制服エプロン。

みゆみゆ

文字の大きさ
上 下
14 / 27
7月

第12帖。親子丼。

しおりを挟む
 慧太は時計を見る。17時を過ぎている。

「けーこ、今日の夕飯は?」
「ん、もうそんな時間か」

 学校から帰ってくるなり、慧太の家でマンガを読んでいるけーこである。ちょっと不機嫌そう。
 そういえば帰宅するなり「甘いものが食べたい」と、冷蔵庫をさばくっていた。おおかた学校で出来ない問題を板書しろと言われたのか、あるいは今日の日付で当てられ続けたのか、とにかく機嫌がよろしくなかった。

 アイスをくわえ、バッグを放り投げ、慧太のベッドに寝転がり、そのまま今までずっとマンガを読んでいるのだった。買い物にも行かずに。けーこにしては珍しかったのを覚えている。

 けーこはマンガを閉じ、うーんと伸びをする。

「夕飯かー。作るのが面倒になってきたのー」

 さもありなん。ここのところ毎日々々けーこが作ってくれている。しかも引きこもりの慧太と違い、学校から帰ってから作るのである。疲れないはずがない。
 
 ――もしかして僕のせいでもあるのかな。

 今日、けーこが不機嫌だったのも。
 ならば言うべきことは1つだ、と慧太は思い付く。

「それならけーこ、今日の夕飯は僕が作ろうか?」
「それは結構じゃ」
「ん?」

 どっちの意味だろう。結構いらないのか。結構いいのか。どちらとも取れるので慧太は返事できかねている。

「む? 何を悩んでおる。ワシが作るからけいたは心配いたすな」
「あ、そっちの結構ね」
「何じゃと思ったんじゃ。やれやれ」

 なんだかいつもよりキレがない。覇気がない。
 けーこはのろのろとベッドから下り、ハタと気付いたように言う。

「そういや買い物に行っておらなんだな」
「うん。今日ずっとウチにいたからね」
「えーと」

 けーこは冷蔵庫をのぞき込んでいる。

「卵がある。これさえあればワシは何とかなる」
「あと米があるから、卵かけご飯にでもしようか」
「それでは芸がないのう。冷凍庫に何かないか。……お、そう言えばトリ肉が冷凍保存されておったわ。ピコーン!」

 けーこの頭の上に豆電球が灯る。何か思い付いたらしい。

「決まったぞ。今日は親子丼じゃ」
「親子丼? 久し振りのドンブリものだ」
「うむ。さーて、またマンガでも読んで待っておれ」
「はーい」

 けーこはエプロンをしめる。

 タマネギの皮をむき、半分に切る。それをさらに切って、半月切りにする。
 フライパンで炒める。解凍したトリ肉を入れ、さらに炒める。フライパンの中でトリ肉はコロコロ転がっている。タマネギにしてもトリ肉にしても、焦げ付く前に火を弱める。

 ダシ汁を5勺、器に入れておく。砂糖大さじ1を溶かす。醤油大さじ2、みりん大さじ2を混ぜる。この汁を仮にBと置く。

「よし」

 けーこは息を吸う。気を落ち着かせる。

 フライパンの中にBをぐるり、と流し入れる。タマネギとトリ肉は海に沈む。ことこと煮込む。ある程度、味がなじめばもう完成は間近。
 けーこは火をさらに弱める。この間に手近の小さな器に卵を2個、割り入れ、殻が入っていないことを確認してからかき混ぜる。カチャカチャと箸がドンブリにぶつかる。

 けーこはフライパンの煮汁を見つめる。適度に煮られている。けーこは卵をぐるり、と入れる。
 茶色の煮汁に黄色のかき卵が2色の層を為す。煮汁に接する卵はすでに固まり始めている。

「出来たぞー。ドンブリにご飯をよそうのだ」
「はーい。お、いいにおい」

 コタツ机に並ぶ。
 親子丼。サトイモの味噌汁。それに昨日の残り物のサトイモがある。

「ちょっと少ないかのう」
「いいや、全然。今日も結構だ」
「うむ。イタダキマス」

 けーこは丼を持ち、かっこんだ。
 ぷりぷりしたトリ肉。しんなり煮込まれたタマネギに味がしみこんでいる。Bの味もウマい。ご飯に合う。

「ウマい。丼はウマい」
「親子丼てウマいなあ。サトイモの味噌汁もウマい」
「じゃろう」
「ところで今日、学校で何かあったのか」
「ん?」
「何となく元気なかった気がする」
「うーむ。ホラ、以前ワシが言うたこと覚えておるかの。引っ越しを手伝ってもらった話じゃが」
「ああ、友達に手伝ってもらったとかいうやつ? 聞いたよ。その友達とケンカでもしたの?」
「むしろ逆じゃ」
「逆」
「転生した話をしたらずいぶんしつこく話をしてくるようになっての、それで困っておる。ワシの生まれ故郷の様子、風土、食事から家族構成まで何でも聞きたがる」
「何だそれ。なんか気持ち悪いな。女の子なんだよね」
「うむ。まー、悪いコではないのじゃが。困っておる。あそこまでしつこいとは」
「ばかにされてない?」
「そんなことはない。むしろワシに同情をくれておる」
「けーこはもうそのコと話したくないの?」
「そういうことではない。うーむ。悩んどる。困っとる」

 見た目はそうとは思えない。けーこはいつもと変わらない様子である。しつこくて困っているようでもない。

「また何かあったら僕に言えば話し相手くらいにはなるよ」
「うむ、頼むぞ。時局が好転したらけいた、お主にも会わせてやろう」
「確かカワイイって言ってたよね」
「ほう」

 けーこの声がやや低くなる。慧太の目をじっと見る。

「やはり気になるか。そういうことが。うーむ、そうか」
「なぜ感慨深げなんだ」
「やっとけいたも人並みの興味を持ち始めたか。引きこもっておっては彼女も出来んからのう。よし、では今度連れて来てやろうて」
「別にいいって」
「そんなこと言うでない! いいコじゃぞ。会うだけ会うだけ」
「うーん、まあ気が向いたら」
「うむ。そういえばけいた、休学届は出したのか?」

 慧太は何も言わない。ただ黙ってコタツ机の模様を見ている。やがてけーこは慧太の態度に怒り出し、怒号は30分近く続くのだった。
しおりを挟む
よろしくお願い申し上げます。平成27年7月14日、タイトルを変えました。旧称『落ちぶれ大学生と転生JKとは並んで台所に立つ。』新称『制服エプロン。』突然です。申し訳ありません。
感想 0

あなたにおすすめの小説

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。 そんな世界に唯一現れた白髪の少年。 その少年とは神様に転生させられた日本人だった。 その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。 ⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。 ⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

大好きなおねえさまが死んだ

Ruhuna
ファンタジー
大好きなエステルおねえさまが死んでしまった まだ18歳という若さで

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

転生リンゴは破滅のフラグを退ける

古森真朝
ファンタジー
 ある日突然事故死してしまった高校生・千夏。しかし、たまたまその場面を見ていた超お人好しの女神・イズーナに『命の林檎』をもらい、半精霊ティナとして異世界で人生を再スタートさせることになった。  今度こそは平和に長生きして、自分の好きなこといっぱいするんだ! ――と、心に誓ってスローライフを満喫していたのだが。ツノの生えたウサギを見つけたのを皮切りに、それを追ってきたエルフ族、そのエルフと張り合うレンジャー、さらに北の王国で囁かれる妙なウワサと、身の回りではトラブルがひっきりなし。  何とか事態を軟着陸させ、平穏な暮らしを取り戻すべく――ティナの『フラグ粉砕作戦』がスタートする! ※ちょっとだけタイトルを変更しました(元:転生リンゴは破滅フラグを遠ざける) ※更新頑張り中ですが展開はゆっくり目です。のんびり見守っていただければ幸いです^^ ※ただいまファンタジー小説大賞エントリー中&だいたい毎日更新中です。ぜひとも応援してやってくださいませ!!

処理中です...