1 / 1
変身できなくなったヒーローの憂鬱
しおりを挟む
あの能力が発現した直後、ちょっとしたコネが有ったので「ヒーロー組合」みたいな組織に入る事になった。
けど、そこの先輩に、まず、言われたのは「セカンド・キャリアは考えてるのか?」だった。
1人前と言える程の経験を積んだ頃には、能力は下り坂に入ってるケースが結構有るらしい。いや、それは良い方で、悲惨なのになると、ある日、突然、能力が消えてしまった、なんてのも……まぁ、あくまで稀な例らしいけど。
しかも、十把一絡げの「ヒーロー」より、十年ぐらいの経験が有る後方支援要員……例えば医療チームとか一般市民の非難誘導をやる為のスキルを持ってる人とか……の方が、給料が高い事など良く有る事だそうだ。
外部の人間が想像するような「能力によるランク付け」なんかは、実際にはほぼ不可能で、給料・格付けは成果主義でやるしか無い。
その結果「本気を出して戦うと辺りの地形が変りかねない」ような超チート級だけど迂闊に前線に出せない「ヒーロー」より、どんなケースでも必要とされるような能力・スキルを持ってて、仕事を卒なくこなせる「そこそこの人」の方が「成果」を上げる事になる。
どんな業界でも、チートな天才より、地道な秀才の方が大成するものらしい。
その日、自宅の隣の市で起きた魔法使い系の暴走族……とんでも無い事に乗ってるのは車やバイクじゃなくて裏市場で入手したらしい軍用ヴィークルだ……と武闘派暴力団が使っている戦闘用ロボット……これまた洒落にならない事に4m級の戦闘用パワーローダーまで現われた……の大喧嘩を鎮圧し終えた頃には、夜の十時を過ぎていた。
バイクに乗って自宅の近所のコンビニにまで辿り着いた。
変身は解いてる筈なのに、無茶苦茶、ダルい。
コンビニに寄って夜食を買っていると……。
「おい、姉ちゃん、こんな時間に女の1人歩きは危ないぞ……。そうだ……おじさんが家まで送って……」
「部長……やめて下さい」
「す……すいません、ちょっと酔ってるみたいで……」
「何言ってる? 俺は酔ってなんかねぇぞ……」
あたしに絡んで来たのは……五十前後らしい酔っ払いのおっさん。
そして、その酔っ払いを宥めようとしている若い男が2人。
3人とも背広なので……多分、会社の飲み会か何かの帰りだろう。
「あ……結構です……」
愛想笑いをしながらレジに向かおうとする。
「何、言ってんだ。大人の言う事は、ちゃんと聞くもんだぞ……。親からどんな教育を受けてきたんだ……。そうだ……君の親に代って、おじさんが、今晩、ゆっくりと教育をしてあげよう」
「部長、いい加減にして下さい」
「ああっ? 誰に向かって言ってんだ? 馘になりてぇのか?」
「やめて下さい‼」
そう叫んだ瞬間……。
「うわああ……」
「何だっ⁉」
「誰か……警察か……スーパーヒーローを呼んでくれ……」
背広姿の3人の男と、店員達は大騒ぎを始めた。
どうやら、一時的に「変身後の姿」になってしまったらしい。
問題は、ヒーロー稼業をやってるのに、私の「変身後の姿」が昔話に出て来る「鬼」にしか見えない事だった。
鏡を見るのが恐い。
しかし……肌の色は元に戻ってるみたいだ。
試しに外を出歩いても……誰も何も騒がない。
やれやれ……どうやら、人間の姿に戻れたようだ。
しかし、別の問題が持ち上がった。
先日、隣の市で起きた暴走族とヤクザの抗争は、更に大きな犯罪組織同士の代理戦争だったらしい。
とうとう、暴走族とヤクザの裏に居た犯罪組織が、追加人員を送り込み……事態はどんどん酷くなり、私は再び「出勤」する羽目になった。
出勤前にアパートの大家さんと出会してしまった。
大家さんは、一瞬「あれっ?」と云う顔をして……それから何かに気付いたようだった。
「ああ……お化粧変えました?」
「えっ?」
どう云う事だ? 私は、今、ノーメイクなんだけど……。
続いて、出勤中にスピード違反で警察に止められ……。
「はい、免許証出して。あとヘルメット取って下さい」
「……は……はい……」
警官は免許証と私の顔を何度も見比べ……そして……。
「あの……失礼ですが……美容整形を受けた事は有ります?」
「へっ?」
「すいません……遅くなりました……」
何とか、私達のチームの集合場所に辿り着き……。
ヘルメットを取った瞬間……。
その内の何人かが「おいっ‼」と云う顔になった。
後から考えると、その表情が変ったメンバーには、ある共通点が有った。
「あの……どうかしました……?」
「えっと……何で、もう変身してんの?」
「結果出たよ……」
ウチのチームの取り纏め役から、そう言われた。
仕事が終って、ウチのチームの「ヒーロー」も「後方支援要員」……ついでに応援に来てた他チームのメンバー全員と面談を行なった。
面談と言っても、1人づつ個別に顔を合わせて、まぁ、場合によっては2~3個何かの質問を受けた。
「ええっと……どう云う結果でしょうか?」
「まず……君が『人間の姿に戻ってる』と思ってる時、魔法使い系のヤツは……早い話が『魔力』を検知した」
「えっ?」
「続いて、精神操作系の能力への抵抗訓練を受けてないヤツは、全員、君の姿を『人間』と認識した」
「ちょ……ちょっと……待って下さい。何か……その先は……聞くのに心の準備が要る事とか……」
「うん……」
私は、深呼吸をした。
「わかりました……言って下さい」
「続いて、精神操作系の能力への抵抗訓練を受けてるヤツは、全員、君の姿を『変身後の姿』と認識した」
「じゃあ……その……まさか……」
「ああ、君は……人間の姿に戻る能力か……『人間の姿』そのものを失なってる。そして、その代りに、無意識の内に……周囲の人間に『自分は人間の姿をしている』と云う魔法系の暗示をかけてるようだ」
「じゃ……じゃあ……その……魔法による暗示って事は……まさか、魔法の効かない監視カメラなんかには……」
「うん……思いっ切り、君の『変身後の姿』が写ってるね」
「ついでに……まさか……疲れてる時とか、動揺した時に、その魔法による暗示が解けちゃう事も……」
「うん……十分有り得るね……。……心当りが山程有りそうだね……」
「あの……私みたいな事になった例は……」
「ごめん……聞いた事も無い」
どうやら、この稼業を始めた時に言われたように「セカンド・キャリア」をちゃんと考えてた方が良かったようだ。
しかし、普通じゃない能力を持った人間……広い意味で……が山程居る時代でも……「鬼の姿」のまま、どんな仕事に就いて、どうやって日常生活を送ればいいんだ?
けど、そこの先輩に、まず、言われたのは「セカンド・キャリアは考えてるのか?」だった。
1人前と言える程の経験を積んだ頃には、能力は下り坂に入ってるケースが結構有るらしい。いや、それは良い方で、悲惨なのになると、ある日、突然、能力が消えてしまった、なんてのも……まぁ、あくまで稀な例らしいけど。
しかも、十把一絡げの「ヒーロー」より、十年ぐらいの経験が有る後方支援要員……例えば医療チームとか一般市民の非難誘導をやる為のスキルを持ってる人とか……の方が、給料が高い事など良く有る事だそうだ。
外部の人間が想像するような「能力によるランク付け」なんかは、実際にはほぼ不可能で、給料・格付けは成果主義でやるしか無い。
その結果「本気を出して戦うと辺りの地形が変りかねない」ような超チート級だけど迂闊に前線に出せない「ヒーロー」より、どんなケースでも必要とされるような能力・スキルを持ってて、仕事を卒なくこなせる「そこそこの人」の方が「成果」を上げる事になる。
どんな業界でも、チートな天才より、地道な秀才の方が大成するものらしい。
その日、自宅の隣の市で起きた魔法使い系の暴走族……とんでも無い事に乗ってるのは車やバイクじゃなくて裏市場で入手したらしい軍用ヴィークルだ……と武闘派暴力団が使っている戦闘用ロボット……これまた洒落にならない事に4m級の戦闘用パワーローダーまで現われた……の大喧嘩を鎮圧し終えた頃には、夜の十時を過ぎていた。
バイクに乗って自宅の近所のコンビニにまで辿り着いた。
変身は解いてる筈なのに、無茶苦茶、ダルい。
コンビニに寄って夜食を買っていると……。
「おい、姉ちゃん、こんな時間に女の1人歩きは危ないぞ……。そうだ……おじさんが家まで送って……」
「部長……やめて下さい」
「す……すいません、ちょっと酔ってるみたいで……」
「何言ってる? 俺は酔ってなんかねぇぞ……」
あたしに絡んで来たのは……五十前後らしい酔っ払いのおっさん。
そして、その酔っ払いを宥めようとしている若い男が2人。
3人とも背広なので……多分、会社の飲み会か何かの帰りだろう。
「あ……結構です……」
愛想笑いをしながらレジに向かおうとする。
「何、言ってんだ。大人の言う事は、ちゃんと聞くもんだぞ……。親からどんな教育を受けてきたんだ……。そうだ……君の親に代って、おじさんが、今晩、ゆっくりと教育をしてあげよう」
「部長、いい加減にして下さい」
「ああっ? 誰に向かって言ってんだ? 馘になりてぇのか?」
「やめて下さい‼」
そう叫んだ瞬間……。
「うわああ……」
「何だっ⁉」
「誰か……警察か……スーパーヒーローを呼んでくれ……」
背広姿の3人の男と、店員達は大騒ぎを始めた。
どうやら、一時的に「変身後の姿」になってしまったらしい。
問題は、ヒーロー稼業をやってるのに、私の「変身後の姿」が昔話に出て来る「鬼」にしか見えない事だった。
鏡を見るのが恐い。
しかし……肌の色は元に戻ってるみたいだ。
試しに外を出歩いても……誰も何も騒がない。
やれやれ……どうやら、人間の姿に戻れたようだ。
しかし、別の問題が持ち上がった。
先日、隣の市で起きた暴走族とヤクザの抗争は、更に大きな犯罪組織同士の代理戦争だったらしい。
とうとう、暴走族とヤクザの裏に居た犯罪組織が、追加人員を送り込み……事態はどんどん酷くなり、私は再び「出勤」する羽目になった。
出勤前にアパートの大家さんと出会してしまった。
大家さんは、一瞬「あれっ?」と云う顔をして……それから何かに気付いたようだった。
「ああ……お化粧変えました?」
「えっ?」
どう云う事だ? 私は、今、ノーメイクなんだけど……。
続いて、出勤中にスピード違反で警察に止められ……。
「はい、免許証出して。あとヘルメット取って下さい」
「……は……はい……」
警官は免許証と私の顔を何度も見比べ……そして……。
「あの……失礼ですが……美容整形を受けた事は有ります?」
「へっ?」
「すいません……遅くなりました……」
何とか、私達のチームの集合場所に辿り着き……。
ヘルメットを取った瞬間……。
その内の何人かが「おいっ‼」と云う顔になった。
後から考えると、その表情が変ったメンバーには、ある共通点が有った。
「あの……どうかしました……?」
「えっと……何で、もう変身してんの?」
「結果出たよ……」
ウチのチームの取り纏め役から、そう言われた。
仕事が終って、ウチのチームの「ヒーロー」も「後方支援要員」……ついでに応援に来てた他チームのメンバー全員と面談を行なった。
面談と言っても、1人づつ個別に顔を合わせて、まぁ、場合によっては2~3個何かの質問を受けた。
「ええっと……どう云う結果でしょうか?」
「まず……君が『人間の姿に戻ってる』と思ってる時、魔法使い系のヤツは……早い話が『魔力』を検知した」
「えっ?」
「続いて、精神操作系の能力への抵抗訓練を受けてないヤツは、全員、君の姿を『人間』と認識した」
「ちょ……ちょっと……待って下さい。何か……その先は……聞くのに心の準備が要る事とか……」
「うん……」
私は、深呼吸をした。
「わかりました……言って下さい」
「続いて、精神操作系の能力への抵抗訓練を受けてるヤツは、全員、君の姿を『変身後の姿』と認識した」
「じゃあ……その……まさか……」
「ああ、君は……人間の姿に戻る能力か……『人間の姿』そのものを失なってる。そして、その代りに、無意識の内に……周囲の人間に『自分は人間の姿をしている』と云う魔法系の暗示をかけてるようだ」
「じゃ……じゃあ……その……魔法による暗示って事は……まさか、魔法の効かない監視カメラなんかには……」
「うん……思いっ切り、君の『変身後の姿』が写ってるね」
「ついでに……まさか……疲れてる時とか、動揺した時に、その魔法による暗示が解けちゃう事も……」
「うん……十分有り得るね……。……心当りが山程有りそうだね……」
「あの……私みたいな事になった例は……」
「ごめん……聞いた事も無い」
どうやら、この稼業を始めた時に言われたように「セカンド・キャリア」をちゃんと考えてた方が良かったようだ。
しかし、普通じゃない能力を持った人間……広い意味で……が山程居る時代でも……「鬼の姿」のまま、どんな仕事に就いて、どうやって日常生活を送ればいいんだ?
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
「悪の組織」からの足抜けを手伝いますッ♥/第一部「安易なる選択−The Villain's Journey−」
蓮實長治
SF
現実と似ているが「御当地ヒーロー」「正義の味方」によって治安が維持されている世界。
その「正義の味方」が始めた新しい「商売」である「悪の組織からの足抜けと社会復帰の支援」を利用して、落ち目になった自分の組織の「お宝」を他の組織に売り渡し、輝かしい第二の人生を始めようとしたある悪の組織の幹部(ただし、幹部の中でも下の方)。
しかし、のっけから事態は予想外の方向に……。
同じ作者の別の作品と世界設定を共有しています。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」「Novel Days」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
(pixiv,GALLERIAは完結後の掲載になります)
こちらに本作を漫画台本に書き直したものを応募しています。
https://note.com/info/n/n2e4aab325cb5
https://note.com/gazi_kun/n/nde64695e2171
ひとりぼっちのロボット/フリー台本
凩とぬ
ファンタジー
ゆったりと呼んでください。
どなたでも朗読OKです。
改変/自作発言は禁止です。
【ひとりぼっちのロボット】
作者名:凩とぬ
とできる限りご記入お願いします。
青き戦士と赤き稲妻
蓮實長治
SF
現実と似た歴史を辿りながら、片方は国家と云うシステムが崩れつつ有る世界、もう一方は全体主義的な「世界政府」が地球の約半分を支配する世界。
その2つの平行世界の片方の反体制側が、もう片方から1人の「戦士」を呼び出したのだが……しかし、呼び出された戦士は呼び出した者達の予想と微妙に違っており……。
「なろう」「カクヨム」「pixiv」にも同じものを投稿しています。
同じ作者の「世界を護る者達/第一部:御当地ヒーローはじめました」と同じ世界観の約10年後の話になります。
注:
作中で「検察が警察を監視し、警察に行き過ぎが有れば、これを抑制する。裁判所が検察や警察を監視し、警察・検察にに行き過ぎが有れば、これを抑制する」と云う現実の刑事司法の有り方を否定的に描いていると解釈可能な場面が有りますが、あくまで、「現在の社会で『正しい』とされている仕組み・制度が、その『正しさ』を保証する前提が失なわれ形骸化した状態で存続したなら」と云う描写だと御理解下さい。

婚約破棄?一体何のお話ですか?
リヴァルナ
ファンタジー
なんだかざまぁ(?)系が書きたかったので書いてみました。
エルバルド学園卒業記念パーティー。
それも終わりに近付いた頃、ある事件が起こる…
※エブリスタさんでも投稿しています
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
花ひらく妃たち
蒼真まこ
ファンタジー
たった一夜の出来事が、春蘭の人生を大きく変えてしまった──。
亮国の後宮で宮女として働く春蘭は、故郷に将来を誓った恋人がいた。しかし春蘭はある日、皇帝陛下に見初められてしまう。皇帝の命令には何人も逆らうことはできない。泣く泣く皇帝の妃のひとりになった春蘭であったが、数々の苦難が彼女を待ちうけていた。 「私たち女はね、置かれた場所で咲くしかないの。咲きほこるか、枯れ落ちるは貴女次第よ。朽ちていくのをただ待つだけの人生でいいの?」
皇后の忠告に、春蘭の才能が開花していく。 様々な思惑が絡み合う、きらびやかな後宮で花として生きた女の人生を短編で描く中華後宮物語。
一万字以下の短編です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる