【完結済】望まれて正妃となったはずなのに、国王は側妃に夢中のようです

鳴宮野々花@書籍2冊発売中

文字の大きさ
上 下
67 / 84

66.後悔から目を逸らす(※sideジェラルド)

しおりを挟む
「ようやく手に入れたぞ、マデリーンよ」
「まぁっ!ジェリー!なんて愛らしいの!嬉しいわぁ、ありがと~う!」

 海を越えたはるか遠くの国からついに入手したその風変わりな犬たちを見た途端、退屈そうに寝そべっていたマデリーンは目を輝かせた。



 この大陸のあらゆる贅沢品を手に入れた愛しい妃は、最近つまらなさそうな顔をすることが多くなった。ここへ来た最初の頃は全てが楽しくてたまらないという風に、その赤茶色の瞳をキラキラと輝かせていた。だが、ドレスにアクセサリー、高級菓子に有名な画家の描いた絵画、一点物の調度品、それから正妃の専属侍女たちや新人護衛たちまで、欲しがるものをなんでも与えてやっているというのに、

「…何だか暇だわぁ」
「あたしやることないの。ゲームも飽きちゃったし、読書は嫌いだし、街へ出かけてももう買うものないし。…はぁ」

などと不貞腐れてはため息をついていることが増えた。

 そんなマデリーンが、茶会でとある令嬢から聞いたのだという。

「あのねジェリー。今日話題に上ったんだけど、最近ね、お金持ちの間では愛玩動物を飼うことが流行ってるんですって!」
「…愛玩動物?」
「そう!ペットよ。それもお金持ちほどなかなか簡単には手に入らない異国の珍しい生き物をペットにしているらしいの。ブローディ侯爵家なんか、西の大陸でしか生息しない珍しい猫を飼っているそうよ!先月の茶会で皆にお披露目してたんですって!」
「ほぉ…。愛玩動物など、俺は少しも興味が湧かんがな」
「えぇ?!どうしてよ!あたしは欲しいわ、ペット。さすがは王家と思われるような、他の金持ちや貴族たちが絶対に手に入れられない珍しい動物が飼いたいのよ。そして皆に自慢するの。すごく可愛い生き物がいいわ。……んねぇ~、ジェリィィ~。……買ってくれるぅ?」

 豊満な胸を押しつけ揺らしながら俺のそばにペッタリとくっついたマデリーンは、俺の袖を引っ張りながらコテンと首を傾ける。

「…だが、財源がな…。辞めさせた家臣たちも散々言っていただろう。王宮にはもう金が…」
「そんなのおかしいわ!だってあなたは王様なのよ?!他の貴族たちがあんなに贅沢してるのに、あたしたちはもう買い物もできないわけ?絶対変よ。…ねぇ、どうにかできないの?」
「…ふむ…」
「お金が使えないなんて、じゃああたしはこれから先、もう手持ちのドレスしか着られないの?新しいアクセサリーは?お茶会はこれからも何度もあるのよ。それなのに同じドレスを着回していたら王家の大恥だわ!あなたが恥をかくってことなのよ、それ。…ね~ぇ、お金が有り余ってる貴族たちから分けてもらったりできないの?」
「馬鹿な。王家が貴族から私財を分けてもらうなど…」

 マデリーンの言葉を鼻で笑い飛ばしたが、その言葉でふと妙案を思いついた。

「…そうか…。徴税額だ。国民たちから徴収している税額を多少増やせばいい」
「え?なぁに?何かいい案があるの?」
「ああ。貴族も平民たちも、数割程度増額したところで痛くも痒くもなかろう。…分かった、マデリーン。どんな生き物がいいのかよく考えておけ」

 俺の言葉にマデリーンの顔がパッと明るくなる。

「いいのっ?!ジェリー。あぁーん素敵!やっぱりあなたは最高の夫だわ!まだこの国の誰も手に入れてない可愛い生き物を探させるわね!うふふふ」



 それから数ヶ月後、この王宮の我々夫婦の部屋に、何とも不思議なフォルムを持った三匹の白い犬たちがやって来たのだった。

「ねぇ見てよジェリー!この子たちの愛らしさ…。小さくて丸くて、しかもこんなにモコモコなのよ。すごいと思わない?まるで空から落っこちてきた小さな雲みたいだわ!ふふふふっ」

 綿毛のような真っ白な子犬たちは落ち着かない様子で部屋の中をウロウロと彷徨っている。

「アンッ!アンッ!」
「キャンッ!キャンッ!」
「…クゥ~ン…。クゥ~ン…」
「ふふふふ…可愛いっ。……きゃっ!やだ、汚い!ちょっとあんたたち、ボーッとしてないですぐにこれ片付けなさいよ!気が利かないわねぇ。引っ叩くわよ!」

 プルプルと震えていた一番気の弱そうな綿毛が粗相をしてしまった。汚らしくて不愉快だ。…だが、マデリーンが喜んでいるのだから水を差すこともなかろう。
 呼びつけられた侍女たちは顔を強張らせながらしゃがみ込み、雑巾で汚物を片付けはじめる。

「…ねぇ。あんた。何なのよその嫌そうな顔は」

 案の定、侍女の態度がマデリーンの逆鱗に触れたらしい。ついさっきまでニコニコしながら綿毛を見守っていたマデリーンは、突如鬼の形相になりドレスの裾を持ち上げると、侍女の一人の顔を蹴り上げた。

「ぎゃっ!!……お……お止めくださいマデリーン妃…」
「うるさいわね!偉そうにあたしに指図する気?!あたしを誰だと思ってるのよ!この子たちはねぇ、国王の妃の大切なペットちゃんなのよ。糞尿の始末くらいもっとテキパキとやりなさいよ!」

 怒鳴りつけられた侍女は鼻血の垂れた自分の鼻を震える手で押さえながら、片手で床を拭きはじめた。さすがに可哀相だろう、と少しだけ思ったが、まぁ仕方ない。ここで俺が諌めればなおさらマデリーンの機嫌が悪くなるだけだ。

「おぉ~よしよし。かぁわいいわねぇ」
「アンッ!ウー…、アンアンッ!」
「キャンッ!ウー…」
「クゥ~ン…。クゥ~ン…」

 唸り声をあげる二匹の綿毛に、怯えるもう一匹の綿毛。…少しもマデリーンに懐きそうにないように見えるのだが、気のせいだろうか。






 それからしばらく経った頃、俺は側近のカイルから信じがたい言葉をかけられた。

「陛下。…増税はあまりにも悪手でした。すでに貴族たちから不満の声が多く出ています。平民に至ってはなおさら困っていることでしょう。即刻お改めください」
「……何だと?」

 あのカイルが。学生の頃から、いや、幼少の頃から俺に対して不満の一つも口にしたことのない、誰より従順だったこの男が。
 初めて俺に対して咎めるようなことを言った。
 冷めきったグレーの瞳で俺を見据えるカイルに対し、腹の底から怒りが湧き上がる。

「お前までこの俺に楯突くというのか、カイルよ。生意気な口を…。自分の立場を分かっているのか」
「ではあなた様はこの国の行く末をどうお考えなのですか。側妃殿と二人して贅の限りを尽くし、公務は放り出し、国王としての責務を一つとして果たさない。…あなた様のような王を暴君と呼ぶのです」
「……っ!!き…、貴様…っ!」

 俺は立ち上がりカイルの前に詰め寄った。絶対的に自分の味方であり、裏切ることはないだろうと信頼しきっていた人間から突然手のひらを返された驚きが、俺の怒りに拍車をかけた。

「今すぐ謝罪しろカイル!!でなければもうこの王宮に貴様の居場所はないぞ!この俺を暴君呼ばわりするなど、不敬の極みだ。父親もろとも追放してやるぞ!!」
「私の言葉が理解できないのでしたら、どうぞお好きになさってください。…何故ここまで来てまだ現実から目を背け続けるのですか、陛下。もうすぐあなたの味方は誰一人いなくなるのですよ。有能な者たちは王宮を去り、国を去りました。国民たちからも厭われ、皆があなたを愚王を嘲り憎んでいる。もう取り返しがつきません。せめて…、あなたの残りの人生をかけて可能な限り現状をましなものにしようとは考えられませんか?この王国を、先代までの賢王たちが築き上げてきたラドレイヴン王国を、あなた一人で潰してしまうのですか」
「だ……っ、黙れ…!黙れぇ…っ!!」

 淡々と紡がれる側近の言葉が、その冷めきった目が、恐ろしいほど俺を焦らせた。頭が真っ白になった俺は勢いのまま、力任せにカイルの頬を殴り飛ばした。

 確かな手応えとともに、カイルの体が大きくよろめいた。俺ははぁはぁと肩で大きく息をしながら、目の前の側近に宣言する。

「……出て行け、カイル。二度とこの部屋に立ち入るな。貴様の顔など二度と見たくないわ。俺に偉そうに説教する前に、貴様がもっとしっかり働けよ。父親とともに、死にもの狂いで仕事しろ。家臣たちが有能ならばこの王国が窮地に陥ることなどないはずだ!そうだろう?!」
「……。失礼いたします」

 血の滲んだ口元を手の甲で拭いながら、カイルは俺の言葉を否定も肯定もせずに部屋を出て行った。

(……ふん。馬鹿が。調子に乗りやがって。しばらく頭を冷やすといい。どうせそのうち頭を下げてくるだろう)

 俺はテーブルの上に放り出されていたワインの瓶を乱暴に拾うと、そこから直接赤い液体を喉に流し込んだ。水のようにガブガブと一気に飲む。ある時から本当はずっと不安でたまらなかった胸の内を、カイルによって無造作に暴かれた気がして動転していた。だがどれだけ飲んでも、俺を淡々と責め立てるカイルの言葉が頭から離れない。

 クソ……。どうしてこうなった……。

 厳しかった先代国王が亡くなり権力と自由を手に入れた俺は、アリアを娶り浮かれていた。そして羽目を外して自由を謳歌するうちにマデリーンに出会い、のめり込み、溺れていき、節度を失った。今になってようやくそれに気付いたが、俺の周りからはすでに多くの人間がいなくなっていた。

 …大丈夫だ。正妃は俺の分までよく働いているようだし、宰相もカイルらもいる。まだ、どうにかなる。どうにか…してくれるはずだ…。

 目を覚ますのが怖い。
 俺はどれだけの人間から恨まれているのだろう。この国は、どうなってしまうのか。
 俺のせいで……

 ぶるりと大きく身震いし、俺は新しいボトルに手を伸ばした。早くもっと酔わねば。何も考えられなくなるほどに───────




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。

ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。 事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

その眼差しは凍てつく刃*冷たい婚約者にウンザリしてます*

音爽(ネソウ)
恋愛
義妹に優しく、婚約者の令嬢には極寒対応。 塩対応より下があるなんて……。 この婚約は間違っている? *2021年7月完結

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます

冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。 そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。 しかも相手は妹のレナ。 最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。 夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。 最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。 それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。 「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」 確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。 言われるがままに、隣国へ向かった私。 その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。 ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。 ※ざまぁパートは第16話〜です

【完結】幼い頃から婚約を誓っていた伯爵に婚約破棄されましたが、数年後に驚くべき事実が発覚したので会いに行こうと思います

菊池 快晴
恋愛
令嬢メアリーは、幼い頃から将来を誓い合ったゼイン伯爵に婚約破棄される。 その隣には見知らぬ女性が立っていた。 二人は傍から見ても仲睦まじいカップルだった。 両家の挨拶を終えて、幸せな結婚前パーティで、その出来事は起こった。 メアリーは彼との出会いを思い返しながら打ちひしがれる。 数年後、心の傷がようやく癒えた頃、メアリーの前に、謎の女性が現れる。 彼女の口から発せられた言葉は、ゼインのとんでもない事実だった――。 ※ハッピーエンド&純愛 他サイトでも掲載しております。

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。

にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。 父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。 恋に浮かれて、剣を捨た。 コールと結婚をして初夜を迎えた。 リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。 ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。 結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。 混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。 もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと…… お読みいただき、ありがとうございます。 エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。 それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

処理中です...