122 / 254
№122 カップケーキ
しおりを挟む
――誉田さんの育った町ではハロウィンのイベントがあったらしい。
町内会の会費からお菓子の費用を出してくれました。もちろんそんなに高いものはありませんでしたが、仮装して町を歩くのは楽しかったです。
ほとんどの家は町内会に加入していたんですが、一件だけすごく偏屈なおばさんがいて加入していない家がありました。私が小学4年生になる頃には一人で一軒家に住んでいました。一人きりになったときに町内会長が寂しいだろうと声をかけたそうですが、ひどく罵倒されて追い出されたそうです。そういうわけでハロウィンも、その家だけ避けて通るのが習わしでした。
でもその年、私と弟が魔法使いの仮装をして一緒に回っていたら、同級生に会いました。その子は一人で回っていたそうですが、見たことがない手作りのカップケーキを頬張っていました。手作りは珍しいので誰からもらったのか聞くと、例の偏屈なおばさんが家の前で配っていたと言うのです。
友達は本当においしそうに食べていましたが、私はニコリともせず道ですれ違ってもにらみつけてくるおばさんが苦手で、あの人からお菓子はもらいたくないなと思っていました。でも弟は友達が食べているカップケーキに興味を示してしまい、しぶしぶおばさんの家に行きました。
おばさんは通りを玄関の横の小窓からのぞいていました。私たちが家の前まで来るとニタァと嫌な笑い方をして、玄関から出てきました。弟は恐る恐る「トリックオアトリート」と小さい声で言い、私も慌てて唱和しました。おばさんは私が言い終わる前にカップケーキを突き出していました。おばさんは一言も発しません。気味が悪くて、私は弟の手を引いて小走りでその場を去りました。
おばさんの家が見えなくなり、ふと横を見ると弟がもらったケーキにもうぱくついています。私も手に持ったままのケーキにかじりつきました。でもその途端、生臭い匂いが口いっぱいに広がり、気持ち悪さに飲み込むことができず、私は道ばたに吐き出しました。
「どうしたの?」
と心配そうに弟が聞いてきたので
「腐ってた」
と答えました。するとなぜか弟が私が持っているカップケーキにかじりついたんです。
「ばか!」
と怒鳴って私はケーキを地面にたたき落としました。でも腐ったケーキを食べたはずの弟は笑っていて
「全然腐ってないよ。おいしいよ」
と。そして地面に落ちたケーキも拾ってむしゃむしゃと食べ始めたんです。弟はまだ小さくガツガツと何かを食べることなんてそれまで無かったんで驚くと同時に怖くなりました。
「やめなよ」
としか私は言うことができませんでした。
それ以降弟は食い意地が悪くなったり、落ちたものを拾って食べるほど卑しくなったと言うことはありませんでした。でも高校生になった弟は今、やたらあのおばさんに会いに行くんです。あの日カップケーキを食べていた同級生も……。私は吐きだしましたが、あのケーキ、何だったんでしょう?
町内会の会費からお菓子の費用を出してくれました。もちろんそんなに高いものはありませんでしたが、仮装して町を歩くのは楽しかったです。
ほとんどの家は町内会に加入していたんですが、一件だけすごく偏屈なおばさんがいて加入していない家がありました。私が小学4年生になる頃には一人で一軒家に住んでいました。一人きりになったときに町内会長が寂しいだろうと声をかけたそうですが、ひどく罵倒されて追い出されたそうです。そういうわけでハロウィンも、その家だけ避けて通るのが習わしでした。
でもその年、私と弟が魔法使いの仮装をして一緒に回っていたら、同級生に会いました。その子は一人で回っていたそうですが、見たことがない手作りのカップケーキを頬張っていました。手作りは珍しいので誰からもらったのか聞くと、例の偏屈なおばさんが家の前で配っていたと言うのです。
友達は本当においしそうに食べていましたが、私はニコリともせず道ですれ違ってもにらみつけてくるおばさんが苦手で、あの人からお菓子はもらいたくないなと思っていました。でも弟は友達が食べているカップケーキに興味を示してしまい、しぶしぶおばさんの家に行きました。
おばさんは通りを玄関の横の小窓からのぞいていました。私たちが家の前まで来るとニタァと嫌な笑い方をして、玄関から出てきました。弟は恐る恐る「トリックオアトリート」と小さい声で言い、私も慌てて唱和しました。おばさんは私が言い終わる前にカップケーキを突き出していました。おばさんは一言も発しません。気味が悪くて、私は弟の手を引いて小走りでその場を去りました。
おばさんの家が見えなくなり、ふと横を見ると弟がもらったケーキにもうぱくついています。私も手に持ったままのケーキにかじりつきました。でもその途端、生臭い匂いが口いっぱいに広がり、気持ち悪さに飲み込むことができず、私は道ばたに吐き出しました。
「どうしたの?」
と心配そうに弟が聞いてきたので
「腐ってた」
と答えました。するとなぜか弟が私が持っているカップケーキにかじりついたんです。
「ばか!」
と怒鳴って私はケーキを地面にたたき落としました。でも腐ったケーキを食べたはずの弟は笑っていて
「全然腐ってないよ。おいしいよ」
と。そして地面に落ちたケーキも拾ってむしゃむしゃと食べ始めたんです。弟はまだ小さくガツガツと何かを食べることなんてそれまで無かったんで驚くと同時に怖くなりました。
「やめなよ」
としか私は言うことができませんでした。
それ以降弟は食い意地が悪くなったり、落ちたものを拾って食べるほど卑しくなったと言うことはありませんでした。でも高校生になった弟は今、やたらあのおばさんに会いに行くんです。あの日カップケーキを食べていた同級生も……。私は吐きだしましたが、あのケーキ、何だったんでしょう?
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
怪奇蒐集帳(短編集)
naomikoryo
ホラー
この世には、知ってはいけない話がある。
怪談、都市伝説、語り継がれる呪い——
どれもがただの作り話かもしれない。
だが、それでも時々、**「本物」**が紛れ込むことがある。
本書は、そんな“見つけてしまった”怪異を集めた一冊である。
最後のページを閉じるとき、あなたは“何か”に気づくことになるだろう——。


もしもし、あのね。
ナカハラ
ホラー
「もしもし、あのね。」
舌足らずな言葉で一生懸命話をしてくるのは、名前も知らない女の子。
一方的に掛かってきた電話の向こうで語られる内容は、本当かどうかも分からない話だ。
それでも不思議と、電話を切ることが出来ない。
本当は着信なんて拒否してしまいたい。
しかし、何故か、この電話を切ってはいけない……と……
ただ、そんな気がするだけだ。
本当にあった怖い話
邪神 白猫
ホラー
リスナーさんや読者の方から聞いた体験談【本当にあった怖い話】を基にして書いたオムニバスになります。
完結としますが、体験談が追加され次第更新します。
LINEオプチャにて、体験談募集中✨
あなたの体験談、投稿してみませんか?
投稿された体験談は、YouTubeにて朗読させて頂く場合があります。
【邪神白猫】で検索してみてね🐱
↓YouTubeにて、朗読中(コピペで飛んでください)
https://youtube.com/@yuachanRio
※登場する施設名や人物名などは全て架空です。
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる