253 / 692
252、鍵
しおりを挟む軒下へと洗濯物を干してくれているクマ太郎の助けを求める声に驚いたウサギです。
我が家では洗濯物を雨の降り込まない、濡にくい軒下へと干します。
いつか一軒家を建てたら、サンルームって言うのですか?
洗濯物を干せる室内?的なものが欲しいなぁ……と企んでいたりします。
そんな洗濯物をガラス戸?窓?の向こう側で干す我らが洗濯隊長クマ太郎。
いつもと変わらぬ日常の一コマ。
乙女心と秋の空と言いますけれど、秋の晴れた空って気持ちいいですよね。
まあ……朝一番なので晴れた空という雰囲気はあんまり感じませんが。
普通にいつもと変わらずに洗濯物を干しているクマ太郎。
いつもと違うことと言えば、チュー助がたまたまクマ太郎の側に居たことでしょうか?
その些細ないつもと違うことが、クマ太郎の命運を分けました。
普段通りに朝の準備のためにキッチンに居た私へとクマ太郎の助けを求める声が届きました。
普通に洗濯物を干してくれていたのに、急にどうしたのだろうと視線を向ければチュー助は居るもののクマ太郎の姿は有りません。
首を傾げてガラス戸?の側へと行けば、何だかニコニコと悪戯してそうな顔で笑うチュー助に嫌な予感。
まさかのクマ太郎はガラス戸?に鍵を掛けられて締め出されていました。
よく幼い子どもが鍵を持たずに外へとちょっとだけ出たママを締め出すという事件があります。
まさかそれを実際に目撃することになるとは思いませんでした。
本当に子どもって何をするか分かりませんね。
チュー助が鍵を閉めることが出来るとは知っていましたが、クマ太郎を締め出すということをやるとは予想していませんでした。
悪戯な笑顔を見せるチュー助の行動には驚かされました。
今後は今以上にチュー助ならばやる!と思って、危険予測をしなきゃいけないなぁと思った事件でした。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
挿絵挿入の仕方[アルファポリス]
マッハ柴犬
エッセイ・ノンフィクション
小説の画像の挿入に暫し悩んだので、記録代わりに置いておきます。
ネットで検索しても出てこないし、アルファポリスのヘルプにも乗せておいて欲しいところ。
挿し絵 挿絵 挿入 画像 入れ方 乗せ方 サイズ 仕様
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
6人分の一汁三菜作ってましたが、義両親との関係が破綻したので終了しました
山河 枝
エッセイ・ノンフィクション
日常的に、義両親&筆者夫婦&子2人の夕飯(一汁三菜)を用意してました。
・惣菜はOK。
・汁物はほぼ必須。
・でも味噌汁は駄目。
・二日連続で同じようなおかずを出してはならない。
・時期によっては、大量に同じ野菜を消費し続けなくてはならない。
……という何となく生まれたルールに従っていましたが、心身の調子を崩したので、2024年末に同居を終了しました。
ほぼ自分用献立メモと、あとは家庭内のいざこざや愚痴です。
筆者のしょうもない悩みを鼻で笑っていただければ幸いです。
たまに自作品の進捗状況や、子どもに所望された即興童話をさらしてます。
※子どもが夏休みの時などは品数を減らしています。
※途中から諸事情により上記の条件を一部無視しています。
(旧題:「6人分の一汁三菜作ってます」)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる