15 / 36
第二話 「くじら侍と河童騒動」
仙台掘
しおりを挟む徳一の恋女房であるお麻は、四十になるぷっくりとした女だった。
子供ができなかったことを吐くほど気に病んでいたこともあったが、今では樽のように横に広がっている。
目方があるせいで古い木造りの上がり框を踏むと耳障りな音がした。
真新しい障子が朝日によって眩しく光っている。
つい先日、徳一が女房に頼まれて張り替えたばかりであった。
お麻は手先がぶきっちょな女であり、そういう細かい仕事が苦手なため、刷毛と糊を奪うようにして障子張りをやった。
障子は普段から目にするものであるから、下手に張られたものをずっと目につくところにあると、お麻が落ち込むためである。
強面の十手持ちでありながら、彼はそういう面のある、女房思いの男であった。
「あんた、あんた」
お麻が声をかけてきた。
慌てて障子を開ける。
どうやら飯の支度ができたという訳ではなさそうだった。
「どうした? 騒々しいぞ」
「欣次さんが来ているよ。あんたに会いたいって。お上の御用でしょ」
欣次は徳一が使っている下っぴきだ。若くて活きがいい。
徳一が目をかけて、いずれは自分の後を継がせようとも考えている。
頭の回転が速く、度胸も据わっている。
お麻の後ろからやってきた欣次はまだ小僧といってもいい十七歳の若者だった。
もともと魚のぼてふりの息子だったが、父親が博打で身を持ち崩したのをきっかけでぼてふりから下っぴきになった。
厄介な賭場やくざに絡まれていたところを徳一が助けてやって、それ以来、まるで職人の親方と弟子のような関係になっている。
鋭い三白眼の目付きの悪さと眉が薄いので、普通の町民にはとても思えない御面相を気にしているが、威圧感があるということではむしろ岡っ引き向きだと徳一は褒めていた。
「親分、ちぃといいですかい?」
「なんだ」
「親分に言われて、もう少し大川を歩き回って色々と話を聞いてみたんですがね」
「おう。首尾はどうだった」
二人で色々と聞き込みをして回ったが、さすがに陽が落ちるころには徳一は根をあげて帰宅したが、まだまだ元気そうだった欣次は残してきた。
夜になれば夜鷹たちが河原に湧きだしてくる。
幾人か訳ありそうなのをひっ捕まえて聞きだしてこいと発破をかけたのだ。
徳一を尊敬する欣次は言われた通りにしてきたらしい。
そして、こんな朝になってやってきたということは何か掴んできたのかもしれない。
「河童についてですがあ、こっちはたいしたものはでやせんでした。饅頭みてえに舟なんかを使っちゃいねえということぐらいですか。あと、随分とよく泳ぐらしくてわりとあちこちで見かけた野郎がいやした」
「そんなこたあ、おれも知っているよ。新大橋から川口橋のあたりで客を物色してんだろ。松平さまの御用地の方にゃいかねえらしいのも聞いた。あんまり川を下ると御厩河岸の渡しに近くに御船手の向井将監さまのお屋敷があるから、舟だらけでそっちにはさっぱり近づかねえ。たまに両国あたりまできていたようだが……」
「―――で、昨日は親分と川沿いにあたりましたよね」
身振り手振りを交えながら欣次が説明をする。
欣次の癖であり、子供でも老人でもわかるようにいちいち大きく動くのだ。
すると、凶状持ちのような顔が妙な愛嬌をみせるようになる。
意外と人たらしなのだった。
「おう。一日、収穫なしだったがよ」
「あっしが親分と歩いたのは隅田川のこっち。河童が客を取っていた河原の周りを虱潰しでした」
「そうだな」
「ただ、例の河童はよく泳いであちこちで見られている。両国から新大橋まで。歩いたって結構な距離ですよ」
欣次の言いたいことが今一つわからなかった。
「何が言いてえ」
「あっしはですね。上から下へ、下から上へ、大川を泳いでいけるようなタマでしたら、右から左、左から右へいけても不思議じゃねえと考えたんですわ」
「……なんだと」
「つまり、河童は川向うでも客を取ってんじゃねえかと
「欣次、そりゃあ、てめえ」
腕を組んで考える。
確かに大川は川幅がだいたい二町(約218メートル)ほど、泳ぎの達者なものなら簡単に渡りきることができる。
両国橋と新大橋の二つがあるから普通は泳いで渡ろうと思うものはいないが、水に慣れた男なら容易いことだ。
河童の夜鷹の目撃例がこちら側に限定されていたこと、そして「女」であるということから、夜の皮を女が泳ぎ渡ることができないと高を括っていたのかもしれない。
加えて、徳一ら岡っ引きの縄張り意識が無意識に大川の向こう側を避けていたこともあるだろう。
川を越えれば本所・深川だ。夜鷹が客を取るにはもしかしたら両国界隈よりも絶好の場所かもしれなかった。
まだ若く、この職業に染まりきっていない欣次だったからすぐに気が付いたのだろう。
「おめえ、それで探ったのか」
「へい」
「見つけたか?」
「いえ、全然。河童どころか、この時期は夜鷹もあまりいやせんでした」
「なんでえ、期待させておいてそれかよ」
弟子のような欣次のすわお手柄かと興奮したのに肩透かしを受けた気分であった。
だが、親分の呆れ顔に衝撃を受けた様子もなく、欣次は言った。
「新大橋を渡って、万年橋、上ノ橋、中ノ橋、下ノ橋と川を下っていきやすと、もうすぐ永代の大橋が見えてきやす。まだできていねえ大橋のために働いているそこらの人足どもに聞いてみますと、妙なことを言うんですよ」
「なんだ」
「河童の夜鷹は知らねえが、仙台掘なら陸奥国から伊達の殿様が連れてきた河童が陣取っているってことでした。今の藩主の何々さま―――よく知らねえんですいません―――の領地が陸奥の仙台だから仙台掘の河童一派と呼ばれているらしいでさ」
河童の産地など知ったことか。
徳一が知りてえのは河童の夜鷹の氏素性なのだ。
「欣次、てめえ……」
「いや、親分、この話にゃあまだつづきがありやすんで、その拳固を下ろしてくだせえ!」
「なんだよ」
殴られてはたまらんとばかりに頭を庇いながら、欣次は必死な顔で言った。
「―――仙台掘に河童が棲みついているっていう噂の元が、去年、その伊達さまの蔵屋敷から死体が流れてきたからなんだそうでさ」
「死体だって?」
「ええ。しかも、首の骨が折れてぷらぷらとまるで蛇の尻尾のようになった死体が、上ノ橋の足に引っかかっているところを漁師がみつけやした。で、奉行所に水死体だと伝えようとしたら、仙台藩のお侍がやってきたそうです」
仙台藩士と名乗った武士は、これはうちの屋敷のものでたまたま足を踏み外して川に落ちて死んだものだ。
当家の恥になるゆえ黙っていてくれぬか、と漁師たちに大金を渡して、舟を出させて死体を回収させるとついでに屋敷まで運び込ませたという。
堀を上がると、仙台藩の蔵屋敷がある。
実際には、収穫された米穀も名産品も貯蔵されていない扱いは下屋敷であった。
そこは名目上、蔵屋敷であるため、直接伝馬船や猪牙船がつけられる艀があり、屋敷内に続く水路もあるということで死体はここから掘に流れ出たのだろう。
漁師たちは口止めの金こそ貰ったが、実際はこの話を面白おかしく噂しまくった。
仙台堀には河童が棲んでいて、仙台藩の屋敷に忍び込んで暴れ回ったのだ、と。
それ以来、仙台掘は河童が陣取る地として明治に至るまで伝承されることになる。
「今度は河童が殺しをしたってのかよ……」
首の骨が折れている死体という、河童の夜鷹事件との共通項をどう考えるべきか、徳一は脳みそをぶんぶんと回転させて考えるしかなかった……
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
くじら斗りゅう
陸 理明
歴史・時代
捕鯨によって空前の繁栄を謳歌する太地村を領内に有する紀伊新宮藩は、藩の財政を活性化させようと新しく藩直営の鯨方を立ち上げた。はぐれ者、あぶれ者、行き場のない若者をかき集めて作られた鵜殿の村には、もと武士でありながら捕鯨への情熱に満ちた権藤伊左馬という巨漢もいた。このままいけば新たな捕鯨の中心地となったであろう鵜殿であったが、ある嵐の日に突然現れた〈竜〉の如き巨大な生き物を獲ってしまったことから滅びへの運命を歩み始める…… これは、愛憎と欲望に翻弄される若き鯨猟夫たちの青春譚である。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~
黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。
新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。
信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる