65 / 74
64. 何が起こっている?(※sideラウル)
しおりを挟む
ヘイワード公爵家からの追放……。
この私に、貴族籍から抜け平民として生きていけと、父上はそう仰るのか。
自分の過ちはもちろん理解している。ティファナを切り捨て、あのロージエなどにうつつを抜かした私は大馬鹿者だ。分かっている。
だが……、だからと言って突然ヘイワード公爵家から見捨てられてしまっては、一体どうやって生きていけばいい。
無理に決まっている。どうにかしなければ。ティファナの許しを請い、私の元に戻ってきてもらい、父の怒りを収めるしかない……!
今さら虫のいい話であることは百も承知だが、とにかく誠心誠意ティファナに謝罪し、もう一度やり直して欲しいと懇願しよう。それしかない。
私は王宮での祝賀パーティーに全てを賭けることにした。どんなに邪険にされようとも、どんなにみっともなかろうともティファナに縋りつくんだ。何度でも謝り、私が心から反省し、改心したことを信じてもらう。
そう意気込んで臨んだパーティーだった。
両親はもう私のことを完全に見捨ててしまっている。王宮へ向かう馬車の中でも、父は私に目もくれなかった。母は何度もため息をつきながら、時折私と目が合うと嫌な顔をして視線を外す。その表情の中に、悲しみ、失望、諦め……様々な感情が見てとれた。そして、私を庇い父に抗議しようとは微塵も考えてくれていないことが分かった。
大広間に入り、真っ先にティファナの姿を探す。オールディス侯爵たちと一緒にいるはずだ……。たとえ侯爵から睨みつけられ追い払われても、絶対にティファナと話をさせてもらう。
知人たちへの挨拶もそこそこに、私は会場中をくまなく探す。きっと血走った、切羽詰まった目つきをしていることだろう。だが体裁を気にしている余裕はない。最後のチャンスだ。もう今夜しかないのだから。
(……おかしい……。何故いないんだ。到着が遅れているのか……? まさか、不参加ということはないだろうし……)
会場を大勢の列席者たちが埋め尽くす頃になっても、ティファナの姿は現れない。どうしようもなく気が焦る。どうしよう。まさか、体調を崩して不参加なんてことには……。
その時、入り口から厳しい表情をしたオールディス侯爵が入ってくるのが見えた。何を考える暇もなく、私は早足で侯爵の元へと歩み寄る。
「オ、オールディス侯爵……」
「……」
侯爵は私を一瞥したが、まるで興味がないといった風に視線を逸らしスタスタと歩いていく。私は焦って後を追った。侯爵が他の者たちと挨拶をはじめてしまう前に、どうしても話したかった。
「お、お待ち申し上げておりました。随分とお見えにならないので……」
「……。陛下と話をしておった。報告すべきことや打ち合わせがあったからな」
その言葉に、とてつもなく嫌な予感がした。一体何の報告や打ち合わせがあるのだろうか。
だが私はあえてスルーした。受け入れがたい話を耳が拒絶するかのように。
「ティファナ嬢はどこに……? まだ姿が見えないようですが。今宵は、列席するのですよね」
「……私たちとは来ておらん」
……? どういう意味だ? ではティファナは、誰と来るのだろうか。
気にはなったが、侯爵の冷たい態度はこれ以上この話題を続けることを拒んでおり、だが簡単に引き下がることのできない私はひとまず謝罪をしようと考えた。
「侯爵、どうか私の話を聞いていただけませんか。結婚以来、ティファナ嬢を無碍に扱ったきたことに対しては心の底から謝罪いたします。私は……騙されていたのです。私の心が弱かったばかりに、取るに足らぬ者の虚言や甘言を真に受けてしまいました。……今後は、心を入れ替えます。ティファナ嬢と手を取り合い、生涯良き夫婦として歩んでいけるよう……」
私がそこまで話すと、こちらを無視していた侯爵が突然はっ、と声を出して笑った。驚いて口をつぐむと、侯爵は足を止め、侮蔑をあらわにした顔で私をジッと見据えた。
「我が娘と、良き夫婦として、だと? 貴殿はヘイワード公爵閣下から何も聞かされておらんのだな。もはや話す価値もなしと見なされたのか」
「……は……?」
「まぁ、それも当然であろうな。公爵閣下とて、王家を敵に回したくなどないに決まっている。それくらいならば愚かな息子の一人を切り捨てる方を選択をするだろうな。私でもそうする」
「……オ……オールディス侯爵……」
「我がオールディス侯爵家はもう貴殿に用はない。今後一切近付いてくれるな。我が家へ支払う慰謝料の件は、公爵閣下とよく話し合ってくれたまえ。失礼」
それだけ言い捨てると、オールディス侯爵はあ然とする私を置いて他の貴族連中のところへと行ってしまった。そしてたった今まで私に見せていた冷ややかな表情とは全く違う紳士の顔で、列席者たちと歓談をはじめた。
「……っ、」
ゴクリ、と喉が鳴る。何だ、今の言葉は。どういう意味だ。何の話だ。
呆然としながらその場に留まり、頭の中で何度も何度もオールディス侯爵の言葉を思い返していると、ふいに会場全体が静まり返った。
(……?)
王家の方々が姿を現したのかと思い、入り口の方に視線を送る。そこにいたのは、アルバート王弟殿下と……
私のティファナだった。
「…………え?」
思わず声が漏れる。
ティファナは何故だかアルバート王弟殿下にエスコートされ、この大広間に姿を現したのだ。それも、とても幸せそうな表情で。
アルバート殿下は自分に寄り添うティファナに時折優しい視線を送りながら、大切そうに彼女をエスコートしている。
そしてティファナは、この上なく美しい笑みを浮かべたまま、アルバート殿下の腕に手を添え悠然と広間の中を進んでいく。
彼女の身に着けているドレスは華やかなアクアマリンブルーで、細かく施された刺繍や幾重にも重ねられた繊細なレース、そして惜しみなくあしらわれた小さなパールやダイヤモンドの装飾によって目も眩むほどの美しさだった。対してアルバート殿下は王族のみが着用する礼服をまとい、そのところどころにティファナの瞳の色であるアメジスト色の刺繍や装飾が施されている。
まるで絵画から抜け出してきたかのような、美しい似合いの二人だった。
(何が……起こっているんだ……?)
訳も分からず、私はただ呆然と二人の姿を見ていた。周囲の貴族たちの中には、私の方にチラチラと視線を送ってくる者もいたが、構っている余裕はない。
するとその時、近くにいた令嬢たちの会話が耳に飛び込んできた。
「素敵ね……! お似合いだわ、王弟殿下とティファナ様……」
「ええ、本当に」
「え? どういうことなの? だってオールディス侯爵令嬢は、ヘイワード公爵家の……」
「あら、あなたまだご存知ないのね。事情はよく分からないけれど、ティファナ様は王弟殿下とご婚約なさったのだそうよ」
「まぁっ……! そうだったの? 一体何があったのかしら。……え? では、ヘイワード公爵令息様とは、もう……?」
「ええ。そのようよ」
神経を集中させそれらの会話を聞きながら、私の全身にはびっしょりと汗が浮かんでいた。まさか。まさか。どういうことだ。何故。いつの間に!?
ブルブルと震える足でどうにかその場に留まっていた私は、いつの間にか王家の方々が入場していることにも気付かなかった。やがて国王陛下が、受け入れがたい宣言をする。
「そして、今宵は一つ皆に大切な知らせがある。ここにいる王弟アルバート・リデールと、オールディス侯爵家の令嬢ティファナが婚約を結んだ。ティファナ嬢は先日までヘイワード公爵家のラウルと婚姻関係にあったが、諸般の事情により────」
会場中から割れんばかりの歓声と拍手が沸き起こった時。
全身の力が抜けた私は、ただ呆然とその場に立ち尽くしていた。
こめかみから汗が一筋流れ落ちた。
この私に、貴族籍から抜け平民として生きていけと、父上はそう仰るのか。
自分の過ちはもちろん理解している。ティファナを切り捨て、あのロージエなどにうつつを抜かした私は大馬鹿者だ。分かっている。
だが……、だからと言って突然ヘイワード公爵家から見捨てられてしまっては、一体どうやって生きていけばいい。
無理に決まっている。どうにかしなければ。ティファナの許しを請い、私の元に戻ってきてもらい、父の怒りを収めるしかない……!
