【完結済】姿を偽った黒髪令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです

鳴宮野々花@書籍2冊発売中

文字の大きさ
上 下
9 / 78

9. 目覚めた場所は

しおりを挟む
「こ、こんなことになってしまって……謝罪のしようも、ございません……。きちんとお詫びを差し上げなければと思うのですが、私は……」

 私が必死で謝っていると、銀髪の男性は眉間に皺を寄せ、面倒そうにシッ、シッ、と左手を振る。

「もういい。君の身なりを見ればろくな詫びなど期待できないのは分かる。不運な事故だったと思うしかあるまい。……しかし、これからは気を付けて歩け。馬に気付かず木陰から飛び出すなど。下手すれば君は死んでいたのだからな」
「は……はい。すみません……」

 もうどこかへ行けということなのだろう。ものすごく心苦しいけれど、この様子を見る限り、この方が私と関わりたくないと思っているのは明白だ。
 申し訳なさに押しつぶされそうになりながら、私はゆっくりと背を向けて歩きはじめた。ふいに視界がぐらりと揺れる。……少し、息が苦しい。

「おい、待ちなさい」

 その時、背後から銀髪の男性が私を呼び止めた。足を止め、振り返る。なんだか体がものすごく重い。全身にじんわりと変な汗が浮かんでくる。
 銀髪の男性はオレンジ色の髪の青年に何かを渡し、私の方を指し示す。するとオレンジ色の髪の青年がススッと私のそばにやって来た。……やっぱり動きがすばやい。
 近くで見る青年の瞳は、鮮やかなグリーンだった。好奇心旺盛そうな、キラキラした瞳をしている。こちらも整った顔立ちの爽やかな美男子だ。

「ほら、これ。旦那様からだ。受け取りな」

 そう言って私の手に乗せられたのは一枚の銀貨だった。

「……っ! こ、これは……」
「遠慮するなよ。旦那様のお気持ちだからな。どっから来たのか知らねぇけど、住処に帰って店で食うものでも買えよ」

 そうは言われても、このまま黙って立ち去るわけにはいかない。
 せめてもう一度、あの貴族様の前に行ってお礼を申し上げなければ。
 そう思った私は渡された銀貨を握りしめ、まだ大木の下に座り腕の怪我を気にしている様子の銀髪の男性の元へ、再び歩み寄ろうとした。

 けれど。

(……あ、あれ……? なんだか、目の前がチカチカする……)

 おかしいな、と思った瞬間、急激に血の気が引き、体中の力が抜ける。膝がガクンと折れ、その直後、視界が真っ暗になった。

「うおっ!? お、おい! どうしたんだよ! しっかりしろ!」

 そんな声が遠くで聞こえた気がした。



   ◇ ◇ ◇



(──────…………。……ん……?)

 ……あれ……?
 どうしたんだろう、私。なんだか、気持ちいい……。体が、すごくふわふわする。
 まるで柔らかい綿に包まれているような優しい感覚の中で、私はしばらくまどろんでいた。やがてだんだんと意識がはっきりしてきて、私はゆっくりと目を開ける。

(……。……あれ?? ここ、どこ……?)

 見慣れない天井に驚き視線を巡らせると、ベッドの天蓋らしきものが目に入った。そこでようやく、自分がベッドの上に寝かされていることに気付く。私は慌てて上体を起こした。
 そして、周囲を見渡して息を呑む。

(……綺麗な部屋……)

 広々とした部屋の中はすっきりと片付いていて、清潔感に満ちていた。見るからに高級そうな調度品の数々に、品の良い柄の重厚なカーテン。そして私が寝かされているこのベッドもとても大きくて、肌触りの良いブランケットが私の体にかけられていた。
 自分の置かれた状況が理解できずに、必死で頭を巡らせる。えっと……、私はエヴェリー伯爵邸から、身一つで追い出されたのよね。どこに向かえばいいかも分からず、ひとまずは王都の方を目指そうと……それでハリントン公爵領の手前にある森に入っ……て……。

(っ!! そうだ、私……っ)

 頭の中に、先ほどの銀髪とオレンジ色の髪の男性の顔がよぎる。その時、部屋の扉が突然カチャリと音を立てた。ビックリして肩が跳ねる。

「……あら。よかった。目が覚めていたのね」

 開いた扉から部屋の中に入ってきたのは、若い女性だった。……ここの使用人だろうか。そんな服装をしている。手には盥を持っていた。
 その女性はニコニコしながら私のそばまでやって来た。

「さっきお医者様に診ていただいて、栄養剤を注射してもらったのよ。あなた、随分長い間まともに食事をしていなかったのでしょう? 栄養失調ですって。よかったわね、旦那様が連れて帰ってきてくださって」

 明るい栗色の髪をしたその女性は、私にそう優しく話しかけてくれた。








しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―

望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」 【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。 そして、それに返したオリービアの一言は、 「あらあら、まぁ」 の六文字だった。  屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。 ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて…… ※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

牢で死ぬはずだった公爵令嬢

鈴元 香奈
恋愛
婚約していた王子に裏切られ無実の罪で牢に入れられてしまった公爵令嬢リーゼは、牢番に助け出されて見知らぬ男に託された。 表紙女性イラストはしろ様(SKIMA)、背景はくらうど職人様(イラストAC)、馬上の人物はシルエットACさんよりお借りしています。 小説家になろうさんにも投稿しています。

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

無一文で追放される悪女に転生したので特技を活かしてお金儲けを始めたら、聖女様と呼ばれるようになりました

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
スーパームーンの美しい夜。仕事帰り、トラックに撥ねらてしまった私。気づけば草の生えた地面の上に倒れていた。目の前に見える城に入れば、盛大なパーティーの真っ最中。目の前にある豪華な食事を口にしていると見知らぬ男性にいきなり名前を呼ばれて、次期王妃候補の資格を失ったことを聞かされた。理由も分からないまま、家に帰宅すると「お前のような恥さらしは今日限り、出ていけ」と追い出されてしまう。途方に暮れる私についてきてくれたのは、私の専属メイドと御者の青年。そこで私は2人を連れて新天地目指して旅立つことにした。無一文だけど大丈夫。私は前世の特技を活かしてお金を稼ぐことが出来るのだから―― ※ 他サイトでも投稿中

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

処理中です...