上 下
14 / 21

第10話 ペペロンチーノ

しおりを挟む
久美くみ、エプロンつけておけ。オイルが跳ねるだろ」

 遼一りょういちがエプロンを渡すと、久美は笑顔で言う。

「ありがとう、遼一さん。いつも優しくしてくれて」
「毎回、感想を言わなくてもいいよ。当たり前のことしてるだけなんだから」
「それが……ううん、なんでもないです」

 園崎そのざきが調理の様子を見守る。久美は沸騰したパスタ鍋に塩を入れて、スパゲティを投入する。フライパンにオイルを流し入れ、温めながら、まな板でにんにくをみじん切りにする。

 遼一は、暇そうにしている和樹かずきに水を出した。

「料理のあとでコーヒーを持って来ますけど、ブラックでいですか?」
「カフェ・オレがありがたいです。ブラックはなんだか胃にくる気がするので」
「かしこまりました。パスタはそれほど時間、かからないと思うので……」
「あの、えっと……柳本やなぎもとさん、久美がいつもこの店にお邪魔しているようで、申し訳ありません。でも、なんで久美に良くしてくれるんですか」

 なんて答えるべきか、難しい質問だ。
 遼一に下心はみじん切りにした玉ねぎの一片いっぺんほども無いし、明日、久美が来なくなったとしても、仕事は変わることなく続いていくだろう。なら確かに、なんでわざわざ久美のために園崎を呼ぶなんてことをしているのだろうか。

 腕を組んでうなりながら考える遼一を見て、和樹は微笑んだ。

「いや、それで大体分かりました。仕事柄、色んな人と話しますので、その態度であなたが誠実な方とお見受けしました。取りつくろった言葉が出てこなかったことが何よりの証拠です」

 答えるまでもなく見透かされたみたいになってしまい、遼一はすごすごと厨房に戻った。

 厨房では、かたわらで園崎が引き続き見守り、久美は温めたオイルに、薄くスライスしたにんにくと、みじん切りにしたにんにくを投入していた。
 にんにくの色が少しずつ焼けて変わっていくと、強い香りが鼻に入ってきた。そこで種を取り除いて輪切りにした鷹の爪と、これまたみじん切りにしたイタリアンパセリを加える。

 久美はパスタ鍋の茹で汁をお玉ですくい、フライパンに入れる。少しのあいだフライパンを揺すりながら待って火を止め、茹で時間早めに切り上げたスパゲティの水気をしっかり切って、トングを使いフライパンに入れる。
 もう一度火にかけ、トングでささっと混ぜ合わせたら、塩とコショウで味付けする、2、3本取って味を確かめる。

「おれにも味見させてもらえるかな」

 園崎も数本取って、口に入れる。何かを考えるようにしながら、しっかりと咀嚼そしゃくして、うなずいた。

 火を止め、トングと菜箸さいばしで皿に盛り、数枚のイタリアンパセリを乗せて完成だ。
 厨房内には、お腹が減りそうな良い香りが漂っている。遼一は、今日は自分もパスタを作ろうと決めた。

 久美は大きめのトレイに、皿とフォークとおしぼり、ナブキンを乗せて、和樹の待つイートインコーナーのテーブルへ持って行った。
 皿とおしぼりをテーブルに置き、ナプキンの上にフォークを置いた。