今さら虫のいい話であることは百も承知だが、とにかく誠心誠意ティファナに謝罪し、もう一度やり直して欲しいと懇願しよう。それしかない。
私は王宮での祝賀パーティーに全てを賭けることにした。どんなに邪険にされようとも、どんなにみっともなかろうともティファナに縋りつくんだ。何度でも謝り、私が心から反省し、改心したことを信じてもらう。
そう意気込んで臨んだパーティーだった。
両親はもう私のことを完全に見捨ててしまっている。王宮へ向かう馬車の中でも、父は私に目もくれなかった。母は何度もため息をつきながら、時折私と目が合うと嫌な顔をして視線を外す。その表情の中に、悲しみ、失望、諦め……様々な感情が見てとれた。そして、私を庇い父に抗議しようとは微塵も考えてくれていないことが分かった。
大広間に入り、真っ先にティファナの姿を探す。オールディス侯爵たちと一緒にいるはずだ……。たとえ侯爵から睨みつけられ追い払われても、絶対にティファナと話をさせてもらう。
知人たちへの挨拶もそこそこに、私は会場中をくまなく探す。きっと血走った、切羽詰まった目つきをしていることだろう。だが体裁を気にしている余裕はない。最後のチャンスだ。もう今夜しかないのだから。
(……おかしい……。何故いないんだ。到着が遅れているのか……? まさか、不参加ということはないだろうし……)
会場を大勢の列席者たちが埋め尽くす頃になっても、ティファナの姿は現れない。どうしようもなく気が焦る。どうしよう。まさか、体調を崩して不参加なんてことには……。
その時、入り口から厳しい表情をしたオールディス侯爵が入ってくるのが見えた。何を考える暇もなく、私は早足で侯爵の元へと歩み寄る。
「オ、オールディス侯爵……」
「……」
侯爵は私を一瞥したが、まるで興味がないといった風に視線を逸らしスタスタと歩いていく。私は焦って後を追った。侯爵が他の者たちと挨拶をはじめてしまう前に、どうしても話したかった。
「お、お待ち申し上げておりました。随分とお見えにならないので……」
「……。陛下と話をしておった。報告すべきことや打ち合わせがあったからな」
その言葉に、とてつもなく嫌な予感がした。一体何の報告や打ち合わせがあるのだろうか。
だが私はあえてスルーした。受け入れがたい話を耳が拒絶するかのように。
「ティファナ嬢はどこに……? まだ姿が見えないようですが。今宵は、列席するのですよね」
「……私たちとは来ておらん」
……? どういう意味だ? ではティファナは、誰と来るのだろうか。
気にはなったが、侯爵の冷たい態度はこれ以上この話題を続けることを拒んでおり、だが簡単に引き下がることのできない私はひとまず謝罪をしようと考えた。
「侯爵、どうか私の話を聞いていただけませんか。結婚以来、ティファナ嬢を無碍に扱ったきたことに対しては心の底から謝罪いたします。私は……騙されていたのです。私の心が弱かったばかりに、取るに足らぬ者の虚言や甘言を真に受けてしまいました。……今後は、心を入れ替えます。ティファナ嬢と手を取り合い、生涯良き夫婦として歩んでいけるよう……」
私がそこまで話すと、こちらを無視していた侯爵が突然はっ、と声を出して笑った。驚いて口をつぐむと、侯爵は足を止め、侮蔑をあらわにした顔で私をジッと見据えた。
「我が娘と、良き夫婦として、だと? 貴殿はヘイワード公爵閣下から何も聞かされておらんのだな。もはや話す価値もなしと見なされたのか」
「……は……?」
「まぁ、それも当然であろうな。公爵閣下とて、王家を敵に回したくなどないに決まっている。それくらいならば愚かな息子の一人を切り捨てる方を選択をするだろうな。私でもそうする」
「……オ……オールディス侯爵……」
「我がオールディス侯爵家はもう貴殿に用はない。今後一切近付いてくれるな。我が家へ支払う慰謝料の件は、公爵閣下とよく話し合ってくれたまえ。失礼」
それだけ言い捨てると、オールディス侯爵はあ然とする私を置いて他の貴族連中のところへと行ってしまった。そしてたった今まで私に見せていた冷ややかな表情とは全く違う紳士の顔で、列席者たちと歓談をはじめた。
「……っ、」
ゴクリ、と喉が鳴る。何だ、今の言葉は。どういう意味だ。何の話だ。
呆然としながらその場に留まり、頭の中で何度も何度もオールディス侯爵の言葉を思い返していると、ふいに会場全体が静まり返った。
(……?)
王家の方々が姿を現したのかと思い、入り口の方に視線を送る。そこにいたのは、アルバート王弟殿下と……
私のティファナだった。
「…………え?」
思わず声が漏れる。
ティファナは何故だかアルバート王弟殿下にエスコートされ、この大広間に姿を現したのだ。それも、とても幸せそうな表情で。
アルバート殿下は自分に寄り添うティファナに時折優しい視線を送りながら、大切そうに彼女をエスコートしている。
そしてティファナは、この上なく美しい笑みを浮かべたまま、アルバート殿下の腕に手を添え悠然と広間の中を進んでいく。
彼女の身に着けているドレスは華やかなアクアマリンブルーで、細かく施された刺繍や幾重にも重ねられた繊細なレース、そして惜しみなくあしらわれた小さなパールやダイヤモンドの装飾によって目も眩むほどの美しさだった。対してアルバート殿下は王族のみが着用する礼服をまとい、そのところどころにティファナの瞳の色であるアメジスト色の刺繍や装飾が施されている。
まるで絵画から抜け出してきたかのような、美しい似合いの二人だった。
(何が……起こっているんだ……?)
訳も分からず、私はただ呆然と二人の姿を見ていた。周囲の貴族たちの中には、私の方にチラチラと視線を送ってくる者もいたが、構っている余裕はない。
するとその時、近くにいた令嬢たちの会話が耳に飛び込んできた。
「素敵ね……! お似合いだわ、王弟殿下とティファナ様……」
「ええ、本当に」
「え? どういうことなの? だってオールディス侯爵令嬢は、ヘイワード公爵家の……」
「あら、あなたまだご存知ないのね。事情はよく分からないけれど、ティファナ様は王弟殿下とご婚約なさったのだそうよ」
「まぁっ……! そうだったの? 一体何があったのかしら。……え? では、ヘイワード公爵令息様とは、もう……?」
「ええ。そのようよ」
神経を集中させそれらの会話を聞きながら、私の全身にはびっしょりと汗が浮かんでいた。まさか。まさか。どういうことだ。何故。いつの間に!?
ブルブルと震える足でどうにかその場に留まっていた私は、いつの間にか王家の方々が入場していることにも気付かなかった。やがて国王陛下が、受け入れがたい宣言をする。
「そして、今宵は一つ皆に大切な知らせがある。ここにいる王弟アルバート・リデールと、オールディス侯爵家の令嬢ティファナが婚約を結んだ。ティファナ嬢は先日までヘイワード公爵家のラウルと婚姻関係にあったが、諸般の事情により────」
会場中から割れんばかりの歓声と拍手が沸き起こった時。
全身の力が抜けた私は、ただ呆然とその場に立ち尽くしていた。
こめかみから汗が一筋流れ落ちた。
1,423
お気に入りに追加
1,915
あなたにおすすめの小説

今から婚約者に会いに行きます。〜私は運命の相手ではないから
猫の胸毛
恋愛
婚約者が王立学園の卒業を間近に控えていたある日。
ポーリーンのところに、婚約者の恋人だと名乗る女性がやってきた。
彼女は別れろ。と、一方的に迫り。
最後には暴言を吐いた。
「ああ、本当に嫌だわ。こんな田舎。肥溜めの臭いがするみたい。……貴女からも漂ってるわよ」
洗練された都会に住む自分の方がトリスタンにふさわしい。と、言わんばかりに彼女は微笑んだ。
「ねえ、卒業パーティーには来ないでね。恥をかくのは貴女よ。婚約破棄されてもまだ間に合うでしょう?早く相手を見つけたら?」
彼女が去ると、ポーリーンはある事を考えた。
ちゃんと、別れ話をしようと。
ポーリーンはこっそりと屋敷から抜け出して、婚約者のところへと向かった。

私のことは愛さなくても結構です
猫の胸毛
恋愛
サブリナは、聖騎士ジークムントからの婚約の打診の手紙をもらって有頂天になった。
一緒になって喜ぶ父親の姿を見た瞬間に前世の記憶が蘇った。
彼女は、自分が本の世界の中に生まれ変わったことに気がついた。
サブリナは、ジークムントと愛のない結婚をした後に、彼の愛する聖女アルネを嫉妬心の末に殺害しようとする。
いわゆる悪女だった。
サブリナは、ジークムントに首を切り落とされて、彼女の家族は全員死刑となった。
全ての記憶を思い出した後、サブリナは熱を出して寝込んでしまった。
そして、サブリナの妹クラリスが代打としてジークムントの婚約者になってしまう。
主役は、いわゆる悪役の妹です

夫に顧みられない王妃は、人間をやめることにしました~もふもふ自由なセカンドライフを謳歌するつもりだったのに、何故かペットにされています!~
狭山ひびき@バカふり200万部突破
恋愛
もう耐えられない!
