10 / 36
恋する雪だるま ⛄
4 希望、溶けて ① @夏希 ※夏希ではないですが無理矢理表現あり
しおりを挟む
オレの母さんは昔、城戸家でお手伝いとして働いていた。皆いい人ばかりで、特に当時の当主であるオレのおじいちゃんにあたる人は仏さまみたいな人だったんだって。
城戸家で働き始めたのもおじいちゃんに助けられたことがあって、そのご縁でということだった。
母さんは後に起こった色々があっても、おじいちゃんには感謝の気持ちしかないって言っていた。オレも一度くらいは会ってみたかったな……。
だけど、そのおじいちゃんが亡くなったことで事態は一変して、悪夢が始まってしまった。
当主になった城戸 泰明が本性を現したのだ。
以前から城戸からの性的な視線を感じることはあったけれど、決定的なことはなにもなかったことから母さんは、若いのだからそういうこともあるだろうくらいに思ってしまったと言う。大恩あるおじいちゃんの息子だという点も大きく影響していたのだろう。
だけど、それは単におじいちゃんが城戸のことをうまく管理できていたからにすぎなかったのだと分かったのは、一番最悪な形でだった。
城戸は抑えていたものを一気に爆発させ、よりにもよっておじいちゃんが亡くなった日の夜、蛮行に及んだんだ――。
母さんの意思なんて関係ない、その日から来る日も来る日もいたぶるように城戸は母さんを犯し続けた。天国にいる父親に見せつけるみたいに――。
ふたりの間に愛なんてものはひと欠片もありはしないのに、避妊もせずやることをやっていれば当然と言えば当然の結果、母さんはオレを身籠ってしまった。
知られてしまえば無理矢理堕胎されるか、取り上げられてしまうだろうと考えた母さんは、城戸のことは憎いけれどお腹に宿った命は憎み切れず、逃げることを決意したそうだ。それからは逃亡の毎日――。
逃亡の中でオレを産み、育ててくれた。
母さんからはオレに対して憎しみを感じたことは一度もない。身籠ってしまった経緯や父親なんて関係なく、本当に自分の子どもとして愛してくれていたのだろう。怖いと感じることもあったけれど、普段は優しく愛情深い人だった。大好きな母さん――。
なぜオレが母さんの身に起こったことを見てきたかのように詳しく知っているかというと、母さんがきちんと説明してくれたからだ。とても勇気のいることだったと思う。それでも話したのは城戸という存在を『悪』として認識させる為だったのだろう。
でも当時のオレは幼かったから母さんの言うことの意味を半分も理解できていなかった。ただ父親である城戸 泰明という男には関わってはいけない、ということだけは強く感じていた。
そのはずだったのに母さんが亡くなって、どこから嗅ぎ付けたのか城戸の部下がオレの元にやってきて、オレは大した抵抗もすることなく城戸家へと連れられていった。
オレはその時まだ十歳やそこらで何も分かっていなかった。
母さんからは城戸には見つかってはいけない、もしも見つかったら逃げなさいとあれほど言われていたのに。
つらかったはずの逃亡生活も母さんと一緒だったから、そんなにはつらくなかったんだ。「ごめんね」って泣いて謝る母さんを見るのがつらかっただけ。
でもひとりぼっちになって、初めて感じる孤独はオレの心を弱らせた。血の繋がった父親に夢をみてしまったのだ。
今まですまなかったと謝ってくれて、愛しているよと抱きしめてくれると思っていた。もうなにかに怯えて逃げることも、寒い夜をひとりで過ごすこともないと期待してしまった。最悪なことにすべての元凶に対して――。
――けれど、オレは一度も父親に会うことなく使用人が使う部屋に押し込まれ、飼われた。ホント、人間なのに飼われたって表現がぴったりだと思った。
ああ、違うな。同じ飼われるにしてもまだペットや家畜の方が愛情をもらえていたと思うから、オレは城戸にとって――なんだったのか。
そんな疑問を抱きつつ誰にも訊ねることなんてできなかった。
ただ日々に流されるだけの生活の中、世間体からか学校へは通わせてもらっていて、それだけでも充分なんじゃないかって思い始めていたころ、まだ飼われている方がマシだったと思うことになる。
オレは十四歳だった。
オレの二次性がΩだと分かって使用人部屋から離れへと移されたのだ。
そこは鍵のかかる陽も当たらない四畳半ほどの部屋で、ぺちゃんこの布団がひと組敷かれているだけだった。
それを見た瞬間、これから本当の監禁生活が始まるのだと分かった。こんなところに閉じ込められて、誰に会うでもないのに首には大袈裟なくらいのネックガードまで填められて、心まで縛られた。
折角通えていた学校もΩだと分かって以降実際に通うことはなく、なにをどうやったのかオレが卒業するはずだった年の三月、卒業証明書だけがオレの元に届けられた。こんな紙切れにどんな意味があるのか分からなかったけれど、捨てることはしなかった。
食べるものは日に一度か二度、育ち盛りには少なすぎる量だ。お陰で背もあまり伸びず痩せっぽちのままだ。
ご飯を運んでくる使用人には散々ひどい言葉を浴びせられたし、躾けと称して理不尽な暴力も受けた。ただ性的な暴力は城戸から厳しく言いつけられていたのか一切なかったのは助かったけれど、多分Ωであるオレをどこかに売るつもりだったから商品価値を下げない為にだと思うから、感謝する気持ちにはなれなかった。
そして痩せっぽちのボロボロじゃあいっしょだろってバカにしたように笑うことでなんとか自分を保っていた。
離れに移された当初、突然の変化に状況は分かっていても理解したくはなくて、暴力を振るう使用人に「父さんに言ったらクビになるぞっ」て言ったら鼻で笑われ、言われた。「大事にしてたらなんでこんな部屋に監禁されてるんだ? お前は旦那様にとってただの道具だよ。まぁαだったら大事にしてもらえたかもしれないけどな」って――。
今もそれが心に棘のように刺さったままでいる。
αならよくてΩだとダメな理由って何――?
*****
それからも何年経っても城戸は一度も僕の前に姿を現すことはなかった。
こんな風に縛るくらいなら自分を放っておいて欲しかった。
なぜオレは母さんの言いつけを守らなかったのか。
城戸を恨み、自分を責める毎日だった。
そしていつも……いつも思い出していた。あの時の、雪だるまだと揶揄われて泣きそうな顔をしていた男の子――雪夜のことを。
雪夜もオレみたいに泣いていないといいなって。
雪夜は笑ってるといいなって。
もし、もしもこの先会うことがあったら――今度はオレを抱きしめてくれる?
こんなオレでもまだ好きだって言ってくれる?
オレのことを愛してくれる? オレもきっと雪夜を抱きしめるから。
護って欲しい、とは言わない。ただ傍にいてオレを抱きしめて――?
それがオレの願い。
雪夜、会いたいよ――――。
城戸家で働き始めたのもおじいちゃんに助けられたことがあって、そのご縁でということだった。
母さんは後に起こった色々があっても、おじいちゃんには感謝の気持ちしかないって言っていた。オレも一度くらいは会ってみたかったな……。
だけど、そのおじいちゃんが亡くなったことで事態は一変して、悪夢が始まってしまった。
当主になった城戸 泰明が本性を現したのだ。
以前から城戸からの性的な視線を感じることはあったけれど、決定的なことはなにもなかったことから母さんは、若いのだからそういうこともあるだろうくらいに思ってしまったと言う。大恩あるおじいちゃんの息子だという点も大きく影響していたのだろう。
だけど、それは単におじいちゃんが城戸のことをうまく管理できていたからにすぎなかったのだと分かったのは、一番最悪な形でだった。
城戸は抑えていたものを一気に爆発させ、よりにもよっておじいちゃんが亡くなった日の夜、蛮行に及んだんだ――。
母さんの意思なんて関係ない、その日から来る日も来る日もいたぶるように城戸は母さんを犯し続けた。天国にいる父親に見せつけるみたいに――。
ふたりの間に愛なんてものはひと欠片もありはしないのに、避妊もせずやることをやっていれば当然と言えば当然の結果、母さんはオレを身籠ってしまった。
知られてしまえば無理矢理堕胎されるか、取り上げられてしまうだろうと考えた母さんは、城戸のことは憎いけれどお腹に宿った命は憎み切れず、逃げることを決意したそうだ。それからは逃亡の毎日――。
逃亡の中でオレを産み、育ててくれた。
母さんからはオレに対して憎しみを感じたことは一度もない。身籠ってしまった経緯や父親なんて関係なく、本当に自分の子どもとして愛してくれていたのだろう。怖いと感じることもあったけれど、普段は優しく愛情深い人だった。大好きな母さん――。
なぜオレが母さんの身に起こったことを見てきたかのように詳しく知っているかというと、母さんがきちんと説明してくれたからだ。とても勇気のいることだったと思う。それでも話したのは城戸という存在を『悪』として認識させる為だったのだろう。
でも当時のオレは幼かったから母さんの言うことの意味を半分も理解できていなかった。ただ父親である城戸 泰明という男には関わってはいけない、ということだけは強く感じていた。
そのはずだったのに母さんが亡くなって、どこから嗅ぎ付けたのか城戸の部下がオレの元にやってきて、オレは大した抵抗もすることなく城戸家へと連れられていった。
オレはその時まだ十歳やそこらで何も分かっていなかった。
母さんからは城戸には見つかってはいけない、もしも見つかったら逃げなさいとあれほど言われていたのに。
つらかったはずの逃亡生活も母さんと一緒だったから、そんなにはつらくなかったんだ。「ごめんね」って泣いて謝る母さんを見るのがつらかっただけ。
でもひとりぼっちになって、初めて感じる孤独はオレの心を弱らせた。血の繋がった父親に夢をみてしまったのだ。
今まですまなかったと謝ってくれて、愛しているよと抱きしめてくれると思っていた。もうなにかに怯えて逃げることも、寒い夜をひとりで過ごすこともないと期待してしまった。最悪なことにすべての元凶に対して――。
――けれど、オレは一度も父親に会うことなく使用人が使う部屋に押し込まれ、飼われた。ホント、人間なのに飼われたって表現がぴったりだと思った。
ああ、違うな。同じ飼われるにしてもまだペットや家畜の方が愛情をもらえていたと思うから、オレは城戸にとって――なんだったのか。
そんな疑問を抱きつつ誰にも訊ねることなんてできなかった。
ただ日々に流されるだけの生活の中、世間体からか学校へは通わせてもらっていて、それだけでも充分なんじゃないかって思い始めていたころ、まだ飼われている方がマシだったと思うことになる。
オレは十四歳だった。
オレの二次性がΩだと分かって使用人部屋から離れへと移されたのだ。
そこは鍵のかかる陽も当たらない四畳半ほどの部屋で、ぺちゃんこの布団がひと組敷かれているだけだった。
それを見た瞬間、これから本当の監禁生活が始まるのだと分かった。こんなところに閉じ込められて、誰に会うでもないのに首には大袈裟なくらいのネックガードまで填められて、心まで縛られた。
折角通えていた学校もΩだと分かって以降実際に通うことはなく、なにをどうやったのかオレが卒業するはずだった年の三月、卒業証明書だけがオレの元に届けられた。こんな紙切れにどんな意味があるのか分からなかったけれど、捨てることはしなかった。
食べるものは日に一度か二度、育ち盛りには少なすぎる量だ。お陰で背もあまり伸びず痩せっぽちのままだ。
ご飯を運んでくる使用人には散々ひどい言葉を浴びせられたし、躾けと称して理不尽な暴力も受けた。ただ性的な暴力は城戸から厳しく言いつけられていたのか一切なかったのは助かったけれど、多分Ωであるオレをどこかに売るつもりだったから商品価値を下げない為にだと思うから、感謝する気持ちにはなれなかった。
そして痩せっぽちのボロボロじゃあいっしょだろってバカにしたように笑うことでなんとか自分を保っていた。
離れに移された当初、突然の変化に状況は分かっていても理解したくはなくて、暴力を振るう使用人に「父さんに言ったらクビになるぞっ」て言ったら鼻で笑われ、言われた。「大事にしてたらなんでこんな部屋に監禁されてるんだ? お前は旦那様にとってただの道具だよ。まぁαだったら大事にしてもらえたかもしれないけどな」って――。
今もそれが心に棘のように刺さったままでいる。
αならよくてΩだとダメな理由って何――?
*****
それからも何年経っても城戸は一度も僕の前に姿を現すことはなかった。
こんな風に縛るくらいなら自分を放っておいて欲しかった。
なぜオレは母さんの言いつけを守らなかったのか。
城戸を恨み、自分を責める毎日だった。
そしていつも……いつも思い出していた。あの時の、雪だるまだと揶揄われて泣きそうな顔をしていた男の子――雪夜のことを。
雪夜もオレみたいに泣いていないといいなって。
雪夜は笑ってるといいなって。
もし、もしもこの先会うことがあったら――今度はオレを抱きしめてくれる?
こんなオレでもまだ好きだって言ってくれる?
オレのことを愛してくれる? オレもきっと雪夜を抱きしめるから。
護って欲しい、とは言わない。ただ傍にいてオレを抱きしめて――?
それがオレの願い。
雪夜、会いたいよ――――。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
ポケットのなかの空
三尾
BL
【ある朝、突然、目が見えなくなっていたらどうするだろう?】
大手電機メーカーに勤めるエンジニアの響野(ひびの)は、ある日、原因不明の失明状態で目を覚ました。
取るものも取りあえず向かった病院で、彼は中学時代に同級生だった水元(みずもと)と再会する。
十一年前、響野や友人たちに何も告げることなく転校していった水元は、複雑な家庭の事情を抱えていた。
目の不自由な響野を見かねてサポートを申し出てくれた水元とすごすうちに、友情だけではない感情を抱く響野だが、勇気を出して想いを伝えても「その感情は一時的なもの」と否定されてしまい……?
重い過去を持つ一途な攻め × 不幸に抗(あらが)う男前な受けのお話。
*-‥-‥-‥-‥-‥-‥-‥-*
・性描写のある回には「※」マークが付きます。
・水元視点の番外編もあり。
*-‥-‥-‥-‥-‥-‥-‥-*
※番外編はこちら
『光の部屋、花の下で。』https://www.alphapolis.co.jp/novel/728386436/614893182
あなたに愛されたかっただけなのに 〜すれ違う双子の愛の行方〜
葉月
BL
この世界には男性、女性の性別の他に、α、β、Ωという人種にも分かれている。
そんな世界に住むのは、
川上智樹(かわかみ ともき)17歳、高校2年生。
そんな智己には密かに気持ちを寄せている人がいるその人は、
川上雅樹(かわかみ まさき)17歳、高校2年生。
同じ苗字に同じ歳。彼らは双子の兄弟。
容姿も性格も正反対の2人だが、唯一同じところがある。
それは2人が『Ω、オメガ』だという事。
とある事件をきっかけに、智樹と雅樹はお互いがヒートの時、家族に内緒で身体を重ねる関係になる。
だか、ある日その現場を実の兄、幸樹(こうき)に目撃され……
そこから狂い始めた、智樹の裏と表。
雅樹と智樹の関係は?
幸樹と智樹の関係は?
そして智樹を取り巻く男たちとの関係は?
すれ違う双子と、その背景に巻き込まれていく人々を読んでいただけたらな(❃´◡`❃)と、思います。
ほのぼの場面もありますが、『闇や切なさ』もあり、今までの私の拙作とは違うところが多いと思います(ll゚艸゚ll)
また主人公、智樹‼︎
本当はいい子なんです:+.゚(*´□`*)゚.+:
いい子なんですが、はじめ『えー(º ロ º๑)』と思われるかと思います(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
が、本当の智樹に出会えるまで読み進めていただけたら、幸いです⑅◡̈*
最後になりましたが、成長していくであろう智樹を、見守ってやってください!
ハピエン目指して頑張りますので、よろしくお願いします(pq*´꒳`*)♥♥*。
表紙に使わせていただいています素敵なイラストは『ハリネズミ』様(https://estar.jp/users/384683362)が、作品の表紙のために『智樹と雅樹』をわざわざ描いてくださりました(❃´◡`❃)
零れる
午後野つばな
BL
やさしく触れられて、泣きたくなったーー
あらすじ
十代の頃に両親を事故で亡くしたアオは、たったひとりで弟を育てていた。そんなある日、アオの前にひとりの男が現れてーー。
オメガに生まれたことを憎むアオと、“運命のつがい”の存在自体を否定するシオン。互いの存在を否定しながらも、惹かれ合うふたりは……。 運命とは、つがいとは何なのか。
★リバ描写があります。苦手なかたはご注意ください。
★オメガバースです。
★思わずハッと息を呑んでしまうほど美しいイラストはshivaさん(@kiringo69)に描いていただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
番犬αは決して噛まない。
切羽未依
BL
血筋の良いΩが、つまらぬαに番われることのないように護衛するαたち。αでありながら、Ωに仕える彼らは「番犬」と呼ばれた。
自分を救ってくれたΩに従順に仕えるα。Ωの弟に翻弄されるαの兄。美しく聡明なΩと鋭い牙を隠したα。
全三話ですが、それぞれ一話で完結しているので、登場人物紹介と各一話だけ読んでいただいても、だいじょうぶです。
幸せな復讐
志生帆 海
BL
お前の結婚式前夜……僕たちは最後の儀式のように身体を重ねた。
明日から別々の人生を歩むことを受け入れたのは、僕の方だった。
だから最後に一生忘れない程、激しく深く抱き合ったことを後悔していない。
でも僕はこれからどうやって生きて行けばいい。
君に捨てられた僕の恋の行方は……
それぞれの新生活を意識して書きました。
よろしくお願いします。
fujossyさんの新生活コンテスト応募作品の転載です。
平凡なSubの俺はスパダリDomに愛されて幸せです
おもち
BL
スパダリDom(いつもの)× 平凡Sub(いつもの)
BDSM要素はほぼ無し。
甘やかすのが好きなDomが好きなので、安定にイチャイチャ溺愛しています。
順次スケベパートも追加していきます
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる