鵺の哭く城

崎谷 和泉

文字の大きさ
上 下
3 / 11

第三話 臥龍

しおりを挟む
 広秀と惺窩の出会いからおよそ一年後、凶報を告げる早馬が龍野に駆け付けたのは景雲寺に菖蒲あやめの花が薫る梅雨の頃だった。播磨細川(兵庫県三木市)にある惺窩の実家 下冷泉家が播磨三木城の軍に夜襲を受け、惺窩の父と兄が共に斬首されたと従者は声を詰まらせる。
下冷泉家は歌に秀でた京の名家であったが応仁の乱に始まる治安の悪化から京を逃れ播磨に居を構えていた。朝廷を担ぐ織田信長にくみした下冷泉家を毛利輝元にくみした三木城の軍が攻め滅ぼしたのだった。
凶報を受け惺窩の顔は硬直するが次の刹那振り向きざまに言い放った。
「広秀!お前には関係ない!下らんことは考えるんやない!」
広秀は獅子王の太刀を手に雨に打たれる菖蒲の庭を見つめたまま惺窩を顧みようとはしない。

 二十を過ぎたばかりの若き三木城主 別所長治べっしょ ながはるもまた狂った時代に翻弄された悲運の武将と言える。新興勢力の侵略を良しとしない古参の好戦的な家臣団をその強過ぎる責任感故に御しきれず、破滅の路と知りながら成す術なく突き進んで行く。

程なく三木城は羽柴軍による臥龍の如き幾重の包囲を受け、その龍尾に赤松広秀は名を連ねていた。

「阿保が!」
その報せをひとり龍野の景雲寺で聞く惺窩は吐き捨てた。
「お前だけは戦をしたらあかんやろが!」

羽柴軍に囲まれた三木城は二年にも及ぶ籠城に耐えるも遂に陥落し三木の干殺しと語る声を震えさせた。開城後の城内は凄惨を極め、牛馬は言うに及ばず蛇や鼠、庭木の根に至るまで口にできるもの全てが喰い尽くされていた。秀吉はささやかな酒宴を送り敵兵をねぎうと若き三木城主 別所長治は自ら妻子を刺し殺し、その返す刃で己の肚を貫き惨劇に幕を降ろした。

 今はただ 恨みもあらじ 諸人の
     命にかはる 我身と思へば

この戦を境に広秀は己の理想と苛烈な現実の狭間で身を焼くようになり、僧籍を京の相国寺に移した惺窩とも次第にすれ違っていく。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

空蝉

横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

二代目山本勘助 山本勘蔵立身出世伝

轟幻志郎
歴史・時代
時は戦国時代。 武田信玄の軍師であり、父であった山本勘助の名声は、川中島の合戦で、地に落ちて忘れ去られようとしていた。 そんな中、山本勘助の嫡男、山本勘蔵は、山本家復興の為、立身出世を続けていく。 稚拙な架空?仮想戦国時代小説です。 つまらなかったら見なくて結構! 興味のある読者様だけ、閲覧よろしくお願いいたします。

処理中です...