良い事ではないと思いますよ。
司令のお気持ちも分かります。
少なくとも、道義的責任の何割かは彼にあるでしょう。
法的な責任は、やはり司令にありますが……………」
主席幕僚は、そう言って溜め息を吐いた。
「それはそれとして置いておきましょう。
重要な話ではありますが、今はそれよりも敵の動きの理由が気になります。
司令のお考えを聞かせてください。
何が起こったのでしょうか?」
大谷が答えるよりも前に、主席幕僚は話題を変える。
気を使っているのか、前向きなのか分からない話題だ。
「え、ああ……………。
確証は無いが、それなりに見当は付いている」
大谷は、いきなり話題が変わった事に目を白黒させながら答えた。
「確証の無い話でも、見当が付けばそれで十分でしょう。
何せこの状況ですからね」
「何事も、ほとんど推論で進めなければならない。
それが現状だ。
さて、敵の機動についての話だが……………。
私が思うに、ヘリに突っ込んで来た敵は、生還する事を諦めたのだと思う」
「それは…………、そうでしょうね。
私にも分かります」
主席幕僚は大谷の意見を聞いて、失望したかの様な呆れたかの様な、微妙な表情を見せる。
分かり切った事を言われたと感じたのだろう。
「しかし、その敵の機動だがね。
これが、かなり妙なんだ」
大谷はそう言って、自身のタブレットを主席幕僚に渡した。
「司令、これは私物ですよね?
隊規違反ですよ」
主席幕僚は関係の無いところを指摘する。
「細かい事はどうでもよろしい。
まったく、これだからエリートは……………。
よく見たまえよ」
大谷はタブレットを操作して、敵全体の動きを3Dの再現画像で表示した。
近年予算の限られつつある自衛隊では、最新機器を使えないという状況も多々あり、大谷の行為も場合によっては黙認されているのだ。
(転移によって、枷が外れている様だな……………。
まあ、許容範囲内だろう)
黙認はしていても、問題を起こされては堪らないので、当然ながら制限はある。
私物を流用出来るのは、佐官以上の者に限られている上に、然り気無く監視もされる事になっていた。
監視はお互いに行われる。
明文化されてはいないものの、それが暗黙のルールとして成立していた。
それでも、当然ながら不祥事が起きれば、隊規通りに処罰されるだろう。
主席幕僚も、法治国家として如何なものかと思わないでもないのだが、実際の問題として必要な事を理解しているので、あまりにも酷い時以外は黙認している。
背広組や防衛省勤務の自衛官であれば、もう少し官僚的杓子定規な判断をするのだろう。
自衛隊であろうと、軍隊は官僚機構なのだ。
だが、現場には現場の理論があるのもまた、事実だった。
この様に、現場が臨機応変な対応を可能としているのが、日本流なのだろう。
法律や規則が臨機応変に変更し易い、或いは現場に大きな権限を与えている様な、アメリカンスタイルとは異なるものだ。
ちなみにこの予算不足には、アマテラスシステムの構築計画が優先されているという、政治的な問題が絡んでいるのだが、それはそれで自衛隊にとっても活用出来る為、反対意見は皆無だった。
むしろ、計画の早期実現の為に血を吐く様な思いをして、予算の削減をしていた程だ。
「この敵だがね。
最初は冷静に逃げようとした。
逃げた敵の中でもかなり早い方だな。
一直線に逃げていたから、おそらくは冷静な人物だったのだろう」
大谷は主席幕僚の様子に気付かないまま、話を続けた。
主席幕僚の心情には、興味すら無いのだろう。
「その後、我々が逃げる敵を落とし始めても、暫くは逃げ続けている。
それにも拘らず、急激な反転だ。
我々には、この心変わりが分からない。
全く予想出来なかった。
極々単純に言えばそういう事だ。
そこまでは良いね?」
主席幕僚は頷く。
「私としては、正直な事を言うとこれを予想するのは不可能だったと思う訳だ。
国語の問題に、『登場人物の心境を書け』などという設問があるだろう?
あれに近い話だ。
国語の問題ならばともかく、これを本気で解析するとなると、情報が不足し過ぎている。
個人的な心境の変化による、文字通りの心変わりかもしれない。
だが、何らかの文化や風習に基づく行動だったのかもしれん。
現段階では、『結論を出せない』というのが、私の出した結論だ」
「それはそれとして、司令の責任問題とは無関係なのでは?」
「私はなにも、責任逃れをするつもりじゃ無い。
責任を取ろうにも、何処に非があったのかを明白にしなくてはならん。
単純に、油断したの一言で済ませては、誰かが同じ失態を繰り返す可能性もある」
「起こってしまった問題を解析する事が、司令の責任の取り方という意味ですか?」
訝しげだった主席幕僚の表情が、納得したものに変わった。
「それ以外に、責任の取り方なんてものがあるのかね?
少なくとも、私はそれが最善だと思っている。
世間がどう思うかまでは知らないがね」
大谷が言う意味での責任の取り方は、非常に困難だ。
それを理解しているが故に、この言い草なのだろう。
「『文豪提督』と渾名されるだけあって、司令は変人でらっしゃる」
主席幕僚がそう溢した。
上官に向けて言う言葉では無い。
慌てて口をつぐんでいるところを見るに、口に出すつもりは無かった様だ。
「人が懲戒免職直前だと思って、遠慮無しかね?
これだからエリートは嫌いなんだ……………。
相手によって、露骨に態度を変える」
大谷は普段から言い続けているエリート云々を、普段と同じ様に言った。
余程エリートが嫌いなのだろう。
「ブププッ」
それの何処が面白かったのかは分からないが、主席幕僚は笑いを堪え切れずに吹き出した。
「何が可笑しいのかね?
全く……………。
私の勘違いでも被害妄想でもなく、本当に遠慮が無くなったな」
大谷はそう言いつつも、不快そうな顔をしない。
「失礼しました。
司令は、こんな状況下でも普段通りだと思いまして…………。
普通なら、もっと暗くなるものでしょう?」
主席幕僚には、あまり悪びれた様子が無かった。
職務上最低限の付き合いしかしてこなかった彼等は、皮肉な事にこの状況となって初めて、急激に打ち解けつつあるのかもしれない。
「「はぁ??」」
お互いに、その皮肉な雰囲気を理解したのだろう。
二人は同時に溜め息を漏らした。
「まあ、どうなるにせよ、報告を上げなくてはな。
本作戦の報告は、可能な限り統幕長にも上げるのだったか?
内閣の意向が強いからだろうな」
「可能な限り中間を飛ばして、情報を一秒でも速く内閣に伝える為、でしょうか?」
「そういう事だ。
もっとも彼等としては、耳を塞ぎたくなる様な報告だろうね。
自分達の意向が強い作戦で、多数の死傷者が出たのだから。
良い気味だ」
エリート嫌いな大谷は、上機嫌でそう言った。
この大谷の予想は、半分だけ当たる事となる。
0
お気に入りに追加
131
あなたにおすすめの小説
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
食うために軍人になりました。
KBT
ファンタジー
ヴァランタイン帝国の片田舎ダウスター領に最下階位の平民の次男として生まれたリクト。
しかし、両親は悩んだ。次男であるリクトには成人しても継ぐ土地がない。
このままではこの子の未来は暗いものになってしまうだろう。
そう思った両親は幼少の頃よりリクトにを鍛え上げる事にした。
父は家の蔵にあったボロボロの指南書を元に剣術を、母は露店に売っていた怪しげな魔導書を元に魔法を教えた。
それから10年の時が経ち、リクトは成人となる15歳を迎えた。
両親の危惧した通り、継ぐ土地のないリクトは食い扶持を稼ぐために、地元の領軍に入隊試験を受けると、両親譲りの剣術と魔法のおかげで最下階級の二等兵として無事に入隊する事ができた。
軍と言っても、のどかな田舎の軍。
リクトは退役するまで地元でのんびり過ごそうと考えていたが、入隊2日目の朝に隣領との戦争が勃発してしまう。
おまけに上官から剣の腕を妬まれて、単独任務を任されてしまった。
その任務の最中、リクトは平民に対する貴族の専横を目の当たりにする。
生まれながらの体制に甘える貴族社会に嫌気が差したリクトは軍人として出世して貴族の専横に対抗する力を得ようと立身出世の道を歩むのだった。
剣と魔法のファンタジー世界で軍人という異色作品をお楽しみください。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
エリクサーは不老不死の薬ではありません。~完成したエリクサーのせいで追放されましたが、隣国で色々助けてたら聖人に……ただの草使いですよ~
シロ鼬
ファンタジー
エリクサー……それは生命あるものすべてを癒し、治す薬――そう、それだけだ。
主人公、リッツはスキル『草』と持ち前の知識でついにエリクサーを完成させるが、なぜか王様に偽物と判断されてしまう。
追放され行く当てもなくなったリッツは、とりあえず大好きな草を集めていると怪我をした神獣の子に出会う。
さらには倒れた少女と出会い、疫病が発生したという隣国へ向かった。
疫病? これ飲めば治りますよ?
これは自前の薬とエリクサーを使い、聖人と呼ばれてしまった男の物語。
巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
オタクおばさん転生する
ゆるりこ
ファンタジー
マンガとゲームと小説を、ゆるーく愛するおばさんがいぬの散歩中に異世界召喚に巻き込まれて転生した。
天使(見習い)さんにいろいろいただいて犬と共に森の中でのんびり暮そうと思っていたけど、いただいたものが思ったより強大な力だったためいろいろ予定が狂ってしまい、勇者さん達を回収しつつ奔走するお話になりそうです。
投稿ものんびりです。(なろうでも投稿しています)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる