39 / 84
38.違和感(※sideルゼリエ)
しおりを挟む
「…………。」
数週間ぶりにようやく届いた妹からの手紙を読み終えた俺の胸の内に、形容しがたい違和感が生じた。
これまでの手紙にはいつも、アリアの日々の生活に関する内容がいくつか書かれていた。当たり障りのないことばかりだったが、息災にやっているのだと分かって安心できるようなものばかりだった。王妃教育は順調に進み無事修得したとか、ラドレイヴンの王宮には大きな中庭があり、季節ごとの花々がとても美しくて癒やされるとか、最近はそこのガゼボがお気に入りでよく休憩しているとか…。
ジェラルド陛下に言及していることはあまりなかったけれど、書く手紙は全て検閲を受けた後に発送されるだろうから、王家の方々に関する内容は控えているだけだろうと思っていた。
だが……。
(おかしいな…。アリアは筆まめだ。俺が手紙を送れば間を置かずに返事をくれていたのに。ようやく久しぶりの手紙が届いたかと思えば、内容も…)
これまでとは全然違う。何枚にも渡り日々の生活や目新しい発見について報告してくれていたのに、今日届いた手紙はたった一枚に数行だけ、それもごく浅い内容だった。
“ 親愛なるルゼリエお兄様
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
皆元気にしているようで安心しました。こちらのこともご心配なく。私は大丈夫です。
お父様やお母様、セシリーお姉様、ロレッタお姉様によろしくお伝えください。お兄様もお体に気を付けて。
アリアより ”
「…………。」
随分淡々としている。
体調が悪いのを隠しているのか…?よほど忙しいのか、もしくは何も書くことがなかったのか。…いや、書けないような何かがあるのだろうか…。
気になって仕方がない。
このカナルヴァーラ王国の中で、名門公爵家の嫡男と結婚し穏やかに暮らしていくはずだった末の妹。それがある日突然隣の大国の国王陛下から正妃として嫁いでくるようにとの要請があった。
我がカナルヴァーラはラドレイヴンに比べればはるかに小国。今の友好的な国際関係を維持していくためには、無下にするわけにもいかなかった。
アリアは優秀だが気弱で大人しく、控えめすぎる性格だ。大国の王妃という大役が、あの子に務まるのか…、背負う責任に伴うストレスは大きいだろう。ずっと心配でならず、あの子が嫁いでいってからも度々手紙のやり取りはしていた。本人の元に届くまでにはあちらの国の文官たちから検閲されるであろうことを思えば大した内容は書けなかったが、それでもアリアの筆跡で返事が来るとホッとしたものだ。父も母も、同じ気持ちであの子の無事を日々祈っている。
(…どうにかして、アリアの状況を確認できればいいのだが。今のところあちらの王宮に招かれるような国際的な式典の予定はないが…)
仮にも隣国から嫁いだ王女だ。ひどい扱いを受けていることはないだろうが、俺は妙に胸騒ぎがしてならなかった。
その時、侍従が俺の部屋に入ってきた。
「失礼いたします、ルゼリエ殿下。陛下がお呼びでございます」
「…そうか」
「はい。ファルレーヌ王国のユリシーズ第一王子殿下がお越しになっているとのことで、ルゼリエ殿下もご挨拶に来られるようにと」
「…ユリシーズ殿下が?…そうか、そういえばそんな話を父がしていたな…」
数日前の夕食の席で、ユリシーズ殿下から近日中に訪問するという旨の手紙を受け取ったと父が話していた。俺はすぐに立ち上がると鏡の前に行き、侍従の持ってきた上着に袖を通して身だしなみを整えた。
「やあ、これはこれは。ご無沙汰しておりますルゼリエ殿下」
謁見の間に顔を出した俺の姿を見た途端、ファルレーヌ王国の第一王子は屈託のない笑顔を見せた。その圧倒的なオーラがなければ街を歩いている庶民の好青年と何ら変わりない気さくさだ。昔から何度も親交があり歳も近い俺とは旧友のように接してくれる。
「ご無沙汰しております、ユリシーズ殿下。お元気そうでよかった」
「殿下は先日ラドレイヴン王国にも立ち寄ったそうだぞ」
玉座に座っている父が開口一番そう言った。
「そうですか…、ラドレイヴンに…。殿下の行動力を見習わなければいけませんね。いつも近隣の国々を機敏に飛び回っておられる」
「はは。いやなに、勉強や視察を兼ねてと言いながら半分趣味みたいなものですよ。各国の大使たちと交流を深めておいて何も損はありませんからね。アリア妃陛下にもまめな外交をお勧めしておきましたよ」
「っ!…そうですか、アリアに…。わざわざ助言までいただくとは。気にかけてくださってありがとうございます。…どうでしたか?妹の様子は」
ラドレイヴンに立ち寄ったと父が言った時からもしやとは思っていたが、やはりユリシーズ殿下は王宮に立ち寄りアリアと顔を合わせたようだ。俺はつい妹の様子を聞いてしまう。涼しい顔をしている父も、内心では気になって仕方がないはずだ。
「はは。いや、助言というほどのものでは。ただ、ラドレイヴンのジェラルド国王の元婚約者であられたご令嬢は、外交官長であられたお父上の助力の下、諸外国との友好関係強化に力を入れておられたので…。せっかくかの方が築き上げられたその地盤ですから、アリア妃陛下が引き継いでくださればより求心力のある素晴らしい王妃陛下になられるだろうと思ったのです」
「…お心遣い、感謝いたします殿下」
俺は心から礼を述べた。まだまだ未熟な妹をこうして支えてくれる人がいることは非常に心強い。
しかし、ニコニコしていたユリシーズ殿下の顔色が次の瞬間わずかに曇った。
数週間ぶりにようやく届いた妹からの手紙を読み終えた俺の胸の内に、形容しがたい違和感が生じた。
これまでの手紙にはいつも、アリアの日々の生活に関する内容がいくつか書かれていた。当たり障りのないことばかりだったが、息災にやっているのだと分かって安心できるようなものばかりだった。王妃教育は順調に進み無事修得したとか、ラドレイヴンの王宮には大きな中庭があり、季節ごとの花々がとても美しくて癒やされるとか、最近はそこのガゼボがお気に入りでよく休憩しているとか…。
ジェラルド陛下に言及していることはあまりなかったけれど、書く手紙は全て検閲を受けた後に発送されるだろうから、王家の方々に関する内容は控えているだけだろうと思っていた。
だが……。
(おかしいな…。アリアは筆まめだ。俺が手紙を送れば間を置かずに返事をくれていたのに。ようやく久しぶりの手紙が届いたかと思えば、内容も…)
これまでとは全然違う。何枚にも渡り日々の生活や目新しい発見について報告してくれていたのに、今日届いた手紙はたった一枚に数行だけ、それもごく浅い内容だった。
“ 親愛なるルゼリエお兄様
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
皆元気にしているようで安心しました。こちらのこともご心配なく。私は大丈夫です。
お父様やお母様、セシリーお姉様、ロレッタお姉様によろしくお伝えください。お兄様もお体に気を付けて。
アリアより ”
「…………。」
随分淡々としている。
体調が悪いのを隠しているのか…?よほど忙しいのか、もしくは何も書くことがなかったのか。…いや、書けないような何かがあるのだろうか…。
気になって仕方がない。
このカナルヴァーラ王国の中で、名門公爵家の嫡男と結婚し穏やかに暮らしていくはずだった末の妹。それがある日突然隣の大国の国王陛下から正妃として嫁いでくるようにとの要請があった。
我がカナルヴァーラはラドレイヴンに比べればはるかに小国。今の友好的な国際関係を維持していくためには、無下にするわけにもいかなかった。
アリアは優秀だが気弱で大人しく、控えめすぎる性格だ。大国の王妃という大役が、あの子に務まるのか…、背負う責任に伴うストレスは大きいだろう。ずっと心配でならず、あの子が嫁いでいってからも度々手紙のやり取りはしていた。本人の元に届くまでにはあちらの国の文官たちから検閲されるであろうことを思えば大した内容は書けなかったが、それでもアリアの筆跡で返事が来るとホッとしたものだ。父も母も、同じ気持ちであの子の無事を日々祈っている。
(…どうにかして、アリアの状況を確認できればいいのだが。今のところあちらの王宮に招かれるような国際的な式典の予定はないが…)
仮にも隣国から嫁いだ王女だ。ひどい扱いを受けていることはないだろうが、俺は妙に胸騒ぎがしてならなかった。
その時、侍従が俺の部屋に入ってきた。
「失礼いたします、ルゼリエ殿下。陛下がお呼びでございます」
「…そうか」
「はい。ファルレーヌ王国のユリシーズ第一王子殿下がお越しになっているとのことで、ルゼリエ殿下もご挨拶に来られるようにと」
「…ユリシーズ殿下が?…そうか、そういえばそんな話を父がしていたな…」
数日前の夕食の席で、ユリシーズ殿下から近日中に訪問するという旨の手紙を受け取ったと父が話していた。俺はすぐに立ち上がると鏡の前に行き、侍従の持ってきた上着に袖を通して身だしなみを整えた。
「やあ、これはこれは。ご無沙汰しておりますルゼリエ殿下」
謁見の間に顔を出した俺の姿を見た途端、ファルレーヌ王国の第一王子は屈託のない笑顔を見せた。その圧倒的なオーラがなければ街を歩いている庶民の好青年と何ら変わりない気さくさだ。昔から何度も親交があり歳も近い俺とは旧友のように接してくれる。
「ご無沙汰しております、ユリシーズ殿下。お元気そうでよかった」
「殿下は先日ラドレイヴン王国にも立ち寄ったそうだぞ」
玉座に座っている父が開口一番そう言った。
「そうですか…、ラドレイヴンに…。殿下の行動力を見習わなければいけませんね。いつも近隣の国々を機敏に飛び回っておられる」
「はは。いやなに、勉強や視察を兼ねてと言いながら半分趣味みたいなものですよ。各国の大使たちと交流を深めておいて何も損はありませんからね。アリア妃陛下にもまめな外交をお勧めしておきましたよ」
「っ!…そうですか、アリアに…。わざわざ助言までいただくとは。気にかけてくださってありがとうございます。…どうでしたか?妹の様子は」
ラドレイヴンに立ち寄ったと父が言った時からもしやとは思っていたが、やはりユリシーズ殿下は王宮に立ち寄りアリアと顔を合わせたようだ。俺はつい妹の様子を聞いてしまう。涼しい顔をしている父も、内心では気になって仕方がないはずだ。
「はは。いや、助言というほどのものでは。ただ、ラドレイヴンのジェラルド国王の元婚約者であられたご令嬢は、外交官長であられたお父上の助力の下、諸外国との友好関係強化に力を入れておられたので…。せっかくかの方が築き上げられたその地盤ですから、アリア妃陛下が引き継いでくださればより求心力のある素晴らしい王妃陛下になられるだろうと思ったのです」
「…お心遣い、感謝いたします殿下」
俺は心から礼を述べた。まだまだ未熟な妹をこうして支えてくれる人がいることは非常に心強い。
しかし、ニコニコしていたユリシーズ殿下の顔色が次の瞬間わずかに曇った。
57
お気に入りに追加
2,316
あなたにおすすめの小説
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
私の愛した婚約者は死にました〜過去は捨てましたので自由に生きます〜
みおな
恋愛
大好きだった人。
一目惚れだった。だから、あの人が婚約者になって、本当に嬉しかった。
なのに、私の友人と愛を交わしていたなんて。
もう誰も信じられない。
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない
もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。
……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。
もう私、好きなようにさせていただきますね? 〜とりあえず、元婚約者はコテンパン〜
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「婚約破棄ですね、はいどうぞ」
婚約者から、婚約破棄を言い渡されたので、そういう対応を致しました。
もう面倒だし、食い下がる事も辞めたのですが、まぁ家族が許してくれたから全ては大団円ですね。
……え? いまさら何ですか? 殿下。
そんな虫のいいお話に、まさか私が「はい分かりました」と頷くとは思っていませんよね?
もう私の、使い潰されるだけの生活からは解放されたのです。
だって私はもう貴方の婚約者ではありませんから。
これはそうやって、自らが得た自由の為に戦う令嬢の物語。
※本作はそれぞれ違うタイプのざまぁをお届けする、『野菜の夏休みざまぁ』作品、4作の内の1作です。
他作品は検索画面で『野菜の夏休みざまぁ』と打つとヒット致します。

失った真実の愛を息子にバカにされて口車に乗せられた
しゃーりん
恋愛
20数年前、婚約者ではない令嬢を愛し、結婚した現国王。
すぐに産まれた王太子は2年前に結婚したが、まだ子供がいなかった。
早く後継者を望まれる王族として、王太子に側妃を娶る案が出る。
この案に王太子の返事は?
王太子である息子が国王である父を口車に乗せて側妃を娶らせるお話です。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる