皇女様の女騎士に志願したところ彼女を想って死ぬはずだった公爵子息に溺愛されました

ねむりまき

文字の大きさ
上 下
127 / 169
第4部 彼の笑顔を取り戻すため

125.アルフリードの視点 その5

しおりを挟む
「ほ~れ、グランディナ。これは良質な素材で出来た紙だからな。よく味わって食べるのだぞ」

 皇城のプライベート庭園。
 そこに広がる芝生の上で立ち止まっている白い愛馬の手綱を取りながら、軍服姿のソフィアナは面白そうにバリバリとその紙が飲み込まれていくさまを見届けていた。

「こ、こら、ソフィアナ! それはまさか……アルフリードとの婚約証ではないのか!?」

 ソフィアナはパンパンと両手をはたくと、鋭い目つきで渡り廊下から駆けてきた陛下の事をみやった。

「はぁ、そうですが。何か?」

「何か? では無いだろう! せっかくジョナスンが、適した相手のいなくなったお前たちの仲を取り持つというのだから、言うことを聞かぬか!」

 庭園に植わっている木の幹に背を預け、芝の上に腰掛けながら休憩中だった僕はそんな彼らの様子をぼーっと眺めていた。

 もうすでに帝国内には婚約が発表されてるというのに……昔、皇太子殿下がキャルン国へ人質へ行くことが決まった時みたいに、陛下はその事実をソフィアナに告げることができないでいた。

 何とか無理やりあの紙にサインをさせようとしているが、これでもう何枚目だろう。
 一向にアレが無事にソフィアナの手から離れた所を見たことがない。

「まだ、エルは死んだと決まった訳ではない。それがハッキリするまでは、誰の元へも嫁ぐ気はない」

 ソフィアナはフンッと、どこかの姫みたいに鼻を鳴らして陛下からソッポを向くと、グランディナの手綱を引いて向こうの方へ歩き出した。

「待て、待ちなさい! ソフィアナ……ソフィアナちゃん、お願いだからパパとお兄ちゃんの言うことを聞いて……」

 2人が離れた方へ行ってしまうと、頭の後ろで腕を組んで、白い雲が散れぢれに漂っている青い空を見上げた。


 あれから、半年がたった。

 ガンブレッドにまたがった途端に、後ろも振り向かずに一気に加速をつけて、小川の流れる草むらを駆け抜けた時、耳には彼女の泣き叫ぶ声がコダマしていた。

 ひたすら何処へともなく走る中、“しまった”と思った。
 手にはめていた黒い手袋。
 彼女から贈られた最初で最後のそれを返しそびれてしまっていたから……

 次の日、もう2度と姿を見せないでくれと告げたものの、皇城で彼女と顔を合わせるかもしれない事に憂鬱で、邸宅から出るのをためらっていた。
 そんな中、出勤を促す殿下からの使いが現れ、仕方なく皇城へ赴いた訳だが、そこに彼女の姿はなかった。

 あれが彼女と顔を合わせる最後になるとは思いもよらなかったが、正直なところホッとしている自分がいた。

 もう心が乱されることもないし、仕事にも、公爵子息として屋敷の中のことにも集中できるだろう。そう思った。

 そして、程なくしてウチにはひっきりなしに縁談状が舞い込むようになった。

 公爵家の跡取りとして為すべき事の最大の1つは、婚姻してその血を受け継いでいくことだ。

 その相手探しは社交界にデビューした時からずっとやってきた訳だから、彼女に出会う前に戻るだけ。
 そうして、家に届いた縁談状の相手1人1人と食事に行ったり、舞踏会に出席する日々を再び繰り返すことになった。

 しかし、それと同時に以前も感じていた、義務的で形式的で心が湧き立つようなものが何も無い時間を、また過ごすことになったのだ。

「アルフリード様は、クールなお方なのですね……とても凛々しくて素敵だと思いますわ」

 食事の帰りに帝都を散歩がてら歩いていた令嬢から、そんな事を言われた。

 エスニョーラ家のあの彼女と出会う前は、そんな事を言われた事は一度もなかった。
 あの頃はソフィアナとエルラルゴから愛想良くしろと言われて、そうしていたからだったな。

 あれから彼女に会って、そんな事をしても1番手に入れたいものは入らないと学んだ。

「それは、どうも。光栄です」

 一応、褒め言葉と受け取って隣にいる令嬢に礼を言っておくと、突然、その娘は僕の胸に飛び込んできた。

「これで、お会いするのは3度目になります……私、もう耐えられません! アルフリード様……」

 そう言って、その令嬢は顔を見上げて目をつむった。

 それを見ても正直なところ全く何も感じなかったが、僕はもう気づいていた。
 相手が誰であっても”同じ”だってことに。

 どうせ皆んな同じだったら、早くそういう仲になって、結婚してしまえばいい。

 その令嬢の両肩を掴むと、顔を下ろして口紅の塗られている口元に顔を落とそうとした。

 その時ーー


『アルフリード!』


 亜麻色のウェーブがかった長い髪の少女が満面の笑みをたたえながら、もう何十回、何百回もそうしてきたように、その愛しい姿がまぶたを閉じながら目の前に近づいてきたのだ。

