学園の美人三姉妹に告白して断られたけど、わたしが義妹になったら溺愛してくるようになった

白藍まこと

文字の大きさ
上 下
8 / 80
第2章 華凛

08 悩みは運動で解決するらしい

しおりを挟む

 放課後、わたしは体育館へと足を運んだ。

 ちなみにわたしは帰宅部なので基本的に体育館に用がある人間ではない。

  完全に華凛かりんさん目当てだ。

『あはは。……まあ、足だけ速くてもバスケにはあんまり意味ないんだけどね』

 という含みのある発言。

『こんな中途半端じゃ、姉ちゃんたちを見返すなんて到底ムリ』

 しかも、その悩みは姉妹にも関与しているらしい。

 これを深堀りしないわけには行かない。

 わたしはコソコソと二階から観覧できる位置で、コートを見下ろす。

 そこはバスケッボールが弾み、バッシュでコートを踏みしめ、女子部員の様々な声が鳴り響いている。

「……華凛さんだ」

 どうやら試合をやっているようで、ちょうど華凛さんがボールを持っていた。

 ダンッ

 と、華凛さんは大きくドリブルをついて加速し、そのままディフェンスを抜き去ろうとする。

 その速度は素人のわたしから見ても相当な速さだった。

 でも――

「よし、止めた!」

「……くっ」

 相手の方が一歩上手だったのか、ディフェンスが先回りしてその行く手を阻んでしまう。

 華凛さんの表情がまた妙に暗く、悔しそうに歯を食いしばっていた。






 部活も終盤に差し掛かってきた所で、そろそろ帰ろうかと準備を始める。

「で、なにしてたの?」

「ええええっ!?」

 振り返ると、そこには華凛さんの姿。

 これはまずいと、わたしは頭を捻る。

「……バスケ部に入るのもアリかなって」

「なら明日から来てよ?」

「すいません、嘘です」

 秒でバレる嘘をつくものではない。

「ずっとここで見てたでしょ」

 しかも、全部バレてるー。

「……拝見させて頂いておりました」

「何目的よ」

「華凛さんの雄姿をこの目に焼き付けようと」

 嘘は言っていない。

 わたしは華凛さんの普段見られない姿を見ることが出来て満足している。

「雄姿ってほどじゃなかったじゃん」

「それは……」

 華凛さんは肩をすくめながら自嘲めいた笑みを浮かべる。

 らしくない仕草だった。

「事実だから気にしないで、最近上手く行ってないの」

 そうなのだ。

 華凛さんが誰よりも速いのは明らかだった。

 けれど度々、ディフェンスに止められてしまうのだ。

「あたしからバスケを取ったら何も残らないって言うのにね」

「そのご尊顔が残ると思うのですが」

「は?」

「いえ、すみません」

 本気で言ったんだけど冗談だと思われようだ。

「これじゃ千夜姉ちやねえねえにも日和姉ひよりねえにもバカにされさる一方だよ」

 似たような発言を、体育の時にも聞いた。

 ……果たして本当にそうなのだろうか。

「あの……わたしなんかが本当におこがましいんですけど……」

「なに、まだ何かあるの?」

 ある。

 本来ならわたしは他人のことになんて興味はないし、口出しなんてしない。

 だけど、これは他ならぬ月森華凛つきもりかりんにまつわることだから、どうしても伝えたい。

「そういう考え方が、お姉さんともバスケも上手くいかない原因になっているんだと思うんです」

「――っ!」

 その発言に、華凛さんの顔が紅潮する。

 瞳孔が開き、眉間にしわが寄って、とても怖い剣幕になる。

「勝手な事言うじゃない。まだ他人行儀で、短距離走でもバテちゃう子が」

 口調に刺々しさが増す。

 確かに人間関係においても、スポーツにおいても、わたしはどちらもダメダメだ。
 
 それでも――

「言いますよ。だって、華凛さんは周りが見えなくなっているだけなんですから」

「……偉そうに」

 空気がピリつく。

「信じてもらえませんか?」

「何一つあたしに勝てない人の発言を信じると思う?」

 ……うん。

 華凛さんはスポーツマンであり結果主義な一面がある。

 だから、わたしの意見を理解してもらうには結果で示すのが一番だろう。

「勝てますよ」

「はい?」

「バスケは素人ですけど、華凛さんのドリブルはわたしでも止められます」

「……冗談でも面白くないことってあると思うんだけど」

「冗談は言ってません」

「じゃあ、本当にあたしに勝てるって証明できる?」

「出来ますよ」

「……本気?」

 もう後には引けない。

 だから――

「はい。だからわたしが華凛さんを止めることが出来たら、ちゃんと言う事聞いてくださいね?」

 わたしと華凛さんの意地のぶつかり合いが始まった。


        ◇◇◇


「アレだけ大口叩いたんだから、今さら逃げたりしないよね?」

 場所は体育館、背後にはバスケットゴール。

 目の前にはバスケ用のTシャツ短パン姿の華凛かりんさん。

「ええ、大丈夫です。絶対に逃げたりしません」

 ちなみにわたしは体育用の上下ジャージを着用。

「その度胸だけは認めてあげる。ほら」

 すると、華凛さんはいきなりバスケットボールを投げてきた!

「ぐへっ」

「えっ」

 胸にジャストミート。

 わたしは息を詰まらせて、その場に倒れて悶絶する。

「えっ、なに!大丈夫っ?」

 華凛さんは慌てたようにわたしの元へ駆け寄ってくる。 

「ぐはっ……はぁはぁ……かっ、げほっ、華凛さんっ、これはドッジボールじゃありませんよっ」

 わたしがしたかったのはバスケットであってですね。

「ち、ちがっ。普通にパスしただけっ」

「な……あんな胸を突き刺すような高速ボールがパスなわけありませんっ」

「いや、チェストパスはバスケの基本!あと相当遅くしたし!」

「えっ……じゃあわたしが運動音痴なだけ?」

「そうだよっ」

 あー……。

 自覚はあったけど、ここまでとは。

「……もうやめよ。なんか可哀想になってきた」

「え……わたしのこと心配してくれて……」

 キュンとしちゃうんですけど。

「するよ!パスで倒れる人なんて危なくてやってられないからっ」

「優しい……」

「当たり前の反応だからねっ!?」

 でも、このままではわたしの目的は達成されない。

 コートに転がったバスケットボールを持って立ち上がる。

「ダメです。華凛さん、ちゃんと勝負しましょう」

「いや、あたしはいいけどさぁ……なんでそんなにこだわるの」

 そんなの決まってる。

「華凛さんのことだからです」

「……変なの」

 渋々といった形で華凛さんはコートに描かれた半円の外に出て行きます。

「分かった。どーせ勝負にもならないだろうけど、やってあげる」

「はい!」

「ほら、ボール返して」

 華凛さんの動きを見よう見まねで真似てパスを出す。

「えい」

 ――バインバイン

 ボールは変な音を立てて、明後日の方向に飛んでいった。

「……」

「……」

 さすがに申し訳なくなってきた。

「……バスケって難しいですね」

「……もうツッコまないから」

 変な方向に飛んでいったボールを華凛さんが取りに行ってくれた。

 やっぱり優しい。

「今度こそやるからね」

 空気が変わる。

「はい」

 ――ダンダン

 華凛さんがドリブルを始める。

 その表情は部活の時と同じ緊張感が走っている。

 視線が突き刺すように鋭い。

「これで、おしまいっ!」

 華凛さんがコートを踏みしめ、きゅっと甲高い音ともに加速する。

 目の前にすると本当に速い。

 でも――

「えいっ!」

「……なっ!?」

 わたしは先に一歩を踏み出し、その行く手を阻む。

 華凛さんは、明らかに動揺しその場で動きを止めてしまう。

「うおりゃっ!」

「あ、ちょっ……!?」

 止まった今がチャンスだと思ってわたしはボールを目掛け、飛び込む。

 ……が。

「痛いっ」

「いや、なんで、あたしに飛び込んでくるのっ?!」

 誤って華凛さんの胸に飛び込んでしまった。

 二人とも体制を崩してコートの上に倒れ込んでしまう。

「いや……でもまさか、あたしも止められるとは思わなくて動けなかったのも悪いんだけど……」

 少し冷静になった華凛さんの声が沈む。

「わたしの勝ちでいいですか?」

「そうね……。素人相手でも勝てないんだから……バスケももう引退かな」

 明らかに気落ちする華凛さん。

 でもわたしが伝えたかったことは、そんなことじゃない。

「違いますよ、華凛さん」

「……は?」

「考えても見てください。これだけ運動音痴のわたしが華凛さんを止められるわけないじゃないですか」

 だから、それを容易にしてしまう悪癖が華凛さんにはあるのだ。

「じゃあ、なんで……」

「視線です」

「視線?」

「はい、華凛さんは相手をドリブルで抜こうとしてしまうあまり、その方向を一点集中して見る癖があるんです」

 方向が分かれば、その動き出しに合わせることはそんなに難しいことじゃない。

 純粋な速度がいくら速くても、事前に分かっていれば運動音痴でも何とかなる。

 だからバスケ部員の人ならなおさらだろう。

「たったそれだけのことです」

「……それだけ」

「はい、華凛さんはもっと余裕をもって周りを見ればいいだけなんです」

 多分それだけで結果は大きく変わる。

 そしてそれは多分、バスケだけのことじゃない。

「お姉さんたちのこともきっとそうなんです」

「バスケの話と関係ないじゃん」

「同じですよ。華凛さんは最初から“妹であるあたしのことを認めていない”と決めつけて、視野を狭めてしまう癖がついているんです」

「……」

「だから“そうじゃないかも”と視野を広げてみて下さい。それだけできっと変わりますから」

 華凛さんの集中力はすごい。

 でもその集中力に柔軟性がまだ伴っていないのだと思う。

 だからその柔らかさを持てばバスケも上手くなって、姉妹関係も円滑になるように思える。

「……この前まで他人だったあんたが、そんな分かったようなこと言わないでよ」

 素人がバスケのこと、他人が家族のことを分かるわけがない。

 そう思うのが自然でしょう。

 でも、わたしは――

「分かります」

「なに、それ」

 でも、残念なことに。

 これだけは自信を持って言えてしまうのだ。

「わたしは華凛さんのことをずっと見てきましたから」

「……っ!」

 バスケのことも人間関係のことも良く分からないけれど。

 でも、華凛さんのことは分かる。

 だって、ずっと応援してきたのだから。

「あっ、あたしはそんな単純じゃないしっ」

「え、あ、そうですよね……」

 とは言え、華凛さんにとってわたしがぽっと出であることには変わりない。

 わたしなんかの言葉を聞き入れてくれるわけもなく……。

「ていうか、いつまであたしの上に乗ってる気なのっ」

「ああ、すっ、すみませんっ!」

 わたしとしたことが、華凛さんの説得に熱中するあまりなんて失礼なこと……!

 慌てての場から退けると、華凛さんはコートから立ち上がる。

「……でも、ちょっとはあたしも変わろうと思ったかも……」

「え?」

 あまりにぼそっと言うものだから、わたしも思わず耳を疑った。

 もしかして、聞き入れてもらえたのだろうか?

「……明莉あかりに負けたのは事実だし。さすがに認めるって」

「か、華凛さん……」

「いや、明莉の言ってることが全部正しいと思ってるわけじゃ――」

「今、初めてわたしのことを名前で……」

 いつも“あんた”呼びだったのに……。

「え、そっち!?」

「感動です」

 あれ、なんか頬を伝う感触が……?

「泣くほどなの!?」

「ぐすっ……スポーツの力って偉大ですね」

「それに異論はないけど、明莉の使い方は多分ちがうと思う!」

 慣れないバスケをしたら華凛さんに名前で呼んでもらえるようになりました。

 スポーツってすごい。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

落ち込んでいたら綺麗なお姉さんにナンパされてお持ち帰りされた話

水無瀬雨音
恋愛
実家の花屋で働く璃子。落ち込んでいたら綺麗なお姉さんに花束をプレゼントされ……? 恋の始まりの話。

わけあって美少女達の恋を手伝うことになった隠キャボッチの僕、知らぬ間にヒロイン全員オトしてた件

果 一
恋愛
僕こと、境楓は陰の者だ。  クラスの誰もがお付き合いを夢見る美少女達を遠巻きに眺め、しかし決して僕のような者とは交わらないことを知っている。  それが証拠に、クラスカーストトップの美少女、朝比奈梨子には思い人がいる。サッカー部でイケメンでとにかくイケメンな飯島海人だ。  しかし、ひょんなことから僕は朝比奈と関わりを持つようになり、その場でとんでもないお願いをされる。 「私と、海人くんの恋のキューピッドになってください!」  彼女いない歴=年齢の恋愛マスター(大爆笑)は、美少女の恋を応援するようになって――ってちょっと待て。恋愛の矢印が向く方向おかしい。なんか僕とフラグ立ってない?  ――これは、学校の美少女達の恋を応援していたら、なぜか僕がモテていたお話。 ※本作はカクヨムでも公開しています。

向日葵と隣同士で咲き誇る。~ツンツンしているクラスメイトの美少女が、可愛い笑顔を僕に見せてくれることが段々と多くなっていく件~

桜庭かなめ
恋愛
 高校2年生の加瀬桔梗のクラスには、宝来向日葵という女子生徒がいる。向日葵は男子生徒中心に人気が高く、学校一の美少女と言われることも。  しかし、桔梗はなぜか向日葵に1年生の秋頃から何度も舌打ちされたり、睨まれたりしていた。それでも、桔梗は自分のように花の名前である向日葵にちょっと興味を抱いていた。  ゴールデンウィーク目前のある日。桔梗はバイト中に男達にしつこく絡まれている向日葵を助ける。このことをきっかけに、桔梗は向日葵との関わりが増え、彼女との距離が少しずつ縮まっていく。そんな中で、向日葵は桔梗に可愛らしい笑顔を段々と見せていくように。  桔梗と向日葵。花の名を持つ男女2人が織りなす、温もりと甘味が少しずつ増してゆく学園ラブコメディ!  ※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。  ※お気に入り登録、感想をお待ちしています。

百合ゲーの悪女に転生したので破滅エンドを回避していたら、なぜかヒロインとのラブコメになっている。

白藍まこと
恋愛
 百合ゲー【Fleur de lis】  舞台は令嬢の集うヴェリテ女学院、そこは正しく男子禁制 乙女の花園。  まだ何者でもない主人公が、葛藤を抱く可憐なヒロイン達に寄り添っていく物語。  少女はかくあるべし、あたしの理想の世界がそこにはあった。  ただの一人を除いて。  ――楪柚稀(ゆずりは ゆずき)  彼女は、主人公とヒロインの間を切り裂くために登場する“悪女”だった。  あまりに登場回数が頻回で、セリフは辛辣そのもの。  最終的にはどのルートでも学院を追放されてしまうのだが、どうしても彼女だけは好きになれなかった。  そんなあたしが目を覚ますと、楪柚稀に転生していたのである。  うん、学院追放だけはマジで無理。  これは破滅エンドを回避しつつ、百合を見守るあたしの奮闘の物語……のはず。  ※他サイトでも掲載中です。

手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない

みずがめ
恋愛
 宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。  葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。  なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。  その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。  そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。  幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。  ……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった

ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます! 僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか? 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

ダメな君のそばには私

蓮水千夜
恋愛
ダメ男より私と付き合えばいいじゃない! 友人はダメ男ばかり引き寄せるダメ男ホイホイだった!? 職場の同僚で友人の陽奈と一緒にカフェに来ていた雪乃は、恋愛経験ゼロなのに何故か恋愛相談を持ちかけられて──!?

処理中です...