隣国から嫁いで五年。一度も国王である夫から関心を示されず白い結婚を続けていた王妃フィリエルはついに決断した。
わたし、もう王妃やめる!
政略結婚だから、ある程度の覚悟はしていた。けれども幼い日に淡い恋心を抱いて以来、ずっと片思いをしていた相手から冷たくされる日々に、フィリエルの心はもう限界に達していた。政略結婚である以上、王妃の意思で離婚はできない。しかしもうこれ以上、好きな人に無視される日々は送りたくないのだ。
離婚できないなら人間をやめるわ!
王妃で、そして隣国の王女であるフィリエルは、この先生きていてもきっと幸せにはなれないだろう。生まれた時から政治の駒。それがフィリエルの人生だ。ならばそんな「人生」を捨てて、人間以外として生きたほうがましだと、フィリエルは思った。
これからは自由気ままな「猫生」を送るのよ!
フィリエルは少し前に知り合いになった、「廃墟の塔の魔女」に頼み込み、猫の姿に変えてもらう。
よし!楽しいセカンドラウフのはじまりよ!――のはずが、何故か夫(国王)に拾われ、ペットにされてしまって……。
「ふふ、君はふわふわで可愛いなぁ」
やめてえ!そんなところ撫でないで~!
夫(人間)妻(猫)の奇妙な共同生活がはじまる――

旦那様、離婚してくださいませ!
ましろ
恋愛
ローズが結婚して3年目の結婚記念日、旦那様が事故に遭い5年間の記憶を失ってしまったらしい。
まぁ、大変ですわね。でも利き手が無事でよかったわ!こちらにサインを。
離婚届?なぜ?!大慌てする旦那様。
今更何をいっているのかしら。そうね、記憶がないんだったわ。
夫婦関係は冷めきっていた。3歳年上のキリアンは婚約時代から無口で冷たかったが、結婚したら変わるはずと期待した。しかし、初夜に言われたのは「お前を抱くのは無理だ」の一言。理由を聞いても黙って部屋を出ていってしまった。
それでもいつかは打ち解けられると期待し、様々な努力をし続けたがまったく実を結ばなかった。
お義母様には跡継ぎはまだか、石女かと嫌味を言われ、社交会でも旦那様に冷たくされる可哀想な妻と面白可笑しく噂され蔑まれる日々。なぜ私はこんな扱いを受けなくてはいけないの?耐えに耐えて3年。やっと白い結婚が成立して離婚できる!と喜んでいたのに……
なんでもいいから旦那様、離婚してくださいませ!

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
王太子妃は離婚したい
凛江
恋愛
アルゴン国の第二王女フレイアは、婚約者であり、幼い頃より想いを寄せていた隣国テルルの王太子セレンに嫁ぐ。
だが、期待を胸に臨んだ婚姻の日、待っていたのは夫セレンの冷たい瞳だった。
※この作品は、読んでいただいた皆さまのおかげで書籍化することができました。
綺麗なイラストまでつけていただき感無量です。
これまで応援いただき、本当にありがとうございました。
レジーナのサイトで番外編が読めますので、そちらものぞいていただけると嬉しいです。
https://www.regina-books.com/extra/login
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる