【完結済】望まれて正妃となったはずなのに、国王は側妃に夢中のようです

鳴宮野々花@書籍2冊発売中

文字の大きさ
上 下
64 / 84

63.侍女長の訴え

しおりを挟む
 ここから王宮をどう立て直していくべきか。
 
 私が強引にでもジェラルド様やマデリーン妃の買い漁った贅沢品を整理して金に替えたり、彼らの行動を厳しく律していけば、私はすぐにでもこの離宮に幽閉されてしまうだろう。
 かと言ってこのままあの二人を野放しにしておけば、まもなく貴族や平民、この国に生きる全ての人々の生活が困窮していくはめになるのは間違いない。金が尽きればあの二人のことだ、民たちから巻き上げればいいなどと言い出すに決まっている。近隣諸国からの信頼も、このままでは失墜してしまう。

 思い悩む私の元に、一人の来訪者があった。



「ラナ…。こうしてあなたと会話をするのは本当に久しぶりね」
「…申し訳ございません、アリア様…。アリア様へは近づかぬように、何か訴えられても無視するようにと陛下とマデリーン妃からきつく申し付けられておりましたので…」
 
 久方ぶりに間近で見る侍女長のラナは、以前に比べて随分と老け込んでいた。まるで十は歳をとったよう。その目に生気はなく、あんなにしゃんとしていた人が心なしか猫背気味になり見るからに疲弊しきっていた。

「アリア様…、どうかこの王宮の現状をお救いいただけませんか。もう我々はとうに限界を迎えております」
「ラナ…」
「マデリーン妃の横暴ぶりは日に日にひどくなっております。アリア様の元から引き抜かれた侍女たちは今では奴隷扱いです。お世話のやり方が気に入らなければ、マデリーン妃はまるで家畜でも躾けるかのように侍女たちを簡単に殴り、蹴とばします。皆尊厳を踏みにじられてもどうにか耐えている状況です。しかし、中には心身ともに衰弱してしまい勤めを辞める者まで出はじめるようになりました」
「な、なんてひどい……っ!」

 しゃがれた小さな声で訴える侍女長の言葉は切実だった。会話を聞いていたリネットが悲痛な声を漏らす。ここに来たことがあの二人に知られればひどい罰を受けることになると分かっていても、ラナは私に助けを求めずにはいられなかったのだろう。

「まともな考えを持った臣下たちは、財政の逼迫やお二人の乱暴な振る舞いに耐えきれず陛下に意見するようになりましたが…。陛下はそのような臣下たちを迷いなく切り捨ててしまわれます。先のことなど、何一つ考えておられないようです…。もう何人の有能な者たちがこの王宮を去ったでしょうか。アリア様に国庫の予算使い込みをバラし、今後の財政立て直しを提言した財務大臣はクビになっただけではなく、爵位まで返上させられ一族で領地を追われたそうでございます。今やここに残っているのは、あのような陛下にそれでも擦り寄って甘い汁を吸わせてもらおうという魂胆の低俗な大臣や侍従たちばかり…」
「…そんな…」

 あまりにも横暴が過ぎる。怠惰と贅沢と色欲に溺れた愚かな人間の末路とは、こうも情けなく浅ましいものなのか。

「…アドラム公爵は、…宰相はどうしているのですか」
「宰相閣下は誰かが現状を訴えても煩わしいと言って相手にもしてくださらないようです。最近は常に不機嫌で、殺気立っておられます。今は陛下やマデリーン妃との関係も悪く、言い争うような声を耳にした者もいるそうです」
「…そう」
「どうかアリア様…!この王宮を、国をお救いください…。もはやあなた様以外に現状を変えることのできる者など一人としておりません…」
「……私にできることを、考えてみます」



 ラナを通じて離宮に来るようにと私が命じても、アドラム公爵が姿を現すことはなかった。馬鹿にするにも程がある。

(ここまで来てしまった以上、もうこの国内だけで問題を解決しようとしても無理だわ…)

 私が表立って単独で動けば逆効果だ。ジェラルド様と彼にいまだ付き従う家臣たちからここに閉じ込められるか、国外へ放り出されるのが関の山だろう。

 助けを求めるしかない。

 私に力を貸してくれそうな、この国の外の人たちに。






 数日後。私はリネットに頼み、ひそかに侍女長のラナを呼び寄せた。

「ごめんなさいね、ラナ。大丈夫だった?」
「滅相もない。大丈夫です。お気遣いありがとうございます、アリア様」
「あのね…、手紙を出したいのよ。母国の家族と、それから、ファルレーヌ王国のユリシーズ第一王子に。だけどこれまで私の出す手紙は全て文官たちに検閲されていたわ。だから当たり障りのない内容しか書けずにいたんだけど…。どうにか今回の手紙を、誰にも見られることなく発送することはできないかしら」

 私がそう相談すると、ラナは大きく頷いた。

「そういうことでしたら、私めにお任せくださいアリア様。文官たちの中には陛下に与する上官に怯え、いまだ言われるがままに業務をこなしている者たちもおりますが、今の陛下に不信感を持ち反発している者たちも何人もおります。それらの者たちに協力を仰ぎ、必ずやアリア様のお手紙を無事王宮から出してみせます」
「ありがとう、ラナ。あなたを頼りにしているわ」
「光栄に存じます。私たちも…、今となってはアリア様だけが唯一の希望の光でございますので」

 ラナは切実な瞳で私を見つめながら、噛みしめるようにそう言った。



 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。 ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。 しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。 ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。 それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。 この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。 しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。 そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。 素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます

冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。 そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。 しかも相手は妹のレナ。 最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。 夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。 最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。 それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。 「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」 確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。 言われるがままに、隣国へ向かった私。 その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。 ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。 ※ざまぁパートは第16話〜です

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】 僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。 ※他サイトでも投稿中

寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。

にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。 父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。 恋に浮かれて、剣を捨た。 コールと結婚をして初夜を迎えた。 リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。 ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。 結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。 混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。 もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと…… お読みいただき、ありがとうございます。 エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。 それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。

ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。 事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

処理中です...