上 下
388 / 607
第九章 異世界訪問編

第49話 科学者たちの挑戦

しおりを挟む

 俺たち一行は、北海道に移築した『初心の家』で一泊すると、翌日『地球の家』に帰ってきた。

 今日、皆は思い思いに過ごすが、俺には大事な仕事がある。
 ハーディ卿が世界中から集めた科学者たちのチェックだ。

 審査会場は、東京、インド、エジプト、パリ、ニューヨークの五か所だ。
 書類審査を通った者だけで二千名を超えたらしいが、一次、二次、三次審査で百名程度になっている。

 俺が立ちあうのは、最終審査を兼ねた面接だけだ。
 面接の時間はこちらに合わせてもらっているから、場所によっては現地時間早朝三時などという会場もある。

 各会場には、ノーベル賞受賞者や候補者まで、有能な者が集まっていた。
 さすがハーディ卿が選抜を手掛けただけはある。

 ニューヨークを皮切りに、俺は各会場で面接を行った。
 もちろん、俺の肩には白猫ブランが乗っている。

 何の罪もない人の記憶を覗くのは許されることではないが、これには間接的に世界の命運が懸かっている。
 記憶のェックは、点ちゃんに任せておいた。
 他人に知られたら恥ずかしいこともあるだろうからね。

 パリの審査は、ポンポコ商会が年間契約しているホテル最上階のスイートルームでおこなったが、驚いたことに、そこには何人か『エミリー研究所』のメンバーがいた。
 しかも、若い黒人所長キジーまでいる。

「キジー、君は研究所の所長だろう。
 なんで応募したんだ?」

「シローさん、ジョイたちと研究していて、異世界の科学に興味が湧いたんですよ。
 私にとっては、夢のようなチャンスなんです」

 彼は根っからの研究者なんだね。
 名誉や身分より自分の興味に忠実なんだから。

「知っているかもしれないが、今回、異世界の研究所に配属された者は、地球の科学賞から除外されるぞ」

 念のために確認しておく。

「ええ、分かっています。
 私は、『枯れクズ』の可能性に自分の全てをかけるつもりですから」

 キジーは平然とそう言った。

「そうか。
 結果は明日出るから、それを待ってくれ」

 身内だからと言って贔屓をするつもりは無いが、彼の合格はすでに決まっていた。

 異世界に派遣される六名の内、半数の三名が『エミリー研究所』の科学者という結果となった。
 キジーを含め二十代が四人、四十台が一人、五十代が一人という年齢構成だ。
 なお、学園都市世界から来たジョイとステファンは、彼らの強い希望で『エミリー研究所』に残ることになった。

 審査を済ませた俺は、『地球の家』に瞬間移動した。

 ◇

 次の日、日本時間の早朝に、異世界へ派遣される六名の研究者が発表された。

 発表は、『異世界通信社』が、海外特派員協会で行った。

 あらゆるメディアが取材に来ており、全世界に中継された。
 その反響は凄いもので、選ばれた六人は各国で英雄扱いを受けた。
 すでに、国の勲章をもらった者もいる。

 各科学賞が、彼らに対する選考を打診してきたが全て断った。
 六名には、賞を受けた場合は選考から外すと伝えてある。
 そのため、補欠選考六名を選んでおいた。

 ◇

 次の日、異世界に帰る準備で、俺は荷造りの最終確認をしていた。

 加藤から頼まれた米一トンも、すでに米どころの県で購入済みだ。
 もっと高いと思っていたが、十万円ほどの値段だったから拍子抜けした。

 ルルはナルとメルを連れ、白神酒造をはじめ、お世話になった人々に挨拶まわりをしている。
 コルナ、ミミ、ポル、リーヴァスさんは、高校に挨拶に行っている。

 コリーダは、東京のスタジオでレコーディング中だ。
 ヒロ姉がマネージャー役としてついている。
 コリーダの楽曲販売は、柳井さんと後藤さんの勧めで決めた。
 異世界人が自分と同じ人間だと、世間に広く知ってもらうには良い方法だろう。

 夕食後、ニューヨークから翔太、エミリー、ハーディ卿を、東京からコリーダ、ヒロ姉を『地球の家』に瞬間移動させる。

 今夜は、『騎士』の面々も、『地球の家』に宿泊する。
 加藤の両親、舞子の両親も見送りを希望したので、こちらは明日の朝、瞬間移動させることにした。

 家族と仲間で夕食を楽しんでいると、来客用の呼び鈴が鳴った。
 俺が出てみると、疲れきった感じの三人が地面に座りこんでいた。
 イギリスからの女性が一人、日本人の男性が一人、チリからの男性が一人だ。
 俺がなんで彼らの国籍を知っているかというと、科学者派遣の補欠選考で選ばれた者たちだからだ。

「みなさん、どうされました?」

「や、やっとここまで来れました。
 分かりにくい場所ですね」

 白人の女性が、息も切れぎれに声を出す。

「全くです。
 彼が協力してくれなかったら、たどり着けませんでしたよ」

 日本人の方を指さし、チリ人の男性も力ない声で同意する。

「この場所はどこの情報にもありませんから、地元の人に尋ねまくってやっとたどりつきました」

 日本人研究者が、弱々しい声で言った。

「何のご用です?」

「な、何とか私たちも、異世界に連れていってもらえませんか」

「それはできません」

 俺は即答した。そんなことをしたら、不合格になった全員を連れていかなくてはならなくなるからね。
 すでに疲れはてた三人が、しなびた野菜のようになる。

「ただし、俺の一存で『エミリー研究所』の職員として推薦しましょう」

「「「ええっ!」」」

「ほ、本当ですか?」

 イギリス人の女性が、涙を流している。

「間違えないで欲しいのは、紹介するだけで、まだ採用と決まった訳ではありません。
 全ては、ハーディ卿が決めることです」

「ハーディ卿……次はニューヨークか」

 チリ人の男性が、がっくりうなだれる。

 俺は彼らを来客用に設けた玄関脇の小部屋に招きいれると、お茶を出してやった。

「う、うまいっ!」
「ほんとだ、なんだろう、この味」
「もしかして、このお茶は?」

「ええ、エルファリア世界のお茶ですよ」

 さっきまで疲れはてていた三人の顔に生気が戻る。

「異世界のお茶か……」

 三人は、うっとりした顔でお茶を見つめている。

「史郎さん、何でしょう」

 俺が念話で呼んでおいたハーディ卿が現れる。

「ハ、ハーディ卿……」

 イギリス人の女性が絶句する。

「えっ、この方が?」
「ハーディ卿?」

 他の二人が目を丸くする。
 俺の隣にハーディ卿が座る。

「君たち、どうやら本気で『枯れクズ』研究がしたいらしいね」

「「「はいっ!」」」

 ハーディ卿の問いかけに、研究者たちの声が揃う。

「普通、このような採用の仕方はしないのだが、たまたま『エミリー研究所』の職員が三人抜けてね。
 どうせなら、やる気がある者を選びたかったんだ」

 ハーディ卿が、俺にウインクする。
 彼には、つい今しがた念話で三人の採用をお願いしておいたからね。

「「「ありがとうございます!」」」

 三人の研究者は、涙をポロポロこぼしている。

「やっと、やっと『枯れクズ』の研究ができる…」
「夢のようね」
「貧しい南米の人々がどれだけ救われるか」

 それぞれが、感無量の様子だ。

「せっかくだ。
 今日は泊まっていくといいよ。
 異世界から来た、俺の家族や仲間にも紹介しよう」

「い、いいんですか?」
「失礼をしたのに……なんとお礼をいっていいか」
「あ、ありがとうございます」

 こうして、俺が懸念していた『エミリー研究所』の欠員補充はあっさり解決した。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

優しさを君の傍に置く

恋愛 / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:587

最弱ステータスのこの俺が、こんなに強いわけがない。

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:38

規格外で転生した私の誤魔化しライフ 〜旅行マニアの異世界無双旅〜

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:163pt お気に入り:145

【R18】伯爵令嬢は悪魔を篭絡する

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:6

悪役令息なのでBLはしたくないんですけど!?

BL / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:553

黄金郷の白昼夢

BL / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:73

先輩の旦那さんってチョロいですね~♪

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:1

生まれながらに幸福で

現代文学 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

処理中です...