「どうぞ。ペペロンチーノです」

 久美の声に、和樹は胸の前で手を合わせて、フォークを持ちくるくるとスパゲティを絡めて口に持っていく。
 ゆっくりと味わいながら咀嚼そしゃくして、何度かうなずいた。

「……全部食べていいんだよな」
「もちろん!」

 なぜか仁王立ちの久美に、和樹は微笑みながら、また食べ始める。
 園崎が、久美に指示を出す。

「じゃあ、食べていただいてるあいだに片付けをしようか。料理の合間の片付けも大事な仕事だからね」
「分かりました! 片付けします」

 久美は、フライパンやパスタ鍋、使用した器具を洗う。様子が気になるのか、時々、和樹の方を見やる。

 あらかた片付けが終わった頃、イートインコーナーから和樹の声がした。

「ごちそうさま。にんにくが効いてて美味おいしかったよ」

 久美がトコトコと駆けて行き、和樹に頭を下げる。

「お父さん、今日は私の我儘わがままに付き合ってくれてありがとう。……私の本気、伝わった?」

 和樹は腕を組んで、うつむく。少し考えたあと、園崎を向いて尋ねる。

「この子はイタリアで働けると思いますか?」
「おれがイタリアで修行し始めた時は、イタリア語もほとんど喋れず、料理なんてインスタントにお湯を入れるくらいでした。それでも、1年間で基礎中の基礎みたいなことを日々繰り返して、今、お客さんに美味しいって言ってもらえるくらいになれました。彼女は、今の時点でこれだけやれるんですから、あとは多少現地でのコミュニケーションが出来れば大丈夫だと思いますよ。あとは、本人のやる気次第ですかね」
「そうですか……」

 遼一は久美を見る。彼女は、胸に手を当てて、真剣な表情で和樹をにらんでいる。
 和樹が、ゆっくりと久美の方を見て告げる。

「大学を卒業してからでは、せっかくの新卒のカードを失うことになる。1年休学して、修行に行ってみたらい。途中で投げ出したり、クビになったら、ちゃんと普通の企業に就職しなさい」

 久美の顔がほころぶ。

「いいの?! 私、修行して来ていいの?」
「そう言ってるじゃないか。柳本さん、どこか紹介していただけるようなことを聞きましたが」
橋口はしぐちという男が、イタリアとフランスで店を経営しているオーナーとの繋がりを持っています。俺から、紹介してもらえるように連絡しておきますよ」
「なにからなにまで申し訳ありません。よろしくお願いします」

 こうして、久美のイタリア修行への道が開かれたのであった。

 遼一は厨房で食後のコーヒーを淹れながら、ふと考える。
 久美がイタリアへ旅立ったら、もう毎日のように訪れていた、あの笑顔は見られなくなる。
 どうやら、ぶつ切りにしたニンジンのひと欠片くらいの感情は、久美に対して持っていたようだ。だが、今日はそのことは考えないようにしよう。

 4人分のコーヒーをトレイに乗せ、イートインコーナーへ向かう。その足取りは、なんだか少し重かった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いつかの月ひとめぐり

おくむらなをし
現代文学
毅(たけし)は会社の金をくすねてボコボコにされ河川敷に捨てられた。 その日、父親からの連絡で聞かされたのは、兄が職場で倒れ意識不明の状態だという事。 ワケあって兄に預けていた娘の今後について話し合うため、毅は一時帰省する。 たったひと月、けれど大切なひと月の話。 ◇この物語はフィクションです。全31話、完結済み。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

鮫島さんは否定形で全肯定。

河津田 眞紀
青春
鮫島雷華(さめじまらいか)は、学年一の美少女だ。 しかし、男子生徒から距離を置かれている。 何故なら彼女は、「異性からの言葉を問答無用で否定してしまう呪い」にかかっているから。 高校一年の春、早くも同級生から距離を置かれる雷華と唯一会話できる男子生徒が一人。 他者からの言葉を全て肯定で返してしまう究極のイエスマン・温森海斗(ぬくもりかいと)であった。 海斗と雷華は、とある活動行事で同じグループになる。 雷華の親友・未空(みく)や、不登校気味な女子生徒・翠(すい)と共に発表に向けた準備を進める中で、海斗と雷華は肯定と否定を繰り返しながら徐々に距離を縮めていく。 そして、海斗は知る。雷華の呪いに隠された、驚愕の真実を―― 全否定ヒロインと超絶イエスマン主人公が織りなす、不器用で切ない青春ラブストーリー。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

トラロープの絆

深川さだお
現代文学
『トラロープの絆』は、工業都市で生きる人々の現実と内面的な葛藤、そしてその中で見つける本物の絆を描いた心に響く物語です。地元の工場で働く拓次、専門職で都会的な生活を志向する深川、伝統工芸の漆器職人である祐美子――彼らが抱える葛藤と向き合いながら、互いに支え合う姿が描かれています。 物語の中心にいる拓次は、工場での仕事と恋活の現実に向き合う一方で、自然の中での釣りに癒しを求めています。彼が釣り上げるイワナは、日常の喧騒から逃れる瞬間を象徴するものであり、同時に拓次が求める「本物」の象徴でもあります。彼が遭難し、生死の狭間でイワナに出会う場面は、彼の人生観に大きな転機をもたらします。生還を果たした後、彼はそれまで見過ごしていた日常の小さな支えに気づくようになり、トラロープで繋がるかけがえのない人間関係の価値を再認識していきます。 一方、都会的な価値観を持つ深川は、専門職として高い評価を得ているものの、地元の人々との距離感に悩んでいます。アウトドアには疎い深川もまた、拓次との釣りを通して自然や地元への理解を深めていきます。彼は拓次のように日常の中で深くつながることを難しく感じつつも、地元に根ざした人間関係や自然との関わりに共感し、自分の内面を見つめ直すようになります。 物語の中で重要な存在である祐美子は、伝統工芸である漆器作りに心を注いでいます。彼女が手掛ける漆器の器には、日常の中で人々の「心をのせる」ことが大切に込められています。祐美子は、都会的な深川に憧れつつも、工業都市での地道な生活や自らの技術への誇りとの間で葛藤しています。漆器作りに携わりながら、彼女もまた地元や自然、そして自分が守りたいものに気づいていくのです。漆器は彼女にとって、日々の生活に根ざし、人々を支えるための器として、物語の中で「支え合い」や「絆」を象徴するアイテムとなります。 物語のクライマックスでは、拓次が釣り上げたイワナを深川や祐美子とともに食し、さるなし酒を酌み交わすシーンがあります。この場面は、彼らがそれぞれの葛藤を越えて、自然や生活の豊かさを共有し、本物の絆を確かめ合う象徴的な瞬間です。漆器に盛られた料理や、酒を囲む彼らの姿には、日常の中で育まれる支え合いや、自己を超えてつながる人間関係の深さが見事に表現されています。 『トラロープの絆』は、現代の恋愛や人間関係、地方都市に根付く絆の意義について問いかける作品です。恋愛において条件重視の風潮に疑問を抱く方や、自然の中での経験が人の価値観をどう変えるかに興味がある方、また日常にある小さな支えを見つめ直したいと考える方にとって、心に深く響く物語となるでしょう。拓次たちが見つけた「本物の絆」とは何か――釣りや漆器、イワナに象徴される支え合いの精神を知りたい方に、ぜひおすすめしたい一冊です。

わかばの恋 〜First of May〜

佐倉 蘭
青春
抱えられない気持ちに耐えられなくなったとき、 あたしはいつもこの橋にやってくる。 そして、この橋の欄干に身体を預けて、 川の向こうに広がる山の稜線を目指し 刻々と沈んでいく夕陽を、ひとり眺める。 王子様ってほんとにいるんだ、って思っていたあの頃を、ひとり思い出しながら…… ※ 「政略結婚はせつない恋の予感⁉︎」のネタバレを含みます。

#彼女を探して・・・

杉 孝子
ホラー
 佳苗はある日、SNSで不気味なハッシュタグ『#彼女を探して』という投稿を偶然見かける。それは、特定の人物を探していると思われたが、少し不気味な雰囲気を醸し出していた。日が経つにつれて、そのタグの投稿が急増しSNS上では都市伝説の話も出始めていた。

処理中です...