【第一章完結】バレンタインまであと少し

にけ❤️nilce

文字の大きさ
上 下
15 / 21
高橋 かなえ

15 凛花の恋の真相

しおりを挟む
「さ。トリュフ作ろう。けっこういい時間になったよ」

 由美子がリビングの扉を開き、あたしたちはテーブルの上に散らかした私物をそのままにダイニングキッチンへ向かった。
 ダイニングテーブルの上には由美子の用意した道具の他に、マシュマロの袋と竹串が置いてある。フォンデュ用だろうか。
 あたしの視線に気づいた由美子が説明する。

「ママがフォンデュのために買ってきてくれたの。冷蔵庫にフルーツもあるよ」
「さっすが、由美ちゃんのママ。わかってんじゃん」

 凛花がなぜか得意げに上から目線で評価する。

「分担どーする? 私、フルーツ切ろっか」
「んー。フォンデュの準備はチョコ固めてる時に始めてもいいんじゃないかな」

 由美子のこたえに杏が了解と返す。
 作るのはいつものトリュフだ。タブレットに写ったレシピで分量を確認しながら、あたしたちは有能な料理人のようにテキパキ役割に分かれ、立ち働いた。
 クリームとチョコレートを混ぜ、とろみがつき始めたところで凛花が慌ててリキュールを入れる。

「ちょ、それお酒?」
「いいじゃん。わざわざ家から持ってきたんだから。香り程度だって」
 
 あたしが止めるのも聞かずさらに二、三滴流し込む。

「それくらいなら確かに香り程度かもだけど、お酒の香りのするチョコなんかもらってくれると思う? 由美ちゃんが大葉に渡すかもしれないんだよ?」
「大丈夫だーって」

 断ってからやればいいのに。勝手だなあ。
 杏も由美子もあげる相手がいるだろうに、文句ひとつ言わない。二人は凛花を甘やかしすぎだと思う。
 由美子は野菜室を開けてフルーツを取り出した。

「食べられる分だけ切ればいいからね」
 
 あたしはフルーツを受け取り、代わりにラップをかけたボールを由美子に差し出した。
 冷蔵庫で適度な硬さになるまで冷やしている間に、今度はフォンデュの準備をするのだ。
 ビュッフェ形式のレストランで見るような噴水みたいな装置はないけれど、ホットプレートにお湯を張って湯煎していれば十分楽しめる。
 それぞれのお皿にフルーツをのせれば、あとはトリュフの仕上げだ。
 
「チョコってさ、味が決まってるからいいよね。湯煎して固めるだけだから小さい子でも失敗しないし」

 凛花がさも簡単だというふうに言うと、杏が器用にチョコを丸めながらも不安げにまゆを下げた。

「えー、でも最初は苦労したよ。どれくらいのやわらかさがいいのかわかんなかったから、変にラップに引っ付いちゃったりさぁ」
「えーっ、楽勝じゃん」

 おっちょこちょいな凛花や不器用なあたしに比べて由美子や杏はそつがないと思っていたけど、自分ではそうは思っていないんだな。
 散々失敗のタネをふりまいてきた凛花が簡単だと断じ、料理に関しては一番頼れそうな杏がうまくできるか不安を持ってる。
 なんか不思議。自信を持つかどうかは自分が決めてるんだ。

「あたしなんかラップも切れなくて、由美ちゃんのママに切ってもらってたよ」

 なつかしいな。冷やしている間にリビングでアニメ見たり、きれいなペンでカードを書いたり、お気に入りのシールを選んだり。
 ここには何年もの思い出がふりつもっている。

「よし。無事トリュフも冷蔵庫に入ったし、フルーツの準備もできた。では、フォンデュしながら毎年恒例の……」
「「あんたたち、今年はどうなの? だれかにあげるの?」」

 凛花の目配せに杏が声を合わせた。
 二人の追求はまさに毎年恒例。由美子とあたしは言葉につまった。
 でも今年は、四人が同じ学校だった去年までとはちがう。
 凛花の好きだった高木さとしは引っ越していて、もういない。
 毎年コロコロ変わる杏の好きな人は、あたしたちの知らない人かもしれないんだ。
 ひとまず話をそらすべく、あたしは質問を質問で返した。

「っていうか、凛花こそどうなの。新しく向こうで好きな人できた?」
「何言ってんの。推し変なんかしないわ。私は今年もさとしくんひ・と・す・じ」
「え。でも連絡先を知らないでしょ? 大葉君でさえ聞いてないって」

 凛花の返答にめずらしく由美子がつっこむ。

「凛花はそれでもいいのよ。これまでだって一度も渡してないんだもん」
「えっ。ちょっ、杏、それ言っちゃう?」
「ウソォ。渡したことないの?」

 思わず声が裏返った。凛花のあせりようから見て事実なのだろう。
 競争相手最多で何の反応もなさそうな相手に毎年こりずに渡すなんて、つわものだと思ってたのに。

「ちがうのっ。私がねがってるのは王子の幸せなんだから。そこに私は必要ないんだって。王子の愛が成就するのを願うのみ……」

 凛花は頬に両手を当てて身を捩らせながらよくわからないことを言った。
 王子の愛が成就って他の人と両思いってことじゃん。

「それ、本気で言ってる?」
「誓います。うそ、いつわりございませんっ」

 凛花は目を見開いてフォークを掴むと、杏の皿のいちごをフォークで刺した。真実をバラされた腹いせだろう。
 杏はじっと凛花をにらんで、呆れたようにため息をつく。

「もう。いいよ、あげる。……あー、こんな話してたら、久しぶりにももちゃんや大葉たちに会いたくなっちゃった。二人は今もわちゃわちゃしてんのかなぁ」
「土曜の午後は体育館で部活だって言ってたから、今なら学校にいるんじゃないかな」
「え、二人とも? 部活はやっぱバスケ部なの?」

 由美子が頷くと、凛花がチョコまみれの口を開ける。

「部活のスケジュールまで把握してるなんて。まさか由美子、大葉と大接近中?」
「ちょっと凛花、きたない。口ふきなよ」

 テーブルにあるティッシュの箱を差し出す。
 あたしも由美子がそんなことを知っているとは思わなかった。いつも静かに席で本を読んでいたのに、恐るべきアンテナだ。
 由美子は、あはっと照れ笑いをする。

「たまたま耳に入っただけだよ」
「じゃあさ、せっかくだから会いに行かない? こっそり見るくらいならできるでしょ」
「あっ。いい。賛成! 大さんせーい!」

 杏の提案に凛花が両手を上げる。もり上がっているところ水を差すのは悪いけどと、いちごを飲み込んで口を開く。

「学校に入るなら、制服じゃないと怒られるよ」
「えーっ。私たち、元同級生の姿が見たいだけだよ? そんなのひどい」

 凛花がだだをこねる。杏が自信満々に胸を張る。

「大丈夫だよ。私、スポ少やってた時にあそこの体育館使ってたもん。私服でも平気だって。行こっ」

 あたしも由美子も帰宅部だから、体育館の放課後利用のことはよくわからない。
 杏の言うとおりなら、堂々としてればなんとかなるのかもしれないけど。

「……まぁ、見つかったら、その時はその時か」

 由美子と目を合わせるとほほえみが返ってきた。
 杏がテーブルの皿を重ねながら提案する。

「そうだ。行く前にかなえ、ちょっとだけ化粧してみない? せっかく持ってきたんだからさ」
「そんなのいいよ」

 化粧どころか、ふだんから化粧水もまともにつけてないのだ。顔の前で思い切り両手をふって拒否してしまう。
 凛花が目を輝かせ、バッグの中から白いものを取り出した。

「ほらっ。この間のカチューシャだって急いで取ってきたんだよ。これ、かなえに似合うと思うんだ。スタイリング剤もそろってるし。ね、やろ~?」
 
 由美子は皿をシンクに下ろして振り返った。

「どうせ洗い場はひとつしかないし、その間に洗い物しておくよ。みんなは後でふいてね」
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

それで彼女はいなくなった

こうやさい
青春
 彼女は最近、スマホばかりを見ている。  いろんな意味でよくある本当にファンタジーかは想像に任せる話、つまりカテゴリ以下略。  うん、このバターンの話多いよね。無駄に語り手の発想が。  なんかページが重いです。本体の調子でしょうが原因が特定出来ないので待機放出が続いたら察してください。待機ちょっと増えたのでちょうどいいといえばいいけど、発熱が本格的になる夏まで引っ張りたい気もしつつ。  ……スマホで書くとかコピペとかって出来る人がいることがこんなの書いといて不思議でならない。こちとらタップも怪しいというのに。  続きは需要の少なさから判断して予約を取り消しました。今後投稿作業が出来ない時等用に待機させます。よって追加日時は未定です。詳しくは近況ボード(https://www.alphapolis.co.jp/diary/view/206551)で。 URL of this novel:https://www.alphapolis.co.jp/novel/628331665/920757662

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

処理中です...