3 / 21
高橋 かなえ
3 あたしだけがひとり取り残されている
しおりを挟む
先生の声を聞きながら、ホワイトボードに映された地図を見ていると、凛花と杏の二人の声が頭に浮かんできた。
「二人にだって好きな人くらいいるよね? 絶対いる。イマドキいなきゃ変だって。教えなよ」
「ちょっとは、いいかなって思う人いない?」
凛花がせまり、杏がにじりよる。
ホントうざい。かんべんして。そんなのいないって、いくら言っても伝わらない。
バレンタインチョコづくりの計画は、毎年二人からの追求で始まった。この流れでだれか名前が上がったら最後、熱愛にまでまつりあげられてしまう。
凛花や杏には、幼稚園のころから本命の好きな人がいることになっていた。
杏なんて毎年相手がちがっていたし、一番人気の男子一筋な凛花だって、実際彼と話してるとこなんか見たことがなかった。二人とも、言うほど本気には見えなかったけれど。
杏たちは自分と同じように、あたしや由美子にも好きな人くらいはいるはずと信じて疑わない。
「じゃあ、私の本命はお父さんかな」
由美子はベタな返しで二人をかわした。すかさずあたしも流れに乗る。
「あ、私もパパ。パパにする」
あげたい人なんて、できるわけがないんだから。
「あーっ、ごまかした!」
「ずるいよっ。白状しなさい」
いったい何がそんなにずるいのか。二人はそろって身をのり出した。
「そもそも、好きな人がいなきゃおかしいって、なんでよ。チョコ作るだけでいいじゃん」
あたしがムキになって反論すると、二人は不満を顔ににじませる。
「えーっ、捧げるためじゃなきゃ、わざわざ作る意味がわかんない」
「想いをこめるから楽しいんだよ、ねぇ」
「捧げるって、神様かよ」
凛花のおおげさな言いようが笑えた。
相手がいるから、相手のために……そういえば、二人はラッピングやお手紙を書くのにも凝ってたな。
今になってみると、そんな姿もほほえましく思える。
けれど、やっぱりあたしには二人の気持ちがわからなかった。
怖くないんだろうか。受け取ってもらえないかも知れないのに。どんなあつかいを受けるかもわからないのに。
女の子はみんな差し出さないといけない。
今年も二人は作るのだろうか。「恋する」だれかのために、想いをこめて。
***
下校後、チョコ作りの材料を買うために由美子と近所のショッピングモールに集まる約束をした。
自転車を止めて中に入ると、店内は恥ずかしくなるくらいバレンタイン一色だった。
天井にはハートのオブジェがぶら下げられ、イベントスペースにはピンク色のおかしのツリーがかざられている。赤とピンクの大洪水だ。
日がせまってきたこともあってか、インフォメーションセンター前の高級チョコレート店は人であふれかえっていた。
いつもより甘い匂いの漂う専門店街を通りぬけ、スーパーへ向かう途中の入り口で由美子と合流する。
結局作るのはいつものトリュフだ。生クリームにこのシーズンだけ置いてある大入りの割りチョコをカゴに入れる。失敗したときのことを考えて、チョコは少し多めに用意しておくことにした。
会計を済ませ、いつもの半分しかない材料をエコバッグに詰めると、すぐそばのイベントスペースにできていたラッピングコーナーが目に入った。
「由美ちゃん、これかわいくない?」
吸い込まれるように歩み寄り、虹色に光る布のラッピングバッグを手に取った。
そばには絵に描いたような真っ赤なギフトボックスがあり、その向こうにはひらひらとふち取りのあるリボンや、中のものを割れないように入れるふわふわまでそろっている。緩衝材っていうんだっけ?
由美子はクスリと笑みを浮かべた。
「かわいいね。でも、だれにもあげないなら、いらないんじゃない?」
「……別に。かわいいと思っただけだし」
バッグをたなにもどしている時、由美子の後ろでリボンを見ていたポニーテールの女の子が、じっとあたしを見つめているのに気づいた。
目が合った瞬間、彼女のキラキラと光を集める桃色のくちびるがほころんだ。
「やっぱり、かなえじゃん! 由美子も」
「えっ……あ、杏?」
声でやっとはっきりした。ぱっと見ただけじゃわからないくらいに、中学に上がってふんいきが変わっていた。
黒髪には光る星をかたどった金色のクリップをとめ、小麦色の頬をいろどるオレンジのチークをさしている。
小学生の時からおしゃれにも化粧にも興味深々だったのは知ってたけど、まるで別人だ。
杏は後ろを向いて手まねきした。
「凛花、凛花、由美子とかなえ!」
「ちょ、なにウソ、マジで? 久しぶり!」
たなの向こうから顔を出した凜花の白い頬にも、ピンクのチークが広がっている。くちびるも不自然に真っ赤だ。
「卒業式以来だよね?」
「そうじゃないかな。ちょうど今日、二人の話をしたところだったんだよ。まさか会えるなんて」
問いに答える由美子の声が遠くに聞こえる。杏も凛花も、思いっきり化粧してる。トイレで鏡を見てた一軍女子みたいに……いや、それよりもっと、かなりハデかもしれない。
「バレンタインきっかけで再会するなんて、私たちは運命の赤い糸で結ばれてるのかもね」
杏がベタなことを言うと、凛花は口をとがらせた。
「やぁだ。赤い糸なら由美子たちじゃなくて、王子とがいいっ」
王子って久々に聞いた。凛花が六年間好きだと言い続けていた、高木さとしという背の高いモテ男のことだ。よく大葉たちといっしょにいた、つかみどころのない感じの男の子。
六年の秋、卒業を待たず転校して行ったんだけど。
「凛花ちゃんは、今も変わらず高木くん一筋なんだね」
由美子の声が心なしかあきれたように聞こえる。
見た目は変わったけど、赤い糸とか王子とか、二人のしゃべる内容は小学生のころからほとんど成長していない。
凛花は祈りを捧げるように胸の前で手を組んだ。
「そうよ。離れても愛は変わらないわ……って、かなえ、なにそのダボっとしたカッコ! ちっとはなんとかしなさいよ」
そうかと思うと、今度はオニのような顔であたしのパーカーを引っつかむ。すそが引っ張られて、胸の形がくっきり浮かび上がった。
「ひゃっ……何すんの」
「また、こんな作業服みたいなの着て。背は高いし、ボンキュッボンだし、あんた素材はいいはずなのに、もったいない」
凛花は人を上から下へとなめるような目で見た。思わずすそをつかむ手をふり落とす。
「変な目で見ないでよ、変態」
「いまどきボンキュッボンとか言う~?」
あたしが怒るのと同時に杏が腹を抱えた。
流行りの透け感のあるニットを身にまとい、あたしと変わらないか、もっと強い天パの髪を白いリボンのカチューシャでふんわり留めた凛花は、なぜか勝ちほこったように鼻で笑う。
「いいでしょこれ。一目ぼれしたんだ。つけてみる?」
ひそかに見とれていたのに気づいたのだろう。凛花は、カチューシャに手を当てた。
「別にいい! あんたみたいなかっこう、好みじゃないの。あたしは」
目をそらし、自分のみつあみを両手で押さえた。
同じような天パだと思っていたのに、あたしだけがあのころと変わらない。手入れの行き届かない、子どものままだ。急に自分が恥ずかしくなる。
凜花はあっそ、と流してエコバッグに目を移した。
「今年もやるんだ。チョコ作り」
由美子がバッグを開いて、二人に中を見せてやる。
「またトリュフにしようと思って。二人もいっしょにどうかな」
「え。やるよ。当たり前じゃん」
「ってか、なんでさそわないのよ。今年はないのかと思った」
さそいに飛びのる二人を見てホッとすると同時に、思わずいいわけが口をつく。
「連絡先交換してなかったから」
言ってすぐに、なんのいいわけにもなってないなとわかる。スマホを持ってなかったのはあたしたちの家の都合だ。連絡するならこっちからしかない。よけいなことを考えず友達に連絡先を聞けばよかった。
由美子はスマホを差し出した。
「私たちもスマホ持ってるよ。ラインでつながろう」
顔を寄せ合った時、いいにおいがした。
杏たちみたいにあからさまじゃないけど、由美子の頬もくちびるもほんのりピンク色をしていると気づいた。
「二人にだって好きな人くらいいるよね? 絶対いる。イマドキいなきゃ変だって。教えなよ」
「ちょっとは、いいかなって思う人いない?」
凛花がせまり、杏がにじりよる。
ホントうざい。かんべんして。そんなのいないって、いくら言っても伝わらない。
バレンタインチョコづくりの計画は、毎年二人からの追求で始まった。この流れでだれか名前が上がったら最後、熱愛にまでまつりあげられてしまう。
凛花や杏には、幼稚園のころから本命の好きな人がいることになっていた。
杏なんて毎年相手がちがっていたし、一番人気の男子一筋な凛花だって、実際彼と話してるとこなんか見たことがなかった。二人とも、言うほど本気には見えなかったけれど。
杏たちは自分と同じように、あたしや由美子にも好きな人くらいはいるはずと信じて疑わない。
「じゃあ、私の本命はお父さんかな」
由美子はベタな返しで二人をかわした。すかさずあたしも流れに乗る。
「あ、私もパパ。パパにする」
あげたい人なんて、できるわけがないんだから。
「あーっ、ごまかした!」
「ずるいよっ。白状しなさい」
いったい何がそんなにずるいのか。二人はそろって身をのり出した。
「そもそも、好きな人がいなきゃおかしいって、なんでよ。チョコ作るだけでいいじゃん」
あたしがムキになって反論すると、二人は不満を顔ににじませる。
「えーっ、捧げるためじゃなきゃ、わざわざ作る意味がわかんない」
「想いをこめるから楽しいんだよ、ねぇ」
「捧げるって、神様かよ」
凛花のおおげさな言いようが笑えた。
相手がいるから、相手のために……そういえば、二人はラッピングやお手紙を書くのにも凝ってたな。
今になってみると、そんな姿もほほえましく思える。
けれど、やっぱりあたしには二人の気持ちがわからなかった。
怖くないんだろうか。受け取ってもらえないかも知れないのに。どんなあつかいを受けるかもわからないのに。
女の子はみんな差し出さないといけない。
今年も二人は作るのだろうか。「恋する」だれかのために、想いをこめて。
***
下校後、チョコ作りの材料を買うために由美子と近所のショッピングモールに集まる約束をした。
自転車を止めて中に入ると、店内は恥ずかしくなるくらいバレンタイン一色だった。
天井にはハートのオブジェがぶら下げられ、イベントスペースにはピンク色のおかしのツリーがかざられている。赤とピンクの大洪水だ。
日がせまってきたこともあってか、インフォメーションセンター前の高級チョコレート店は人であふれかえっていた。
いつもより甘い匂いの漂う専門店街を通りぬけ、スーパーへ向かう途中の入り口で由美子と合流する。
結局作るのはいつものトリュフだ。生クリームにこのシーズンだけ置いてある大入りの割りチョコをカゴに入れる。失敗したときのことを考えて、チョコは少し多めに用意しておくことにした。
会計を済ませ、いつもの半分しかない材料をエコバッグに詰めると、すぐそばのイベントスペースにできていたラッピングコーナーが目に入った。
「由美ちゃん、これかわいくない?」
吸い込まれるように歩み寄り、虹色に光る布のラッピングバッグを手に取った。
そばには絵に描いたような真っ赤なギフトボックスがあり、その向こうにはひらひらとふち取りのあるリボンや、中のものを割れないように入れるふわふわまでそろっている。緩衝材っていうんだっけ?
由美子はクスリと笑みを浮かべた。
「かわいいね。でも、だれにもあげないなら、いらないんじゃない?」
「……別に。かわいいと思っただけだし」
バッグをたなにもどしている時、由美子の後ろでリボンを見ていたポニーテールの女の子が、じっとあたしを見つめているのに気づいた。
目が合った瞬間、彼女のキラキラと光を集める桃色のくちびるがほころんだ。
「やっぱり、かなえじゃん! 由美子も」
「えっ……あ、杏?」
声でやっとはっきりした。ぱっと見ただけじゃわからないくらいに、中学に上がってふんいきが変わっていた。
黒髪には光る星をかたどった金色のクリップをとめ、小麦色の頬をいろどるオレンジのチークをさしている。
小学生の時からおしゃれにも化粧にも興味深々だったのは知ってたけど、まるで別人だ。
杏は後ろを向いて手まねきした。
「凛花、凛花、由美子とかなえ!」
「ちょ、なにウソ、マジで? 久しぶり!」
たなの向こうから顔を出した凜花の白い頬にも、ピンクのチークが広がっている。くちびるも不自然に真っ赤だ。
「卒業式以来だよね?」
「そうじゃないかな。ちょうど今日、二人の話をしたところだったんだよ。まさか会えるなんて」
問いに答える由美子の声が遠くに聞こえる。杏も凛花も、思いっきり化粧してる。トイレで鏡を見てた一軍女子みたいに……いや、それよりもっと、かなりハデかもしれない。
「バレンタインきっかけで再会するなんて、私たちは運命の赤い糸で結ばれてるのかもね」
杏がベタなことを言うと、凛花は口をとがらせた。
「やぁだ。赤い糸なら由美子たちじゃなくて、王子とがいいっ」
王子って久々に聞いた。凛花が六年間好きだと言い続けていた、高木さとしという背の高いモテ男のことだ。よく大葉たちといっしょにいた、つかみどころのない感じの男の子。
六年の秋、卒業を待たず転校して行ったんだけど。
「凛花ちゃんは、今も変わらず高木くん一筋なんだね」
由美子の声が心なしかあきれたように聞こえる。
見た目は変わったけど、赤い糸とか王子とか、二人のしゃべる内容は小学生のころからほとんど成長していない。
凛花は祈りを捧げるように胸の前で手を組んだ。
「そうよ。離れても愛は変わらないわ……って、かなえ、なにそのダボっとしたカッコ! ちっとはなんとかしなさいよ」
そうかと思うと、今度はオニのような顔であたしのパーカーを引っつかむ。すそが引っ張られて、胸の形がくっきり浮かび上がった。
「ひゃっ……何すんの」
「また、こんな作業服みたいなの着て。背は高いし、ボンキュッボンだし、あんた素材はいいはずなのに、もったいない」
凛花は人を上から下へとなめるような目で見た。思わずすそをつかむ手をふり落とす。
「変な目で見ないでよ、変態」
「いまどきボンキュッボンとか言う~?」
あたしが怒るのと同時に杏が腹を抱えた。
流行りの透け感のあるニットを身にまとい、あたしと変わらないか、もっと強い天パの髪を白いリボンのカチューシャでふんわり留めた凛花は、なぜか勝ちほこったように鼻で笑う。
「いいでしょこれ。一目ぼれしたんだ。つけてみる?」
ひそかに見とれていたのに気づいたのだろう。凛花は、カチューシャに手を当てた。
「別にいい! あんたみたいなかっこう、好みじゃないの。あたしは」
目をそらし、自分のみつあみを両手で押さえた。
同じような天パだと思っていたのに、あたしだけがあのころと変わらない。手入れの行き届かない、子どものままだ。急に自分が恥ずかしくなる。
凜花はあっそ、と流してエコバッグに目を移した。
「今年もやるんだ。チョコ作り」
由美子がバッグを開いて、二人に中を見せてやる。
「またトリュフにしようと思って。二人もいっしょにどうかな」
「え。やるよ。当たり前じゃん」
「ってか、なんでさそわないのよ。今年はないのかと思った」
さそいに飛びのる二人を見てホッとすると同時に、思わずいいわけが口をつく。
「連絡先交換してなかったから」
言ってすぐに、なんのいいわけにもなってないなとわかる。スマホを持ってなかったのはあたしたちの家の都合だ。連絡するならこっちからしかない。よけいなことを考えず友達に連絡先を聞けばよかった。
由美子はスマホを差し出した。
「私たちもスマホ持ってるよ。ラインでつながろう」
顔を寄せ合った時、いいにおいがした。
杏たちみたいにあからさまじゃないけど、由美子の頬もくちびるもほんのりピンク色をしていると気づいた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。

それで彼女はいなくなった
こうやさい
青春
彼女は最近、スマホばかりを見ている。
いろんな意味でよくある本当にファンタジーかは想像に任せる話、つまりカテゴリ以下略。
うん、このバターンの話多いよね。無駄に語り手の発想が。
なんかページが重いです。本体の調子でしょうが原因が特定出来ないので待機放出が続いたら察してください。待機ちょっと増えたのでちょうどいいといえばいいけど、発熱が本格的になる夏まで引っ張りたい気もしつつ。
……スマホで書くとかコピペとかって出来る人がいることがこんなの書いといて不思議でならない。こちとらタップも怪しいというのに。
続きは需要の少なさから判断して予約を取り消しました。今後投稿作業が出来ない時等用に待機させます。よって追加日時は未定です。詳しくは近況ボード(https://www.alphapolis.co.jp/diary/view/206551)で。
URL of this novel:https://www.alphapolis.co.jp/novel/628331665/920757662
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる