学園の美人三姉妹に告白して断られたけど、わたしが義妹になったら溺愛してくるようになった

白藍まこと

文字の大きさ
上 下
50 / 80
第6章 体育祭

50 物は心を映すのかも

しおりを挟む

「あの、これはそういう意味のものではなくてですね……」

 勘違いを続ける冴月さつきさんに、わたしは何と説明したらいいのか言葉選びに苦慮しております。

「無理があるでしょっ。わざわざこんな人が少ない場所に来て、二人で同じお手製のお弁当を食べるとかっ!付き合ってんの、あんた達!?」

 ぬおおおお……。

 これだから三姉妹に恋する冴月さんはぁ……。

 何でもすぐに恋愛に結び付ける困ったちゃんです。

 しかし、そんな誤解を解くのも難しいのもまた事実なんですよねっ。

「そんなことより冴月さんこそ、どうして人が少ないと仰るこんな所へ?」

 こうなったら話題を逸らすしかありません。

 我ながら下手すぎる自覚はありますが……。

「そ、それはあんたが……」

「え、わたし?」

 意外にもすんなりと質問に応じ、なぜか呂律が回らなくなる冴月さん。

 でも、どうしてわたしの話?

 二人三脚は終わったので、もうわたしに縛られる必要はないはずですが……。

「……じゃなくって!たまたま通りかかったら月森日和つきもりひよりとあんたとの組み合わせが異質だったから気付いただけ!他に何かあるっ!?」

 や、やはり……。

 わたしじゃなくて月森さん目当てでしたかっ。

「わたしの事はどうでもいいのよっ。それは何って聞いてんのっ」

 ビシッとお弁当を指差してくる冴月さん。

 結局、話題は戻ることに。

 そして、肝心のお隣さんなのですが……。

日和ひよりさん、なんかすっごく勘違いされてますよっ。何か言わなくてもいいんですかっ」

 さっきからずっと微笑みをたたえるだけの聖母と化しているのです。

 さっきわたしに説明した時のように、そんな意図はないとはっきり言っちゃって下さいっ。

「まあ……捉え方は人それぞれ、ですかね?」

「なんで含みを持たせるんですかっ!?」

 ようやく言葉を発したと思えば、この返答っ。

 どうしてわたしの時のように、そういう意味じゃないって伝えないんですかっ!?

 このままだと勘違いされて終わっちゃいますよっ。

「冴月さんよく聞いて下さい。今日は優しい日和さんが、ぼっちのわたしのことを見かねてお昼をご一緒してくれただけなんです」

「だとしても、そのハートの弁当の説明になってないのよっ」

 こうなったら日和さんの言葉を借りる他ありません。

「ハートは“心臓”の意味もありますよね?運動は心臓を酷使しますから、その労いの意味が込めてあるだけなんです。ちなみにピンク色なのは日和さんの色彩センスであって、他意はありません」

「……って、意味不明な内容で言いくるめられたんでしょ?」

 ドキンッ!

 チガイマス。ソンナコトアリマセン。

「ハートって言ったら、“好き”とか“恋愛”とかそっちを連想するのが普通でしょうがっ。しかもこんなピンクだらけのハートで心臓?バカなの?」

 おおう……。

 や、やめて下さい。

 わたしが押し殺した疑問を的確に言語化しないで下さいよぉ……。

「って言われてますよ、日和さんっ!」

 でも、本人さんが違うって言うんだからそうなんですっ。

 どれだけ勘違いされそうな状況であったとしても、本人が違うと言えば違うんですっ。

「あと、ラブとか愛とかの意味もあるんじゃないですかねぇ?」

「日和さん!?それどっちも同じこと言ってますよ!?」

「いや、そこじゃないでしょっ、ツッコむ所!!」

 はっ!?

 人差し指を頬に当てて首を傾げる仕草が可愛すぎて、着眼点を間違えてしまいました……。

 どうして日和さん、ハートの意味をそっちで話し始めちゃうんですかっ。

「まあまあ、何でもいいじゃありませんか?」

「何でもいい、ですか……?」

 日和さんはどこまで行ってもその姿勢を崩さず、いつものように目を細めたままです。

「どう受け取ってもらって結構ですよ? 好き、と一口に言ってもその感情には色んな形がありますし。わたしが言ったように運動を労う意味もありますし。その解釈はあかちゃんにお任せします」

「……!」

 な、なるほど!

 さすが柔軟性の日和さん。

 わたしも冴月さんも否定しない。

 日和さんらしい回答なのです。

「き、聞きましたね。冴月さん?」

「は……?」

 眉間に皺を寄せて愛想の悪い返事をする冴月さん、怖いですね。

「つまり、これは鏡なのです」

「……は?」

 更に不機嫌になる冴月さん。

 まあ、お弁当を持って鏡とかいう人は変だと思われても仕方ないですけど。

「あ、本当のガラスの鏡って意味じゃなくてですね。このお弁当は“見る人の心を映す鏡”っていう意味です」

「……あ?」

 ドス効かせるのやめてくれませんかね。

「ですから、これはわたしからすれば心臓を意味するお弁当にしか見えません。だって体育祭ですからね、他に意味あったんですねって感じです」

「……」

 睨まれてるけど、気にしません。

「ですがっ、冴月さんはこれが好きとか恋愛に見えちゃったんですよね?」

「……だから、それが普通」

「いいえ、そうじゃありません。それは冴月さんが恋する乙女だからなのです!」

「えっ、なっ」

 いや、知ってますけどね。

 冴月さんが月森三姉妹に恋してることは重々承知の上ですけどねっ。

 本人さんは否定してますけど。

「恋する女の子はこれがラブとか愛に見えちゃうわけですねっ。さあ、白状して下さい、冴月さんどなたに恋してるんですかっ。その内側に秘めた淡いピンクの心をぶちまけちゃってくださいっ」

 なんかもうよく分からないですけど、勢いでお弁当を持ちながらわたしは立ち上がり冴月さんに接近します。

 それはもう突撃レポータのように。

「ちょっ、ちょっと、いないからっ。別にいないからっ、いたとしても言えるかっ!」

 距離を詰めるわたしから逃れるように後退りする冴月さん。

 チャ、チャンスですっ!

 ここを一気に畳みかけるしかありませんっ。

「恋バナはお嫌いですか?そんなわけありませんよねっ、だってこれがハートに見えちゃうおませさんなのですからっ!」

「……っ!!」

「さあ、言って下さい。わたしに耳打ちして下さいっ」

 そして本当にこのタイミングで月森さんたちを好きだと言ってくれたら、わたしもちゃんと説明できるのです。

 そんな関係じゃありませんよっ、て。

 冴月さんが変に気持ちを隠して嫉妬するから、話がおかしくなってしまうのです。

 ここは女同士、腹を割って話しましょう。

 文字通り、二人三脚してきた仲なんですから。

 ぐいいいっ、とわたしは冴月さんの口元に耳を近づけます。

 では、アンサーをどうぞ。

「い、言えないからぁああああっ!!」

「はうっ!!」

 ――キーンッ

 と、耳鳴りがしちゃうくらいの大声を上げた冴月さんは、これまた足早に去っていくのでした。

 帰り際の冴月さんは顔が真っ赤だったような気がします。

 あんなに大きな声を出すからですね。

「……ふう。何とか勘違いされずに済みました」

 とにかく終わったので、安堵感に包まれたわたしはベンチに腰を下ろします。

「お疲れ様でしたねぇ」

 それでも楽しそうに笑う日和さん。

 こんな意味深なお弁当を作った張本人さんがどうして一番涼しい顔なんでしょうか。

「でも日和さん。やっぱり実際このお弁当、ラブ的な意味に思われちゃいますよ?」

「ええ、まあ、いいんじゃないですか?」

「で、ですから……さっき日和さんは好きなように解釈していいって言ってましたけど。その……わたしも冴月さんみたいに勘違いしたら大変じゃないですか」

 実際のところはわたしも冴月さんと同じ考えだったので。

 そんな軽はずみなことは言ってはいけないと思うのです。

 今回は推しを支える者としての自覚があるわたしだから穏便に済んでるだけであってですね……。

 日和さんはもっと自分の魅力に気付くべきでしょう。

「構いませんよ?」

「はい?」

 え、どこまで許容するおつもりですか日和さん?

あかちゃんがそういう意味に捉えるのなら、わたしはそう受け取ってもらっても構いませんよ?」

「……えっとぉ」

 日和さんの心が広すぎて、ちょっとわたしが迷子になっちゃいそうです……。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

わけあって美少女達の恋を手伝うことになった隠キャボッチの僕、知らぬ間にヒロイン全員オトしてた件

果 一
恋愛
僕こと、境楓は陰の者だ。  クラスの誰もがお付き合いを夢見る美少女達を遠巻きに眺め、しかし決して僕のような者とは交わらないことを知っている。  それが証拠に、クラスカーストトップの美少女、朝比奈梨子には思い人がいる。サッカー部でイケメンでとにかくイケメンな飯島海人だ。  しかし、ひょんなことから僕は朝比奈と関わりを持つようになり、その場でとんでもないお願いをされる。 「私と、海人くんの恋のキューピッドになってください!」  彼女いない歴=年齢の恋愛マスター(大爆笑)は、美少女の恋を応援するようになって――ってちょっと待て。恋愛の矢印が向く方向おかしい。なんか僕とフラグ立ってない?  ――これは、学校の美少女達の恋を応援していたら、なぜか僕がモテていたお話。 ※本作はカクヨムでも公開しています。

義姉妹百合恋愛

沢谷 暖日
青春
姫川瑞樹はある日、母親を交通事故でなくした。 「再婚するから」 そう言った父親が1ヶ月後連れてきたのは、新しい母親と、美人で可愛らしい義理の妹、楓だった。 次の日から、唐突に楓が急に積極的になる。 それもそのはず、楓にとっての瑞樹は幼稚園の頃の初恋相手だったのだ。 ※他サイトにも掲載しております

女神と共に、相談を!

沢谷 暖日
青春
九月の初め頃。 私──古賀伊奈は、所属している部活動である『相談部』を廃部にすると担任から言い渡された。 部員は私一人、恋愛事の相談ばっかりをする部活、だからだそうだ。 まぁ。四月頃からそのことについて結構、担任とかから触れられていて(ry 重い足取りで部室へ向かうと、部室の前に人影を見つけた私は、その正体に驚愕する。 そこにいたのは、学校中で女神と謳われている少女──天崎心音だった。 『相談部』に何の用かと思えば、彼女は恋愛相談をしに来ていたのだった。 部活の危機と聞いた彼女は、相談部に入部してくれて、様々な恋愛についてのお悩み相談を共にしていくこととなる──

落ち込んでいたら綺麗なお姉さんにナンパされてお持ち帰りされた話

水無瀬雨音
恋愛
実家の花屋で働く璃子。落ち込んでいたら綺麗なお姉さんに花束をプレゼントされ……? 恋の始まりの話。

まずはお嫁さんからお願いします。

桜庭かなめ
恋愛
 高校3年生の長瀬和真のクラスには、有栖川優奈という女子生徒がいる。優奈は成績優秀で容姿端麗、温厚な性格と誰にでも敬語で話すことから、学年や性別を問わず人気を集めている。和真は優奈とはこの2年間で挨拶や、バイト先のドーナッツ屋で接客する程度の関わりだった。  4月の終わり頃。バイト中に店舗の入口前の掃除をしているとき、和真は老齢の男性のスマホを見つける。その男性は優奈の祖父であり、日本有数の企業グループである有栖川グループの会長・有栖川総一郎だった。  総一郎は自分のスマホを見つけてくれた和真をとても気に入り、孫娘の優奈とクラスメイトであること、優奈も和真も18歳であることから優奈との結婚を申し出る。  いきなりの結婚打診に和真は困惑する。ただ、有栖川家の説得や、優奈が和真の印象が良く「結婚していい」「いつかは両親や祖父母のような好き合える夫婦になりたい」と思っていることを知り、和真は結婚を受け入れる。  デート、学校生活、新居での2人での新婚生活などを経て、和真と優奈の距離が近づいていく。交際なしで結婚した高校生の男女が、好き合える夫婦になるまでの温かくて甘いラブコメディ!  ※特別編3が完結しました!(2024.8.29)  ※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。  ※お気に入り登録、感想をお待ちしております。

クールな生徒会長のオンとオフが違いすぎるっ!?

ブレイブ
恋愛
政治家、資産家の子供だけが通える高校。上流高校がある。上流高校の一年生にして生徒会長。神童燐は普段は冷静に動き、正確な指示を出すが、家族と、恋人、新の前では

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

百合ゲーの悪女に転生したので破滅エンドを回避していたら、なぜかヒロインとのラブコメになっている。

白藍まこと
恋愛
 百合ゲー【Fleur de lis】  舞台は令嬢の集うヴェリテ女学院、そこは正しく男子禁制 乙女の花園。  まだ何者でもない主人公が、葛藤を抱く可憐なヒロイン達に寄り添っていく物語。  少女はかくあるべし、あたしの理想の世界がそこにはあった。  ただの一人を除いて。  ――楪柚稀(ゆずりは ゆずき)  彼女は、主人公とヒロインの間を切り裂くために登場する“悪女”だった。  あまりに登場回数が頻回で、セリフは辛辣そのもの。  最終的にはどのルートでも学院を追放されてしまうのだが、どうしても彼女だけは好きになれなかった。  そんなあたしが目を覚ますと、楪柚稀に転生していたのである。  うん、学院追放だけはマジで無理。  これは破滅エンドを回避しつつ、百合を見守るあたしの奮闘の物語……のはず。  ※他サイトでも掲載中です。

処理中です...