 次の瞬間、掴んでいた肩を突き放すようにして、顔を合わせていた令嬢から身を引いていた。

 怯えたように表情を歪ませたその令嬢は、逃げるようにその場を立ち去って行った。

 呆然と立ち尽くしながら、これじゃあいけない、そう自分に言い聞かせてキツく目をつぶっていた。

 それから、他の令嬢とも無理にでも口づけをしようと何回も試みた。

 しかし、そのたびに目の前には彼女の幻影しか見えなくなり、そのたびに縁談は消滅していった。


 そんな自分に嫌気がさしてきた頃、足を運んだのは帝都の酒屋だった。

 その身を滅ぼすことは分かっていても、この気分を晴らすにはもうこの方法しか思い浮かばなかった。

 邸宅ではどこで騎士団員達が目を光らせているか分からないから、宿屋街の1つを選んでそこで好き勝手に飲み明かそうと決めた。

 いざ、ベッドの脇に座ってそばに置いたテーブルに乗せたグラスに酒瓶の中身を注ぐ。

 この世に何の楽しみも見出せないような男の顔が水面に写っている。
 グラスのふちに口を当て、飲み干そうと喉元を上げると、一気に鼻腔を突くアルコールの香りが充満してきた。

 そしてまたーー


『ダメだよアルフリード』


 こうして酒を欲しようとしていた時に、そこから意識を完全に脱却させる、唇の感触がフラッシュバックしてきた。

 頼ろうとしていた液体がこぼれるくらいテーブルの上にグラスを強く置いて戻すと、ベッドの上にバタンと仰向けに寝転んだ。

 顔を片腕で塞ぎながら、ただただ激しい後悔の念に晒されていた。

 例え自分がどんなに苦しい思いをしていたとしても、戻ってきてくれたエミリアを決して手放したりするべきじゃなかったんだと……


 寒さもだいぶ和らいで、草木が芽吹き始めた頃。

「おおー、見事命中!」

 少し薄暗い木々が覆う茂みの中、矢が放たれて実が落ちると、数人の感嘆の声があがった。

 狩猟祭で一緒だったメンバーと、今日は皇太子殿下も交えて皇家の狩り場を訪れていた。

 日頃の忙しさを発散するように、参加メンバーがひとしきり腕を奮ってそれぞれの馬に乗って森を引き揚げる中、そこから程近いエスニョーラ邸の敷地を通り過ぎることになった。

 皇太子殿下とソフィアナの側近を務めていたエスニョーラ家の2人は、今はもう側近からは外れて以前の職務に完全復帰していた。

 時折、皇城で顔を合わせる事はあるものの、以前ほど共に職場で過ごすような事はなくなっていた。

 そして、エミリアがソフィアナの女騎士から外された日から、彼らはそんな令嬢が家族の内にいた事などまるで無かったかのように、氷のような無機質な表情で日々の職務を糸も簡単そうにこなしていた。

 それはエミリアが現れる前は通常の光景だったので、むしろ彼女との縁談によって、あそこまで彼らと懇意に接するようになっていたことの方が嘘のように感じられた。


 また別の日。
 向こう側からは見えにくいが、あの邸宅を象徴する鉄格子の門から屋敷まで一直線に伸びる並木道が少し見える位置にガンブレッドと共につい訪れてしまっていた。

 以前は門衛くらいしか見張りはいなかったのに、今では敷地を囲む背の高い塀の周りに、等間隔で槍を肩に寄っ掛からせた騎士達が、そこを厚く護っていた。

 遠く感じるようになってしまったこの場所に、君はいるんだな。

 2年間、僕に最高の幸せの時を与えてくれながらも、死ぬほどの苦しみを与えて、最後には僕に傷つけられてまた隠されてしまった。

 きっともう、これに懲りた侯爵様が君を表に出すことは二度とないんだろう。

 そうだとしたら、君が誰かのものになる事も無いはず。

 それだけが唯一の救いだよ。

 一緒に過ごしたどんな日々も、僕にとっては心の奥底でずっと綺麗なままの姿で生き続けることになるだろう。


 だけど……もう一度だけ……一度だけでいいから。
 エミリア……また君に会いたい。
しおりを挟む
【Twitterで作品イメージの投稿始めました】
#皇女様の女騎士イメージ

↑クリックでイメージ投稿のみ表示されます
感想 15

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

あなたのことなんて、もうどうでもいいです

もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。 元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。

「殿下、人違いです」どうぞヒロインのところへ行って下さい

みおな
恋愛
 私が転生したのは、乙女ゲームを元にした人気のライトノベルの世界でした。  しかも、定番の悪役令嬢。 いえ、別にざまあされるヒロインにはなりたくないですし、婚約者のいる相手にすり寄るビッチなヒロインにもなりたくないです。  ですから婚約者の王子様。 私はいつでも婚約破棄を受け入れますので、どうぞヒロインのところに行って下さい。

婚約者が他の女性に興味がある様なので旅に出たら彼が豹変しました

Karamimi
恋愛
9歳の時お互いの両親が仲良しという理由から、幼馴染で同じ年の侯爵令息、オスカーと婚約した伯爵令嬢のアメリア。容姿端麗、強くて優しいオスカーが大好きなアメリアは、この婚約を心から喜んだ。 順風満帆に見えた2人だったが、婚約から5年後、貴族学院に入学してから状況は少しずつ変化する。元々容姿端麗、騎士団でも一目置かれ勉学にも優れたオスカーを他の令嬢たちが放っておく訳もなく、毎日たくさんの令嬢に囲まれるオスカー。 特に最近は、侯爵令嬢のミアと一緒に居る事も多くなった。自分より身分が高く美しいミアと幸せそうに微笑むオスカーの姿を見たアメリアは、ある決意をする。 そんなアメリアに対し、オスカーは… とても残念なヒーローと、行動派だが周りに流されやすいヒロインのお話です。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...