10 / 21
高橋 かなえ
10 あたしのともだち
しおりを挟む
キラキラと細かなラメの反射するグロス。
バヤリースオレンジみたいな色のキュートなマニキュア。
リボンをかたどったロマンチックなピンクのチークケース。
お姫様になろうよ、ドレスを着て舞台に立ったあの頃みたいに。
色とりどりのコンペイトウのように甘くてかわいいあこがれの世界が、テーブルの上から誘いかける。
「杏、凛花。悪いけどあたし、そういうのはもう……」
震える声を絞り出すと、凛花がすごいいきおいでさえぎった。
「なに言ってんの。小さい時は、かなえが一番こういうの好きだったじゃん。化粧だって真っ先に興味持つと思ってたのに。なんなの。だっさいかっこうばっかしてさ」
四年生までのあたしなら確かに凛花のいうとおりだ。
コーディネートを考えるのが大好きで、それだけでワクワクしていられた。
思いどおりにならないくせっ毛だっていつかうまくまとめて見せようと、ママに動画を見せてもらって練習してた。
でも今はあのころのあたしとはちがう。広がるくせ毛をギュッとしばりつけ、身体のラインをひろわないくすんだ色の服を選ぶ。
もう二度と、身のほど知らずのイタイ子だって笑われたくないから。
「人は変わるんだよ。あたしはもう、そういうのには興味がないの」
「ウソ。そんなはずない」
「決めつけないで。あんたたちにあたしのなにがわかるって言うの?」
とがった声が飛び出して、やかましかったリビングがシンとなる。
「わかんないけど……でも、今日くらいいいじゃん。せっかく持ってきたんだし。かなえは私と肌の色が近いから、しっくりくると思うんだよね。ほら、これなんかよくない?」
とりなすように笑って、杏はあたしの乾燥してガサガサになった、みにくい魔女のような手を取った。
テーブルの上からバヤリースオレンジのマニキュアをつまみあげ、爪の横にならべてみせる。
「ほら。絶っ対、似合う」
「どこがよ。そんなの、かんちがい女と思われる」
なにがおかしいのか、杏はぷっとふき出した。
「なにそのひどい思いこみ。ぜんぜんそんなことないから。ぬってみようよ。ほら」
——もしかして、自分のことかわいいって思ってる? ——
頭にあの時の男子の言葉が浮かんで、思わずマニュキュアのびんをはじき飛ばした。
「ちょっ……あぶないよ。どうしたの?」
「わかってんの! あたしにかわいいものなんて似合わない。化粧なんかしたら、それこそ女装みたいになんだからっ」
杏が目を見開いてこちらを見る。なにしてんだろ、あたし。一人であばれてバカみたい。
凛花が顔をしかめ、飛んで行ったマニキュアを拾い上げる。
「はぁ? なんの冗談よ。男になんか間違いようがない体して」
「だから、それが嫌なんじゃん」
潤んだ目で凛花をにらみつけると、ついに涙がポロポロとこぼれ落ちた。
やだな。あたしみたいなゴリラ女が泣いても、みっともないだけなのに。
二人ともびっくりして固まってる。なにも知らないんだから、意味がわからないよね。
あたしがだれにも言わなかったんだ。
あの時のことは、ママにも、友達にも、先生にも、だれにも言えなかった。
男の子からイタイかんちがい女と思われてる恥ずかしい子だって、知られたくなかったから。
知ればきっと、手放しでほめてくれてた杏や凛花の目が覚めてしまう。
本当のあたしは恥ずかしい子なんだってわかってしまう。
凛花が口をとがらせる。
「なにも泣くことないじゃん。なんなの。意味がわからないよ」
「とにかく、よけいなお世話なのよ。化粧のことだけじゃない。バレンタインのことだってそう。勝手に気持ちを決めつけられて、ずっとずっとうんざりしてた。ほっといてほしいんだよ。土足でふみこんで、かき回さないで」
とうとう言ってしまった。とたんに杏の大きな瞳が涙に覆われる。
「ずるいよ。言われたからってすぐ泣いて。あたしが悪いみたいじゃん。いっつもそう。あたしの気持ちは無視するくせに、自分ばっか……」
素直に泣いてずるい。傷ついたって顔してずるい。
あたしは泣くことないって責められるのに、ずっとがまんしてきたのに、こんな簡単に、泣けば許されると思って。
……違う。杏はそんな子じゃない。あたし、杏に嫉妬してる。
「だって。かなえが泣いたら、私も悲しいから」
杏は鼻をすすって泣きくずれた。
私も悲しい? なにそれ。そんなことで泣いてるの? 言われてショックだったからじゃなくて?
凛花は石のように固まってだまりこんでいる。
「あんたたち、何度言ってもまともに聞いてくれないから、正直うざい」
言い過ぎだ。この言葉は全部がほんとってわけじゃない。いつもいつもじゃないんだ。
なのに、どうしてこんな言い方になっちゃうんだろう。
がまんしてきたことを伝えたいだけなのに。
杏は泣いてるし、凛花はうつむいてて……まるでこっちが一方的にいじめてるみたいだ。
ピンクのエプロンをした由美子が、パイレックスの耐熱ボールをかかえてリビングにもどってきた。
「おまたせ。ごめんね。湯せんに使える大きいボール、ふだんはいらないから物置にしまってあって……どうしたの?」
由美子は目を丸くしてあたしたちを交互に見た。とびらを開けるといきなりお通夜みたいになっているのだ。それはおどろくだろう。
由美子の問いを無視して凛花があたしにたずねる。
「かなえ、いつからかスカートはかなくなったよね。色も地味なのばっか選んでさ。なんでなの」
あのことにはふれたくなくて、むっとだまりこんだ。由美子は静かに成り行きを見守っている。
「あたしのなにがわかるのって言うけど、知るわけないよ。かなえがなにも教えてくれないんじゃん。そのくせわかってくれないって責めるのはずるくない?」
凛花のいうとおりだった。
なにも言わないでもわかってほしいなんていうのは、うちの弟みたいな幼児さんが言うことだ。
それでも知られるのは怖かったし、それと同時にわかってくれないことにどうしても腹が立ってしまう。
あたし、めちゃくちゃだ。ともだちにいったいなにを期待しているんだろう?
杏がつらそうに顔を上げる。
「かなえが何か抱えてるんだろうなっていうのはわかってたよ。どんなことかまではわかんないけど。でも、だから私、元気にしてあげればいいんだと思ってた。イベントとかオシャレとかかなえの好きだったこと、楽しいことでいっぱいにして、嫌なことを忘れさせてあげられたらなって。だけど私はバカだから、うざいことしか……でき、なくて」
言いながら感情がたかぶったのか、最後はしゃくり上げるみたいになった。
ローテーブルの上にもどされたオレンジ色のマニキュアに目を落とす。
そっか。杏はただ私に元気を出してもらいたくて、準備してきたんだ。
喜んでもらおうと思って、サプライズだって、気持ちを盛り上げようとして。
その気持ちを思うと胸が痛んだ。
由美子はかかえていたボールをテーブルに置き、あたしたちを一人一人見た。
「私は、無理に話さなくてもいいと思うの。きっと何か理由があるんだってことは、みんなわかってるんだから。でも、もしもかなえちゃんが聞いてほしくなったら……その時のために聞く準備だけはしてるよ」
あたしのともだちはみんな、優しい。
「うん。私、まじめに聞くから。自分の気持ちを押し付けたりしないよう気をつける」
「……私も、からかったりして悪かったよ。服のこともバレンタインのことも」
杏が姿勢を正して宣言すると、凛花もそれに続いた。
バヤリースオレンジみたいな色のキュートなマニキュア。
リボンをかたどったロマンチックなピンクのチークケース。
お姫様になろうよ、ドレスを着て舞台に立ったあの頃みたいに。
色とりどりのコンペイトウのように甘くてかわいいあこがれの世界が、テーブルの上から誘いかける。
「杏、凛花。悪いけどあたし、そういうのはもう……」
震える声を絞り出すと、凛花がすごいいきおいでさえぎった。
「なに言ってんの。小さい時は、かなえが一番こういうの好きだったじゃん。化粧だって真っ先に興味持つと思ってたのに。なんなの。だっさいかっこうばっかしてさ」
四年生までのあたしなら確かに凛花のいうとおりだ。
コーディネートを考えるのが大好きで、それだけでワクワクしていられた。
思いどおりにならないくせっ毛だっていつかうまくまとめて見せようと、ママに動画を見せてもらって練習してた。
でも今はあのころのあたしとはちがう。広がるくせ毛をギュッとしばりつけ、身体のラインをひろわないくすんだ色の服を選ぶ。
もう二度と、身のほど知らずのイタイ子だって笑われたくないから。
「人は変わるんだよ。あたしはもう、そういうのには興味がないの」
「ウソ。そんなはずない」
「決めつけないで。あんたたちにあたしのなにがわかるって言うの?」
とがった声が飛び出して、やかましかったリビングがシンとなる。
「わかんないけど……でも、今日くらいいいじゃん。せっかく持ってきたんだし。かなえは私と肌の色が近いから、しっくりくると思うんだよね。ほら、これなんかよくない?」
とりなすように笑って、杏はあたしの乾燥してガサガサになった、みにくい魔女のような手を取った。
テーブルの上からバヤリースオレンジのマニキュアをつまみあげ、爪の横にならべてみせる。
「ほら。絶っ対、似合う」
「どこがよ。そんなの、かんちがい女と思われる」
なにがおかしいのか、杏はぷっとふき出した。
「なにそのひどい思いこみ。ぜんぜんそんなことないから。ぬってみようよ。ほら」
——もしかして、自分のことかわいいって思ってる? ——
頭にあの時の男子の言葉が浮かんで、思わずマニュキュアのびんをはじき飛ばした。
「ちょっ……あぶないよ。どうしたの?」
「わかってんの! あたしにかわいいものなんて似合わない。化粧なんかしたら、それこそ女装みたいになんだからっ」
杏が目を見開いてこちらを見る。なにしてんだろ、あたし。一人であばれてバカみたい。
凛花が顔をしかめ、飛んで行ったマニキュアを拾い上げる。
「はぁ? なんの冗談よ。男になんか間違いようがない体して」
「だから、それが嫌なんじゃん」
潤んだ目で凛花をにらみつけると、ついに涙がポロポロとこぼれ落ちた。
やだな。あたしみたいなゴリラ女が泣いても、みっともないだけなのに。
二人ともびっくりして固まってる。なにも知らないんだから、意味がわからないよね。
あたしがだれにも言わなかったんだ。
あの時のことは、ママにも、友達にも、先生にも、だれにも言えなかった。
男の子からイタイかんちがい女と思われてる恥ずかしい子だって、知られたくなかったから。
知ればきっと、手放しでほめてくれてた杏や凛花の目が覚めてしまう。
本当のあたしは恥ずかしい子なんだってわかってしまう。
凛花が口をとがらせる。
「なにも泣くことないじゃん。なんなの。意味がわからないよ」
「とにかく、よけいなお世話なのよ。化粧のことだけじゃない。バレンタインのことだってそう。勝手に気持ちを決めつけられて、ずっとずっとうんざりしてた。ほっといてほしいんだよ。土足でふみこんで、かき回さないで」
とうとう言ってしまった。とたんに杏の大きな瞳が涙に覆われる。
「ずるいよ。言われたからってすぐ泣いて。あたしが悪いみたいじゃん。いっつもそう。あたしの気持ちは無視するくせに、自分ばっか……」
素直に泣いてずるい。傷ついたって顔してずるい。
あたしは泣くことないって責められるのに、ずっとがまんしてきたのに、こんな簡単に、泣けば許されると思って。
……違う。杏はそんな子じゃない。あたし、杏に嫉妬してる。
「だって。かなえが泣いたら、私も悲しいから」
杏は鼻をすすって泣きくずれた。
私も悲しい? なにそれ。そんなことで泣いてるの? 言われてショックだったからじゃなくて?
凛花は石のように固まってだまりこんでいる。
「あんたたち、何度言ってもまともに聞いてくれないから、正直うざい」
言い過ぎだ。この言葉は全部がほんとってわけじゃない。いつもいつもじゃないんだ。
なのに、どうしてこんな言い方になっちゃうんだろう。
がまんしてきたことを伝えたいだけなのに。
杏は泣いてるし、凛花はうつむいてて……まるでこっちが一方的にいじめてるみたいだ。
ピンクのエプロンをした由美子が、パイレックスの耐熱ボールをかかえてリビングにもどってきた。
「おまたせ。ごめんね。湯せんに使える大きいボール、ふだんはいらないから物置にしまってあって……どうしたの?」
由美子は目を丸くしてあたしたちを交互に見た。とびらを開けるといきなりお通夜みたいになっているのだ。それはおどろくだろう。
由美子の問いを無視して凛花があたしにたずねる。
「かなえ、いつからかスカートはかなくなったよね。色も地味なのばっか選んでさ。なんでなの」
あのことにはふれたくなくて、むっとだまりこんだ。由美子は静かに成り行きを見守っている。
「あたしのなにがわかるのって言うけど、知るわけないよ。かなえがなにも教えてくれないんじゃん。そのくせわかってくれないって責めるのはずるくない?」
凛花のいうとおりだった。
なにも言わないでもわかってほしいなんていうのは、うちの弟みたいな幼児さんが言うことだ。
それでも知られるのは怖かったし、それと同時にわかってくれないことにどうしても腹が立ってしまう。
あたし、めちゃくちゃだ。ともだちにいったいなにを期待しているんだろう?
杏がつらそうに顔を上げる。
「かなえが何か抱えてるんだろうなっていうのはわかってたよ。どんなことかまではわかんないけど。でも、だから私、元気にしてあげればいいんだと思ってた。イベントとかオシャレとかかなえの好きだったこと、楽しいことでいっぱいにして、嫌なことを忘れさせてあげられたらなって。だけど私はバカだから、うざいことしか……でき、なくて」
言いながら感情がたかぶったのか、最後はしゃくり上げるみたいになった。
ローテーブルの上にもどされたオレンジ色のマニキュアに目を落とす。
そっか。杏はただ私に元気を出してもらいたくて、準備してきたんだ。
喜んでもらおうと思って、サプライズだって、気持ちを盛り上げようとして。
その気持ちを思うと胸が痛んだ。
由美子はかかえていたボールをテーブルに置き、あたしたちを一人一人見た。
「私は、無理に話さなくてもいいと思うの。きっと何か理由があるんだってことは、みんなわかってるんだから。でも、もしもかなえちゃんが聞いてほしくなったら……その時のために聞く準備だけはしてるよ」
あたしのともだちはみんな、優しい。
「うん。私、まじめに聞くから。自分の気持ちを押し付けたりしないよう気をつける」
「……私も、からかったりして悪かったよ。服のこともバレンタインのことも」
杏が姿勢を正して宣言すると、凛花もそれに続いた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
制服の胸のここには
戸影絵麻
青春
金田猛と氷室基子はともに曙高校の2年生。
ある日ふたりは”校長”から協力して極秘のミッションを遂行するよう、命令される。
その任務を達成するための条件は、搭乗者同士の緊密な心の結びつき。
ところがふたりはそれぞれ深刻な悩みを抱えており、特に基子は猛に全く関心を示そうとしないのだった。
猛はといえば、彼もまたある事件から己の性癖に疑問を抱くようになり…。
【完結】天上デンシロック
海丑すみ
青春
“俺たちは皆が勝者、負け犬なんかに構う暇はない”──QUEEN/伝説のチャンピオンより
成谷響介はごく普通の進学校に通う、普通の高校生。しかし彼には夢があった。それはかつて有名バンドを輩出したという軽音楽部に入部し、将来は自分もロックバンドを組むこと!
しかし軽音楽部は廃部していたことが判明し、その上響介はクラスメイトの元電子音楽作家、椀田律と口論になる。だがその律こそが、後に彼の音楽における“相棒”となる人物だった……!
ロックと電子音楽。対とも言えるジャンルがすれ違いながらも手を取り合い、やがて驚きのハーモニーを響かせる。
---
※QUEENのマーキュリー氏をリスペクトした作品です。(QUEENを知らなくても楽しめるはずです!)作中に僅かながら同性への恋愛感情の描写を含むため、苦手な方はご注意下さい。BLカップル的な描写はありません。
---
もずくさん( https://taittsuu.com/users/mozuku3 )原案のキャラクターの、本編のお話を書かせていただいています。
実直だが未熟な高校生の響介は、憧れのロッカーになるべく奔走する。前途多難な彼と出会ったのは、音楽に才能とトラウマの両方を抱く律。
そして彼らの間で揺れ動く、もう一人の友人は──孤独だった少年達が音楽を通じて絆を結び、成長していく物語。
表紙イラストももずくさんのイラストをお借りしています。本編作者( https://taittsuu.com/users/umiusisumi )もイラストを描いてますので、良ければそちらもよろしくお願いします。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた
久野真一
青春
最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、
幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。
堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。
猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。
百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。
そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。
男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。
とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。
そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から
「修二は私と恋人になりたい?」
なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。
百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。
「なれたらいいと思ってる」
少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。
食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。
恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。
そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。
夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと
新婚生活も満喫中。
これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、
新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる