19 / 50
19.『俺』という人間について(昴流視点)
しおりを挟む
今でこそイケメンで人気者だと持て囃されている俺だが、小学校低学年くらいまではクラスで一番のチビで、人見知りが激しく引っ込み思案な性格だったこともあって、友達の輪の中に入っていけず、ひとりでいることもよくあった。
そんな俺は両親にとって心配の種だったらしく、積極的にとまではいかなくても、せめてひとつくらい自分から興味を持って取り組めるものがあれば少しは改善するんじゃないかと、色んなことに挑戦させてくれた。
バスケもそのひとつで、当時地元のミニバスのチームに入っていた従兄弟に付いて練習を見に行った時、初めてボールに触った俺を見て、そこのチームの監督が大袈裟なくらいに褒めてくれたことに自信を持った俺が自分からやりたいと言い出したのがきっかけだった。
一番最初に褒められたことが良かったのか、俺はすぐにバスケが大好きになり、練習に通うのが楽しくて仕方がなくなった。バスケを通じて友達も出来たし、以前に比べたら格段に明るくなり、人並み程度の積極性も出てきて、両親もホッとしていたように思う。
高学年になる頃にはすっかり背も伸び、見た目においても今の俺の原形が出来たおかげか、少しずつ他人から注目されるようになっていった。
中学に入る頃には男子からは一目置かれるようになり、女子からは熱い視線を向けられ。
何をやっても馬鹿にされ揶揄いの対象になっていた地味で冴えない引っ込み思案の『僕』は、普通にしてるだけで常に羨望や憧憬、そして時には嫉妬なんていうそれまで縁のなかった感情を向けられる『俺』という人間に成り代わっていた。
それは妙に気分が良く、時に酷く煩わしいもので、いつも余裕の表情で何て事のないようにやり過ごしてはいたものの、周囲の反応が驚くほどに変わったことに、内心戸惑いと落胆を隠せずにいた。
いくら外見が変わったと言っても俺は元々俺でしかない。
なのに周囲の反応は天と地ほどに違う。
こういう時俺は自分の事を、イベント会場の催しで行われているヒーローショーの主役みたいだなって思うのだ。
子供達は目の前にいるヒーローを純粋に応援し、テレビで見ているものと同じだと信じて疑わずに大喜びしながら、シナリオどおりに進められているだけの展開に一喜一憂する。
それを演じている人のアドリブなんてものは必要とされず、作られたヒーローの設定どおりに動くことだけを期待されるスーツアクター。
その中にいる人が本当はどんな人かなんてことに興味を持たれることは絶対にない。
……まさに俺もそんな感じ。
正直俺はモテる。
俺の上っ面しか見ていないはずなのに、俺の事を好きだと言ってくれる人はたくさんいる。
フリーでいてもそうでなくても女の子からの誘いはよくあるし、下世話な話、そっち方面で不自由はしてない。
俺もそういうもんだと割り切って気軽に相手の気持ちに応え、相手を不快にさせない程度の距離感で接していた。
友達関係ですらもその傾向が強く、ノリが悪いとか空気を読まないとか言われないように、適度に求められた役割をこなしながら適当にその場をやり過ごすのだ。
俺は弱くてズルい。
それを誤魔化すためにみんなが求める『高崎昴流』に擬態することをやめられない。
本当の自分を理解して好きになって欲しいという気持ちがないわけじゃないが、この見た目とバスケ以外、特にこれといったものを持ち合わせていない俺には、ありのままの自分で勝負するだけの自信も気概もない。
だから俺はその気持ちに蓋をして、今日も適当に流されるまま過ごすのだ。
それが俺が身に付けた処世術であり、自己防衛の手段でもあったから。
──この時の俺は何もわかっていなかった。
相手に期待する前に、まずは自分が相手を尊重しなければいけないっていうことも。
本当の自分をさらけ出さなければ、いつまで経っても上っ面だけの関係にしかなれないってことも。
……誰かを本気で好きになったら、なりふり構っていられないんだっていうことも。
そんな俺は両親にとって心配の種だったらしく、積極的にとまではいかなくても、せめてひとつくらい自分から興味を持って取り組めるものがあれば少しは改善するんじゃないかと、色んなことに挑戦させてくれた。
バスケもそのひとつで、当時地元のミニバスのチームに入っていた従兄弟に付いて練習を見に行った時、初めてボールに触った俺を見て、そこのチームの監督が大袈裟なくらいに褒めてくれたことに自信を持った俺が自分からやりたいと言い出したのがきっかけだった。
一番最初に褒められたことが良かったのか、俺はすぐにバスケが大好きになり、練習に通うのが楽しくて仕方がなくなった。バスケを通じて友達も出来たし、以前に比べたら格段に明るくなり、人並み程度の積極性も出てきて、両親もホッとしていたように思う。
高学年になる頃にはすっかり背も伸び、見た目においても今の俺の原形が出来たおかげか、少しずつ他人から注目されるようになっていった。
中学に入る頃には男子からは一目置かれるようになり、女子からは熱い視線を向けられ。
何をやっても馬鹿にされ揶揄いの対象になっていた地味で冴えない引っ込み思案の『僕』は、普通にしてるだけで常に羨望や憧憬、そして時には嫉妬なんていうそれまで縁のなかった感情を向けられる『俺』という人間に成り代わっていた。
それは妙に気分が良く、時に酷く煩わしいもので、いつも余裕の表情で何て事のないようにやり過ごしてはいたものの、周囲の反応が驚くほどに変わったことに、内心戸惑いと落胆を隠せずにいた。
いくら外見が変わったと言っても俺は元々俺でしかない。
なのに周囲の反応は天と地ほどに違う。
こういう時俺は自分の事を、イベント会場の催しで行われているヒーローショーの主役みたいだなって思うのだ。
子供達は目の前にいるヒーローを純粋に応援し、テレビで見ているものと同じだと信じて疑わずに大喜びしながら、シナリオどおりに進められているだけの展開に一喜一憂する。
それを演じている人のアドリブなんてものは必要とされず、作られたヒーローの設定どおりに動くことだけを期待されるスーツアクター。
その中にいる人が本当はどんな人かなんてことに興味を持たれることは絶対にない。
……まさに俺もそんな感じ。
正直俺はモテる。
俺の上っ面しか見ていないはずなのに、俺の事を好きだと言ってくれる人はたくさんいる。
フリーでいてもそうでなくても女の子からの誘いはよくあるし、下世話な話、そっち方面で不自由はしてない。
俺もそういうもんだと割り切って気軽に相手の気持ちに応え、相手を不快にさせない程度の距離感で接していた。
友達関係ですらもその傾向が強く、ノリが悪いとか空気を読まないとか言われないように、適度に求められた役割をこなしながら適当にその場をやり過ごすのだ。
俺は弱くてズルい。
それを誤魔化すためにみんなが求める『高崎昴流』に擬態することをやめられない。
本当の自分を理解して好きになって欲しいという気持ちがないわけじゃないが、この見た目とバスケ以外、特にこれといったものを持ち合わせていない俺には、ありのままの自分で勝負するだけの自信も気概もない。
だから俺はその気持ちに蓋をして、今日も適当に流されるまま過ごすのだ。
それが俺が身に付けた処世術であり、自己防衛の手段でもあったから。
──この時の俺は何もわかっていなかった。
相手に期待する前に、まずは自分が相手を尊重しなければいけないっていうことも。
本当の自分をさらけ出さなければ、いつまで経っても上っ面だけの関係にしかなれないってことも。
……誰かを本気で好きになったら、なりふり構っていられないんだっていうことも。
11
お気に入りに追加
397
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
小石の恋
キザキ ケイ
BL
やや無口な平凡な男子高校生の律紀は、ひょんなことから学校一の有名人、天道 至先輩と知り合う。
助けてもらったお礼を言って、それで終わりのはずだったのに。
なぜか先輩は律紀にしつこく絡んできて、連れ回されて、平凡な日常がどんどん侵食されていく。
果たして律紀は逃げ切ることができるのか。
ハルとアキ
花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』
双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。
しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!?
「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。
だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。
〝俺〟を愛してーー
どうか気づいて。お願い、気づかないで」
----------------------------------------
【目次】
・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉
・各キャラクターの今後について
・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉
・リクエスト編
・番外編
・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉
・番外編
----------------------------------------
*表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) *
※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。
※心理描写を大切に書いてます。
※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる